• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(13) 〜吉野ヶ里歴史公園〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(13) 〜吉野ヶ里歴史公園〜#吉野ヶ里歴史公園をアップするの忘れてて時系列が前後してしまいました…😅

熊本城を後にしてやってきたのは「吉野ヶ里歴史公園」。
弥生時代の遺跡です。

#なお、縄文時代の遺跡としては青森県にある「三内丸山遺跡」ですが、こちらは2022年のGWに行ってきました。そのブログはまた今度アップします。

さて、この吉野ヶ里歴史公園は妻君と子供達の3人で行ってきてもらいます。
→私は仕事があるため車の中からテレワークです😭


→遠くに見える主祭殿をバックにパチリ📸
あ、白君の恒例のパチリ忘れてた…orz


→「ひみか」って何?って思ったら、この公園のマスコットキャラクターということでした。

応募者によれば「ひみか」とは吉野ヶ里遺跡がまたがっている三町村の「東脊振村(ひがしせふりそん)」「三田川町(みたがわちょう)」「神埼町(かんざきまち)」の頭文字をとって命名したとのことです(さらに邪馬台国の卑弥呼もイメージ)。


→暑いので「涼感ミスト迷路」に迷い込んでみました。
…って、これ迷路になってないやろ〜。簡単すぐる〜😆


→公園内はめっちゃ広いのでバスに乗って移動です。


→バスの前でポーズ😊
…あれ?次男君、手に何持ってんの?


→古代の森体験館の体験プログラム「木工クラフトづくり」をやってみました。


→次男君も真剣😊

…長男君の作品は今も残っているのですが、次男君のは行方不明です😅


→遺跡を見て回ります。


→あれ?次男君、電話してる? → 音声ガイドでした😊


→遺跡の建物を見て回ります。


→トーテムポール? かと思ったら「立柱」という「そのまんまやん」という名称でした。
祖先の霊が宿る柱と考えられており、シンボル的な役割を果たしていたそうです。


→どんどん進みます。


→「織物の倉」


→建物に囲まれてポーズ📸


→早速入ってみます。
次男君、暗くて怖くてネズミ男みたいになってます😅

何となく「もののけ姫」のアシタカの故郷の村に似ているような…


→似ているけど…違うか…


→ようやく主祭殿の辺りまできました!


→政を司る最重要施設とのこと。アシタカの村でもババ様(だっけ?)と有力者っぽい人たちがこういったところでアシタカの処分を議論していましたね。


→これが主祭殿か…

長男君「違うよ、これは見張り台」
→長男君から速攻でツッコミがきました😅


→子供達、オブザーバーとして、ちょいと会議に参加してきました。
随分と静かな会議だったようです。

長男君「人形だから当たり前だよ」
私「ちっぽけな感傷は世界を破滅に導くだけだ、少年!」
長男君「何キャラ?」
私「パパテマス・シロッコじゃよ」
長男君「キャラ、ブレてんじゃん😑」
私「う〜ん、いけず〜😭」


→雲が神々しい感じ…😳


→かなり広いので地図をしっかりと確認。


→めちゃめちゃ広い〜🤣


→鳥が出迎えてくれました。


→建物の中に人が…😱
結構リアルなのが不気味だと妻君と子供達が言っていました😅


→一通り見て回ったので公園で遊ぶよーん😆


→ですが、チト疲れてきてます😅


→記念写真をパチリ📸

…令和3年… 一年前のことである… ブログアップするの遅すぎるやろ〜😭


→帰りもバスです。


→入園は西口だったのですが、帰りは東口。
(車を東口に移動しておきました)


→車の中で私はリモート会議中😅

実はリモート会議の終了時間が閉園時間と同じで、ギリギリで退園しました
→警備の人に若干睨まれましたが…😅

次は唐津城に向かいます。
#が、もう遅いので車中泊してから向かいます。
Posted at 2022/07/28 00:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月26日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(12) 〜熊本城〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(12) 〜熊本城〜阿蘇ファームランドを後にして向かうは熊本城😆


→いい景色じゃ😌


→下り坂が多かったため(かな?)、燃費はなんと、57km/L!😳

ま、すぐに12km/Lくらいになっちゃうんだけどね〜😅


→1時間くらいで到着です。


→「二の丸駐車場」で恒例のパチリ📸

天守閣へ向かいます。


→一見、綺麗な風景に見えますが、よく見ると真ん中の石垣が崩れています。

このようにあちこちで石垣が崩れていました。
被害は甚大です。



→でも子供達は熊本城が見られるということで大興奮😆


→見えてきました。


→ポーズをとってもらってばかりで中々到着しません😅


→こんなの撮ったり…


→こんなの撮ったり…

子供達「早く行こうよー!😤」
私&妻君「は〜い😅」


→熊本地震で甚大な被害を受け、ずっと修復中でしたが、国内外からの支援により、2021/6/28に天守閣が公開されました。
#あ、これ一年前の話です😅
丁度私達のこの旅行の一ヶ月前のことでした。
見られてホントに良かったです。


→さて、中に入ると穴蔵の説明がありました。
早速、長男君が説明文を隅から隅まで読み始めました😅


→井戸を覗き込む長男君…
さ、貞、貞子がぁぁぁ😱


→出てきません😅

妻君も子供達もリングを見たことがないので、この渾身のギャグも全く通じないのが寂しい…😭


→動画だと次男君も興味を示します。
ちゃんと解説文も読もうね、次男君〜😅


→築城の歴史を学ぶ次男君!


→説明文派の長男君。
対照的です😊


→お、次男君はゲーム🕹を発見!

難攻不落の熊本城に攻め入るゲームです。
でも、これ絶対に攻め込めないようになっているんじゃないか?ってくらい全く攻め込めない😵
毎回、全滅しちゃいます😭


→昔の熊本城の写真です。
周りの風景は変われど熊本城は変わらず雄大です。


→熊本城の防御装置に釘付けの長男君😅
誰と戦ってるの〜?😆


→さらに熊本市街の状況を把握…
長男君「ふっふっふっ、これで熊本城に攻め込む計画は立った…😏」

…なんてことは考えていないと思う…


→その頃、妻君と次男君は仲良く揃って熊本城のビデオを見てました😅


→漆黒の熊本城をたっぷり堪能できました。

名残惜しいですが、次の目的地である「吉野ヶ里歴史公園」へ向かいます。
Posted at 2022/07/12 12:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月26日 イイね!

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(11) 〜阿蘇ファームランド③〜

お城巡り等に行ってきた(第3弾)(11) 〜阿蘇ファームランド③〜元気の森で運動した後、園内にある「ふれあい動物王国」にやってきました。


→餌やり体験です。
次男君「どれにしようかなぁ?」
ヤギ「早よ、くれ〜🤤」


→ヤギさん、がっつきすぎで、目が怖いよ😅


→指を食べられないようにねー😊


→続いてはアルパカです。
まずは長男君から。


→続いて次男君も😊


→サルは金網の中にいました。


→餌を差し出すと手を一生懸命伸ばしてきます😆


→小さなサルがなんとか次男君から受け取りました😙


→次男君はサルが気に入ったようで何度もチャレンジしてました。
長男君はさっさと次のターゲットを探しに行きましたが😅


→プレーリードッグ…かな?
長男君「手、手が、、届かん…😭」
プレーリードッグ「キュッ?」


→プレーリードッグ… 今見るとQちゃんに似てる😅


→次男君は地道に餌やりしてました。


→カピバラの群れにも突撃〜😆


→運動で汗もかいて、餌やりも満喫できたので、「火山温泉」で汗を流します😌

今日はここで宿泊します😀
どんな部屋でしょうか?

(続く)
Posted at 2022/06/09 09:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021 22 23 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation