• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(8) 〜今治城〜

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(8) 〜今治城〜しまなみ海道を通ってやってきたぜ、今治城!😆


→今治城をバックに恒例のパチリ📸じゃ!


→子供達も今治城をバックにパチリ📸!


→今治城の入口の正面に「勘兵衛石(かんべいいし)」という、今治城で最も大きな石があります。


→入口の「鉄御門(くろがねごもん)」です。
さぁ入ろう…


→と思っていたら、
長男君「あ!😳、あれは何だ!」


→狭間でした😅
ここから弓や鉄砲で攻撃できるようになっています。


→中に入ると天守と藤堂高虎公の立派な像が。
兄弟2人仲良くパチリ📸😆


→藤堂高虎が今治城を築城しました。
今治城は日本三大水城の一つに数えられています。



→では、天守へ向かいましょう。


→子供達が全力疾走😱
おーい、待ってくれ〜😭


→…と言いつつ、先回りしてたりして😅


→この今治城の天守は再建されたものですが、資料が少ないため、丹波亀山城古写真や今治城古写真などを参考にしつつ再建した、史実に基づかない模擬天守とのことです。
→アリャ、ソウダッタノネ😓



→「日本三大水城」と書かれていますね😊

最上階に登ると…


→吹揚神社が見えます。
吹揚神社は、元々、今治市内にあった「神明宮」「蔵敷八幡宮」「厳島神社」「夷宮」の4社を今治城内に合祀社殿として造営し、明治5年11月19日に遷座、今治城の旧城名から「吹揚神社」という名称になったとのことです。
この吹揚神社の場所が今治城の本丸跡であるため天守もここにあったのかもしれません。


→「しまなみ海道の来島海峡大橋が見える」など瀬戸内海を眺望することができるということですが、この時はそれを知らずに眺望の良さを楽しんでいました😅


→あ、入ってくるときに見た藤堂高虎像も見える!


→お、あそこに見えるは白君ではないか!😆


→一方、次男君はスタンプラリーに夢中になっていました😅


→床にスタンプ紙を置いて何やら確認しています。
私「床、きたな…ぃ……ょ……」
…ってめっちゃ綺麗やん!😳


今治城も堪能できたので今夜泊まるホテルに向かうことにしましょうかね。

翌日は松山城を見るので、今夜の宿泊先は松山にある、
 カンデオホテルズ 松山大街道
にしました。
見知らぬホテルばかりだったので広島で宿泊したカンデオホテルズにしました。


→結構遠い!1時間以上かかる。
しかも駐車場なし… 松山市内のホテルは駐車場がないところばかりだったので仕方ないんですけどね。


→ホテルのホームページに記載のあった「お城下パーキング2番町」に駐車。


→カンデオホテルズ 松山大街道に到着〜😊


→雰囲気イイですね。


→フロントに向かう廊下もこんな感じでした😊

翌朝…


→朝食バイキング。


→次男君も自分で。


→松山城を見ながら美味しくいただきました😆

さぁ松山城へ!
(次回に続く)
Posted at 2021/08/21 10:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(7) 〜しまなみ海道〜

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(7) 〜しまなみ海道〜原爆ドームを後にして、向かうは四国、今治城😊

本州から四国に渡るために

しまなみ海道を渡ります。

しまなみ海道は、向島・因島・生口島・大三島・伯方島・大島などを経て愛媛県今治市の今治ICに至る自動車専用道路で、正式名称は「西瀬戸自動車道」と言います。


→広島から休まず乗ってきたので、最初のPAである「大浜PA」で一休み😌 恒例のパチリ📸


→あれ?なんか橋の方に向かう道があるぞ!

子供達「行ってみよー!😆」
私「待っちくり〜😵」


→あれ?どこまで行くの?


→おいおい!お〜い!どこまで行くんだよ〜😵‍💫


→長男君の姿が見えない!😱


→お、いた!😲


→左手には因島大橋が見えます。

どんどん進むと…


→少し開けたところに出て、それ以上行けなくなり、あえなく冒険は終了となりました😅


本線に戻り、四国へ向かいます。


→本線に戻り走ったのも束の間、瀬戸田PAに立ち寄ります😅 恒例のパチリ📸


→全員でパチリ📸
あ、次男君…😅


→この先に見えるのが「多々羅大橋」です。


→こら〜次男君〜上に乗るな〜😑

この瀬戸田PAで、地元のお綺麗なご婦人と娘さんの2人が売っていたレモンのぽん酢を買いました。
見切り品でしたが美味しかったです😊


本線に戻り、四国に向かいます。


→本線に戻り走ったのも束の間、来島海峡SAに立ち寄ります😅
恒例のパチリ📸 ←何度目やねん!😆


→遂に四国に上陸しました。

が、お腹ペコペコなので、このSAで食事をすることに。


→次男君は最近ハマっているお子様カレー😆


→長男君はかけうどん…😑
だからもっと栄養のあるもの食べんか〜い!😠
(「トッピングしていいんだよ」って言っても頑として「かけうどんがいい」と… 何かこだわりがあるようです…😓)


→私はお腹ペコペコリンなのでカツ丼です😆


→食後、ソフトクリームを食べる2人😑
これが狙いで少食だったのか〜!
まぁいいけど。


お腹も膨れたので今治城へレッツゴー!


→と車に乗り込み出発しようとしたら目の前にフェラーリが!😳 カッコイイ〜😆
Posted at 2021/08/13 22:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月27日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(6) 〜原爆ドーム&広島平和記念資料館〜

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(6) 〜原爆ドーム&広島平和記念資料館〜広島城の翌日、原爆ドームと広島平和祈念資料館に行ってきました。

車はホテル近くの駐車場に駐めたままにして、路面電車で移動します。


→電車が来るまでに記念撮影パチリ📸


→しばらくしてやってきました。
子供達は路面電車に乗るのは初めてです。ドキドキ😊


→コロナ禍のためか車内は空いていました(私と妻君も途中で座れました)
広島の路面電車は新しくてシートも豪華です😳


→お、次が原爆ドームの停留所です。


→降りて、去っていく電車を見送ります。
…って次男君、見送ってないし😅


→歩くとすぐに原爆ドームに着きました。


→早速、長男君は説明文を読み始めます😅


→負けじと次男君も読みます。
…こちらは漢字が読めないのでポーズだけですが…😅



→妻君の撮った写真😊 結構好きです。


→こちらも妻君の。桜越し+川越しのドームです😌


…ここまでは単なる観光気分でいました。

原爆ドームを後にして向かったのは「広島平和祈念資料館」。

「せっかく来たんだし、ちゃんと見ておこう」ということで入館。


→原爆投下後の町の様子のパノラマ写真です。
建物がほとんど残っていない。


→キノコ雲です。こんな間近でよく写真なんて撮れたなぁ、と。

ここまでは「原爆の威力は凄まじいな…」といった感想しか持っていませんでした。


ですが、進んでいくと被爆者の悲惨な写真がたくさん展示されていました…
ほとんどが閲覧注意レベルです。

そのため、長男君には見せましたが、次男君には見せませんでした。幼稚園児にはちょっと刺激が強すぎるので。


→流石に長男君も結構ショックを受けて展示室を出た所のベンチでグッタリとしています。

私達がベンチで休んでいると、目の前を過ぎていった小学校中学年くらいの男の子が気持ち悪くなって通路で嘔吐してしまいました。
それくらい悲惨な写真が多く展示されていました。

建物の被害だけを見ていてもあまり実感が湧きませんが、人的な被害を目の当たりにすると大きな衝撃を受けますね。

長男君には、こういった負の歴史もあるということ、そしてそれから何かを感じ、学び、将来に活かしていってほしいと思いました。


→さぁ、気持ちを切り替えて、また路面電車に乗って駐車場に戻って次の目的地を目指そう!😆
Posted at 2021/08/12 23:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(5) 〜広島城〜

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(5) 〜広島城〜島根県立古代出雲歴史博物館を後にしてやって来たのは広島城です。


→最終入館時間が17:00のところ16:40に着きました。ギリギリでした…😅


→広島城では桜が見頃を迎えていました。



→やはり桜は良い😌


→和むわぁ😊


→他の品種もありました🌸


→桜を見ながら天守へと。


→次男画伯、どんな大作ができているのかな?😙


→兄弟ラブラブですにゃ😆


…実は私は広島城には行っておらず、行ったのは妻君と子供達の3人だけでした。

そのため写真は妻君からもらうしかないのですが、最近妻君は動画の方が好きみたいで写真があまりない…😭


なぜ私は行かなかったかと言うと、「運転で疲れた」ということもありますが、宿泊するホテルに駐車場がないので、近くにリーゾナブルな駐車場がないかを探したりするためでした😅

今夜の宿泊先は、広島城に向かう途中に検索エンジンTsumaaが見つけた、
 「CANDEO HOTELS広島八丁堀」
です。
→途中で予定変更するかもしれない旅なので、最初の宿泊先以外は全て毎回探して決めます😅



→こんな感じのところでとても綺麗でした。


→駐車場は「エフスペース八丁堀ビル駐車場」です。翌日に原爆ドームとか行くので、その間もずっと駐車することになるので、ここで良いかな、と。


→ホテルとも近いし。


→一応、恒例のパチリ📸


→一旦荷物を運んでチェックインしてから…


→近くの広島風お好み焼きのお店に夕飯を食べにいきました。めちゃめちゃ並んでいました😑


→長男君以外は広島風お好み焼きで、


→うどん好きの長男君は、焼きそばの代わりに焼きうどんのものを注文しました。

私は大阪の普通のお好み焼きの方が好きで、広島風お好み焼きはあまり…なのですが、それを抜きにしても正直あまり美味しくはなかったな、と…
→お店を選んだ妻君がとても後悔していました😅 子供達も結構残していました(「お残しはいけません!」なので、残りは全て私が食べました😭)

お店は長蛇の列で店内も非常に混んでいるので、恐らく私達の味覚が他の方々と違うのかと思いますが…
→「広島風お好み焼き、食うべからず」がArpon家の家訓となった瞬間でした😑


食後…


→子供達の下着をあまり持ってきていなかったので、近くのUNIQLOへ行き購入。便利〜😊


→翌朝、バイキングで朝食です。
昨夜とは違い、美味しかったです。幸せ〜😌


→腹ごしらえもできたので、次の目的地である、原爆ドームと広島平和記念資料館に向かいます!😆
Posted at 2021/08/12 22:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(4) 〜出雲大社&島根県立古代出雲歴史博物館〜

お城巡り等に行ってきた(第2弾)(4) 〜出雲大社&島根県立古代出雲歴史博物館〜奥出雲多根自然博物館を後にしてやってきたのは「出雲大社」です!😆

出雲大社は以前から行きたいなぁと思っていたのですが、流石に遠くて中々行く機会がありませんでした。


→恒例のパチリ📸


→外苑駐車場から参道に向かう途中で…


→たくさんのうさぎ🐰がいました!
桜が綺麗に咲いていました。


→あれ?この子、頭に松ぼっくりが載ってる〜😆


→って、お前の仕業か〜い、次男!😑


→優しく頭を撫でている長男君を見て…


→次男君、うさぎのモノマネ中です。
残念ながら長男君に撫でてはもらえませんでした…😅


→ちょうど桜の良い時期に訪れることができて良かったです。


→参道を戻り、勢溜の大鳥居から入り直します。
しっかりと一礼し通ります。

長男君、礼儀正しいなぁ…


→…と思ったのも束の間、何故か「浄めの池」のあずまやでグデ〜っとなってます😅 どうしたの、長男君?


→東神苑です。広々〜


→本当に桜が綺麗😊


→ナイトミュージアムがよほど印象に残ったのか、恐竜になりきり中の長男君です😅


→拝殿の大しめ縄。大迫力!😳


→拝殿のしめ縄の長さは6.5m、長は1tもあるそうです。


→庁舎(祈祷受付所)の向こうに大きな日の丸🇯🇵が旗めいていました!😆 素晴らしい!


→お賽銭を収め、何やら一生懸命祈っている長男君。
その背後から忍び寄る小悪魔、次男君😱
長男!後ろ、後ろ〜!😳


→神楽殿です。こちらの大しめ縄は長さ13.6m、重さ5.2tと日本最大級とのことです😳


→記念撮影📸


→めちゃめちゃ大きい… これが落ちてきたらどうしよう😨


→おぉっ、長男君が支えてくれてます!
スゴい顔です😅


出雲大社の参拝を終え、向かうは島根県立古代出雲歴史博物館。


→恒例のパチリ📸


→山桜も綺麗😙


→とても綺麗な建物。
コロナ禍によりやはり人は少なめでしたね。

最初に「出雲神話回廊(神話シアター)」で「オオクニヌシ神話」を視聴したのですが、話が分かりづらく皆でポカーン😵‍💫


→平安時代の出雲大社本殿1/10模型です。
他にも様々な模型がありました。


→座って撮影できるのですが「1人ずつ」ということで、まずは長男君。


→続いて次男君。こういう時だけ真面目な顔になるんだよねぇ、次男君は😅


→その次男君、何やらフラフラと人形のいる所へ迷い込んでいきました😱


→あれ? ちょっとくらいビビるかと思いきや全然平気でした😅


→埴輪。子供の作ったものという感じで少し可愛い😊


→水田で履いた「田下駄」などが展示してありました。

一番圧巻だったのは「壁一面の青銅器と金色の大刀」でした。200本は軽く超える数の金色の大刀が美しく輝き、その下に青銅器も同じくらい並べられています。ちょっと圧倒されます😆
→撮影禁止だったような気がするので掲載は控えます。


→妻君と長男君が食い付いたのが勾玉です😊


→結構好きみたいで、しばらく離れませんでしたよ😅


→出口付近の「情報交流室」で、次男君にアンケートを記入してもらってます😆
次男君、こういうお手伝いが大好きなんです😅
→長男君は「興味なし」って感じでソファでグデ〜ッとしてましたけど😅

さて、時間になったので次の目的地である広島城に向かおう!😊
Posted at 2021/08/09 17:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation