• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

町内新年会に行ってきた

町内新年会に行ってきた1/25(土)に町内の新年会がありました。

妻君は家事があるので留守番で、私と子供達の3人で出掛けました。


→子供達は自転車!私は徒歩で!
次男君はもう速い速い😑 待ってくれ〜😭


→会場の公園に到着。
次男君「早く行こ〜」
私「ぜぃぜぃ… ちょっと待っちくり、次男君!😵」


→各家庭に配布されていた引換券で飲んだり食べたりします。
アルコールも(たくさん)出ますが、私も妻君も前回の町内夏祭りで飲み過ぎてバタンキューだったので今回はソフトドリンクにしました😅


→受付をして…


→あんこ大好きな長男君はおしるこをいただきます。


→次男君はからあげです。

ガラガラ抽選をやったり、おかし・ジュースをゲットしたりしたので、1人寂しく家で待つ妻君の元へ!


→次男君、早く玉なしで乗れるといいね😅


→長男君はもう慣れたもので。

で、帰宅してみると妻君が大変なことになっていました…😔

なんと調理中に包丁で親指をザックリとやってしまって大出血してました!😱

止血しても中々血が止まらないので急ぎ病院に行くことに。

で、病院に向かっている時にまたもや大変なことが発生…😭

もうすぐ病院という所で、道路の継ぎ目を通った時に後方から「バン!」という大きな音が😳

その後も走っていると後ろの方からものすごい振動が…🥶

「なになに?」と妻君と話しながら、病院はあと100mくらいなので、ひとまずそこまで何とか行ったのですが、車を見てみると


→左後ろのタイヤがパンクしていました😱

あの「バン!」という音はパンクした時の音だったんだ、と。
→CR-Vの時にスタッドレスに交換した後のサマータイヤに刺さっていた釘を抜いたらパンクしてしまったということがありましたが、刺さっていても特に破裂することもなく走れていたため、運転中のパンクというのは初体験でした。


→どこで何があったんだ?と見てみると…


→ここでもない…


→あー、ここでした…😭


→でも、刺さっている所(写真右手前)とは反対側(写真左奥)で破裂してました。不思議です…

この後、タイヤ交換をしている間に妻君の治療も終わって帰宅したのですが、タイヤ交換については整備手帳に書きたいと思います。


→帰宅して妻君は引き続き食事の用意を。右手の親指の包帯 (写真右下)が痛々しい…😔
幸い大事には至らず1週間ほどで治りました。

妻君の状況を知ってか知らずか呑気なミント君、パン焼き器の上でおっちんしてます😅


→妻君「そこ乗ったらあかんよ〜」
ミント君「え、そうなの? 初耳だよー」

…君らホント呑気やなぁ。私はタイヤの調達をどうするか悩み中なのに…😑
Posted at 2020/10/21 21:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月19日 イイね!

千葉県立現代産業科学館に行ってきた

千葉県立現代産業科学館に行ってきたiPhone11 ProのはずがMaxに変わった翌日、千葉県立現代産業科学館に行ってきました。


→恒例のパチリ📸

あれ?長男君しかいない…

そうなんです、今回は妻君が近くで用事があるということで次男君はそっちに行っちゃったのです😅

12時直前に着いたのですが、ほとんど人はおらず、ゆっくり見て回れました。


→この図形通りに動かすために…


→このブロックでロジックを組み立てます。色々な図形があるので長男君しばしハマっていました😊


→これは先日行ってきた国立天文台の三鷹キャンパスで開発された「Mitaka」という仮想宇宙空間シミュレーションソフトウェアの、宇宙の果てから太陽に向かって進む途中の画面です。中々面白くて長男君これにもしばらくハマっていました。オープンソースだしウチのPCでも使えるんじゃないかな?


→超低温の実験をやっていて、長男君、マイスナー効果を実際に体験できました😆


→そうこうしていたら妻君と次男君がやってきました。
なんかめっちゃもらってきたケド…😅


→次男君も産業館ではしゃぎまくってシャボン玉を作ったり、


→ブランコに乗ってニコニコだったり、


→沢山いる自分にビックリしてみたり(長男君、喜び過ぎやろ〜)、


→やっぱり面白くてニコニコしてみたり、


→マジックモーターの仕組み、そっちのけで遊んでみたり、


→パイプから飛び出してきて私のお腹に体当たりしてみたり(ゲホッ😵)、


→ポールの下を横切るとリングがそのポールの端から端へ飛んでいくのが楽しくて何度も揺れまくったりして、


→コケそうになってました😅

コロナ禍はまだ来ていなかった頃です。
思いっきり楽しめました😊
Posted at 2020/09/28 23:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月18日 イイね!

iPhone 11 Pro Maxを買ってきた

iPhone 11 Pro Maxを買ってきた世の中ではiPhone12の噂で持ちきりですが、これは9ヶ月も前😅の1/18のブログですのでiPhone11の話です😱

妻君は長らくiPhone7を使っていたのですが、どうやら落としたらしく画面に小さなヒビが入ってしまっていました😰
使い続けることができないほどのヒビでもなかったのですが、セロテープを貼って使い続けている妻君を見て買い替えてあげることにしました😌


→一緒にAppleのホームページを見て
 「iPhone 11 Pro 256GBでいいんじゃない?」
って話をして、妻君が1人で電車に乗ってApple銀座に買いに行きました。


→帰ってきて早速見せてもらって、ふと裏面を見てみると…


→「うん?『512GB』? 最近老眼で近くが見えないからなぁ、めっちゃ小さいな、この文字…って、うぉい!メモリ倍になってんじゃん!」

しかも「iPhone11 Pro」じゃなくって「Pro Max」になってるし!

妻君「なんかお店で見てたらこっちの方が画面が大きくて見やすいなって」


→35,000円もアップしてた…orz

以前使っていたiPhone7は二束三文にもならないので、WiFi専用のストレージとして利用することに。


→カラーはゴールドを選択。


→表側は真っ黒なだけ😅


→フィルムとケースも買って、


→セットアップも完了😊
「データ移行が大変なんだよなぁ」ってかなりブルーになっていたのですが、iOS13(だったかな?)からはiPhoneだけでデータ移行ができるようになっていて、めっちゃ簡単でした(一個だけAppStoreで提供が終了したアプリだけが移行できなかったけど)。


→開くとこんな感じ。
この写真、しばらく使った後の写真なんですが指紋でベタベタ…😭

とまぁ、妻君の希望するケースを使っていたのですが、「いちいち開けなければならないのが面倒」ということで、


→私が使っているELECOMのZEROSHOCKというケースに変更しました。

このZEROSHOCKは角の部分にストラップが付けられるのが最も気に入っているところです(妻君は決してストラップを付けませんが…)。
ワイヤレス充電にも対応しているし(iPhone11 Pro Maxでは遅すぎて使い物にならないけど)、落としても結構大丈夫😅


→フィルムも私が使っているものと同じ種類のものに変更。
ELECOM直販で110円でした(送料550円の方が高いという…)。

最初に買ったフィルムは「指紋防止」と言いながらめっちゃ指紋でベタベタで曇るわ、滑りは悪いわ、何千円もしたのに全然良いところなしでした。

iPhone11 Pro Maxの何が良いって、速いし大画面ということもありますが、カメラがとても良いですね。めっちゃ綺麗に撮れます。買う前は「iPhoneXと同じじゃないの?」って思っていましたがダンチでした。

妻君「画面が大きくていいんだけど、ちょっと重いね」
私「ソレイジョウ、ナニカイッタラ、ハッタオシマスヨ😡」
Posted at 2020/09/28 22:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

三鷹国立天文台に行ってきた

三鷹国立天文台に行ってきたどういった経緯か忘れてしまいましたが、1/12(日)に三鷹国立天文台に行ってきました。

その前日の1/11(土)に、以前、フォトギャラリーで紹介した望遠鏡「コルキットスピカ」を持って、月と金星の観測に行ってきました。


→コルキットスピカで見た月の写真です。スマホを固定するものもなく手で持ちながら写したのですが結構大変でした… ピントは合わないわ、枠がずれるわ、モタモタしてたら月が動いて枠から出ていくわ…😱

結構月は速く動いていて直ぐに枠から出て行ってしまいます😳
金星も見たのですが単なる点でした...😭

天体観測は意外と(?)早く終わり、子供達は遊具で遊び始めました😓


→もう真っ暗です…


→でもそれがまた楽しいみたいで。

で、翌日。三鷹国立天文台にやってきました。


→恒例のパチリ📸
2人とも近くにあったマクドナルドで昼食に食べたサンキューセット(だったかな?  マックとか全く行かないので忘れた...)でもらったオモチャを大事そうに持ってます😅


→建物がいくつかあり見て回ります。


→と、長男君が何か読んでいます。
(長男君は昔から看板とか注意書きとかを入念に読む癖があります)


→ほほー、通路に縮尺を小さくして太陽系の惑星の位置関係を示す立札を置いてありました。
これは土星。やはりこの輪っかがいいですねー


→2人仲良く見てました。


→古い装置が飾られていて説明員の人もいたりして。


→ガリレオの望遠鏡です。

4D2Uドームシアターは団体向けらしくやってなかったのですが、展示室で様々なムービーを上映していてしばしそちらを見てました。
→宇宙の映像は癒されます〜😊

とはいえ大きな施設でもないので直ぐに見終えてしまい、お次は隣接する施設「三鷹市 星と森と絵本の家」に寄ることにしました。


→入口でパチリ📸


→中には様々な本がたくさん置いてあり読むことができます。長男君は早速読み始めて自分の世界に入っていきました😆


→窓の外はこんな感じで、ここで私と妻君と次男君は置いてあった「缶ぽっくり」で遊んだりしました😊


→宇宙カルタというイベントをやっていたので子供達は参加することに。

回れ〜…

右!

→って2人は振り返って何を見ていたのかな?


→順位に応じてプレゼントがあるということでみんな真剣です!


→このオバハンも子供相手に大人気なく真剣にポンポン取っていってました… 空気読もうよ…

一応、勝った順にプレゼントを選べるものの、みんな結構好みはバラバラだったみたいで、長男君も次男君も自分の希望するものがもらえたみたいです。
長男君は、先ほどのガリレオ天体望遠鏡のレプリカ(紙で出来たオモチャですが)をゲットしていました👍

このイベントは地元のケーブルテレビが取材していてインタビューもしていました。
長男君もインタビュアーに声を掛けられましたが、なぜかいつもとは違って今回は遠慮してました。なんでやろ?🤔

KYオバハンでちょっと嫌な気分になってしまいましたが、最後に庭に出て缶ぽっくりとか遊んで楽しい気持ちで三鷹国立天文台を後にしました😊
Posted at 2020/09/17 02:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月05日 イイね!

千葉市動物公園と千葉市科学館に行ってきた

千葉市動物公園と千葉市科学館に行ってきた1月5日、「正月休みも最終日だから、さぁ出掛けよう!」ということで「千葉市動物公園」に行ってきました。


→ハイ到着〜😅 恒例のパチリ📸


→いつもは長男君が潰されているところですが、今回は次男君が潰されていますネ😅


→寒い〜🥶 ということで温かい飲み物や食べ物をいただいたりしながら...


→レッサーパンダ(...だったかな?)とか...


→仲睦まじいインコ(だよね?)や...


→フラミンゴ🦩の見事な一本足打法(?)や...


→女の子(「けものフレンズ」って言うのかな?)を見上げているペンギンなどを見て回りました😅

人も少なくて落ち着いて見られるので楽しめました。

とは言え、そんなに広いわけでもないので一通り見終わってもまだまだ日は高い。

ということで、今回はハシゴです。

お次に向かったのは「千葉市科学館」です。

妻君が翌日から会社が始まる私のことを慮って「子供たちは私が見るからArponはゆっくりしていいよ」と😳
→ありがと〜😆

年末年始は寝不足だったので「ちょっと寝よう」とやってきたのはポートタワー。


→何やらサイクリングのイベント(「シクロクロス千葉2019-20 第1戦」かな?)があり、駐車場も混み混みで(幸い直ぐに駐められましたが)ざわついていましたが、「まぁいいか」とここでしばしの休息を。恒例のパチリ📸


→妻君からの電話で目を覚ますと辺りはすっかり暗くなっていました😱


→千葉市科学館はこじんまりとしているものの、子供たちのみならず妻君も楽しめたようで、迎えに行くと3人とも満面の笑みでした😌

やっぱり笑顔が一番です😊
Posted at 2020/09/07 22:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59
福井県立恐竜博物館に行ってきた(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:51:44

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation