• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

中国に行ってきた(7日目:天壇+北京ダック編)

中国に行ってきた(7日目:天壇+北京ダック編)故宮・景山公園を見終わったのは15時。
何も食べてなかったので、もうお腹ペコペコで倒れそう😥

でも、妻君が「もう一つ世界遺産がある!天壇や!行くでー!😆」と言うので、天壇近くで何か食べようということに。

次男君が「ポテト🍟食べたーい!😠」とうるさいので天壇近くのマクドナルドにタクシーで向かいました。


→16時過ぎにようやく到着😭
タクシーが来るまでに時間がかかった上に天壇までも結構時間がかかりました。

…長男君のポーズ…ブレないなぁ😅


→次男君はポテト🍟が大好き!
次男君1人で2つも買ったので何本かもらったらマジ泣きされちゃいました😥
→結局僕の分も追加で買いました😅

もう夕食まであまり時間がないのでポテトを食べただけで天壇へ。

天壇に着いてチケットを買おうとしたら、売り場の人に
「公園内に入るチケットはあるけど天壇祈年殿に入るチケットは売り切れたよ」
と言われました…

なんですとー⁈😳
別になんかアトラクションに乗るってわけでもないのに祈年殿に入るのに人数制限あるってどういうこっちゃ?
ってか、祈年殿に入らずしてこの公園に入る意味あるんかぁー!
責任者出てこいやー、おらーっ!

…という心の叫びは届くはずもなく、ひとまず公園に入るだけにしました😑


→途中、何やら老人がたくさん屯しています。何これ?🤔


→なんかしてる…
子供達も遠巻き(か?)に見てます。


→将棋を指してました。
なんか日本の将棋とは駒が違っていました。何よりもデカい!😳

老人は入園無料らしく集まって将棋や麻雀をやってるみたいです。


→結局、祈年殿の入口まで来たけど入れないし、よく見えないし、足は痛いし…

ということで元気な妻君と長男君を横目に、私と次男君は手すりに寄りかかって(乗って?)休んでました。


→次男君はこんな所に寝そべってみたり… ホンマ自由人やなぁ😑


→木に隠れてた次男君…😌


→妻君が激写して…


→それを長男君がさらに激写!
親亀・子亀・孫亀ですか、君らは?😆

公園を突っ切った所にある出口から出て少し進むとデパートがあり、ちょっと入ってみました。


→なんか次男君が元気です😊


→なんか見つけたようです😑
…何これ?


→めっちゃ欲しがってます😅
何やら変形するみたいです。


→長男君は「軍事合金模型」の戦車を御所望の様子…😑

説明を受けてます…
→全然分からないけど…😅


→長男君「これがいい!」
って説明分かったんか〜い!😅


→結局何故か分からないけど買うことに…😭
次男君、大喜びで、お店の人も思わず頭撫でてました😅


さぁ、北京ダック食べに行くよ!😆
もう腹ペコで判断力ゼロじゃけん!


→到着したのは和平門にある北京ダックの老舗「全聚徳」😊

「北京ダックと言えば全聚徳」というくらい有名なお店らしいです。


→入ると厨房が…


→ダックがぁぁぁぁ…


→たっくさーん!😆

昔日本で北京ダックを食べた時は「何この皮だけの食べ物は?」と全く美味しく思わなかったのですが、中国赴任中に食べた北京ダックが思いの外美味しくて、それ以来、すっかり北京ダックの虜に…😊
→実は自作の歌まで作って歌ってました😅

テーブルで料理を待ってると…


→次男君、大欠伸😆

流石に今日は歩き通しだったから疲れたね。


→何、その指のポーズは?😅


→オモチャが嬉しくてたまらない様子😊


→おお〜、ダック、キターッ ♪───O(≧∇≦)O────♪


→最初食べるのを渋っていた長男君。
食べてみるとめちゃ旨❗️
パクパク食べてました😆


→めちゃ旨ダックをお腹一杯食べて大満足でホテルに帰ってきました。

…君ら、遊びたいのは分かるけど、リュックくらい下ろしませんか?


→長男君の戦車。なかなかカッコいい。
長男君はミリタリー関係が好きなのかなぁ、この前も戦車とか兵士のフィギュアを買ってたし。


→次男君のは調べたら「トランスフォーマー」であることが分かりました。
結構固くて変形が難しい…
何度も「変形してくれ」と頼まれるものの、チト、いやかなり面倒なんですけど…😥


→そうそう、カルフーフでこんなスリッパを次男君のために買っていました。
イギリスのアニメ「Peppa Pig」に出てくるGeorgeとDinosaurです。

このPeppa Pigは結構面白くて、子供達も一時期ハマってました。

GeorgeはPeppaの弟で「Dinosaur(ダイナソー)」としか話せない上に野菜嫌いと、舌ったらずで野菜嫌いの次男君にそっくりなんです😆


→しばらく遊んだら、今度はテレビに夢中に😑
大笑いして次男君は後ろにひっくり返ってます😅


→こちらのテレビ、コマーシャルがめちゃくちゃ長い!😳 「もう番組終わったんじゃないの?」ってくらい待たされる。
コマーシャル中、右上に後何秒で番組再開するか表示されていました。


→中国語だけど子供向けのアニメだから何となく分かるそうです😌

確かにこのシリーズ(何というのかは知らないけど)は見てるだけでも面白かったです😊
Posted at 2019/12/04 20:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月07日 イイね!

中国に行ってきた(7日目:故宮に行ってきた)

中国に行ってきた(7日目:故宮に行ってきた)11/7(木)は故宮に行ってきました。

故宮にあった宝物の中で第一級の所蔵品は台湾に持ち込まれたこともあって、北京の故宮にはあまり魅力を感じておらず、行くのどうしようかなぁと思っていたのですが、子供達は見てないし「北京に来たなら故宮でしょ」と言われる(誰に?)こともあり、やはり行くことにしました😅


→天気も良いのでホテルから歩いて行くことにしました。正面玄関前にCR-Vが駐まっていました👍


→途中で「国家大劇院」の大きなドームがありました。

…長男君、いつもそのポーズだね😅
何のポーズなのかなぁ?


→結構歩いてようやく長安街(故宮の前を走っている道路の名前)に着き、渡るために地下道を進みます。


→故宮近くにお菓子が売っていたので購入してみました。

次男君は大きなペロペロキャンディ🍭
→結構高かった😭


→長男君は「奥利奥(オレオ)」です😊


→頤和園ではカルフールで買ったミミズのような形をしたグミを喜んで食べていたのですが、私が冗談で「あ、これ、ミミズの肉使ってる」と言ったら一切食べなくなってしまいました😥
(「冗談だよ〜」と言っても食べなくなりました…😭)


→2時間ほどかかって😑ようやく故宮に到着😣


→それにしても今日は天気が良い!😆
北京に来て初めての青空!


→到着までに2時間もかかったため、流石の次男君もお疲れ気味。肩車をしてあげました😊


→折角なので長男君と次男君用に音声ガイドのレシーバーを借りました。
長男君は中国の歴史も色々と知っているので役に立つと思うけど、次男君、分かるかなぁ…?😅


→ちょっと調整中😅


→音声ガイドを聞きながら見て回るのに夢中の長男君。


→記念撮影のためポーズを取ってもらいました。
…またそのポーズか!
何なの〜、そのポーズ?


→次男君の音声ガイドを借りて聞いてみました。日本語は若干変でしたが分からなくはない感じ。
この建物の所では清時代の後継の決め方を説明していました。


→おーい、長男君〜!敷居は踏んじゃダメ、跨ぐんだよー😳
…って誰も気にしてない…😥


→2時間ほどかけてゆっくり故宮を見て回りました。


→故宮の北口(神武門)を出ると目の前に小高い丘、そしてその上に建物が見えます。景山公園です。

この景山公園に登ると故宮が一望できます。
天気も良いので登ってみることに😊


→道路は横断できないので、神武門を出て左側にある地下道で渡ります。

小高い丘、ということは階段です。
結構段数あり、心臓バクバクで登りました😭


→なかなか良い景色でした😆👍
Posted at 2019/12/04 12:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月06日 イイね!

中国に行ってきた(6日目:ホテル変更編)

中国に行ってきた(6日目:ホテル変更編)頤和園からホテルまでまたまたバスに乗ります。


→北京大学前を通ります。
北京大学と清華大学がそれぞれ文系・理系の中国最高学府になります。


→救急車🚑です。初めて見ました。



さて、何故急いでいるかというとホテルにチェックインする必要があるからです。

…チェックイン?何故?


それは…


なんと!「北京新世紀日航飯店」から「前門建国飯店」に変えるという荒技に出たからなのです😅

ホテル変更の理由は、
 ①翌日の7日目は故宮に行く
 ②翌々日の8日目は北京南駅から新幹線で上海に移動する
ということで、近いホテルの方が移動時間が短縮できるから、というものです。

後、北京新世紀日航飯店のインターネット接続がめッッッッッちゃ遅くて使い物にならないという理由もありましたけどね😥
もうありえないくらい遅かったです!😡


頤和園に行く前にチェックアウトは済ませてあり、コンシェルジュに預かってもらっていたスーツケースなどの荷物を受け取り、タクシーに乗り込みます😊


→タクシーはちょっと高いけどミニバンタイプ😌
(普通のタクシーではスーツケース2個が載らないのです…😭)

慌ただしくしてたのでリアを確認していませんが、このミニバンはエンブレムから「GMビュイックGL8」のようです。
→乗り心地はとても良かったですよ😊


→装備もなかなかで、通常は音楽や時計が表示されているモニターが…


→速度を落とすとパノラミックビューとサイドビューの表示に切り替わります。

このサイドビュー、カーブを曲がる時はカーブの内側を後方から表示してくれて、内輪差による巻き込みや縁石にぶつからないか?が確認できるようになっています😊
→アルファードは上からのビューだけです…😥

あ、ナビは皆さんスマホを使っていました。


→ホテルに向かう途中、何やら渋滞してます…
なんだか人が沢山…😥 なんだろ?


→なんと!この人混みは小学校の下校のお迎えでした😳
こちらは車や電動自転車などでお迎えに来るのが普通だとのこと。


→写真に写ってる車は全て駐車車輌です。
3車線くらいにわたって車がドドーンと駐車されてるせいで、通行できる車線が1〜2車線になっちゃって、もー大渋滞😭


→渋滞で時間がかかったものの無事「前門建国飯店」に到着😊


→こんな感じのお部屋です。まぁ悪くなかったです。


→窓からの景色はイマイチですが、インターネットは速かったです😆

…何気に窓の手前に長男君と次男君のオモチャが鎮座してます😅



→ゆっくり休みたいのですが、お腹空いたので食事に出かけよう…

…と上着を着ようとしたら…

あれ?長男君のグレーのジャンパーがない!😱

なんと乗ってきたタクシーの3列目に忘れてきたのです…ガーン😭
→長男君、今度から気をつけようね😥


→夕飯はしゃぶしゃぶ!😊
羊肉が大好きなのでお腹破裂するくらい食べました。ウマーッ😆
Posted at 2019/12/03 12:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月06日 イイね!

中国に行ってきた(6日目:頤和園編)

中国に行ってきた(6日目:頤和園編)北京動物園でも結構歩いたものの、早めに休んだのが奏功したのか、翌日には足の筋肉痛も少しマシになってきたため、前日に行く予定だった頤和園(いわえん)に行きました。


→頤和園へはホテル近くのバス停から一本で行けるためバスで向かいます😊


→バス停で下車。
子供達、早速張り切ってます😅


→頤和園入口にはバス停から子連れだと10分ほど歩いて到着です。


→チケット購入しました。大人20元(=320円)、子供10元、次男君は幼児のため無料です。


→子供達もiPadで沢山写真を撮ります😌

ここ頤和園は「西太后の離宮」として有名な中国現存最大規模の庭園で、世界文化遺産に登録されています。

とても美しい庭園で、木々にはリス🐿が沢山遊んでいて、観光客がしきりに写真やビデオを撮っていました😁


→ご老人が水と大きな筆で通路に文(詩?)を書いていました。


→スラスラと字がすごく綺麗です。
…ですが、達筆すぎて何て書いてあるのか分かりましぇん…😅


→橋を渡る子供達です。
観光客はとても多くて、橋の上で子供達だけの写真は偶然撮れました😆

…ウチの子供達が煩すぎて皆近づかなかっただけだったりして…😅


→橋を渡ると「乾隆帝が杭州の西湖を模して造った」という昆明湖が広がります。めちゃくちゃ広い人口湖でボートで船遊びが楽しめます。


→子供達の背後に見えるのは…


→仏香閣という建物です(後で行きます)。

さて散策は一旦やめてボート🚤に乗ります。

おぉ〜っと、ここで長男君と次男君の戦いが勃発だぁ〜!😳


→おぉ、次男君の渾身の左ストレート🤜!


→ギャラクティカマグナムーッ!


→しかし黄金聖闘士の長男君には全く効かないーっ!
反射されたギャラクティカマグナムをモロに受けた次男君、たまらずダウ〜ン😱


→目から溢れそうになる涙を必死に堪えて長男君の背中を叩く次男君!
しかし、長男君、全くダメージを受けていないぞ〜😆


→結局、妻君にしがみつくことに…😅

…喧嘩の原因はオヤツでした😅

長男君はオヤツを少しずつ食べるのですが、次男君はすぐに食べ切ってしまいます。自分のがなくなったので、まだ持っている長男君からもらおうとして拒否られてからの逆ギレでした😅

あ、ちなみに写真ではめっちゃ叩いたり倒したりしているように見えますが、実際はめちゃめちゃスローで怪我の心配はありませんでした😊

次男君が泣いたのも痛みとかではなく悔し泣きなのです(いつものことです…😅)


さて、話を元に戻して…

ボートは足漕ぎのものと電動のものがあり、当然足漕ぎの方が遥かに安いのですが、この広い人口湖を回るのに足漕ぎなんてやってられまへんので、迷うことなく電動ボートに😅


→まずは長男君が運転します😊

…が!長男君、めっちゃ運転下手!😰
→その右手、持ち方おかしいでしょ?


→次男君に交代😑

って、あれ?次男君、結構上手いじゃん。
ってか「いつの間に教習所に通ってたん?」ってくらい上手い!😳


まぁ確かに最初センターがどこか分かり辛かったので、長男君が左右にフラフラしたのはそのせいで、センターが分かった後の次男君の方が安定していただけなのかもしれませんが😑


→西太后が「今日はここでお茶🍵をしましょう」と寛いでいたそうです。


→ここも散策できるようで人が歩いていました。

ですが、湖の反対側なので歩くと相当時間がかかるのではないでしょうか?
→ちなみにボートを発着場以外で接岸するのは禁止です😑

ボートは30分間だけでしたが、充分満足できました。


お次は仏香閣です。


→長男君、決めポーズ😊


→美しいです😌

中に入って行くと…



→階段が沢山!
段数も沢山ですが、階段も沢山!😰
「沢山×沢山=盛り沢山」ということで、心臓が悪い私には結構しんどい😭

たまらず次男君も一休み😊


→かと思いきや、スタスタと行ってしまいました😳
待っちくりー😭


→仏香閣の説明です。日本語もあります😌


→上りきった所からのパノラマ写真😆


→眼下には通ってきた門が。


→んでもって、真下を覗き込むとこんな感じ。
めちゃ高っ!😱


→展望の後は建物内へ。


→高さ5メートルの千手観音菩薩像😊


→これこれ、そんな所座っちゃダメだよ🙅‍♂️
…と言いたかったのですが、他の観光客が沢山座っていて全然説得力ない…


→美しいです😌
特に色合いがいいなと思います。


さて、この辺で帰るとしましょうかね。


→ボート乗る前に喧嘩してたのに、いつの間にか仲直りしてて、すっかり元の仲良しさんに😆



穏やかな気持ちで美しい庭園を後にしました😌
Posted at 2019/12/02 20:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月05日 イイね!

中国に行ってきた(5日目:北京動物園編)

中国に行ってきた(5日目:北京動物園編)翌朝起きたら足がものすごい筋肉痛になっていて普通に歩けない…😭
→普段あまり歩かない上に、前日は万里の長城で山あり谷ありだったからなぁ…

当初の予定では「頤和園(いわえん)」に行くことにしていましたが、頤和園も歩き回ることになるので、こんな筋肉痛じゃとてもじゃないけど行けない…😱

…ということで急遽予定変更して近場の「北京動物園」へ行くことにしました。


→ホテルのコンシェルジュの尾根遺産に「カルフールの隣に動物園の門(西南門)がありますよ」と教えていただきました。

正門まで行くとめちゃくちゃ遠いので助かりました。


→北京動物園の開園時間はなんと7:30なんです!😳めっちゃ早ッ!


→私達は10時くらいに入ったのですが、さほど人はおらず、散歩している人がチラホラ程度。


→紅葉が少しずつ色づいてきていました😌


→赤く色づいて散った葉が道に😌


→朝は落ち着いた公園という感じでした😌


→子供達は筋肉痛なんてないらしくズンズンと進みます。待っておくれ〜😭


→そして亀のオブジェを見かけたらもちろん登ります😅


→さて、今日も子供達がカメラマンになりきってます😆


→2人して同じ格好で同じ所を撮影😅

あれ? 2人から写真もらってないや…

妻君からはもらっていたので、愛らしい動物達をご紹介😊


→ペンギン🐧です。めっちゃ活発で行ったり来たりして、目の前でクルリと捻りを加える芸を何度も見せてくれました😆


→なんか立派なツノのヤツもいました。名前なんだっけ?😅


→…なんかの鳥😅 な、名前…


→鳥同士の闘い!😳


→ペリカン?


→優雅に泳いでます。癒されるは〜😌

ここのスゴいところは鳥が放し飼いなところです。
→飛んで行かないのかな?


→次男君、落ちないでよ〜😥


→うん、そこならOKだね😊


さて、北京動物園と言えば、やはり「パンダ🐼」です!


→パンダの所に入るのは別料金でした😑


→綿菓子の屋台がありましたので買ってあげました。普段は露店とかでは買わないんですけどね。

さぁパンダ🐼です😆


→寝てます…


→…足を上げたまま…
なんちゅー格好じゃ😅


→兄弟なのかな? 長男君と次男君みたい😊


→綿菓子食べながらパンダで癒されてます😌


→…パンダ🐼って耳の形が半円形だと思っていたのですが、「フライ返し」形なんですね😳
それにしても、この背中、なんだかミント君みたい😅


パンダ(熊猫)を見終わったら、お次は本物の熊🐻です。


→次男君が撮影していると…


→「なんやワレ〜、見せもんちゃうで」バリに近寄ってきます😱


→オォッ!ここで子供達の「よそ見(はじめの一歩の青木勝の得意技)」が炸裂!😆
熊も釣られてよそ見してます😅
この隙に逃げるのじゃ💨


北京動物園と隣接して水族館があります。水族館制覇の野望を持っているので向かうことにしました。


→長男君は全然元気!😊


→ですが、次男君は少々お疲れ気味?

正面まで行ってみたものの、ショボそうだったのともう足が限界だったので、結局やめときました😥


→長男君は行きたがっていたんですけどね…


→「カルフールでオモチャ買う」ということで手打ちしました😅


→長男君は戦車など、次男君は恐竜🦖フィギュア😑

長男君のはともかく、次男君はもう恐竜フィギュアを沢山持ってるのに「どうしてもコレが良い」と…😥

あ、長男君!「自衛隊」って言ってたけど、自衛隊は日本で、今回買ったのは中国陸軍だよ(だと思う)😑


→オモチャもありーの、カルフールで買った果物にかぶりつきーので満足な子供達😑

まぁ私は筋肉痛の足をホテルで休めて良かったですが😅


→そんな状態の足なので夕食はホテルのレストラン「唐宮海鮮舫」にしました。

広東料理のため日本人の口に合います。
めっちゃ美味しいや〜ん😆


→もう「持って来んなよ〜」って言ってたのに戦車とか恐竜とか持って来てるしぃ…😠


→長男君、パクパク! かぶりついています。

…って何食べてんの?


→これ! なんと鳩です😱

ですが、これ、めっちゃ美味しかったです🤤


→あれほど食べるのを渋ってた次男君もパクパク😆 (鳩じゃなくて野菜でしたが)


→ロボットが料理やお皿を運んでいて子供達にウケていました😊

食事後、妻君達は北京オリンピックスタジアム(鳥の巣)を見に行きました。
→あたしゃ、もう足が限界で辞退させてもらいました。妻君、頑張りました😊
Posted at 2019/11/27 19:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
1718 1920212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation