• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

富士見高原スキー場に行ってきた(移動編)

富士見高原スキー場に行ってきた(移動編)まだだ、まだ2017年は終わらんよ!😭

12/25から有給休暇を取り色々と出掛けました。

まず初日の12/25は、妻君の友人であるKさんご一家のお誘いで富士見高原スキー場に行きました。

Kさんご一家は前日から宿泊されてましたが、前日は長男君のピアノ発表会があったので我々は2日目からの途中合流です。

スキー場の後は帰省するため荷物はまたまた大量。


しかもミント君も連れて行くのでケージも積み込みます。

→寒さを緩和するためにケージを包み込む毛布や布団(キャンプ用)なども積み込みます。

都内の渋滞を避けるため5時出発!と思っていましたが、いつものように1時間以上遅れ6時半に出発です😭

湾岸を走っていたら幕張の前あたりだったかで大渋滞!
→なんと!出口に行きたい軽自動車が左から二車線目の先頭で止まって待っていて1番右側の車線しか動かない状態になってました!アホかー!🤬
人の迷惑を考えないのでしょうか?全く理解できません。

途中、大井JCTに入るつもりが手前の大井ICに入ってしまい首都高を降りなければならなくなるというトラブルがありました。
→ICとJCTが近かったら音声や画面で注意喚起して欲しいです。初めてだったら分からないよ〜😫

トラブルに遭いつつも何とか中央道に辿り着きました。


→石川PAでトイレ&朝食休憩。ふー、疲れた。都内横切るのに3時間もかかった😵


→出発前は暗かったので(実は時間がなかったので)、ここで白君をパチリ📷

朝食は妻君が用意してくれたお弁当🍱
→荷物の用意やら何から何まで準備してくれて… ありがとう、妻君😘

そう言えばミント君はどうしてるかな?


→ミント君「にゃにか?」

ミント君〜、何を枕にしてんのさ〜😅
朝、全部綺麗にしたけどさ〜😑

んで、あっ!という間に小渕沢ICに到着。


→料金所を出たところのナビの案内画面…
画面左側には真っ直ぐの道はありませんが、右側では真っ直ぐ行けと…
行けるか〜い😑
メーカーナビ、到着予想時間は結構正確ですが、色々と不満はありますね。

さぁ、ここまで来たら富士見高原スキー場はもうすぐ!

到着〜!


→雪は降っていないみたいで人工雪です。さすが太平洋側、寒いは寒いけど然程でもなかったです。

(続く…)

Posted at 2018/01/10 09:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

メリークリスマス 2017

メリークリスマス 2017もう2018年ですが、ブログではまだ2017年のクリスマスです😅
→来年はタイムリーにアップしたいなぁ(できるかなぁ…)

失意のうちに帰宅した長男君と、落ち着きがなくて大泣きしていた次男君の2人を、嬉しい出来事が待っていました。

サンタさんから「プレゼント置いといたよ」と英語のメールが届いていたのです!

早速、2人はプレゼント捜索開始!

1階には見当たらず2階へ。


→あれ?ロフトの暗闇に何かが浮かび上がってます🤨


→ライトを点けると予め開けておいた小窓の下にプレゼントが!😆


→大きい方が長男君、それより少し小さめが次男君の。


→長男君&次男君「なんだろ〜」


→早速、開けてみます☺️


→プレゼントは「LaQ」。長男君は恐竜🦖、次男君はロボット🤖

元々2人とも別の物を希望していてサンタさんにもメールしておいたのですが、サンタさんの小人達が普段の2人の行動を調査していて、その結果に基づいてLaQに決まったようです。

希望とは違ったものの2人とも大喜び!
最近、LaQにハマっていたのを小人達は見逃さなかったようです👍


→長男君の箱は赤☄️


→次男君の箱は青🌏




















→ミント君「…」
Posted at 2018/01/09 11:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

長男君のピアノ発表会 2017 Winter

長男君のピアノ発表会 2017 Winter12/24(日)は長男君のピアノ発表会、クリスマスコンサートです🤶

今回は「チクタク時計」と「ダブリンのジッグ」という2曲を弾きます。


→ あんまりあがらない子なのですが、やはり緊張してたのか、初めの音を間違えてしまいました💦

それでも弾き直して1曲目のチクタク時計はほぼ完璧に弾けました👍

さて問題の2曲目「ダブリンのジッグ」。この曲は結構速いテンポの3連符の曲でとてもカッコいい曲です。


→集中して唇が尖って半開き気味になってきました😅
→向谷実さんか!

小指や薬指の弱さはなかなか改善しないもののなんとかミスらしいミスもせずに弾いてきましたが、最後の音を外してしまいました😱

まぁ、聴いてる皆さんが椅子からズッコケて怪我しなかったので良しとしましょう😓

うーん、これが無ければまずまずだったんだけど、これを肥やしにまた頑張って欲しいです。

一方、次男君は相変わらず落ち着きがない…

→外に連れ出される羽目に。

コンサートの最後にプレゼント交換と記念撮影して終了。

間違えたショックで落ち込む長男君を励まそうと帰宅途中にお寿司屋さんで食事。
→子供達ががっついて食べてて写真なしです😭

そして帰宅後に子供達2人には嬉しい出来事が待ってました!😆
Posted at 2018/01/09 09:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

鴨川シーワールドに行ってきた(後編)

鴨川シーワールドに行ってきた(後編)アザラシやアシカ、トドに癒されるも、まだまだ開始までは時間があるので、さらに見て回ります。


→長男君も次男君もこのアトラクションが大好き😊

描いた魚が…

→生まれる〜💦


→生まれた〜😆


→ドン!大きくなった😳

前回鴨シーに来た時は結構子供達が多かったのですが、今回はちょうどイルカショーやシャチのショーの時間みたいでガラガラでした。

…が!


→ショーが終わったからかこんな状態に…
まぁ2人とも散々描いたからもう満足でしょ。

ということで、他のところへ。


→カクレクマノミが沢山!😳
って隠れてないやん😅


→クラゲも沢山!


→下穴から覗き込むとこんな幻想的な光景が…😃

さぁ、時間が近づいてきたから外に向かおう。


→でも、ちょっと寄り道😌


→カメ「オッス、おら、カメ仙人の孫」
この子、この後、波にさらわれて浜から戻れなくなったのですが、何度も何度もトライして最後には水中に戻ることができました。つい、みんなで拍手👏してました。

さぁ、遂にシャチクリスマスナイトパフォーマンスです🐬


→次第に辺りは暗くなってきました。


→みんなノリノリです😅

水しぶきで前列の皆さんがずぶ濡れだったのは前編同様なので、後編の写真は尾根遺産とのパフォーマンスなどを。


→この状態でクルクル回ってます🌀


→バランス取るの大変だと思う💦


→シャチの練度がホント高いなぁと。


→うりゃ!


→クルッ!


→キ〜ック😆


→そしてフィナーレへ!👏

帰る時、

→入口はこんな感じにイルミネーションが!オォッ😳


→シャチのところもイルミってました😃

これにて帰途に着きました。

帰宅したら、此奴がお腹空かせて待ってました。
→まだ自動餌やり器は稼働してない…😅


→ミント君「ご飯、くれにゃ」


→ミント君「くれないとテーブル乗っちゃうにゃ」

で、食べ終わったら…


→何故か分からないけどソファの下に入ろうと…
これこれ、お尻丸出しだよ〜😅はしたないよ〜ん。一応、女の子だから恥じらいっつーもんが…


→ちなみにソファの下には何もないです。


→その後はもう元気一杯で、走り回るわ、足元にやってきてまとわりついたりするわ、今回は何かちょっと寂しかったみたいです。

ただなぁ、日帰りだとなかなか連れて行けないにゃ。

でも、25日からは一緒に旅行じゃ!
ついて参れ、ミント君🤨
Posted at 2018/01/05 20:19:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

鴨川シーワールドに行ってきた(前編)

鴨川シーワールドに行ってきた(前編)#年末年始が忙しくてようやくブログアップできました。時期外れですみません😅

12/23から1/3まで年末年始休暇を取得しました。

いつもなら1/4〜5も休んでさらに長い連休とするところなのですが、1/1付での人事発令があり、1/4からの出社になりました。

閑話休題。

今回の休暇は、
12/23 鴨川シーワールド
12/24 長男君のピアノ発表会
12/25 妻君の友人一家とのスキー旅行
12/26 あずみの公園イルミネーション+α
12/27〜29 実家に帰省
12/30 帰宅
という予定で考えていました。

本ブログは初日の鴨川シーワールド(以下、鴨シーと略)についてです。

鴨シーでは12/23〜24に「シャチクリスマスナイトパフォーマンス」といイベントをやってました。
→妻君が調べてくれてました😊

このシャチクリスマスナイトパフォーマンスとは、「日暮れ後のライトアップされたスタンドで、シャチとトレーナーが織りなす感動のパフォーマンス」とのことで、いつもより一回多くパフォーマンスを行うものです。
→今回、シャチのショーを2回見て気づいたのですが、毎回少しずつ内容が違っていました(うん?当たり前?)

前説が長くなりましたが、ここから本文です😅

9:30に出発して途中の茂原サービスエリアでトイレ休憩。


→次男君、いつもの恐竜ポーズ🦖

出発が遅めなのは、お目当てが夕方に行われるから。とはいえ、少しでも早く着かないとこの恐竜二匹が暴れ出すので、早々にサービスエリアを後にします。


→んで、12:15に到着〜。
前回来た時に年間パスポート会員になったので駐車場料金は無料です✌️
(会員になった前回も無料)

鴨シーすぐ隣の駐車場は既に満車で、他の駐車場も満車になりつつありました。早めに行った方が良いですね。


→駐車場から道路を横断するため地下歩道を通ります。


→長男君は猛ダッシュ😳


→次男君は何故か牛歩😅


→久しぶりの鴨シー。


→記念写真をパチリ。


→シャチ、いいね〜。カッコいい!


→入口にちょこんとツリーが😅
まぁツリー目当てじゃないからね。


→入ってみると入口付近の水族館は補修中でした。ありゃりゃ。


→でも、鴨シーのマスコットキャラクター「オルタン」が暖かく迎えてくれました😆

もうお昼だけど、何も見ないですぐに食事ってのも酷ですので、イルカショーとシャチショーを見ました。


→シャチの豪快なジャンプを思うとイルカのジャンプが多少物足りなく…


→でも、愛らしさはさすがですな😌


→お次はシャチのショー。おおー、練度が高い!尾根遺産も高い!


→恒例の水しぶき!しぶきというより大波です😅この寒い中、ずぶ濡れ…😱風邪ひかないでね


→ただ見している輩がいました(笑)

シャチのショーも楽しんで腹ペコになったので鴨シー内のレストラン「オーシャン」で昼食です。
窓際の席は待たないといけないので、待たなくても良い窓から離れたテーブルへ。


→なかなか雰囲気が良く、しかも、


→窓からはプール内のシャチが見えます。
すんません、此奴ら2匹はすぐに退かしました…


→が、何度も行ってしまい…😓

そうこうしてたら料理がきました。


→私と次男君の。


→長男君はシャチカレー🍛
あ、妻君の写真撮るの忘れてた😭


→食後のデザート。


→長男君、ちゃんと次男君にも分けてあげてね!


→…と言ったものの、次男君、好き嫌いが激しいので、アイスとゼリーくらいで満足😅

2人とも良い食べっぷり😑


→食べ終わったら、エネルギー満タンで、レストラン前の岩に登ったり、


→通路脇の石に登ったり…
この2匹は発散しないと爆発しちゃうんじゃないかな?🤨

夕方のショーまでまだまだ時間があるので、色々と見て回ります。


→ペンギンってなんかニャンコに通じるものがあると思うのは私だけ?


→次男君は動物に好かれるのか…


→寄って来てくれます😆

外に向かおうとすると…


→ゴマちゃん(かな?)…ただの黒い物体に見えるケド😓


→アザラシとアシカ関連でほっこりします。


→次男君「と、届かん…😭💦」
私「トドじゃなくてアシカだよん😜」


→「一緒に見よ〜👀」


→お、丸まってる。ニャンコみたい☺️


→「お〜い、こっちも写真撮って〜」


→オォッ、すごい髭😳


→横顔。邪魔じゃないのかな?

後編へ続く…
Posted at 2018/01/05 19:31:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation