• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

国営昭和記念公園に行ってきた(後編)

国営昭和記念公園に行ってきた(後編)続いて「こもれびの里」に行ってみました。

立派な鯉のぼり🎏がありました。


→五月人形の前で記念撮影ができるということでパチリ📸

「撮るならちゃんと撮ろう」ということで、

→ちゃんと正座して撮影者も私から妻君にチェンジ😭

ここには「里の農家」という建物があり、中に入って昔の計量器で体重を測ったりしてたのですが、なんと!次男君が寝てしまいました😵

流石に歩き疲れたみたいです。
→長男君は小さい頃すぐに「疲れた〜、抱っこ〜」と言ってましたが、次男君は結構自分で歩いてくれます。

私が抱っこして歩き回っていたのですが、流石に重い…😓

皆も歩き疲れたので「レンタサイクルを借りよー!😆」と一番近い「砂川口サイクルセンター」で借りようとしたのですが、「借りた所でしか返せない」ということが分かり断念…
→西立川口サイクルセンターで借りるべきでした…

「こもれびの里休憩棟」でアイス🍨を食べて一休みして、
・長男君+妹君→ドラゴンの砂山に遊びに
・妻君+義父→写真を撮りに「花木園」に
・私+次男君→「原っぱ東花畑」のベンチで休憩
ということにしました。


→ふー、ようやくみんカラできるわ😅

次男君、小一時間くらい寝てから起きたらもう元気になってました😊

16時を過ぎたので帰途につきます。


→何やら歌を歌いながら歩いています😆


→皆、続々と帰っていきます。
(まだ残っている人ももっと大勢いましたが)


→西立川口を出て皆と合流
ベンチからゆっくり歩いて途中休憩をして30分くらいかかりました…😭


→妹君も「疲れた〜」と言いながら、まだまだ元気じゃん!😊


→ダーッと走っていき…


→抱っこしてグルグル🌀〜😆

もう17時なので帰ろうとしたら、妻君が「寄りたいところがある」と言い出し…
→皆、体力あるじゃん!😳


→次男君、オモチャが欲しいのですが、ちゃんと待ってます。

この「手を後ろで組む」のは幼稚園で「待つ時の姿勢」として教えられたもので、ちゃ〜んと守ってます。


→機関車トーマスのお面をもらいました😆

そんなこんなでようやく帰途につきました。

…帰宅後…


→ミント君がミントマト🍅になって隠れてました😆

昭和記念公園、広くて疲れましたが、結構楽しかったです。また行きたいな、と。
次回はレンタサイクルを絶対に借りようと思います。

Posted at 2018/05/16 09:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月29日 イイね!

国営昭和記念公園に行ってきた(中編)

国営昭和記念公園に行ってきた(中編)雲の海…思ったほど子供達は喜んでない…😑
…あれれ?

どうやらずっとジャンプしてるのはそれなりに疲れるのと単純なのですぐに飽きちゃうようです。
→よっぽど前編で最初に遊んだ遊具の方が楽しかったみたいです。

なので、雲の海は早々に切り上げてお隣の「ドラゴンの砂山」に移動します。


→途中、長男君が蝶の幼虫を見つけました…😱
…長男君、触ろうとしてます…よく触れるなぁ…


→次男君は私と同じく触りたくない派のようです。
…が、そんな隠れなくても平気だと思うよ😊


→離れてもまだおかしくなってるし…😅


→そんなこんなで「ドラゴンの砂山」にやってきました。写真のようなドラゴンが3〜5体ほどあったかな。


→次男君、早速探検です。


→登ろうとしますが、うまくいきません😅
が、ちょっとだけ手助けしたら何とか登れるようになりました。


→だけど、ちょっと高くて怖いようです。
普段偉そうにしているのにね😝


→長男君は一人で登ってます。


→ドラゴンの口の上に乗って、はいポーズ📸


→降りるときは尻尾側の滑り台から〜😃

まだ遊びたかったみたいですが次に行きます。


→トンネルを通って…


→出たら岩山が!
長男君が登って行ったら、次男君も負けじと登って行きました😳
相変わらず負けず嫌いだなぁ😅

「次、どこ行こうか?」と話していたら、舗装路をパークトレインが走ってきました。


→歩き疲れたので乗ってみることにしました。


→子供達は妹君と乗ります。


→子供達がうるさくて他のお客さんに迷惑がかかるのでグミを渡してようやく静かになりました。

このフェットチーネグミのレモン味ですが、めちゃめちゃ酸っぱいんです!
→今ブログ書いてるこの時でも唾液がドバーッと出るくらい…😅


→長男君は酸っぱいの大好きで平気ですが、1つもらった妹君が撃沈😨

これ、ワザとじゃないんですよ〜。ホントに酸っぱいんですから。

この後、1つもらった私も撃沈しました😭


→2人とも生意気〜😆


→パークトレインはあまり人が行かないところも通ります。ここは園内で発生したモノから堆肥を作るところです。エコロジーのため循環させているそうです。


→パークトレインは一回最長一周まで乗れます(途中下車前途無効)。私達は一周して40分くらい乗ってました。

座って少し休めたので次に「日本庭園」へ。


→風情があって落ち着きます。


→日本人で良かったと思える瞬間です。
もみじがあるので秋は紅葉で綺麗だろうなぁ😌


→妹君、何やら哀愁を漂わせてます。

私「『単にぼーっとしているだけ』に100ペリカ!」
→「疲れた〜」とぼーっとしてたとのこと😂
やっぱりねー


→池にかかる橋を渡ります。
2人ともそんな覗き込んで落ちないでよー。


→2人仲良く、はいポーズ!📸


→天気が良くてホントに気持ちいい😊

続いては「花の丘」。


→ポピー(だったかな?)が咲き始めていました。


→長男君にポーズをとってもらった…
何?このポーズ?
長男君、何キャラなの?😅

後編につづく
Posted at 2018/05/15 20:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月29日 イイね!

国営昭和記念公園に行ってきた(前編)

国営昭和記念公園に行ってきた(前編)4/29は国営昭和記念公園に行ってきました。


→昭和記念公園の西側の地図です。
この西側の方が子供達の遊び場になってます
(東側には昭和天皇記念館などがあります)。

駐車場が近くにある入園口はいくつかあるのですが、「西立川口」から入園することにしました。

みどりの文化ゾーン付近の立川口近くが一番大きな駐車場なのですが、そこから地図の左上の方に歩いて行くには40分以上かかるからです😓
→とても広いです…

西立川口駐車場は3つある駐車場の中で一番小さいため、駐車場が満車にならないよう9:30開園のところ8時に着くように行きました。


→…が、153号線に既に駐車場開場待ちの列ができていました😳


→私達は左下の153号線の緩やかにカーブしているところでしたので、前に50台程度いたようです。


→でも、無事に駐車できました。ヨカッター😊


→車を利用する人よりも電車利用の人の方が全然多いです。続々と入園してました。


→さて、私達は地図の左上にある「雲の海」を目指します。空気で雲のように膨らませたトランポリンです。
これなら子供達も楽しいだろうと。


→歩道を歩いたり、原っぱを通ったりして目指します。

歩く!歩く!歩く!

…10分経過…

歩く!歩く!歩く!

…20分経過…

…全然着かーん!😭


→…とそこにこんな遊び場が!


→結構大きい!
これの向こうにも遊具がたくさんありました。

目的地の雲の海じゃないけど、お腹も空いたし、ここで朝食を摂ることにしました。

大人達は食事、子供達はまずは遊びです😅


→登っていきます。


→兄弟で並んで滑ります😆


→普段ケンカばっかりなのに、こういう時だけ仲が良い😑


→一通り遊んで、
次男君(手前)「お腹空いたー😆」
長男君(右奥)「お腹空いた…😑」
…性格が出てるなぁ…

食べて少し休憩できたので、また雲の海を目指します。


→途中、霧が噴き出している所があって子供達が密集してました。

もちろん、兄弟共に突撃します🤣


→そして見えなくなりました😅
2人とも結構ずぶ濡れになりました😓


さらに歩いて歩いてようやく雲の海に着きました😄


→靴を脱ぎます。


→長男君はサッサと行ってしまいました。

次男君は…


→…なんと!😳
靴を揃えて、脱いだ靴下を靴の中に入れてます!


→しかも長男君の分まで!😂


→ちゃ〜んと綺麗に並べてました!🤣
幼稚園で先生に言われたことをしっかり守ってます。
次男君は暴力的で破壊王でキャーキャーうるさいのですが、こういうところはちゃんとやるんですよねぇ😌


→遊びに行きました…

…と思いきや、


→長男君に「ちゃんと並べないとダメだよー😤」と攻撃してました😅


→長男君「やめて〜!うりゃッ!」
次男君、返されてしまいましたが、めっちゃ楽しそう😅

仲が良いんだか悪いんだか?

中編につづく

Posted at 2018/05/14 21:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

多摩動物公園に行ってきた(後編)

多摩動物公園に行ってきた(後編)コアラ🐨館まで来ました。結構歩いたなぁ…


→コアラを抱っこして記念撮影📸


→長男君、ギューっと。


→これは本物。全然動かないのでぬいぐるみみたいです。

コアラ館を後にして…


→柱に隠れてみたり…


→卵から生まれてみたりして…


→モルモットとのふれあいに来ました…

…が!😳


→整理券がなくなってるー😭
「配布は開園時間〜」とありました…
皆様は気をつけて…

あ、あれは!

使徒!


→使徒が出現しました!😱
めっちゃ不気味なんですけど〜


→ここにも使徒が…


→こいつもかぁぁ…

これで首が後ろ向いちゃいますからねー。
めっちゃ不気味ですよ😨


→ユキヒョウ君です。


→仕草はネコです😅
(ミント君、ユキヒョウになった夢を見ました)


→チーター君もネコでした😅


→次男君と一緒に見てましたが、二頭が遊んでて見てて飽きなかったです。


→ライオンはダルダル〜でした。

さらに歩きます😊


→妹君は少し疲れてきたみたい。
子供達は元気一杯!😆


→次男君、ちょっと身長足らなかったね〜。


→手も小さいにゃ。


→長男君「見て見てー、僕の方が高いよー」
私「ちょっとだけ足らないかなぁ…」


→落ち込んでしまいました…😓



→多摩動物公園には昆虫館があります。


→こんなのに乗ってみたり、


→妹君とポーズをつけてみたり、


→昆虫になったりしました。


でも、この昆虫館、実はスゴいんです!

中に蝶々が放し飼いになっている温室があるんです!😆


→写真じゃ分かりづらいのですが、大量に飛んでます。


→花に留まってます。


→次男君にも近づいてきました。
…ってなんで正座してんの?😅

ここは一見の価値ありです👍


着いてから7時間ほどかけて全て見終わりました。

このブログにアップした動物は全体の1/3にも満たないかもです。

とにかく広いです。

この日、14,227歩、11.1km歩きました


→子供達も妹君も疲れ切ってこんな感じに…😅

明日はもっと歩くよー!覚悟しときや〜😆👍
Posted at 2018/05/11 13:16:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

多摩動物公園に行ってきた(前編)

多摩動物公園に行ってきた(前編)4/28、GW突入です!😆

…世の中とっくにGW終わってますが、ようやくGWネタです…😅

初日の4/28は多摩動物公園に行ってきました。

なんと!多摩動物公園には専用の駐車場がありません😳
→行く前日に知りました。

近くにある有料駐車場を使うことになります。

私が選んだのは京王ストア駐車場の第2駐車場。


第4駐車場が一番近いのですが、時間貸しでしかもGW中は400円/時です。

第2駐車場は1日1,600円なので安心です。
→とは言っても高いけど…😑


→久しぶりに駐車場でパチリ!

義父と妹君も乗せてフル乗車でしたが全然ものともせずに走ってくれました✌️


→モノレールの下の信号を渡ると…


→すぐに多摩動物公園です!

9時半開園なのですが、第2駐車場が埋まってしまわないように8時に着きました😅 ハヤスギダロー
→皆からはブーブー言われましたが、8時でも5番目くらいだったし、もし空きが無かったら皆が困るんだよ〜ん😑


→次男君「どれどれ、どのルートで回るのが一番かな?」
何やら真剣にパンフレットを見てます😊
…が、漢字は読めません…(爆)😭

入園券を購入する列に並びます(2番目でした)。


→次男君は自由人なのでどこでも座ります😅

どんどん人が増えてきたためか、開園が9時に早まりました。

入園券の購入は現金オンリーです。
大人(一般)600円、4人で2,400円です。
(小学生以下は無料)

私「現金あったかなぁ」
妹君「私持ってるよー😆」


→って、おい!どんだけ小銭持ってんの?
普段お釣りが少なくなるように支払いなさいな。

100円玉21枚、50円玉3枚、10円玉15枚…
合計39枚…
→入園券は自販機で買いますが、硬貨は38枚までしか入りませんでした…😳


→とても良い天気です。清々しく気持ちいい。


→多摩動物公園は森の中に動物がいるという感じで森林浴ができそうです。


→園内を回るバスです。
が、私達は歩きます😑


→私「お、カーブミラーだ!」と写真を撮ったら、あらま、真っ黒😳


→明るさマックスに加工してようやく見えましたね。皆で「はい、チーズ!」してました😅


→狼と次男君のツーショット。


→狼さん、多少お疲れのご様子。暑いから?


→園内めちゃ広!


→アライグマがいました。
このアライグマ、ガラスの向こうにいるのかと思いきや、ちょっとした柵があるだけで容易に逃げられそうなのに逃げないのが不思議です。


→暑いからかトラが寝てました。


→あ、目を覚ました。
げっ!めっちゃ兇悪な顔してる…
これヤバいヤツですわ😵 怖ッ!


→テーブルとイスがあったので昼食を摂ることに。

あれ?子供達がいない…
…と思ったら、何か冷たいものがないか探しに斥候に出てました。お金を渡して自分達で注文・購入させました。


→この暑さだとアイスよりもカキ氷の方が合います。


→次男君はイチゴ味で。

食べ終わったので進みます。
(写真の順序は多少前後してます)。


→あ、ワラビーが倒れている!


→フラッシュフォワードのブラックアウト発生中!
妻君だけが未来視をせず意識も失っていません😳

ってな遊びをしてました。
→隣の来園者の冷たい視線が心地良かったっス😅

次男君はちゃんとやってるのに、妹君がまだまだ恥ずかしさが残っているようです。

∑(゚o゚C=(˃̵ᴗ˂̵๑)「修正してやるっ!」

まだ半分も見てない…
広い、広すぎる、十万石饅頭…

後編に続く
Posted at 2018/05/11 09:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 4567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59
福井県立恐竜博物館に行ってきた(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:51:44

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation