• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

茨城県自然博物館に行ってきた(後編:野外施設編)

茨城県自然博物館に行ってきた(後編:野外施設編)菅生沼を見終わって子供達は「スタンプラリーをしたい」というので広場に向かうことに。


→2人でスタスタ先に行きます。

が、体調を崩していた私はダウン状態…😵

→めっちゃ厚着をして日向で眠っていました。

妻君と子供達3人で回っていたのですが、次男君はスタンプラリーよりも遊びたいみたいで、長男君は別行動をとることに。


→走り回ってます😊
底なしの体力です。

小さい頃は歩くのも嫌で、すぐに「抱っこ〜」と言っていたのが信じられないくらいです😅

その頃、次男君は…

→塔の中を登っていました。


→登り切って…


→覗き窓から長男君を探します👀


→いた!スタンプラリーを着々とクリアしていました😊


→疑問に思ったことはちゃんと訊きます。


→次男君もやってきて…読書をしてるのかな?


→と思ったら、「観察メモ」用紙にお絵描きしてました😅

お絵描きに満足して、また広場に戻ってきました。


→パラボラ集音器に腰掛け…


→縄梯子を登り…


→円形のトランポリンに登り…


→空中浮揚の大技にチャレンジ!😅


→その頃、長男君は落ちそうになってました!😳
アァッ、もうダメなのかー⁉︎
万事休すなのかぁー⁉︎😵


→と思ったら、足が地面につくんかーい😑
長男君「テヘペロ😝」


→閉館は17時。
年間パスポート受領に行かないと!


→16:50の館内は誰もいなくなっていました。
この先に、生きているように動くティラノサウルスとステゴサウルストリケラトプスがいるのですが、誰もいない中でティラノサウルスが長男君に向いて吼えるものだから、長男君マジビビりまくっていました😆
★本文を読んだ長男君から「ステゴサウルスじゃなくてトリケラトプスだよ。ティラノサウルスは白亜紀後期、ステゴサウルスはジュラ紀後期から白亜紀前期で、時代が違うよ」との指摘がありました…よく覚えてるなぁ…😅)


→無事年間パスポートも受け取り、帰途に着きました😊
流石にもうほとんど車は残ってませんね😅


→帰宅後、ミント君が暖を求めて私の布団にやってきました😊

腕枕するんですが、ミント君熟睡するとめっちゃ重くて腕が痺れちゃうんですよねぇ😅
Posted at 2019/06/12 09:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

茨城県自然博物館に行ってきた(前編:館内と菅生沼編)

茨城県自然博物館に行ってきた(前編:館内と菅生沼編)「体験!発見!恐竜研究所 〜ようこそ未来の研究者〜」という企画展をやっていたので茨城県自然博物館にやってきました😊


→この企画展のためか日曜だからか駐車場に車が多くて少し離れた所に駐車。
とにかくいつものパチリ📸


→子供達にここに来ることを話すと「行きたい!😆」と目を輝かせていたので年間パスポートを購入しました。


→次男君、カメラ覗きながら歩くと危ないよ〜😓


→ここの博物館は、恐竜だけではなく自然や宇宙についても学べます。

長男君「双子座の双子はカストルとポルックスって言うんだよ。獅子座のデネボラ、うしかい座のアルクトゥールス、乙女座のスピカを繋ぐと春の大三角ができるんだ。獅子座のレグルスはライオンの心臓とされる。スピカは一等星の一つなんだ🙂」

私「…お、おぬし、な、何者なのじゃ…?😳」

長男君、図鑑のおかげで色々なことを知っていて負けそう…って既に負けてるか…😭

これを皮切りに…


→ネコがどんな風に見えているのかを体験したり、


→森の中にいる生き物を探したり、


→恐竜に囲まれたりしてました😅


→恐竜研究所のブースにも行ってきました。


→すごい全身骨格がありました😳
こんなのがホントに歩いていたんですよねぇ…
よく体重を支えられたなぁ…と。

館内を一通り見たので…

→今回はまだ行ったことのない「菅生沼」の方に行ってみることにしました。


→菅生沼側にも入口がありました。今回初めて知りました。


→双眼鏡の無料貸出があったので二つ借りました😊


→早速子供達が使い始めました。
…が、きっと次男君はピントが合ってなくて、ちゃんと見えてないと思う😅


→沼の上に橋が架かっています。
どこに続くのかなぁ…🤔


→長男君、双眼鏡で水面見てどうする?😑


→お、ちゃんと景色を見てくれた!

ちなみに景色はこんな感じ😊

→まさに自然!これこそnature!😌


→橋の突き当たりには大きな地図の看板がありました。
1週間前の昭和の森で体調を崩したのがまだ回復していない私には突き当たりまで行くだけの体力はなく、次男君を斥候に行かせました。

お、意気揚々と帰ってきました!😆


→私「次男くーん、何て書いてあったの?」
次男君「…」
私「あれ?どした?」
次男君「漢字だから読めなかった…😭」
私「…😅」

菅生沼の自然を満喫して自然博物館に戻ってきました。

どうやら今日は広場を使ったスタンプラリーがあるようです。
→長男君、やる気満々です😊

その広場では桜が咲き始めていました。
…2ヶ月遅れのブログです…😓


→蛇足ですが、これはiPhone Xの「ポートレート」で撮った写真です。奥にある花弁をぼかす処理をしています。ぱっと見、綺麗なのですが拡大するとぼかしの境目がいい加減で「あ、デジタル処理したな」と分かってしまいます😑
→iPhone XSではアルゴリズムが改良されているようですが。


→こちらは一眼レフで撮った写真です。
やはり一眼レフの写真の方が好きですね😊

(後編に続く)
Posted at 2019/06/06 19:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

昭和の森に行ってきた(後編:サイクリング編)

昭和の森に行ってきた(後編:サイクリング編)ジャングルジムで一休みしたので自転車🚲をレンタルして園内を回ることにしました。


→次男君は私と一緒に。


→長男君は自分で乗れます。
サイクリングするなら長男君の自転車を持ってきてあげれば良かったな。今度からそうしよう。



→しばし園内を走り回ってから昼食を摂ります。


→昼食後のデザートは直火焼きプリン🍮


→次男君、なんちゅー顔じゃ!😑
目の下と口元にプリンが付いてるよ〜
この頃、こういった顔をするのがマイブームだったらしく何度もやってました😔


→食べ終わり、エネルギー満タン!
再び園内を走り回ります。

レクリエーションゾーンの隣にキャンプ場があるというので下見に行くことに。


→林の中を通り…


→開けたところで、次男君が再び変顔🤪を!


→さらに進むと階段が!😱
『もうやめて、Arponのライフはゼロよ😭』


→…という心の叫びは子供達には届かず🥺


→次男君「パパ〜、早くおいで〜」
…この〜底なし供め〜😅


→ようやくキャンプ場に着きました。
写真は備え付けのテントサイトです。
さらに奥に進むとフリーサイトがあります。

小高い丘の上の林の中のキャンプ場で、大きな水洗い場がありました。陽はあまり差さないかな?

また、レクリエーションゾーンからは結構距離があり、すぐに遊べて戻って来られる、というものではなかったため、ここのキャンプ場は利用しないかな、と。

特に遊ぶものもないのでレクリエーションゾーンに戻ることに。


→長男君「湿性植物園(花菖蒲園)に行きたい!」
私&妻君「ここだけど😅」
長男君「えーっ!😳」

時期ではないので花菖蒲の「は」の字もありませんでした😅

この後、また急な坂を登り、ようやくレクリエーションゾーンに戻ってきました。


→長男君はまたこれにハマってました😅
え〜い、底なしめ😑

…あれ?次男君は…


→なんか隠れてました。見えてるっちゅーの😆

時刻は15時半過ぎ。子供達はまだまだ体力があったようですが、もう私のライフはマイナスなため帰途に着くことに😓

17時過ぎに帰宅。疲れた〜。
子供達はまだ元気…
…なんて恐ろしい子!

この日、快晴だったので暖かいと勘違いして冬用のダウンジャケットを着用してなかったため、この後、熱がある中、仕事してました😭

今度からは絶対に温かい格好をしようと心に固く誓ったArponであった😑

Posted at 2019/05/21 09:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

千葉市昭和の森公園に行ってきた(前編:レクリエーションゾーン編)

千葉市昭和の森公園に行ってきた(前編:レクリエーションゾーン編)3月は寒くなったり暑くなったりと天候が安定しませんでしたが、3/24(日)は久しぶりに天気が良くて久しぶりに「出掛けたい病」が発病してしまいました😅

私「さて、どこ行こ?」
妻君「『昭和の森』はどうかな?一度行ってみたいって思ってたんだ」
私「いいんじゃない」

ということで「千葉市昭和の森公園」に向けて出発😊


→出たのが9時半と遅かったので11時頃到着しましたが駐車場はまだまだ余裕がありました。

昭和の森公園には、いくつかのゾーンがありアスレチック等のあるレクリエーションゾーンには第二駐車場が近いです(入口に近い方が第一駐車場です)。


→恒例のパチリ📸


→早速、冒険広場へ!😊


→冒険広場には「アスレチックコース」「ローラー滑り台」があり、久しぶりに出掛けた子供達は一目散に駆けて行きました😅


→長男君はアスレチックもスイスイと😌


→次男君は私が多少補助しながら😅


→ちょっとへっぴり腰?😆


→長男君に負けじと…


→色々と挑戦しますが…


→これはデカ過ぎてムリでした😅


→次、行ってみよう!


→ローラー滑り台です。

私『あ、そういえば車のラゲージに草滑り用ソリが入っていたような…』

…車まで取りに行きました…

…が、無かった…😱



→二人仲良く滑ってます😊


→何回も滑っては登ってを繰り返していました。
体力あるなぁ😳


→他の遊具へ移動します。


→長男君はこれにハマってしまいました😌


→次男君も挑戦です(一応すぐ後ろに私がいてもし落ちそうになったらいつでも抱えられるようにします)。


→次、行ってみよう😌


→砂場で遊び始めました。

私『あ、そういえば車のラゲージに砂場セットがあったような…』

もう一度車に取りに行きました。


→今度はありました。良かった〜😭


→私「ホラ、長男君、ちゃんと下着はズボンに入れてね。お腹冷やしちゃダメだよん」

そうなんです、当日は天気は快晴でしたが、風が冷たくて冷たくて…

私は入社した時の冷房のせいで肋膜炎になって以来、冷たい風に当たっていると風邪をひいてしまうので、子供達の服装も気になります。


→砂場からジャングルジムへ。

ホント、よく走る、元気あるなぁ…


→って寝てるやん!

(後編へ続く)

Posted at 2019/05/20 21:01:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月16日 イイね!

ライブをやってきた

ライブをやってきた3/16に都内某所で久しぶり(何年ぶりだろ?)のライブをやってきました。

大学時代に結成し、途中休眠期を何度か経て、ホントに久しぶりのライブ。

あの頃は「老後はジャズでもできればいいね」なんて話し合ったものでした😌

楽器が重いのと妻君と子供達も聴きに来てくれるので車でライブハウスまで行きます。

近くに駐車場はないので、ひとまず家族と楽器等を下ろして車を停めに行きました。


→停めに行ってる間、子供達は読書して待ってくれていました😊
…読んでるの何の本だろ?


→途中、ネコを散歩しているマダム(おばあさん)にナンパされる次男君😅

ネコが多少怖い感じ…😱


→楽器等を搬入してる間も読書に夢中でした😙
…ホント何読んでるんだろ?


→今回の出演は我々を含めて2バンドのみ。
我々は1番手のため逆リハを済ませたら、そのセッティングのまま開場・開演を待ちます。


→キーボードはこんな感じ。


→ギターです。

ありゃりゃ、バタバタしててベースとドラムの写真を撮り忘れてました😓

開場したので近場を探索してた妻君と子供達も入場しました。


→早速、カウンターで一杯の長男君。
哀愁漂う背中がカッコいい…かな?😅


→次男君も加わります。
長男君「お前も一杯付き合うか?」
次男君「ああ、イイぜ」

…実際は
長男君「あー、それも美味しそー、ちょうだい」
次男君「じゃ、僕にもそれちょうだい」
なんてやり取りをしているのかな?


→ライブ始まりました。

お客さんは多くないもののフュージョンがお好きな方が多かったらしくしっかりと盛り上がりました。


→音量がとんでもないので、子供達はこの耳栓をして聴きます。

長男君が途中で付け直そうとして一旦外したらものすごい音量にビックリしてました😅

ライブも無事終わり、メンバーや友人・家族と打ち上げをして帰ってきました。

打ち上げ中に子供達の面倒をみてくれていた妹君夫婦を送り届けてから、自宅に帰宅すると0時頃になってしまっていました😱


→子供達はご覧の通り爆睡😅


→留守番のミント君は遊んでほしがっていましたが流石に疲れたのでホントにちょっとだけ一緒に遊んであげました😅

子供達にも好評で、ライブやって良かったなと。

ただ、マレットフィンガーで腱が切れた薬指、一応治ったのですが、鍵盤を弾いていたら痛みが酷くなってしまい、残念ながらバンド活動は再び休眠となってしまいました…😭

Posted at 2019/05/09 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59
福井県立恐竜博物館に行ってきた(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:51:44

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation