• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

「上野の森文化探検」と「町内夏祭り」に行ってきた

「上野の森文化探検」と「町内夏祭り」に行ってきた7/29(日)に、妻君と長男君は上野の森文化探検に、私と次男君は町内の夏祭りに行ってきました。

何故、別行動なのか?
私と次男君は何をしでかしてしまったのか?


→単に「夏休み子ども音楽祭2018」が小学生以上が対象で次男君は行けなかっただけです😅


→電車では妻君とラブラブでしたが、途中からiPadに夢中に😳

その頃、家では…


→次男君もiPad miniでthink thinkというゲームに夢中になってました😑

んで、この娘は…


→優雅にハンモックに揺られていました😆


→ミント君「にゃにか用かにゃ?🐱」


→長男君は上野に着いたようです。


→(受付で?)何やらもらったようです。


→音楽祭まではまだ時間があるので上野の文化探検をします😌

その頃、家では…


→次男君は駄菓子屋さんに買いに行った「ねるねるねるね」を作って頬張っていました😅


→その頃、長男君は迷宮の入口に立っていました😅


→迷宮の扉がようやく開きました😊


→迷宮にはプレデターが隠れていました😱


→古代の絶滅した生物が!😳

その頃、私と次男君は夏祭りへと向かいます。


→意気揚々と出発です😆


→夏祭りでもらったジュースとお菓子でホクホク笑顔の次男君😊


→私「ノンアルビール飲む?」
次男君「え゛〜っ?😵」


→次男君「僕はカキ氷の方が好き!😆」

その頃、長男君はクジラを持ち上げたり…


「喰うか、喰われるか」の冒険を続けていました。


ようやく音楽祭の時間になって妻君と長男君は美しい調べに舌鼓…じゃなくて…うっとりした時間を満喫しました😊


→終わってタピオカを満喫😌


→飲み干しちゃった🙂


→向かった先は上野に行った時に立ち寄る中華料理屋さん。いくつかお土産で買ってきてもらいました😆


→帰って来る頃には次男君はおネムちゃん。
長男君はミント君と鬼ごっこ😊
パワー全開!😆
Posted at 2018/08/20 22:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

森林総合研究所の「夏の一般公開」に行ってきた

森林総合研究所の「夏の一般公開」に行ってきた7/28(土)につくば市の森林総合研究所の「夏の一般公開」に行ってきました。

折しも7/28はあの東から西へと逆走した台風12号が関東に最接近した日。

出掛けるのを逡巡していた妻君の後押しをすることに。

私「台風来てるけど行くの?」
妻君「今日だけのイベントだし最接近は夕方らしいし行ってみようよ」

妻君は長男君と同じで天邪鬼なところがあるので「やめようか?」と言うと「やる!」となります😏

ということで、ちょっと遅くなったけど出発!

一般公開されるのは次の通りです。


まずは「シロアリのトレール実験」を体験!


→インクにシロアリが好きな物質が含まれているボールペンがあり、そのボールペンで絵を描くと、その輪郭に沿ってシロアリが歩きます。それを体験します。


→シロアリです😱
うにょうにょ動いていてめっちゃ気持ち悪いです😵
アリと違い、脚力はないため壁を登ることはできません。


→次男君はミント君の絵を描きました。

シロアリがボールペンのインクに惹かれるという発見は偶然だったそうです。なので、具体的にどの物資なのかは分かっていないそうです。
また、どのボールペンでも良いわけでもありません(好みがあるようです)。

続いては、「鶏肉からわかる鳥類学教室」です。


→実際の鶏まるごとを使って解体しながら鳥の骨格や筋肉の動きについて学びます。


→これ、結構ためになりましたし、内容も説明も面白かったです。


→様々な骨を実際に手にとって見ることができます。鳥の骨はめちゃめちゃ軽いです。


→教室が終わっても質問攻めにあってます😊
それくらい面白い教室でした。
→ちゃっかり長男君も混じってます😅

ここで妻君はいつものように別行動。

→「実験住宅見学」に行きました。

私達3匹は次の会場で始まるのを待ちます。

→だ〜か〜ら〜、BLちゃうからやめなはれ😑

はい、お次は、「どうやって作ったの?一度通すと抜けない矢」です。


→木の特性を上手く活かして、矢を穴に通すという実験です。


→最初は木の特性についての説明。
途中質問が挟まれ、長男君見事正解!😆


→説明に頭を抱える次男君…😅
(な〜んてホントはちゃんと聞いてます。多分、長男君よりもしっかり聞いてます😅)


→矢を通しました!😆後は抜けなくなるのを待つだけ。

続いて「きのこウルトラクイズ〜きのこの賞品をゲットしよう!〜」です。


→これがもらえます。


→こういったクイズが出て、1の旗側、2の旗側に分かれます。昔あったウルトラクイズと同じです。


→勝ち抜きかと思ってましたが、違いました。
結構難しくてArpon家で最も正答率が高かった私でも正答率7〜8割といったところでした😅

ちょっと疲れたので「スギのサイコロ、ヒノキのブロックを使ったつみき遊び」へ。


→みんなスゴいの作ってます😳

…が!


→破壊王が本領発揮!😓
もう作った子はいなかったので良かったけどね…

最後は「もりの展示ルーム」です。


→カブトムシ・クワガタが沢山いました。


→長男君は昆虫好きみたいです。
が、次男君は苦手のようです😓


→何やら熱心に聞いています😌


→次男君は顕微鏡で木の断片を観察するのに夢中です😆(ちなみに何故か妻君もハマってました😅)

まだ見るものはありましたが、15時を過ぎて台風が心配になってきたので帰途につきました。


→帰宅途中は台風の影響で大雨。
だけど、丁度家に着いた時に小降りに。
家の中に入ったらまた豪雨に😳

何故だかよく分かりませんが助かりました😌
→日頃の行いは良くないんだけどなぁ😅
Posted at 2018/08/20 17:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月27日 イイね!

鴨川シーワールドに行ってきた(後編)

鴨川シーワールドに行ってきた(後編)ふぃー、酷い目にあった😵

「水族館まるごとウォッチング」開始の12:05までまだ時間があるので色々と見て回ります。


→次男君「にぃにぃ、何か来るよー🙂」


→長男君「イルカ🐬だよ〜」



平和です😌


→お菓子を半分こしてます。
見よ、この素早い手の動き!😅


→何故かペンギン達は向こう向いて固まってました😅


→外ではエイとの触れ合いができるようになってました。餌やりもできます。


→2人とも、特に次男君、落ちないでよ〜😱


→あの…次男君…麦藁帽子が壊れるからやめて…😓

そうこうするうちに…

朝並んでゲットした整理券で購入した「水族館まるごとウォッチング」の時間になりました。


→入場します。


→メガネの尾根遺産にチケットを見せ、関係者以外立ち入り禁止の水族館の裏側に入っていきます。


→まずは取水と水循環の設備を見学。
砂などを吸い込まないように水は少し沖合の海から取っているそうです。

他にも変電施設を見たりして…

降りたり、登ったりしながら進みます。


→ウミガメの赤ちゃんを持たせてもらいました😆


→展示されている水辺を裏側から見たりできます。

他にもたくさん案内され、最後はシロイルカの頭を撫でてるところを記念撮影するのですが、写真は割愛、実際に行ってみてのお楽しみに。
→全て見て回るのには40分ほどかかります。

…その頃、次男君は妻君と一緒に別のイベントに行ってました。
そっちは一足早く終わったので、外で遊んでました。

…が…



…次男君…

…双眼鏡…



…向き逆だから(爆)😅
Posted at 2018/08/20 01:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月27日 イイね!

鴨川シーワールドに行ってきた(前編)

鴨川シーワールドに行ってきた(前編)妻君「鴨川シーワールドのDolphin Dream Clubの有効期限って今月(=7月)なんだけど、どうする?」
私「鴨シーは結構行ったから、もういいんじゃない?」
妻君「でもあと一回分残ってるよ」



ということで、7/27(金)に有給休暇を取って鴨シーに行ってきました。

朝4時半起き…5時半に出発!😵💦
んで、8時過ぎに到着🙂眠い💤

駐車場に駐めて入口へ行くと何やら長蛇の列!
なんだこれ?


→よく分からないけど並ぶことに。


→なんと!いろんな体験イベントの整理券配布の列でした。

なんとかゲットできました(結構最後の方でした😅)が、8時過ぎでギリギリでした。

この整理券はチケット購入のためのもので、チケット購入時間が書かれていて、その時間にチケット売り場に行き購入します。
その段階でお目当てのチケットは売り切れかもしれません。

さて、その購入まで時間があるので、私はシャチのショーの場所取り、その他の3匹は色々と見て回ります。


→ニモがたくさん!😆


→抱き合う二人…❤️
ってBLかーい!😅

その頃、水のかからない最後列の絶好のポジションをゲットした私はシャチが回遊するのを見ながらみんカラ😊


→この仕切りをシャチが頻りに渡っていました😅

さて、シャチのショーが始まりました。


→ふっふっふ、ここ最後列には水はかからない😏

…うん?でも、なんか今日はスプラッシュが強くないかい?
ま、とは言っても、強いのはいつも観客席の両翼だし…

…なんて思っていたら…












うわーッ!😱😱😱







→長男君、涙目…😭
一方の次男君はめっちゃ楽しそう😆


→やられました…


→靴もずぶ濡れです😭

確かにショーが始まる前のアナウンスで「後ろ二列は普段は水がかからないことが多いですが、今日は関係ありません」と言ってたなぁ…😓

侮ってた〜😵💦

(後編に続く)
Posted at 2018/08/19 05:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月23日 イイね!

パン屋さんに行ってきた

パン屋さんに行ってきた7/23(月)、私は会社に行きました。おしまい。



∑(゚o゚C=(˃̵ᴗ˂̵๑)「じゃなーい!」



7/23は「テレワーク・デイズ2018」の初日。

総務省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・内閣官房・内閣府では、東京都および関係団体と連携し、働き方改革の国民運動を展開しており、2018年は7/23(月)~7/27(金)の間において、各企業・団体の状況に応じて「7/24(火)(= 2020年東京オリンピック開会式の日)+その他の日の計2日間以上」を「テレワーク・デイズ」として実施しました。

ということで7/23にテレワークしてみました。

私が二階で仕事している間に子供達はちょいと体操を😊

まずはブリッジ!最初は次男君が挑戦です😆

→うん、形はできてきてる。けど、頭が床に付いてる、惜しい!😵

続いて長男君!

→おー、綺麗に決まった!😆
さすがお兄ちゃん、幼稚園で鍛えられてたもんね。

お次は…


→「アザラシ用意ッ!」

「はじめッ!」


→おーッ、二人とも頑張ってるー😆
これは次男君の方が上手かも🤔

…私が仕事してる間、こんなことが繰り広げられていたとは…

体操をやったら小腹がすいたのでパン屋さんに行きます。
→私は仕事…😭


→なんや、お前ら、私が仕事でヒーヒー言ってる間に、そんないいもん食べてたんかーい!😭😭😭


→なんかカフェで仕事してるみたいな。


次男君「さすがここのコーヒーは絶品だな😌」
→って、それ単なる水や〜ん😅


→長男君、何気に足を組んでます😑
骨盤が歪むから足組むのやめなさいね!
→決して「生意気だ!」だなんて思っていないんだからねっ!(ツンデレかっ!)


→ミント君も行ってたんかーい!😭

…帰宅後…


→ミント君「ウチが一番いいにゃ🐱」



仕事中の出来事でした😌
Posted at 2018/08/19 03:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 23242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59
福井県立恐竜博物館に行ってきた(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:51:44

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation