• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

増車…しない?

カート走行のときに度々面倒を見に来てくれるボスが入院となりました
といってもコロナだとか何かの病気というわけではないのですが、このご時世なので見舞いにも行けません
家族でも面会が許可されないのだとか

さてさて、タイトルのことですが、2台目のカートがやってくるかもしれません
私のカートが最近ちょっとトラブル続きでして、しかもブレーキ系が続けて2回
マスター側もキャリパー側も対処した上でOHしたので現状は問題なくなったのですが、次はどこに問題が出てくるのかな…と


RKカートはBirelのカラーリング違いなのでパーツはBirel(FreeLine)のものがポン付けでしばらくは部品供給に不安はありません
ただし、RKのカラーのものは現在では絶版でBirelカラーのパーツを付けると絶対に見た目が良くない、というかRKのカラーリングが好きなんでキメラは絶対にやりたくない
稀に中古品がヤフオクに出てくる程度で、同じようにRKカラーのパーツが欲しい人が多いのか相場は高めになっている気がします

そんな折りに、ボスから「ウチの倉庫にRKが1台あるから部品取りにどうよ? KT100SEC載せたコンプリートになってるけど」と
フレームは補修箇所があるからレースは厳しいけどホビーで乗るなら十分なもの
カウル類も一式ついているというので、部品取りにするより2号車として走らせた方がいいかなぁ、とか思ったり
ボスが退院してから一度現車確認して考えよう
Posted at 2021/10/08 00:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:未使用

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 23:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月17日 イイね!

ブレーキトラブル こんなこともあろうかと

ブレーキトラブル こんなこともあろうかと7/11に一人でつま恋カートコースへ持ち込み走行に行ってきました

8時ちょい過ぎに現地に到着

一番乗り!!
ていうか午後からミッションカートが1台増えただけでほぼ貸し切り状態でした(汗)


トランポがハイゼットカーゴなので前後左右のカウルを外しているのと、ベッドキットへの積載が大変なのでエンジンを下ろしているため走行準備に小一時間かかってしまいます
最小限の手間で済ませたいのでトランポをハイエースとかにしたいところですねぇ
予算とか維持費を考えると無理ですが…

準備が完了したらスタンドから降ろす必要があります
基本的には誰かにお手伝いを頼むのですが、今回はあえて独力で挑戦
スタンドヘルパーというマイナーな存在の補助器具を使います
フロントフレームをスタンドヘルパーで支えてからリアカウルを自力で持ち上げると完全にスタンドから浮かすことができます

あとは足技でスタンドを避けてリアカウルを着地→スタンドヘルパーを外してフロントを着地といった具合です
誰も近くにいないということはほとんどないので出番の少ない器具ですよね
脚立で代用している人もいるみたいです
なのでヤフオクでもほとんど見ることがありません

さて、走行の方ですが、タイムがイマイチどころかタイムが2秒くらい落ちてておかしい
気温がかなり高いのでパワーがでないといっても2秒も落ちるのはおかしい
発進の時もモタつきがあるしクラッチか? とか思っていたらブレーキタッチがどんどんおかしくなる
同時にアクセルオフしたときの減速が大きい

ピットに戻ってチェックしたら、ブレーキペダルがスカスカ
逆にキャリパーの方はパッドがローターを掴んでしまっていてブレーキを引きずった状態になってました
これじゃ発進時にモタつくし、タイムが出ないのも当然といった感じ
強引にキャリパーのピストンを押し戻して再度ブレーキペダルを動かすと一回目だけ手応えがあるけど後はスカスカ
これじゃ走行どころじゃないので1時間くらいしか走ってないけど中止

ブレーキフルードを最近交換したばかりなので施工ミスか? と思ったけど、エア噛みのタッチでもないのでマスター側の問題?
ブレーキパッドがかなり減っていたので無関係と思いつつ外してみたら

ご・く・う・す♡
使用限界じゃないけどほぼ寿命な状態でした
対向4ポッドでパッドを4枚使うので全部外してみたら

使・用・限・界・突・破!!
こりゃやべぇよ

「大丈夫だ、古代!!」

こんなこともあろうかと新品のブレーキパッドを用意しておいたぞ」
古代って誰?

マスターとキャリパーのOHしなきゃならんなぁ、と思いつつブレーキパッドを交換
もともとギリギリのクリアランスしかないのにローターが0.5mmほどズレててパッドを入れるのにメチャ苦労した
ローターを位置を修正しなきゃならんな

キャリパーのビストンを押し込んだのでマスター側のピストンも戻ってるわけで、ひとまず位置調整のためにブレーキペダルをガコガコ動かしてみたらパッド交換前と違ってしっかり手応えがある
キャリパー側を見るとパッドが戻るのも確認できる
直った♡/(^o^)\ナンテコッタイ

素人の妄想だけど、ブレーキパッドが限界まで減る→マスター側? キャリパー側? のピストンが過剰に動く→ピストンを戻す経路にフルードが回らなくなったって感じなのだろうか
ひとまず見た目には問題なさそうなので次回走行で様子見して、ダメならOHしようかな

使った燃料は2L弱で、混合済みの燃料が3Lほど余ってしまったので早めに使わなければ…
7/18に再度つま恋へ行ってみようと思います
Posted at 2021/07/17 16:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2021年06月24日 イイね!

なんとかレーシングスーツを入手

紆余曲折あったものの、K-TAIに参加することが確定しました。
予てから聞いていた通りK-TAIはルールが細かく規定されていてドライバー装備品についても指定があります。
ドライバー装備品というのは走るために着用する一式のことです。
レーシングスーツの指定については
充分な強度を備えた皮製、または過去10年以内にJAF、FMK/FIA、CIK/FIAの公認を受けた実績を有するKART用スーツの使用が義務けられる。
4輪レース用スーツの使用は禁止する。
※スーツの一部が破けていたり、すり切れそうだったり、油がしみこんで汚れていたりした場合は不可。

と記載されています。
私のスーツは2017年ごろに買ったSPARCO X-LIGHT KX-8というCIK公認のカート用ですが、袖や裾、脇のあたりの繊維がポロポロとほつれてきています。
レースの前日(7/31)に全てのチームの車両、全ドライバーの装備品がチェックされて、万が一ダメ出しされたらその場でアウトらしい。
ほつれが「すり切れそう」と判断されたら立ち直れないので念のために新品を用意しておくことにします。

CIK公認の現行モデルで一番安いヤツ、ということでSPARCO THUNDERが候補
とりあえず通販サイトを眺めてみると「欠品」「入荷未定」「本国から取り寄せ(一カ月~)」「納期については要問い合わせ」と並んでいて絶望的
念のために複数のショップに問いあわせてみたものの、結局は本国からの取り寄せになる、という回答で撃沈。

公認とってから10年以内ならK-TAIの規定はOKなので、旧モデルで何かないかと捜したらSPARCO GROOVE KS-3というのがヒット
問いあわせたらMサイズ(52~54相当)の在庫があるというので即行ポチり(笑)
選べるカラーは黒ベースに白ラインのものか、シルバー(ライトグレー)ベースに黒ライン、青、赤のいずれか
青、赤は合わせるシューズやグローブが限定されてくるのでパス
好みとしてはシルバーベースだけどいろいろ迷って黒ベースに決定
チェーンルブとか排気のオイルピッチが背中に飛んでくるので汚れが目立たない黒ベースの方が手入れを気にしなくていいんだよね

ひとまずスーツの問題は片づいたし、他の装備品については規定を満足しているので心配事はなくなった…かな?
Posted at 2021/06/24 20:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kart | 日記
2021年05月22日 イイね!

20210521 ツインリンクもてぎ K-TAI公開練習

8月のK-TAI参加に必須な公開練習に行ってきました

全部で3回ある公開練習に少なくとも1回は参加していないと、8月1日のK-TAI本番を走ることができません
マシンに問題があれば本番までに対応する余裕があるということで1回目の公開練習にしました

ツインリンクもてぎまで片道約350Km、順調なら4時間半くらい
ゲートオープンの時間から逆算して0時に出発しました
普段使っているハイゼットカーゴではなくハイエース(レンタカー)です
出発時は小雨程度でしたが天気予報でも現地は終日雨ということ
不安しかない…

休憩を多めに取りつつゲートオープンの少しすぎに到着

悲しい空模様です
大雨にはならないっぽいのが救いか

我がチームのマシン


フロントフェアリングは本番までにラッピングする予定

本番はドライバー4人で回す予定で、1人は都合がつかなくて今回はドライバー3人とヘルパー(サポートメンバー)の4人で公開練習に行くハズだったのが、ドライバー1人とヘルパーの都合がつかなくなって急遽2人での練習参加となってしまいました

走行セッションは午前と午後に1回ずつあるのですが、2人だったら1セッションだけでいいよね、と予定を変更するつもりだったのがマシントラブルが発生して午前のセッションでは1回もコントロールラインを通過できずに終了

トラブル箇所はキャブ(他にもあるけど)で、どうしたものかと思っていたところ、隣のピットのチームからキャブを借りることができて問題は概ね解消
まともに走行しないまま終わるわけにはいかないので午後のセッションにも申し込みしました

雨はほとんどやんでいたけど路面はウエットのまま
レインタイヤは選択自由ということでSL94を装着
初めてのコースだし、もともと4輪が走る設計なのでコース幅が広くて色々と感覚がバグる
ブレーキポイントが奥すぎて危うくグラベルに突っ込みそうになったりアンダーオーバーでとっ散らかったり…

徐々に慣れていくにつれて路面も乾き始めレコードラインならスリックでいけるか? ってことで早めに交換
最終的には3分01秒くらいが限界だったけど、2分を切ってるチームも多かったのでまだまだだなぁ、と
バックストレートの下りでエンジンがフケきってしまい伸びが足りなかったのでギア比の見直しも必要かな

ひとまず見つかった問題点についても対処を行って本番に備えたいと思います
Posted at 2021/05/22 11:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

「@猫人 中古車屋から買ったけど乗用車用タイヤが付いてた
前のハイゼットで使ってたバンタイヤが倉庫に入ってるから早めに交換すっか」
何シテル?   07/18 09:52
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カートの体験なら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 06:42:23
ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation