• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(2日目:後編)

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(2日目:後編)当初の予定では、アピタ会津若松店から帰ってキャンプ場でサイクリングをしようと思っていました。

ですが、到着は16時半頃になりそうでサイクリングの返却時間の17時間近のため、急遽予定を変更して「エンゼルフォレスト那須白川」の水着着用混浴スパ(と温水プール)に行くことにしました。


→恒例のパチリ📸


→入口で受付をし、奥へと進んでいきます。
羽鳥湖畔オートキャンプ場の宿泊者は利用料金の割引があります。


→次男君、走るんじゃないよー!😠

…温泉内は当然ですがスパ内も撮影禁止ですので写真なしです…😥
→スパで写真撮ってるオッサンがいましたけどね…😡

ゆっくり浸かって温水プールも楽しんだのでキャンプ場に戻ります。

…と、その前に、出口を出たところに売店があり、ご近所さんや会社用のお土産を買い、自宅用のも買いました。


→自宅用の「和風ぴーかんなっつ」です😆


→「自宅用のお土産」なのに、キャンプ場に向かう10分程であっさり全て無くなってしまいました😅

美味しかったです😌👍

さて、キャンプ場に戻って食事です。

…はい、食事終了〜
→忙しくて写真撮れんかった…😭


→子供達は最近Scratchにめっちゃハマっていて、食事が終わったら早速iPadでプログラミングです😅


→その2人を陰からコッソリと見つめるキャッツアイが!😆


→焚き火台の前で暖かいみたいです😊


→クシャ〜っとなったり…😏


→ぷに〜っとなったりして、まったり、まったり、まったりとぉ〜🎶😌

いつの間にかお隣のサイトの子供達と仲良くなっていた長男君と次男君😳

一緒に花火をすることになりました😆

ちょうどアピタ会津若松店でたくさん花火を買っていたので子供達が増えても大丈夫です。

お隣の奥様からは「ウチが準備しておいた花火よりずっと多い。すみません😥」と言われましたが、大勢でワイワイやった方が楽しいので大丈夫ですよ〜ん😆


→みんな並んで一斉砲火!😤


→色々な色の花火がありました(が、写真は割愛😅)


→最後はコレ!線香花火🎇!


→線香花火は、華々しく、しかし儚く😌
侘び寂びを感じさせます。
…ツーン😭…ってそれはワサビだろー😑


→翌朝、お友達と記念撮影📸

3日目に続く😊
Posted at 2019/09/22 16:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月24日 イイね!

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(2日目:前編2/2)

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(2日目:前編2/2)お腹が空いたので昼食をとります。


→場所はペットOKな「玉川屋」。高倉神社に向かう途中にあります。

「熊料理」があると書いてあったので食べようかと思ったのですが、やっぱり食べられなかったら困るのでやめました😅


→結局、私はざる蕎麦に。


→妻君は「ねぎそば」
ねぎデカッ😳


→子供達はうどんを注文。


→次男君、頑張って箸を使ってます😊


→座席の横には小さな池や水路があります。
水が綺麗です。


→アメンボが泳いでいました。アメンボの足の部分が黒くて丸い影を落とします😊


→ミント君も一緒に景色を眺めています😆


→食べ終わって、玉川屋の隣の小学校?公園?のブランコで遊びます。


→ミント君も一緒に揺られてます😅


→次男君、雲梯に挑戦です!


→お、進んでる、進んでる!😳
長男君は年中さんの時にはできなかったと思う。


→あゝ、でも力尽きて落ちてしまいました…😅


→また宿場に戻ります。


→ミント君にも外の空気に触れさせました😊


→ミント君、次男君の攻撃にも耐えます😅


→座っていたら、他の観光客の方から話しかけられました。
ご婦人「ネコちゃん、アメショーですよねー?おとなしいですねー。ウチにもアメショーがいるんですけど全然抱っこさせてくれないんですよー」


→ミント君、その後もずっとおとなしく座ってました😌

ゆっくり楽しめたのでボタン電池を買いに「アピタ会津若松店」に向かうことに。
→キャンプ場とは方向が違いますが仕方ないです😭


→トンネルを抜けると…


→変わらず緑豊かな山並み😅


→「曲がり道く〜ねくね〜🎶」


→お、41,500km!😊


→アピタ会津若松店に着いてボタン電池を見ると500円以上する…😰
ふと、店内見取図を見ると100円ショップのセリアがありました。2個入り108円でした😆


→花火も買って、キャンプ場に帰りまーす。

後編へ続く…

Posted at 2019/09/21 13:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月24日 イイね!

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(2日目:前編1/2)

羽鳥湖畔オートキャンプ場に行ってきた(2日目:前編1/2)キャンプ2日目は大内宿に行きました。

大内宿(おおうちじゅく)は、福島県会津郡にある半農半宿の宿場です。茅葺屋根の民家が建ち並ぶ集落が重要伝統的建造物群保存地区として福島県を代表する観光地となっています。


→朝5時に起床😤
何故こんなに早いのか?

…それは…

ヘッドライト・パイルドライバー・LEDランタンを忘れて、夜めちゃめちゃ早く寝たからサ…😭
→子供達はブレずに7時過ぎに起きましたけどね😑


→お隣のサイトの女の子と仲良くなり一緒に遊んでいました😊

昨年、乗鞍BASEキャンプ場で出会ったIさんが「(特に男の子は)子供同士で遊ばせておけば自然と仲良くなる」とおっしゃっていて、その後、長男君も次男君も積極的に他の子供達と遊ぶようになりました😌

朝食を食べ、大内宿に向かって出発です。


→羽鳥ダムです。羽鳥湖、デカい!長男君の言う通りに反対側を歩いて帰らなくて正解です。車でも結構かかったので😰


→1時間くらいで到着。

到着後、車のドアをロックしようとしたらスマートキーの赤ランプが点滅してる…ナニコレ?🤨

あー!スマートキーの電池切れだー!😱

とはいえ、大内宿にボタン電池が売っているわけもなく… ひとまずドアのロックはできたので大内宿を見て回ることにします。


→宿場に入ると綺麗で冷たい水が流れる水路が😆


→次男君はじゃぶじゃぶ池とか大好きなので早速入りますが、長男君は「嫌」とのこと😑


→妻君、こういった時のことを考えてシューズを持ってきてました。流石っス😌


→次男君、お尻濡れてません…?


→お、次男君、トンボを捕まえました✌️


→長男君に自慢してます😑

「常に長男君に負けたくない」次男君です…
→ほとんど負けてばかりだけどね😅


→なんと!次男君の頭にトンボが止まってます😆
さっきのトンボかな?



→小さな水鉄砲🔫が手に入ったので長男君も水に入ることにしました。


→こらーッ、人に向かって撃たないよー!😤

水に入ってばかりもいられないので宿場を巡ります。


→急な階段を上っていくと…


→そこからは宿場の全体が見渡せました。
(実はこの写真内に私が写っています。「さぁ恒例のArponを探せ!」って恒例ではないか…)

前編2/2へ続く…
Posted at 2019/09/21 11:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     12 3
45678910
11 1213141516 17
1819202122 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59
福井県立恐竜博物館に行ってきた(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:51:44

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation