• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(8) 〜杵築城〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(8) 〜杵築城〜中津城を後にしてやってきたのは杵築城(きつきじょう)です。



→狭い道を通って駐車場にやってきました。
恒例のパチリ!📸

…長男君はまたまた看板を読んでます😅


→何を見ているのかと思いきや、杵築城の城下町案内図でした。



→杵築城へはこの階段を登っていくようです。


→う゛〜、寝不足の老体にはこの坂はキツかったッスね〜😵


→登り切ると公園があったりと緑豊かなところでした。
気持ちいい😌


→お城をバックに2人にポーズを取ってもらいました。
ハイ、チーズ📸


→長男君にハイタッチは英語では「High-five」と言うことを教えてもらいました(知らなかった…😅)
あ、でもこの写真はグーなので「Power-five」かな。



→ちょいと歩いて無事到着。
そんなに大きな城ではありません。


→中の展示を見ながら天守閣の最上階へと向かいます。


→最上階からの眺め。いや〜気持ちいい



→長男君が何やら見つけたようです。何だろ?


→皆で記念撮影📸


杵築城の前には記念撮影用の台があります。
杵築城をバックに記念撮影〜📸


→まずは長男君から。お得意のポーズです。


→お次は次男君。勇ましい😆


→2人揃ってパチリ📸
…あれ?妻君も写ってた😅


さぁ、次の目的地へ向かわないと!急げ急げー😵


→おーい、ジャンケンで遊んでる場合じゃなーい!😅


→公園でも遊んでる場合じゃなーい!😭


→置いてっちゃうぞー😅

(続く)
Posted at 2022/02/06 22:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月24日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(7) 〜中津城〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(7) 〜中津城〜九州入りして初めて訪れた城は大分県にある中津城です。
→お城は全て長男君のセレクトです😊



→恒例のパチリ!📸 九州初のパチリ😆


→駐車場からすぐ天守閣などが見えます。
この天守閣は昭和39年に観光目的で建てられた模擬天守とのことです。


→長男君は隣にある黒田官兵衛資料館へ直行したため次男君のみ記念撮影。
2〜3家族が訪れていました。


→相変わらず説明文は隅々まで読み込む長男君😅


→ようやく読み終えて、いざ中津城へ!


→狭間から敵を撃つフリをする長男君。


→長男君と同じことがしたい次男君😅


→入口付近の看板を読み始める長男君…😑


→それを横目に次男君は用意周到持ってきていたお絵描き帳にスタンプを押します😊
なんかカバンを背負ってるなぁと思っていたらお絵描き帳が入っていたのか。



→長男君は展示物の説明を次々と読んでいきます。
お城大好きだから説明を読むのも大好きです😅


→次男君はおっくんバッジに興味津々😑

兄弟と雖も色々と違いますね。


→長男君が読み込んでいて歩みが遅いので次男君と先に最上階まで登ってきました(妻君は長男君に付き添ってます)。


→天守閣からの眺望です。
いや〜、天気もいいし、最高です。

今日は色々と見て回るので早々に切り上げて次の目的地へと向かいます。忙し忙し💦

(続く)
Posted at 2022/02/06 21:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(6) 〜滋賀から九州へ〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(6) 〜滋賀から九州へ〜彦根城から九州上陸を目指します!


→日数は多めだけどその分内容も盛り沢山なので、しっかり旅程を組んでおかないと変な時刻に到着してしまう、なんてことが起きかねません。
そこで、Excelで旅程を作成しておいたのですが(写真は途中版をNumbersに取り込んだもの)、それだと彦根城出発は10時30分。

で、今は17時…😳

6時間以上遅れてる…😵

漢字ミュージアムやおたべ本館に寄ったりしたので仕方ない。
でも、どちらも楽しかったし、生八つ橋は道中の貴重なおやつ源だし😆

高速乗る前に給油してスーパーでお弁当などを購入して出発です!
いざ行かん、九州へ!



→高速を走っていたら雲が面白い形に。
ゴジラ対メカゴジラ?🤔


→ライオンが草食動物に襲いかかっている?😳



→途中、何度も休憩をはさみつつ、ひたすら高速を走ります。

山陽自動車道には全然車がいなくてスイスイ。めっちゃ運転しやすかったです。それにしても、この車、全然疲れない。いや〜スゴいわ。


んでもって、1時に玖珂PAでトイレ休憩。

2時に佐波川SAで仮眠を取ったものの、トラックのエンジン音がうるさくてゆっくり休めない…😑

仕方がないので早々に美東SAに移動したのですが、ここもうるさ😭い…



→もう仕方ないので先に進むことにして、5時に壇之浦PAに到着。
ここはあまり広くないせいかトラックも少なくて比較的マシでした。


→な〜んか建物が綺麗だなぁと思っていたら、1ヶ月前にリニューアルしたばかりでした😊



→2時間ほど仮眠をとり、妻君・子供達も起きたので顔を洗って歯磨きしてトイレして座席を整えます。

その横で外人さんが写真を撮っていました😅



→この橋を渡れば、もうそこは九州だ!😆

(続く)
Posted at 2022/02/05 21:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(5) 〜彦根城〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(5) 〜彦根城〜漢字ミュージアムを後にして一路彦根城へ。

…「一路」と書きましたが、せっかく京都まで来たんだから、ということで「おたべ本館」で生八つ橋をたくさん購入してから向かいました。

寄り道したため彦根城まで4時間近くかかりました…😅

14時40分に到着〜
で、恒例のパチリ…

…あれ?写真がない…
時間が結構おしていたので写真撮るの忘れてました😑


→彦根城二の丸駐車場に駐めて、いざ入城でござる!😊


→長男君は文字があると必ず読みます😅
次男君は看板そっちのけで走り回ってます…
対照的です。


→せっかく来たんだから、ということでセット券にしました。


→博物館が16時30分までだ! まずは博物館へ、急げ、急げ!


→鎧兜をバックに長男君ポーズ!様になってんじゃ〜ん😊


→妻君と次男君そっちのけで先に進んでいく長男君…😑
なんかのポーズをとっている模様。


→藩主が生活をした居間「御座之御間(ござのおんま)」です。
冬は寒いだろうなぁ。超寒がりの私には無理だわ😵


→舞台の前で次男君がちょっと気取ってウォークしてます😅


→奥に進んでいくと落ち着いた庭が…😌


ふと横を見ると…


→3人組が庭を眺めながら和んでいました(笑)


博物館の庭でゆっくり和んだので、ついに彦根城へ!


→石段を登っていきます。

2人ともガンダムのポーズ(ガンダムがエルメスのビットをビームライフルで撃ち落とすときのポーズ)です。
→…が、次男君、ビームライフルが明後日の方向向いているよ〜😅


→到着〜。彦根城、意外と小さい… めっちゃ小さい…😅


→でも見晴らしは悪くない😊


→こんな感じー


→次男君、刃傷沙汰に及ぶ😑


→文字を見つけた長男君、読む読む😅


→ここは何だ?


→次男君も覗き込む…
これ何だったんだ?


さぁ一通り見たことだし降りよう。


→って、めっちゃ急な階段😳
登るのも降りるのもめちゃ大変でした。


→外に出たらミストがありました。

あ、半年以上遅れてますが、これ夏休みの話です。いやー、暑い暑い😅


→最高気温とか調べようと天気予報を見たら、なんと台風が2つも接近しているではあ〜りませんか!?

あ、でも九州には台風は来ない予報!
さすが脳天気トリオ!健在です!😆




→続いて、彦根城に隣接する「玄宮園」へ向かいます。


→チケットの半券を入れて入園。


→江戸時代初期の庭を現代に伝える名園です。


→子供達はスタスタ行ってしまいました。待ってくり〜😭


→確かに見事な庭園です。美しい😌


→右上に見える彦根城が… これ「ひこにゃん」じゃん!😆


→こちとら結構歩いてクタクタなのに子供達は元気一杯で走り回ってます。すごい体力😵


→暑くて喉も乾いたので十六茶をゴクゴクと😆


彦根城を後にして、さぁ一路九州へ!😊

(続く)
Posted at 2022/02/04 22:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(4) 〜漢検漢字博物館〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(4) 〜漢検漢字博物館〜ホテル京阪 京都グランデをチェックアウトして「彦根城に向かう」と思いきや妻君から提案が😮

妻君「せっかく京都まで来たんだから『漢字ミュージアム』に行ってみようよ!」
私「何それ?」

漢字ミュージアムは正式名称を「漢検漢字博物館・図書館」と言い、『京都市・祇園に2016年6月29日開館した日本初の小学生から大人まで楽しめる漢字の体験型ミュージアム』です。

妻君「子供達、漢検やってるから一回来てみたいなぁと思ってたんだよねー」

私「うーむ、予定では今夜中に九州入りしてSAPAで車中泊する予定だったんだけど…
あ、でも、元々予定が変わってもいいようにハウステンボス以外は予約とかしてないんだし、せっかく近くまで来たんだから行ってみよう!」

…というわけで漢字ミュージアムに行くことにしました!😙


漢字ミュージアムには駐車場がないので近くで妻君と子供達3人を降ろしてその3人で行ってきてもらうことにしました。
→私は後で待ち受ける長距離ドライブに備え車中で待機し体力温存です😊


→恒例のパチリ📸
…あれ?


→万葉仮名で自分の名前をスタンプする次男君😊

平仮名・片仮名を発明してくれた先人に感謝です😌
→万葉仮名だと大変過ぎ😵


→漢字がたくさん〜😵


→漢検6級だから次男君もいくつか読めるよね😊


→「何故『鬼』?」って思ったけど鬼滅の刃が流行った影響かな?

なお、この『鬼』の入った漢字は常設展示「漢字5万字タワー」に200字以上あるとのことです😳


→次男君、「踊る甲骨文字テーブル」で何やらメモメモ…_φ(・_・

他の階にも行ってみよ〜


→エレベーターのボタンも漢字になっている!
…さすがに電光表示は漢字じゃなかったね😅


→「僕の考えた漢字」ということで長男君と妻君の作品も展示(それぞれ左下、右下)

妻君の作品(左下)ですが、何気にパパが馬車馬のように見えるのは私だけ…?😅
→御者のポジションにママがいる…


→「方言漢字」なんてあるんですね、初めて知りました。


→魚の名前はなかなか難しいです😊
でも、全問正解・最高得点!やった〜


→長男君「このコロニー『漢字ミュージアム』は博物館と図書館を繋ぎ合わせて建造された、極めて有益なものである。
 …(中略)…
諸君!魚のための漢字を手に入れるために、あと一息、諸君らの力を私に貸していただきたい!
そして私は、父パパンのもとに召されるであろう!😆」


…などと長男君がシャアの演説の真似をしている間に次男君は…



→漢検問題にチャレンジして着々と漢字マスターを目指していました!


→採点してもらいました😊

採点係のおじいさんがとても優しくて、次男君が「漢検の勉強してるよ〜」と話したら漢字について色々と教えてくれました。


→漢字ミュージアム、堪能できました!😌

ここでの経験が漢検(長男君2級、次男君6級)の合格に良い影響を与えてくれたと思います。
Posted at 2022/02/01 20:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59
福井県立恐竜博物館に行ってきた(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:51:44

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation