• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

かんてんぱぱに行ってきた(本編:後編)

かんてんぱぱに行ってきた(本編:後編)レストランさつき亭での昼食です。


→配膳されるまで静かにさせるため動画を見させます😓
これで彼等はステルスモードに入り、気配を完全に消し去ることができます😅


→私と長男君は「アルプスサーモンとマグロの漬け丼」です。これで1,130円って安いです!しかもめちゃウマ😆


→妻君は伊那谷弁当1,390円。リーゾナブルぅ〜😌


→その他、「おたぐり」と「馬肉の生ハム」も食べました。いずれも美味でしたよ!

また、長男君が誤って味噌汁をこぼしてしまったのですが、店員さんはまず長男君が火傷していないかを心配し、本当に優しく対応して、新しい味噌汁を持ってきてくださいました。

マニュアル通りなのかもしれませんが、それを感じさせない対応で、ホントに心穏やかに食事ができました。

お腹も膨れたのでレストランを後にし、西側に移動します。


→東西は歩道橋で行き来できます。


→レストランを出たところやガーデンのあちこちのベンチやテーブルに写真のような箱が置いてあります。
箱には「テーブル・椅子が汚れていましたら、この布をお使い下さい。」と書かれています。
心遣いに感心しきりです。

なお、レストランは他にもいくつかあります(冬季休業のお店もあります)。


→そば処「栃の木」。ここも食べてみたかったです。次回機会があれば行きたいです。


→かんてんぱぱミュージアム「野村陽子 植物細密画館」です。
さつき亭の待合室にあった細密画の美術館で、オリジナルが多数展示されています。
ルーペもあり、細部までしっかり描かれているのを確認できます。

ここでも心遣いが。
美術館の入口には傘が多数置かれていてガーデン内の移動時に使えるようになっています👍


→車椅子もあります。


→美術館前にも趣のある木が。2人仲良く枝まで手が届くか試してます。


→ガーデン内には水汲み場があります。私達がうろうろしている時にも何人も水を汲みにきてました。

最後にショップでお土産などを購入します。

→ここにはババロア(だったかな?)の試食がありました。


→試食する所はこんな感じで、ちょうどクリスマス前後だったのでイルミネーションも飾られていました😊


→子供達は元気そのものです。
また恐竜🦖になってます😅


→結構購入しました。袋に詰めていただいている時に会計の女性と「関東から来たんですよー」とか少し話をしていたら試供品を色々と入れて下さいました😳
ありがとうございました!😆

さて、いい時間になってきました。
あづみの公園へ向かわねば!


→ミント君、大人しく待ってくれてました。餌をあげてから国営アルプスあづみの公園へ向けて出発です!
Posted at 2018/01/11 18:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

かんてんぱぱに行ってきた(本編:前編)

かんてんぱぱに行ってきた(本編:前編)かんてんぱぱガーデンは道路を挟んで東西に分かれています。


→私たちは工場見学ができる東側に入りました(東西間は歩道橋で行き来ができます)。

そこでは寒天ゼリーの試食ができます。


→グレープ🍇味だったかな?結構美味しい。しかもゼラチンと違って低カロリー!食物繊維も豊富なので女性にはピッタリではないかと。


→子供達も早速試食です。


→韃靼そば茶も飲めます。これも中々に美味。


→おいっ次男君!さっき食べたでしょ!


→人の話を聞けぃ!😠

…伊那食品さん、すみません、複数個食べてしまいました… 後で沢山買いますので…ユルシテ…😓


→このかんてんぱぱガーデンはとても気持ちが良いです。例えば、消火器が剥き出しではなく、さりげなく隠してあります。
トイレもとても綺麗ですし、様々な気遣いがあちらこちらにありました。
また、働く方々も皆さんとても親切で丁寧、挨拶やちょっとした会話の中に暖かさを感じさせる方々でした。
ガーデンには2〜3時間いましたが、1つも嫌なことがありませんでした。


→工場見学の通路に昔のパッケージとの比較がありました。時代を感じさせますね。


→加工前後のテングサに触れることができます。何故か長男君が結構ハマってました😅

工場見学はほぼ一瞬で終わったのでガーデン内を散策です。


→妻君は早速お店を物色😊


→子供達も一旦入ったもののつまらないので外で駆け回ります😅


→こんなちょっとしたことでも楽しい😌

次第にお腹も空いてきたのでレストランに向かいます。


→冬でなければもっと綺麗だろうなぁ。


→寒天レストラン「さつき亭」で昼食です。


→入口横の待合室です。


→細密画が飾ってあります。
写真かと思わせるほど精密です。一見の価値ありです。
なお、この画家の作品を展示する美術館もあります(無料)。


→こういった小物をちょっと飾るだけでお洒落な感じになりますよね。


→車の時計はこういったアナログがいいんだけどなぁ…😌


→時間が14時過ぎと遅かったため貸切状態でした😅


→窓からの景色も良い雰囲気です。


→座った席の窓からの景色…
メガネ越しに見えるのは…


→白君でした〜😆

(続く…)
Posted at 2018/01/11 13:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

かんてんぱぱに行ってきた(移動編)

かんてんぱぱに行ってきた(移動編)「かんてんぱぱ」と書いていますが、目的地の正確な名称は「かんてんぱぱガーデン」です。

そして「かんてんぱぱ」とは伊那食品工業株式会社のブランド名で、「ぱぱでも誰でも簡単にぱぱっと作れる寒天製品」という意味とのことです。


→なんだかグニャグニャの道を通って行きます。
ですが、空いてるし、信号がほとんどないのでスイスイ走れます。
→でも、後ろにピタッとくっついて煽るのはやめて欲しいです…😞


→向かう途中にあった無料展望台。
車外に出たらめっちゃ寒い😵


→個人宅の屋上らしくタバコ厳禁です。「吸ってる人がいたら即閉鎖します」とのこと。タバコは吸わないので大丈夫ですが子供達がうるさいので静かにしないと🤫


→初めてパノラマで撮ってみた。


→街に雲の影が落ちてます🙂

さらに進みます。

しばらく走っていると…


→うん?誰かいる…


→うにゃ?パトカー🚓じゃん

まぁ制限速度守って運転してるし、子供達はチャイルドシートに座ってるし、全員シートベルトしてるし、特に恐れることはないッ!


→って思っていたら、人形じゃん😆

近くで見るといい加減な作りですが、離れてるとホントの人かと思いましたね。


→どんどん進みます。なんかこういった町並み、いい感じ😌


→ナビの提示したルート。狭っ😑
もっといいルートがあるはず。


→おっ、見えてきた!


→到着〜😊

(続く…)
Posted at 2018/01/11 09:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

かんてんぱぱに行ってきた(行き先決定編)

かんてんぱぱに行ってきた(行き先決定編)翌朝も良い天気です!😆


元々、富士見高原で一泊した翌日は、漠然と「少しスキーして国営アルプスあづみの公園のイルミネーションを見て実家に帰省する」くらいしか考えていませんでした。

しかし、長男君はもうスキーしたいって感じじゃないし、何しろ私の体力が持たない…😭

Kさんご一家ともあまり一緒に過ごせていないため、「一緒にどこか行きたいね」ということになり、Tsumaa検索エンジンで色々と調べてみました。

が、中々良いところが見つからず…😓

良さそうな工場見学を見つけたのですが、年末の休みに入ってました…😭

国営アルプスあづみの公園のイルミネーションを見るとしても、夜まで時間もある上に、Kさん宅とは反対方向…帰宅がかなり遅くなるのでちょっと無理そうです。

ということで、Kさんご一家とは朝食を摂ってから別行動ということにしました。

実は結果的にこの選択で正解でした。その晩、あづみの公園に行ったら、雪がかなり降ってきたので、もし一緒に行っていたらスタッドレスタイヤを履いてないKさんの車ではかなり危険だったと思います。


→ということでチェックアウトして出発です。


→ミント君も元気に特大ウンチ💩してました!😅もちろん、処理は私の担当…😂

さて、「出発じゃ!」と意気込んでみたものの、私たちも特に行くところはないので、「とりあえずあづみの公園に行こう」ということにし、南諏訪ICに向かうことに。

今度こそ出発!


→八ヶ岳ズームラインという道を通って行きます。


→ちょっと止めてパチリ!


→冬でなければもっと綺麗だろうなと思わせる道路です。


→他の車がいなくなった時を狙ってパチリ!特に急ぐ旅でもなくなったので、走ったり止まったり自由気ままに楽しみます。


→雲はあるけどいい天気です。さすが私・長男君・次男君の3バカパワーはスゴい😝


→しばらく走って南諏訪ICに到着。

しかし「さぁ入ろう」というところで「待てよ…時間はまだまだあるんだから下道で行ったらどうかな?」と思い直し、ルート変更。

電車と違って車ってこういった自由にできるところも良いですよねー🙂


→そこで国道20号線で向かうことにしました。国道20号線といったら新宿。新宿と繋がっているんだと思うと何か感慨深く…もないか😅

妻君は下道が結構好きです。
街並みや風景を見るのが好きだからです。


→しばらく走っていたら「寒天の里」という看板が…
ここで妻君のTsumaa検索エンジンに火が入りました。ブォーン
「寒天」という言葉に何か引っかかったようです🤔

妻君「そういえば『かんてんぱぱ』ってガーデンにも力を入れている工場見学ができるところがあるんだけど行く?」

車を停めてナビで調べると近くはないけど行けないこともない。あづみの公園にも間に合いそう。

ということで、急遽行き先を「かんてんぱぱ」に変更!

今度こそ出発じゃ!
→って何回出発してんねーん😅

(続く…)
Posted at 2018/01/11 09:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

富士見高原スキー場に行ってきた(スキー編)

富士見高原スキー場に行ってきた(スキー編)到着後、早速スキー開始です。

まずは長男君を教えないと、ということで長男君のスキーをレンタル。

→1年前にスキースクールに行ったっきりなのでもう一度1から教えます。

長男君、私以上にインドア派で、大変なことは嫌いなのでブーブー文句言いまくり…😞

長男君「ソリが良い〜」

せっかくやるんだから楽しめば良いのに…とよく思います。

滑れるようになると楽しいよ、と何とかなだめて続けます。


→転んだ〜。
起き上がるコツを教えるけど言った通りにしないので中々起き上がれない… ますます嫌になるという負のループに…

負のループを断ち切るためには猛特訓しかない💦

その頃、次男君はというと…

→スキー場はソリ禁止(ソリ専用の所がある)なので雪遊びです。


→ゴーグルしないと目がやられちゃうよ〜、と言っても嫌みたいです。まったくウチの子は言うこと全然聞かないんだから…😑


→お、転んだ😵


→雪を掴んで…


→大きな雪だるまを作りました😊

(長男君はまだまだ猛特訓中…)

作品を作り終えた次男君はソリの所に。
→スキー場も駐車場も無料ですが、こことリフト券は有料です。


→滑り台もあります。


→こんなのもありますが、次男君、登れまへん😅


→さてソリ🛷の出番です!


→予想通り転んで大泣き😫


→長男君の様子を見に来たよ〜


→フォームは良くなってきました。


→次男君が追いかけます😆

下まで滑ってはストックを持って引っ張ってくる、ということを繰り返していて私の方がクタクタ😵
→自分で歩かない上に「ストックで引っ張ってもらうのも大変」とか言ってて、もーホントに何言ってんだよ〜😤


→それでも2時間弱の猛特訓の成果か滑れるようになってきました😊


→まぁまぁ形になってきたし、何と言っても私の体力が限界になってきたのでスキーはこれくらいにして長男君が希望するソリ🛷を滑ることに。


→雪少ないですし、雪質は固いです。


→エスカレーターで上がります。


→長男君「行きまーす」


→うん?


→あれ?止まれるの?


→ドーン💥 クッションに衝突して前方に吹っ飛んでいきました😱
すぐに降りて行って、遠かったため状況が分からなかったので近くにいた方に伺ったところ、特に頭や首を打ったりせず、前方に水平に飛んだだけで怪我はありませんでした。
→教えていただいた方、ありがとうこざいました。

この後試したところ、雪が固くて大人でも止まれないくらいでした。
→止まれない人が相次いでいました。かなり危険です😓

長男君に怪我が無くてホントに良かったです。肝を冷やしました😥

ソリは危険だと分かったので少し休憩してから宿泊施設へチェックイン。


→Kさんの母校の宿泊施設です。


→広々で眺めも良く素晴らしかったです。

ホテルではないので夕食は外へ。

…といっても食べるところが近場にない!😳


→何とか探し出しました💦


→なんと!お店の中に黒猫が!😳
この後、自分で戸を開けて入っていきました(実話です)😅


→ミント君にも夕食です。


→毛布の下には使い捨てカイロがあるのでカップ内で丸まってます。
ケージも包み込んでいるので餌をあげるのも一苦労です。

人間は夕食を食べてお風呂入って就寝しましたが、宿泊施設にペットはNGなのでミント君は車の中のままです。

妻君は「毛布2枚とキャンプ用布団2枚でくるんで、ケージ内にも毛布を敷いて、使い捨てカイロも入れたから大丈夫だよ〜」って言ってましたが、心配で夜中に何度も様子を見に行きました😥
→結果は確かに妻君が言うように大丈夫でした😯

ミント君の車中泊はこの日だけ。翌日からは帰省先の実家です。
→実は実家の方が寒かったってオチが待ってます😅
Posted at 2018/01/10 13:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation