• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

NIMS一般公開2019に行ってきた

NIMS一般公開2019に行ってきた国立科学博物館に続いて、同日、物質・材料研究機構(NIMS)で行われる「NIMS一般公開2019」にやってきました😌

普段はクタクタになるのでダブルヘッダーはしないのですが、このイベントも年に一回、しかもこの日しかやらないので、ちょっと迷ったものの「やっぱり行こう!」となりました😊

NIMS一般公開2019の会場は
・並木地区
・千現地区
・桜地区
の三ヶ所あり、それそれで行われるイベントプログラムが違います。しかもそれぞれがそれなりに離れているため車🚗か循環バス🚌を利用しないといけないため一ヶ所に絞ります。


→それぞれのプログラムを見て「千現地区」に決めました😉
…と言っても、どれがどんな内容なのか詳細が書かれていないので、ざっと眺めて「これかな?」って感じに決めたんですが…😅

駐車場は結構混んでいて空きがなさそうでしたが、何とか一台空いてました。ラッキ〜😆

駐車場に一番近い建物に入ると「サンドブラストでキーホルダーを作ろう」というプログラムをやっていたので、早速やってみることに。


→プレートの形状を長方形または円から選びます。

って次男君、プレートを並べて人型を作ってます。早く決めてね〜😅


→このプレートにこういった動物のシールや文字のシールを貼ります。


→こんな感じです。

出来上がったら係りの人に渡してしばらく待ちます。


→待っている間、超高温・超音速を利用したコーティング技術についての解説を聞きます。

解説が終わる頃には出来上がっていました。


→サンドブラスト直後はこれ。

これを洗浄してもらうと…


→こんな感じになります。

で、これを…


→スマートキーのキーホルダーにしました😆

みんな満足いくキーホルダーが出来上がったので、他のプログラムを見て回ることに。

最初に行った所に何やら大きな用紙が…

これってひょっとして…


げっ!スタンプラリーじゃん!

ま、まさか…😑


次男君「あ!これするぅ〜!😆」
やはりそう来ましたかー😱


→千現地区って(他の地区もそうだろうけど)めちゃめちゃ広いんですよ〜😵

国立科学博物館も広くてクタクタなのに…😭

でも、スタンプ集めるとプレゼントがあるとのこと!よーし、もうひと頑張りしてみるか!😠


→建物のアルファベットを見つけてスタンプコーナーを探します。

…これ、ほとんど施設全体を回らせるヤツじゃ〜ん😭
小学生(や中には大学生)のグループが元気よく走り回っていました。元気だのぉ😅

長男君だけならケータイも持たせているし、もう無茶はしないし、困ったことがあっても係りの人と話もできるので一人で回らせるのですが、流石に次男君はそうはいかないし、長男君にも任せられません😓

んで頑張って、閉館ギリギリになりながらも千現地区で押せるスタンプ全部をゲットしてプレゼント交換に行ったら、もうプレゼント品がほとんどなくなってました…

しかも、スタンプは全部押してなくてもプレゼントはもらえたという…orz

なんやかやありましたが、子供達も大喜びだったし、まぁいいかと😅


→最後になりましたが、恒例のパチリ📸で締めたいと思います😊
Posted at 2019/07/04 10:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

国立科学博物館「科博オープンラボ2019」に行ってきた

国立科学博物館「科博オープンラボ2019」に行ってきた4/21(日)につくば市で行われた国立科学博物館「科博オープンラボ2019」に行ってきました。

国立科学博物館の展示施設というと東京上野が有名かと思いますが、実は展示施設は上野の他に白金台にもあるそうです。

そして、研究施設と標本収蔵施設はつくば市にあります。

「科博オープンラボ」は国立科学博物館の研究活動を広く知ってもらうため、普段は公開していない研究スペースを年に一回特別に公開するというイベントです😊

今回の私達のお目当ては…

→「自然史標本棟 特別見学」です。

上野の国立科学博物館で見た展示標本を間近に見ることができます。

ちなみに…

→これが自然史標本棟です。

ここで整理券配布が9:30から行われます。
私達は9時前に到着。
→急いでいたので恒例のパチリはなしです😓

30人×30組の900人限定なので、しばらくすると…

→こんな感じの長蛇の列が😳

今回、

→妹君夫婦と義父も一緒にやってきました😌
子供達は3人とも大好きなので大喜びです😊


→並びながら写真を撮ったりして飽きさせないように試みるも…


→機嫌が良かったのも束の間、流石に長蛇の列に並ぶのに飽きた次男君が愚図り始めました😑
まだまだ子供だなぁ、お主は。


→11時からの回の整理券がゲットできたので、朝早く出発して食べてなかった朝食を広場でいただきます😆

朝食を終え、しばらく散策し、11時近くになったので自然史標本棟へと向かいました。


→それにしても、妹君の帽子、幼稚園の帽子に見えるなぁ…🤔

自然史標本棟の展示は写真撮影禁止だったので写真なしです。

動物の標本は一部直接触ることができました。
また様々な時代の頭骨の標本や古生物の標本などもホントに目の前で見ることができました。

長男君、係りの人に色々と質問をしていましたが、係りの人は皆とても親切で丁寧に説明してくれていました。


→見終わって満足そうな長男君😊


→女性陣(と次男君)も少し遅れて出てきました。
次男君も満面の笑みで出てきました😆

あれ?妹君、帽子かぶってない!
→「幼稚園帽」と言われたのが気になったのかなぁ?

さて、お目当ての特別展示も無事見終わったのですが、次男君が何やらゴソゴソと取り出しました。


→私「何これ?」
次男君「シールラリー」
私「え?」
次男君「行きたい!」
私「えーッ⁈😱」


→国立科学博物館は結構広い敷地になってます。
シールラリーはこの敷地全体を回らせるという鬼の所業企画…😭

次男君はスタンプラリーが大好きなので「やりたい!やりたい!やりたい!」と…
で、何故か私に付添いの白羽の矢が立ちました🏹
なにゆえ⁈😱

総合研究棟→植物研究部棟と来て、理工第1資料棟にやってきました。


→中は土足で入れないため2人とも足にカバーをします。


→ロールカーテン状の扉が開くまで待機。次男君、シールが貼れるのでワクワクしてます😅


→ここも撮影禁止でした😓

次男君はシールを集めたいだけなので展示見学はそこそこに、次の筑波実験植物園に向かうことに。


んで、結局全て回りましたよっ!めっちゃ疲れましたよ、ひーん😭

この日は国立科学博物館科博オープンラボ2019だけでなく、もう一ヶ所別の所のイベントにも行きましたが、それはまた次回ということで😊

Posted at 2019/07/04 00:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月06日 イイね!

船橋アンデルセン公園に行ってきた

船橋アンデルセン公園に行ってきた4/6(土)に作った皿の受け取りを兼ねて船橋アンデルセン公園にやってきました。


→次男君は相変わらず横着で長男君に引っ張ってもらってます😑


このめんどくさがりな所は一体誰に似たのやら…
→あ、私か…😓


→その次男君、こんな感じに可愛らしくしていたかと思いきや…


→恐竜に変身です😅
もー、この顎を突き出す顔はやめて欲しいんだけど😠


→ちょうど桜🌸が見頃でした
…うーむ、季節外れ感がハンパないですな…😭


→子供達の余りある体力を少しでも多く削ぐために皿を受け取る前に遊び回ります。


→平行棒を進みます。もう私には出来ない芸当です。


→次男君も、もうお手の物ってなもんでスイスイ進みます。

他にも遊び回ってから皿を受け取りに向かいます。


→うん、中々の出来でござる😆
特にネコ🐱の発色が良かった👍


→妻君は「もう作るの飽きたから今回はやらないかな」って言ってたのに、やってきたら「やっぱりやる」ってなって、またまた作っちゃいました😅

左は長男君ので、右が妻君と次男君の共作です。

右のは三日月や星と海の生き物のコラボで、左のは家族4人と1匹が太陽の元で遊んでる図です。

出来上がりが楽しみです。
Posted at 2019/07/03 09:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation