• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

中国に行ってきた(4日目:夕食編)

中国に行ってきた(4日目:夕食編)再び徳勝門まで戻ってきて、そこから西直門まで地下鉄で行きます。


→次男君、ガンダムになりきって長男君をビームライフルで撃ってます😅


→しばらく乗るのかな?と思ってたら、西直門(シージーメン)は一駅でした😌


→自動改札を出て…


→辺りを見回してもそれらしきレストランが見当たりません。

こっちかな?と左手に行ったのですが、分からないのでビルのガードマンに尋ねたら、顎で「あっち」と返され、そっちに向かったら実は逆方向で大きなビルをグルリと遠回りしちゃいました😭

反対に進めばすぐだったのに…

しっかし顎で返すのはどうなんでしょ…
→まぁ中国ではこれが普通なんですけどね…

日本人で日本に生まれ日本で育ってホントに良かったと思います😌
→海外行くとつくづく思います。


→ようやく到着😥


→「東来順飯庄」というレストランで老舗の火鍋店です。


→17時に着いたらお客さんはまだほとんどおらず従業員の夕礼?をやっていたので、トイレに行ったり置物を見てみたり…


→なんか説明を見てみたり…
…読めませんが…😭


→人力車を引いてみたりして…
(ちなみに人力車は乗っちゃいけないそうです(後で注意されちゃいました😅))

10分ほど時間を潰して…


→ようやく着席😌


→料理が運ばれ始めました。火鍋で牛肉や羊肉をしゃぶしゃぶして食べます。

お昼抜きだったのを差し引いてもめっちゃ旨い😋

私(と妻君)は羊肉串が大好物なので沢山注文し、長男君もトライして口にあったのか結構食べていました😆
→次男君はなんだか中国の料理は口に合わないようであまり食べず…😥

満腹になったのでホテルに帰ります。


→ビルを出たところにこんなイルミ?が😳


→背後にはアルファードが駐まっていました😊

帰りも地下鉄です。


→妻君にチケット買ってもらいます。


→こんな感じの画面。9元(=144円)、安っ😊


→隣駅の「動物園」駅で降ります。


→次男君はちょっとお疲れで眠そうです😥
…これは、必殺「抱っこ」攻撃が来るのか?


→動物園駅に着きました。なんかめっちゃ派手です。


→通路の壁もこんな感じ😳


→次男君、派手なデザインに感化されて元気が出たのかちゃんと歩いてくれました😊


→北京動物園の入口。ちょっと怖い😱

ホテルまで歩きます。


→途中、こんなお店が!😳
オブジェが多少悪魔っぽいですが、羊肉なのでちょっと入りたくなりました😊

ホテルまでは結構距離があり、途中から次男君は抱っことなりました。でも、万里の長城も散々歩いたので、随分と頑張って歩いてくれました✌️


→ホテルの朝食バイキングが不評だったのでカルフールで食料調達😅

でも、このブルーベリー…全然味がなかったよ…😭


→オヤツも調達😊

これで子供達がギャーギャー言った時に黙らせられます😅


→ホテルの部屋に入ると、何やらフルーツがポツンと置かれてました😳

え?こんなの頼んでいないんだけど…
まさか他の部屋と間違えた?
メッセージカードとかも無い…

気持ち悪いのでフロントに電話で確認して何なのかが判明しました。

実は、朝、妻君が備え付けの椅子を動かそうと座面の縁の部分を持った時に、革を留めていたホッチキスの針が突き出ていて、それが指に刺さり出血🩸する事件があったのです。

フロントに電話して消毒や絆創膏などを持ってきてもらったのですが、そのお詫びの品ということでした。

ということで、この後、スタッフ(=子供達)が美味しくいただきました😆

4日目の万里の長城はこれにて終了です。
翌日は頤和園の予定です😊
Posted at 2019/11/25 21:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

中国に行ってきた(4日目 万里の長城編)

中国に行ってきた(4日目 万里の長城編)手荷物検査をパスしてしばらく歩き…


→この壁の上に入城ゲートがあります。


→あ、「入城」ではなく「登城」って言うんですね。

→うぉっ、兵隊?何もないのにちょっと緊張しちゃいました😅


→トンネルの向こうには紅葉が😌


→長城も黄色く色付いていました。


→さて、やっと登城ゲートです。
「成人票」と「散客」とあり、それぞれ「大人チケット」「個人客」という意味らしいですが、よく分からない区分です。
気にせずに入りましたが特に問題は無かったです。


→子供達もiPadを準備します!😆
このソフトケースのおかげで落とさないですみます。


→結構人がいます😓


→が、子供達はそんなことはお構いなしにズンズン進みます!😆
こちらはもうヘロヘロなのに…😅


→早速、撮影開始!


→壁を写してみると…


→落書きだらけ。何と書いてあるのか見る気にもならない。
中国に限らず、こういった落書きなどせずに、ちゃんと大事にしたいものです…😑 なぜ落書きをするのか全く理解できない😠


→ちなみに壁の隙間から見るとこんな感じです。

人の少ない左手側に向かうことにしました。


→砦?のようなところで記念撮影😌


→喧嘩もするけどホントは仲が良いんですよねぇ😊

さぁ、これから本格的に登っていきます!


→って次男君がズンズン進んでいきます。


→最初の頃はこの位の傾斜でした。


→ふー、一休み😌
私も一休み…😅



→長男君に追い抜かれて、次男君も復活!


→次男君、めっちゃ頑張ってます!


→ちなみに傾斜はこんな状態に!😭


→振り返ると妻君はめっちゃ後れてました😅


→ようやく目標としていた途中の砦?まで到着した。


→結構登りました。子供達は全然平気ですが大人はヘトヘト😓なので下山します(山だったっけ?)


→そのまま長城を戻って帰ることもできますが、かなり傾斜が急で危険なので「下城通道」という長城脇の小道を通って帰ります。

長男君は「ケーブルカーで帰る」とうるさかったのですが、ケーブルカーの降り口は元来たバス乗り場とは全然違う所だったので却下しました。
→長男君はすぐに切り替えられずずっとグダグダ言っていて、もう少しで長城に捨ててくるところでした😑
長男君、切り替えが早くなってくれると良いんですけどねぇ…


→下城通道脇には松の木が生い茂っていて、それ越しに長城が拝めます。


→長男君はパノラマ撮影にハマっていて、しょっちゅう撮ってはアルバムに分類したりメモに貼り付けて整理していました😊


→「記念撮影するよー」って言ったら何故かこんなポーズに…
何でやねん…😅


→次男君、チビっ子なのに結構自分で歩いてくれました😄
頑張り屋さんです。


→その次男君、こんな所に寝そべって… 自由人です😅


→途中に記念碑?がありましたので記念撮影😌

ゆっくり降りてきたため入口の所に戻ってくるのに30分以上かかりました。


→長男君は撮影に余念がありません。次男君のヤブ睨みが怖い…何故?


→と思っていたら、すぐに笑顔😊
次男君はこの笑顔が良いんですよね。


→お土産屋さんがあったものの疲れ切っていて中を覗くこともせず…😅


→長男君、撮影者ばかりなので、私が妻君とのツーショットを撮ってあげました。

…そしたら…


→何だか後ろからネズミちゃんが!😆


→お茶目な次男君でした!😅


→降りた所に脇に逸れる道があり、子供達がダッシュで追いかけてきました!
この後はお決まりの子供達の体当たりによる腹ドン×2でした😅


→長城をバックに記念撮影😊


→ゲートを通って退出します。

何故もう出るのか?というと、疲れたのもありますが、トイレに行きたかったからです。

なんと長城内にはトイレがなく登城ゲートの横にしかないのです。


→はぁスッキリした。長男君は写真整理中。次男君は休憩中😅


→さぁ、お腹も空いたので帰ります。
写真は両サイドに出店があるトンネルのところです。
今度は怒られないように冷やかしは無しです😅

万里の長城の後は、西直門(シージーメン)に夕食に行きます。

続く
Posted at 2019/11/24 14:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

中国に行ってきた(4日目:万里の長城 移動編)

中国に行ってきた(4日目:万里の長城 移動編)4日目の11/4(月)は万里の長城に行ってきました。

万里の長城と一言で言っても、実際は幾つもあるそうで、今回行くのは「八達嶺」という長城です。

北京新世紀日航飯店での初日の朝食はホテルのバイキングにしてみました。


→バイキングなら中華中華していないので次男君も食べるかと思ったのですが、あまり食べず…😥

まぁ確かに然程美味しくはなかったですが…😑

朝食を食べ終わったら、すぐに出発です。


→最初「楽かなぁ?」と思ってタクシー(外国製(急いで乗ったせいで何という車種か分からなかった…😥)のミニバンタイプ)を呼んで乗ったんだけど、八達嶺往復で900元(≒14,400円)って言われた…😳

一方、バスだと往復12元/人(≒200円)で大人2人+子供2人でも合計600円くらい。

しかも、ホテルのコンシェルジュの尾根遺産によると「タクシーだと帰るときに『乗せない』とか言い出して嫌がらせして料金を釣り上げることもある」そうな…
→全く油断も隙もないです😔

ということで、タクシーはめっちゃ乗り心地が良かったのですが、やっぱりやめてバスで行くことにしました。
タクシーはもう乗っちゃった手前、バス停のある徳勝門まで行ってもらうことにしました。10分ほどかかりました。


→到着したらバスに乗る人の長蛇の列が!😳 ガーン😭


→ 柳の葉っぱのかげで見えないけど、橋の向こうまで列が続いてます…

バスはひっきりなしに出発しているので人はどんどん捌けているはずなのに常時500人以上(Arpon調べ)が並んでいました😨
→中国の人口の多さ、舐めてました…orz


→これが徳勝門です。ここで八達嶺直通の877路直達バスに乗れます。


→バスはひっきりなしに出発しているので15分ほど待つだけで乗れました。

しかも最前列!ラッキー✌️
→足元が狭くて窮屈なので2列目の子供達と並んで座っていた妻君とチェンジしてもらいました😊


→子供達はiPadでZガンダムに夢中…😅
よく酔わないね😑


→しばらく走ったら高速道路入口。

中国もETCって言うんですね。
→名前は同じでも料金の徴収方法が日本と違うようです。


→ちなみにサービスエリアは「服務区」…
「服務」はサービス、「区」はエリア…そのまんまやん😅
→昔、Windowsで「含む」って入力しようとしたら、何度やっても「服務」って変換され、全然学習されなかったのを思い出しました😑


→車線ごとに最高速度と最低速度が違っています。


→途中、事故を発見!😳
車線変更でぶつけたのかな?

中国の運転は曲芸に近いから、いつ事故ってもおかしくないと思う😥
→タクシー利用する時、いつもめっちゃ緊張します…😭


→八達嶺長城まで31kmの所まで来ました。


→お?「居庸関長城」と書いてあります。


→改修中のようです…
うん?改修というより改築?新築?

長城は時代が古すぎて埋もれてほとんど残骸のような状態だそうです。
→長男君が言っていました😊


→「水関長城」というのもあるようです。


→途中、紅葉が綺麗でした😊


→標識の「進入隧道請開車灯」は「トンネル進入したらライトを点灯して下さい」の意味かな?😌
簡体字じゃなけれはもっとスムーズに読めそうなのにね😥


→やっと高速道路を降りますが、この後も結構走って…


→1時間20分くらいで到着しました。
ここまで来ると空も少し青空になりました。


→バスはこの入口の手前まで入って来れますが、タクシーはこのず〜っと手前までしか入れないため、かなり歩きます。しかも登り坂を…


→入口入って突き当たりにチケット売り場があります。


→11/1から閑散期のようで大人35元(≒560円)です。長男君は1.2m以下、次男君は6歳以下なので無料です😊

ちなみに写真の料金は「¥35」と書いてありますが、これは日本円ではなく、元です(読みがyuanのため¥マークを使います)。
昔は空港で白タクが¥を日本円だと勘違いさせて、降りる時に「これは元なんだ」と主張して16倍の値段を請求するなんてことがありましたが、今はどうなんでしょうね?
→ホンット油断も隙もあらしまへん😑


→チケットは妻君が購入。
なお、ここでもパスポート提示が必要でした😥

「登城方面」に進むと、両サイドが出店になっている階段通路があり、お店の商品を冷やかしながら上っていきます。


→途中、こんな帽子があったので長男君に被らせたら、お店のオバちゃんに「どうせ買いもせんのやろ、もう被らんといてや!😤」って感じでめっちゃ怒られました😅


→階段を上ったら、こんな大岩が…


→これ、お金取って写真を撮っているのですが、実はこの先の入城ゲートの手前にもっと大きな岩があって、そっちは無料で好きに写真撮れるんですよ…😑

みんな知らないから騙されるそうです。
→ホンッット油断も隙もない!


→子供達はその大岩の反対側の石垣(?)で遊び始めました😥 早く行こうよ😑


→もうこんなことしてるのウチの子供達だけじゃん…😅


→ようやく再び歩き始めます😑


→次男君も歩き…走り始めました😅

が、中々入城ゲートに着かない…
ホントに遠い…😥


→お?何か見えてきた…
…ってまた安全検査(手荷物検査)じゃん!😑
万里の長城、お前もか!


→長男君にも手伝ってもらいます😊
長男君、まだまだ頼りないところはあるものの、少しずつですが、次第に頼りになるところも出てきました😌


→無事通過。

しかし、入城ゲートまでまだまだ歩きます…😭

どんだけ歩かせるねん😑
→結局、入城ゲートまで30分かかりました…(普通に歩けば多分15〜20分くらいでしょうかね)

続く
Posted at 2019/11/23 01:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

中国に行ってきた(3日目:天津→北京移動編)

中国に行ってきた(3日目:天津→北京移動編)無事結婚式も終わり、翌日の北京への移動に備えて私と子供達はグッスリープしていたのですが…


→なんと!妻君はみんなとマッサージ屋さんに行っていたことが翌朝判明(本人がゲロった)!😤
私も行きたかったよ〜😭


→それはともかく新幹線の時間が迫っているので駅へ急ぎます。

駅に入る時に手荷物検査がありました。
どこも彼処も手荷物検査があり、めっちゃめんどくさいです😑

おまけに次男君が持っていた風船は没収となりました…😭


→新郎さんに手伝ってもらってチケットを購入。
新幹線に限らずチケットを購入するときは必ずパスポートを提示しなければならないことが多いです😩
これまためんどくさいです😑


→これがチケットです。
(写真からは消しましたが)チケットには「氏名」「パスポート番号」「QRコード」が印字され、恐らくQRコードにも「氏名」「パスポート番号」の情報が入っているものと思われます。

改札の前に、入場チェックゲートがあり、チケットとパスポートを渡し、係員が私達一人一人に対してチケットに記載された氏名とパスポート番号が一致しているかを確認してからパスポートの写真と私達本人の確認をして、ようやく入場できました。ホントめんどくさい…😑
→中国人は身分証明書をピッとするだけで入場できます。


→ようやく改札口到着です。
日本と違って電車が来る10分前にならないと改札は開始せずホームには入れません(写真の電光掲示板に「各次列車開車前十分鐘開始検票」と書いてあります。これくらいなら私も読めます。まさに「読めるぞ、私にも文が読めるぞ、ツマーン」ってな感じです)。
→実際には15分ほど前に改札開始しましたけど😅


→ようやくホームへ。
電光掲示板はこんな感じです。


→ドアの前で並びます。
新幹線のホームでは比較的列を作って並んでいましたが、いざ乗り込む時には順番は多少めちゃくちゃになりましたけどね😅
「順番を守る」という文化は中々根付かないようです😓


→列車到着を待ってたら通過電車がすごいスピードで通過していきました。
かなり大きな音でした😳


→車内はこんな感じです。モニターがあり何か流していました(中国語分からんのです、偉い人にはそれが分からんのです)。


→時速346kmで走っています。結構なスピードですが直線のためか揺れはあまり気になりませんでしたね。


新幹線に乗るまでバタバタだったので、ようやく人心地つけると思ったのも束の間、あっという間に北京に着いてしまいました😭
→30分ちょっとでした。
あ、私達が乗ったのは正確には天津ではなく「武清」という駅です。


→次男君は顔を隠している訳ではなく、Zガンダムでカミーユが出撃する時にサムズアップしているのを真似ているのです…😅


→次男君のチケットもあるので自分で改札を出てもらいました。めっちゃ緊張してました😄
長男君は慣れたものでスイスイ〜っと😊👍

ちなみに料金は大人38.5元(子供19元)でした。1元=16円とすると大人600円(子供300円)くらいで、4人全員で1,800円くらいです。安っ!😳


→「中華人民共和国建国70周年」を祝っているのですが、次男君まさか読めるの?😅


→ホテルへ向かうためタクシー乗り場へ。
長蛇の列かと思いきや、タクシーが続々とやってくるので然程待たなかったです。


→ホテル「北京新世紀日航飯店」へ到着。


→長男君はお腹が空いたためかグッタリ…だからあれほど「朝食はちゃんと食べよう」と…😑


→次男君はカスタードケーキ?を食べています。
もーご飯は食べないくせにお菓子ばっかり食べおってからにぃ!😠


→チェックインが終わり部屋へ向かいます。
ちょっとエネルギー充填できた次男君もお手伝い😄


→部屋からの眺望はこんな感じ。
全然綺麗ではない…いやむしろ汚い…
空も真っ白です😰

お腹が空いたものの「あまりに中華中華したものはちょっと食べたくないなぁ」ということで、ホテルのすぐそばにあるカルフールへ買い出しに向かうことにしました。


→ホテルを出るとアルファードが!😆
運転席に誰も乗っていないと思って何度も写真を撮っていたら実は乗っていて睨まれていました😅
→そうだった、こちらは左ハンドルだった…(中国は1列目もスモークガラスにして良いようでフロントガラスから左側に人がいないから無人だと勘違いしちゃいました)


→カルフールの入口にケンタがあったので、カルフールはやめてここで買うことにしました。


→普通にも注文できますが、ケータイアプリで注文すると少し安いらしく、会計横にいたおばちゃんにアプリのインストール方法や使い方を教えてもらえい、ようやっと購入しました。
…てか、おばちゃんでも使いこなしているってスゴいっす😳

微信(WeChat)というアプリがあるとそれで支払いもできてスムーズらしい。
→でも私たちは持ってないので現金で払います😭


→日本にいた時から「タピオカ飲みたい、タピオカ飲みたい」とうるさかった長男君にタピオカを買いました。
早速飲み始めたものの…「おいおい全部飲み干すつもりか?」という勢いで飲んでいました😑

次男君は大好きなポテト一択…健康に悪いよ…(中国で食事することの方が身体に悪そうかもだけど😥)
→ハンバーガー🍔は妻君が辛いのを頼んだせいで食べられなかったというのもありますが😅


→人心地ついたので子供達とホテル内をちょっと散策😌


→海鮮が沢山!😳
とはいうものの、遅い昼食だったので誰もお腹が空いてなかったため、この日は夕食は食べませんでした。

当初の予定ではホテル到着後に故宮に行く予定にしていたのですが、とてもとても行けるだけの体力はありませんでした…😓
Posted at 2019/11/21 09:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

中国に行ってきた(2日目:結婚式編)

中国に行ってきた(2日目:結婚式編)2日目は結婚式の日です。


→ホテルの部屋から見た景色はこんな感じです。
天気は時々ちょっとだけ雨がパラパラ降っていました。


→子供達も起きました。これ、何をしているのかというと…


→中国語分からないのにテレビでアニメを見てました。
見ての通り絵とかビミョ〜なアニメでしたが…😅

着替えをしてからSさん達と朝食を食べに行きます。

→次男君、全然食べない…
「そんなんじゃお腹空くよ」って言っても口に合わないようで…
まぁ次男君は日本にいても好き嫌いが激しいんですけどねぇ。


→長男君はそれなりに食べていましたが、結構偏った内容でした。

結構、チャーハンとか肉も野菜も美味しかったんですけどね。
→ソーセージは味付けが「ちゅーごくーっ!」って感じだったので、ちょっと受け付けなかったけど…😓

そうこうするうちに結婚式の時間が迫ってきました。


→新婦の支度ができて友人達と記念撮影してました😄


→新郎・新婦のツーショット!うん、決まってるぅ😆


→新婦、めっちゃ綺麗じゃん!新郎君、良い娘さんと結ばれたや〜ん😆 二人ともお幸せにな〜!


→ホテルから式場へは貸し切った車が列をなして向かいます。


→式場に到着しました。土地勘がないので場所がどこなのか?はサッパリ分かっていないのですが…😅


→新郎・新婦が式場に向かいます。


→式場の駐車場には花弁が敷かれていました。
次男君、走り回っていました😅


→今回、日本からは私達の家族とSさんのご家族が出席していて、ウチの子供達は新婦入場時に先導する役目を、Sさんの子供達は新郎・新婦に指輪を届ける役目を仰せつかりました😳
→式直前にだけど…😅


→おーい、長男君、次男君!歩くの早いよー😱
気付けばブッチギリでゴール(新郎)へ到着していましたよ😅

ちなみにSさんは中国語でスピーチをしてました!すげ〜ッス。


→式が終わったら、皆、新郎新婦と思い思いに記念撮影をします。
長男君と次男君も一緒にパシャ!📸


→料理が続々と運ばれるのですが、私たちのテーブル、日本人テーブルでSさんらは仕事の関係で帰国しないといけなくて途中で帰ってしまったため、テーブルの上はとんでもないことに…😱

勿体無い精神で頑張って食べてみましたが、多少甘い味付けや、そもそも「多すぎやろ〜」でほとんど残ってしまいました…


→子供達はケーキを食べてくれましたが、とはいえ戦力としては小規模なわけで…😭

他のテーブルはどうだったのだろう?「勿体無い」精神の日本人としては、皆さん「打包(ダーバオ:包んでもらって持って帰ること)」したと信じたいです😅

ということで無事結婚式もお開きになり、ホテルに戻ってきました。

翌日からは北京です。
早く寝ないと…

…と思っていたら


→子供達、今度はこんなアニメを見てました😳
中国語分からなくても面白いみたいです😅

私はというと…
字幕はあるものの簡体字なので全然読めない…
→読めても「時候」とか意味違うので結局分からないんですが…😓
Posted at 2019/11/20 14:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
1718 1920212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

🔧ブルガリクロック移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 10:26:00
中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation