• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

中国に行ってきた(9日目:上海屋形船編)

中国に行ってきた(9日目:上海屋形船編)上海科技館から帰ってきて一休みしてから「屋形船に乗ろう😆」と上海テレビタワー方面に行きました。


→陽が沈んでいき、高層ビルも影へと変わっていきます😌

ホテルからテレビタワーへ向かう途中…


なんやコレ〜?😳



→「絶」😳 念能力でつか!😅


→「絶味鴨脖」というお店でした。

私「スゴい看板だね〜😌 ね、妻君」
妻君「世界(ザ・ワールド)…」
私「あれ?いない…😬」


いたーッ!

「ありのまま今起こった事を話すぜ!
な… 何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのか分からなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ」ってくらいの早技で私の隣から忽然と消え、お店の前まで移動していました…

恐るべし妻君のスタンド能力…😓


→え?マジで買うの?見るからに辛そうだよ…😥

さて、屋形船のチケットは上海タワー近くで購入できると思いきや、ここで買えるのは「上海タワーと屋形船のセットのチケット」のみ…😳

屋形船のみは波止場の所に行かないといけないことが分かり向かうことにしました。

私「予約とか要らなかったのかな?」
妻君「予約なんて無いし、たくさんあるから大丈夫だよー」
私「ホントかなぁ…😑」


→おー、綺麗!😊


→ビルに龍🐉が出現!😆

やっぱり屋形船はいいね〜





…って、あれ?


あれれ? 接岸している屋形船が見える…

あれ?

波止場のチケット売り場に着いた時にはチケット全て売り切れでした…orz

土曜日なので人が多いことを計算に入れてなかったのが敗因でした😭

仕方ない帰ろう…

子供達が「お腹空いたー😆」というので帰る途中にあったサブウェイで食べることに。


→購入は妻君と長男君に任せて次男君と待ちます。


→今日買ったヤツです。気に入ったみたいで良かった良かった😊

ほのぼのと待っていた間、妻君と長男君は態度の超悪いサブウェイ店員に辟易させられていたことを私達は知らなかったのである…
→こちらの注文を聞かずに勝手に包み始めて支払わせようとしたのです!😤 中国のお店の接客レベルは相変わらずです…


→事情を知らない次男君は呑気に長男君のトランスフォーマーをギッタギタにやっつけてドヤ顔です😑
長男君は「いつものことか…」と平然としてます。そうそう、次男君と同じレベルで戦っちゃダメだよね。イイね、長男君!👍






ホテルに戻ってきました。
はぁ〜落ち着くぅ〜😆

明日は帰国日。
荷造りしないとね。


→うーん、こんなにたくさんスーツケースに入らんわ…

ということで変形の仕方が分かるようにパッケージの写真を撮っておきました😊


→次男君の初号機。


→次男君の弐号機。


→長男君の零号機。


→長男君の零号機改。
これ車ではなく恐竜に変形します😳

…どういうストーリーなんだ、トランスフォーマーは?😅

さぁ、明日で長かった上海旅行も終わりです😊

次回「シャアの帰還」
…君は、生き延びることができるか?
Posted at 2019/12/12 10:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

中国に行ってきた(9日目:上海科技館編:後編)

中国に行ってきた(9日目:上海科技館編:後編)おおよそ展示は見終わったかな?と思って歩いていたら、なんだか子供達が集まって遊んでいます。


→どうやらパイプが張り巡らされていて、その中に空気を送り込んでボールを運んで遊ぶもののようです。


→操作器の所に行くも誰も代わってくれない…😥

長男君「中国語で『貸して』『いいよ』ってなんて言うの?」

…え?それ私に訊きますか?🥺

私「多分、中国には『貸して』『いいよ』という言葉はあっても、そういう文化はないと思うよ😑」

なので、空いたらすかさずグイグイ行くのじゃ!中国では譲ったら負けなんじゃ😑


→長男君、ターゲットを他にも広げ…


→しばらくしてゲットできました✌️
(もちろんズルはしてないです)


→他の所で空いていたらすかさずゲット😊

そうやって遊んでいたら…

??「わっ!😆」
長男君「わー、ビックリした〜⁉️」



→離れ離れになっていた次男君・妻君ペアもここにやってきて無事合流できました😅

合流方法を何も決めていなかったのでどうしようかと思っていたのですがラッキーでした😊


→次男君「中国語で『貸して』『いいよ』…」

ってお前もかブルータス!

私「空いているのを見つけたらすかさず行くのじゃ!それしかお主が助かる道はないのじゃ😤」


→少ししてゲットしました😅

…が、飽きっぽい次男君、サッサと次へ。


→壁の穴に入ったかと思ったら2階から出てきた😳


→次男君「ふい〜、ちょっと一休み😌」

…と言った瞬間!


→すたたた〜っと走っていき木にぶら下がりました😅 疲れてないじゃん😆

あ、因みにこの木にぶら下がるのは禁止です。この後、長男君がぶら下がっていて係員に怒られていました😅


他の所に進みます。


→なんやコレ?


→光る棒を差して模様を描く遊びです。
次男君が差しても他の子が抜いて、他の子が差しても次男君が抜いて…とラチがあきません😑

はい、次行ってみよ〜


→スクリーンの向こうに行くと恐竜とかと画面合成(AR)してくれる遊び。
何回も何回もやっていて、流石に疲れた次男君…😅

トボトボ歩いて来たかと思ったら…


→妻君の足に倒れ込みました😅

さて、遊びはこの辺りにして帰ろうかね。

帰り間際、お土産コーナーがあり、次男君すかさず見に行きました。


→次男君「うん?あれは❗️」

そうです、北京で買ったトランスフォーマーのオモチャが売っていました!


→次男君、一生懸命吟味してます。


→次男君「買って欲しいよー!🥺」
めっちゃ涙目です😓

どうやら、この前買った黄色以外にも色々とあるみたいです。しかし、お土産コーナーにはあまり種類はありません。

店員「地階にもっと大きな店舗があって、そこに他の種類がありますよ」

『え?あるのかよ…』と思いながらも、「まぁ見てみるか」と地階に向かいます。


→おー、ありましたよ、全種類😳
全部並べる次男君。

私「持ち帰れなくなるから、1人2個までね」


→長男君はササっと2個選びました😊

次男君「全部買う❗️」
妻君「一杯あっても一度に持てないから2個までにしなよ」
次男君「嫌嫌嫌嫌嫌〜」


次男君、大泣き😭

もう大暴れしそうなくらいな号泣でした😓

なんとか宥めて、長男君は2個、次男君は1個(既に1つ持っているので)購入しました😑

お腹が空いたので昼食を摂ろうとなったのですが、次男君のために近くのマクドナルドへ😊
→次男君はポテト🍟が大好きなのです。


→小さな地下道を通って行くとPeppa pig(手作り?)があったり…


→アイアンマン(かな?)があったり…

次男君の機嫌も良くなってきました😌



マクドナルドに到着して、妻君が注文しているのをよそに子供達は速攻2階へ😳


→次男君、オレンジ色のトランスフォーマーにしました。北京で買った黄色のヤツは案の定持ってきてました😅


→長男君は青と緑のヤツを購入😊
今回、長男君はサクッと決めて、ホントにカッコよくて良い感じでした👍


→変形させるのに夢中です😅


→ポテト🍟を大量に食して大満足の次男君、るんるん気分で足取りも軽く降りて行きます。現金なやっちゃやでホンマ😅


→ このマクドナルドの近くに日本人街があるそうで、2階で食べていた時に隣に座っていた母子は日本人でした(帰り際まで全然喋らなかったので日本人とは思っておらず、日本語を聞いた時にチトびっくりしました)。


→そばに大きな公園もあり、ちょっと行ってみようかと1ナノ秒思いましたが、疲れ切っているので帰ることに😅


→タクシーに乗ってたらCR-Vさん発見😳

ここで中国の信号事情をご紹介😊


→左の赤の矢印の下と右折の青の矢印の上に後何秒で信号が変わるかが表示されています。


→右の青の矢印、0になると黄色に。


→右が赤に。左はまだ1秒あります。


→0になると青になります。

中国の信号全てがこれになっているわけではありませんが、天津でも北京でも見かけましたので、主要都市の主要道路から導入されているのではないかと思います。

日本の信号にも取り入れて欲しいなぁと思いました😌


→ホテルに戻ってきました。
早速、トランスフォーマーを飾る次男君😅

あぁ、それにしてもこのホテル最高やわぁ、ホンマ落ち着くわ〜😆


→あれだけ大泣きして騒いでた次男君もご機嫌です😑


→だからといってベッドの上で跳ねたり側転したりしなーい😠!
Posted at 2019/12/12 00:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

中国に行ってきた(9日目:上海科技館編:前編)

中国に行ってきた(9日目:上海科技館編:前編)11/9(土)は「上海科技館」に行ってきました。


→朝起きると良い天気。素晴らしい眺望を楽しみながらコーヒーを楽しみます😌

天気が良いし渋滞もないしルンルン気分でタクシーで上海科技館に向かいました。

着いてみたら…
なんやこれー?





→小中学生が団体があちこちに!

受付で「今日沢山いますね…」と言ったら「え?少ない方ですよ」と…😳
ホンマかいな?


→10時現在で4千人を超える人が既に館内にいる… 中国の人口舐めてましたわ…😥

長男君「動物館の方に行きたい」
私「えー、どうせしょーもないから特展厅の方に行こうよ」
と言ったものの長男君の意思は固く、先に動物館に行くことに…😑

あーあ…と思いながら向かうと…


→あれ?普通の展示とは違って、何か臨場感を出していて新鮮! これはアリですわ😊


→長男君も写真・ビデオ撮影に忙しい😅
それにしても人が多い…

私・長男君ペアはここで妻君・次男君ペアと離れ離れになってしまいました。

…なんか大事なこと忘れてる気がする…
「なんだろ…🤔」…と一瞬思ったのですが、長男君がスタスタあちこち行くので考える暇もなく…



→奥に進んでいくと自然を模した空間へ。
滝に打たれる…もとい、滝の前でポーズを決める長男君😊


→造りは多少子供騙しの感は拭えませんが、山あり谷あり、トンネル・吊り橋ありと構成は面白いです😊


→うーむ、この蛇🐍を妻君が見たら猛ダッシュで逃走ですな…😅

無事、動物館を抜けて2階へ。


→エントランスを見下ろす。結構広いです。
ここのエントランスでも手荷物のX線検査やってました😑


→この球体はシアタールームになっていて3Dだったか4Dだったかの映像が楽しめます。
見たかったのですが、別料金で、しかもWeChat(微信)での支払いで、現金では面倒そうだったのでやめました😥
→見たかった映像がもうなかったというのもあります。どうしても見たいなら早めに予約しておいた方が良さそうです。


→特展厅(多分、特別展示場?)の方へ。

長男君「つくえきじんせかい行こう!」
私「つくえきじんせかい⁉︎😳」

「机器人世界」のことでした。
「机器」は「機械」のことで「机器人」は「機械人」つまりロボットのことです。

因みに「手机」は「ケータイ」のことです。絶対分からんわ😅

「信息時代」は「情報時代」、「地球家園」は…えーっとなんでしょ?😅

同じ漢字を使うと言っても結構分からない言葉も多いですし、日本語とは語順が逆になっている言葉もあります。

例えば、「紹介」は「介紹」、「段階」は「階段」(中国語で階段は「楼梯」)です。
他にも「等」は「待つ」という意味だったりします…😥

感じが同じだからといって中国語は難しいです…


話を元に戻します😅


→ロボットワールドにやってきました。


→どこかで見たことあるようなロボットが…😅


→工作機械のロボットも…


→「電脳掲密」って書いてあるのかな…? なんて意味だろ…😅

英語では「operating principles of computers (コンピューターの動作原理)」と書いてありますが、まさか「掲密」って動作原理って意味?



→地球内部。「マントル」は「地幔」。
日本には、ひらがな・カタカナがあってホント良かったニャ🐱


→お次は「人体模型演示劇場」。




進撃の巨人かーい!

めちゃめちゃデカいよ、これ…😓
右奥にある観覧席のサイズから、この人体模型のサイズを感じて下さい…😨


ちょっと気持ち悪いので次に行きます…


→地震体験は有料。現金は妻君が持っている…
あれ? 私、ケータイ持ってないけど、妻君にはどうやって連絡すればいいんだ?

あっ! そういえばはぐれた時にどこで落ち合うか決めてないや😱


…まぁ、なんとかなるやろ…


→地震体験はできませんでしたが、建物の建材や構造別(木材、鉄骨、鉄筋とか)に地震シミュレーションを見ることができました。

長男君「三匹の子豚?」
私「誰が上手いこと言えと…😅」


→回すとスリット越しに絵に描いた馬が走っているように見えるヤツ。

長男君が回して覗いていると、隣にいた中学生の男の子も覗いて「えっ?絵が動いてる」と言って(←多分😅)、近くの友達に「ちょっと来いよ!」と言ってました(←多分😅)。

…ってか、こういうヤツ、知らなかったんかーい!😅


→男の子達、みんなして釘付けになってました😅
あまり見たことがないみたいね。


→ 時刻は11時半前。通路のあちこちに、こんな感じで子供達が座って何か食べてました。昼食なのかなぁ?

…食べかけの齧ったリンゴが無造作に通路に直置きせれているのが何気に気になりました…😑 きちゃないよ〜😖


そういえば私達もお腹が空いてきました…


→でも、鞄の中には毛虫グミしかない…😭


→先日頤和園で長男君に成分表の「胭脂紅」を「ミミズの肉だよ〜😏」と冗談を言ったら、その後一切食べなくなってしまって…😥

「胭脂紅」は「カーマイン(Carmine)」という顔料のことで食品添加物です😅ミミズの肉ではありません。
ごめんね、長男君、悪い冗談だったね😑

あ、でもカーマインってある種のカイガラムシから製造されるので、ミミズじゃないけど虫だね😆
→フォローになってない😅

後編に続く…😏
(後編は次男君が大暴れなのじゃ😅)
Posted at 2019/12/11 11:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

中国に行ってきた(8日目:上海編)

中国に行ってきた(8日目:上海編)陸家嘴駅に着いてホテルへと向かいます。
→黒のアルファード😌 結構見かけました。


→高くて独特な形の建物が沢山でスゴイです😳


→上海で宿泊するホテルは「金茂君悦大酒店」です…

「金茂君悦大酒店、何それ、美味しいの?」って感じですが「Grand Hyatt Shanghai」です。
→漢字からは全然思いもつきませんでした😅


→上海のホテルは妻君が予約したのでどこなのか全く知らずに来たのでハイアットと知ってビックリ‼️
どんな感じかなぁ?


→ホテルの入口まで1階をグルりと回ってしまいました😅


→なんとフロントは54階にあります😳


→フロント前はゆったり座って展望できるようになっています。


→私達の部屋は73階😊


→中央が吹き抜けになっていて見下ろすとこんな感じ。高〜😳
下はバーになっているのか夜にはピアノ演奏をやっていました。


→上を見るとこんな感じ😊


→部屋の入口入って振り返ったところ。


→ミニバー?です。


→部屋はシックな感じです😊良いね!


→バスルームもめっちゃ綺麗😆
お湯の出も勢いよくて快適すぐる〜😌


→部屋の2面がガラス張りになっていて、そこからの眺望です。隣のタワーにこちらのタワーが映っています。


→もう一面はこんな感じ。カーテンは電動になっていてベッドサイドの液晶パネルで操作できます。

天気も良くて見晴らしも良く、すごく気持ちいい😊


→夕食はお向かいのビルの…


→「眉州東坂酒楼」へ。四川料理のお店です。
ちなみに「眉州」は「四川省眉山市」の旧称です。


→奥の料理「酸菜魚」は見た目では「出汁が美味しそう」ですが、実は結構辛い!😥
辛いのが得意な妻君でさえも「辛い」という程なので私たち3人は一口食べたけで、その後、手が出ず…😑


→唐辛子の辛さは後を引きます… たまらずコカコーラを注文😊


→右側の料理、「夫妻肺片」と言って、私と妻君の大好物なんですが、ここのお店のは何かちょっと違っててイマイチでした…残念…😥


→たらふく食べてお店を出たら、受付の人が風船で動物などを作っていました。
長男君はペロペロキャンディ🍭、次男君はトイプードル🐩をゲットだぜ!😆


→2人とも大喜びです。
長男君、貰ったら「謝謝」と言って、お店の人に手を振ってもらってました😌


→すぐさま長男君のペロペロキャンディ🍭は次男君に強奪されました😭
長男君、かわいそすぎる…😥


→破壊神ジナン軍は調子に乗って剣舞を舞い始めました😑


→帰途、警察犬とすれ違いました。
「捜爆犬」と書いてあるので爆弾を捜しているんですね。流石に賢いようでとても大人しく優しい感じでした。

警官(男性)の方も優しい人で「触っても良いよ〜」って言ってくれて、子供達もちょっとタッチさせてもらいました😊
→捜爆犬はあちこちにいて、ホテルの入口にもいて近づいたら、その警官(女性)には「近づくな!」と警告されましたが…😥


→Grand Hyatt Shanghaiのタワー、めっちゃ綺麗です😊


→お隣のタワー。タワー左上の曲線部の青いイルミは上に向かって流れるように光ります。


→パノラマ。見渡す限りのイルミタワーです。このイルミネーション、花火を模した動きをしたり、様々な模様になったり、常に変化していて楽しめます。ビル間で協調しているような動きもありました😌

夜も更けて来たのでホテルに帰ります。


→54階のフロントも綺麗に光ってました😌


→次男君はロビーでオモチャで遊んでマイペース。おーい、行くよ〜😊


→帰ってきました。うん、落ち着きます!😌
Posted at 2019/12/08 14:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

中国に行ってきた(8日目:北京→上海新幹線移動編)

中国に行ってきた(8日目:北京→上海新幹線移動編)11/8(金)からは舞台が北京から上海に移ります。

またまた新幹線で移動です。


→この前門建国飯店の朝食バイキングは結構美味しくて、コーヒー飲んでゆっくりしてたら、すっかりチェックアウトが遅くなってしまいました😥

9:20頃チェックアウト完了。
10時出発なので後40分しかない!😱

タクシーで北京南駅に到着するも、駅の前は大渋滞!(駅ですが空港のような雰囲気でした😳)

道路上でタクシーを停めてもらい、急ぎ降りて、駅へ走って向かいます😭


→電光掲示板も空港みたいです。


→前を走るのは次男君!
その先に妻君と長男君!(もう見えない)
私「おーい、待ってくり〜😨」

バタバタしてて写真なんて全然撮れず、ひとまずビデオ回しながらひたすら走ります😣


→手荷物検査です。
時刻は9:40です。後20分😣

ここで、トラブル発生!😱

パスポートは私がファスナーのある内ポケットに入れて常に身につけているのですが、お金やチケットなどその他の貴重品は妻君のウエストポーチに入れてあります。

これを手荷物検査機に入れ、身体検査を受け、もう出てきているはず、と見てみると、どこにも見当たらない!

えっ! まさか置き引き?

周りを見渡しても人が多すぎて全然分からない…

検査機の係員に見当たらないことを伝えるもノソノソと何やらやるだけ…

焦るばかりで妻君とも険悪な状態に…😩

と、そこに検査機からウエストポーチが出てきました!🤣

検査機内部のベルト横の隙間に落ちていました…😑
もー、何でそんなとこに隙間あるかなー😠

9:45、先を急ぎます!

新幹線のホームへの入口を見つけるも入場規制がかかっていて入れません。
→ホームに人が溢れないようにするためか入場させる人を制限していました。

ようやく入口が空いて、またまたチケットとパスポートをチェックされ、新幹線へと急行し9:52に何とか乗り込めました😅

…はぁ疲れた…😑


→新幹線に乗り込んですぐに子供達はオモチャで遊び始めました。

長男君が戦車を走らせていると、次男君のトランスフォーマーが上からやってきて…


→なんと!戦車めがけて体当たりだーッ!😳
もーそんなことしてるから色々壊れるんだよー!😩


→次男君「大丈夫だよー、ほら😆」
私「ほら😘、じゃないよ〜😥」
…いつかこれ壊れるな…😑


→まぁ2人とも仲良くしてるから良いんですけどね。


→時速344km/hで走行中。
今回乗った車輌は復興号という愛称のCR400型車輌で最高運転速度350km/hです。

「CR400型の技術は100%中国が知的財産権を保有している」と主張しているそうです…😑


→途中、車窓から何かの塔が見えました。何だろ?
それにしてもこの辺り空気汚いなぁ… 上海は大丈夫かなぁ?

CR400型は350km/hで走るものの、上海までは流石に遠いので、4時間ちょっとかかります。

しばらくすると、子供達は新幹線にも慣れてきて飽きてきました…😥
そりゃそうだよね、子供だもの by みつを😝


→と、そこに車内販売の尾根遺産がやってきて子供達に金柑やバナナを勧め始めました!
ええい、攻め所を知ってやがる…
できるな、此奴!😅


→なんか市中よりめっちゃ高いぼったくり価格の金柑とバナナを買わされました…😭


→ただ食べてるだけだとまだ騒々しいので
必殺「Zガンダム」!😊











…2人の気配が消えました!(笑)😅


→上海に近くなってきたなぁと車窓を見ていたら…


→新幹線がすれ違いました!めっちゃビックリ‼️😳


→定刻よりやや遅れて(かな?)上海虹橋駅に到着😊


→地下鉄でホテルへ向かいます。


→駅構内を車が走っていました😳
何の車なんだろ?


→地下鉄の切符を購入中。
次男君、オモチャに夢中です😅


→「虹橋汽車駅」駅から12個目の「陸家嘴」駅まで行きます。


→ようやく到着!
テレビタワーをバックに記念撮影!😊
(長男君、お決まりのポーズです😅)

さぁホテルに行ってチェックインです。
Posted at 2019/12/06 21:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
1718 1920212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation