• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arponのブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

キターーーーーッ!😆

キターーーーーッ!😆昨年度まで使っていたiPhone13ですが返却することになりました…

その結果、
 長男君:iPhone14
 妻君 :iPhone11 Pro Max
 私  :iPhone7(昔妻君が使ってた画面にヒビが入ってるヤツ…)
となりました…😭

何年も前のiPhone7、しかも画面にヒビが入っていて、貼ったセロテープが次第にガタガタになってきて指が滑らず使いにくいこと、この上ない😑

すぐに新しいのを買えば良い話なのですが、半年後にはUSB type-C対応のiPhone15が出るのです!

…ということで、待ちに待った9/15(金) 21時に、iPhone15Pro Max(1TB)を予約しました!

その結果、
 妻君 :iPhone15 Pro Max(1TB)
 長男君:iPhone14
 私  :iPhone11 Pro Max
となりました…

…あれ、私の位置が変わっていない…🤔

新しく買ったiPhone15Pro Maxは妻君の元へ、妻君が使っていたiPhone11 Pro Maxは私のものに…

一見すると私に利が無いように見えますが、実はこれは私が望んだことなのです😌

妻君は結構写真を撮るのが上手で、しかも大量に撮ります。ビデオも。
なので、iPhone11 Pro Maxは512GBもあるのにすぐに一杯になってしまいます。

容量が一杯になると写真やビデオをパソコンに移動するのですが、それは私の仕事なのです。

パソコンとはLightningケーブルで繋ぎますが、認識されるまでに非常に時間がかかったり、そもそも認識しなかったりする上、コピー中に急にエラーになって、また繋げ直しが必要で、もうホントにやってられなかったのです。

なので、一旦iPhone11からiPadにAirDropで移してから、iPadから USB type-Cでパソコンにコピーするという地獄を味わってきたのでした。
→ホント、Lightning端子はクソ💩です。

そこで今回最大容量の1GBにするとともにUSB type-Cを備えたiPhone15 Pro Maxを妻君に渡すことで、地獄のパソコンバックアップの頻度を下げ、コピー時のエラーや速度で悩まされないように上記のような割り当てにした訳です。

私もiPhone7を半年使い続けてからのiPhone11 Pro Maxなので快適で大画面で老眼にはホントに優しくて大満足です😆


…話を元に戻します…

予め予約情報を入力しておき、21時ジャストに予約ボタンをタップ!😆
間違ってないか心配しつつ、「ええい、ままよ!😠」

1週間後に9/22(金)に郵送される予定。

「あー無事に予約できて良かった」と安心してたら、火曜日になって
 「あ!😳フィルムやケース買ってなかったわ!」
と気づき、Amazonで急ぎ購入。前日の木曜日に無事届いて間に合って良かったです。

当初ケースは中華製の安いものにしようかと思ったのですが、なーんかサイトの日本語が怪しいし、質が大丈夫か不安だったので、これまで使ってきた安心のELECOMのものにしました。


→フィルムはこれ。クリアで頑丈で指の滑りも良く指紋も目立たない、付いてもすぐに拭き落とせる「ゴリラガラス」です。これは外せないです。


→これまではブラックの「ZEROSHOCK」という製品を使っていたのですが、それだと本体の色が全然楽しめないので、今回のケースはクリアタイプにしました。



→9/22に怪しげな箱が届きました!


→開けるとこんな箱が入ってました😆


→箱を開けるとこんな感じ。
色は妻君の希望でブルーチタニウム。なかなかいい色です👍


→表側から。まっくろくろすけです😅
すぐにフィルムを貼りました。


→ケースを装着。


→うん、クリアケース、良い感じです。
それにしてもレンズ大きい😳




→…この後、iPhone11 Pro MaxからiPhone15 Pro Maxにデータ移行して、iPhone7からiPhone11 Pro Maxにデータ移行して、を私1人でやりましたよ… めっちゃ時間かかったし…😭



→そのデータ移行も無事完了し、(何ヶ月も前に買っておいた)iPhone11 Pro Max用のクリアケースを装着して、今は妻君とペアな感じで使ってます。
→もう在庫がなくなってきていて念のため予備含めて2個買っておきました😅
Posted at 2023/10/13 21:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月01日 イイね!

Rちゃん、我が家に来る!

Rちゃん、我が家に来る!7/1(金)はタイヤ交換のため柏に向かう日です。

前日から「Sonic Tools SVMを使ってノイズ測定する方法」を頭の中でシミュレーションして「何時に洗車してあの道路とあの道路で測定して何時に店舗に着いて14時までに戻ってこよう」とプランを立てていました。
→おかげでちょびっと寝不足😭

んで、朝起きて子供達が学校行った後、Qちゃんの砂浴びとかさせていたら…

妻君「Qちゃんさぁ、姉妹欲しい?」
私「え゛? もう要らないからねッ!」
妻君「知り合いの方宅でミニウサギが3羽生まれて… 3羽とももらってもいい?」
私「3羽とか無理、絶対ダメだよ〜😑」
妻君「1羽でも?🥹🥹🥹」
私「…うーん… 1羽だけならなぁ… 行くだけ行ってみるか…」
妻君「え?いいの?」
私「あ゛ぁ゛ぁ゛… せっかく立てたノイズ測定プランがぁ…😭」

…ということで知り合いの方のお宅を伺ったところ…

うわぁ😍、リビングにウサギが沢山!😆
父親ウサギがネザーランドドワーフ(ピーターラビットのモデルになったウサギ)で、母親ウサギがミニウサギ。
小さくて可愛い😆

1ヶ月前に生まれた3羽はさらに小さくてピョコピョコ跳ねながら駆け回っています😍

やはり複数飼いはできないので1羽だけいただくことに。
3羽の中で一番おとなしくて「ミント臭のする子」に決めました😅
→雰囲気がミント君のように感じたのです。


→父親ウサギが別れを惜しんでいる…


→と思いきや、私たちが持参したカゴを「自分のものだー」と一生懸命自分の匂いをつけているだけでした…😅


→ウサギ達の動きに気を取られて全く気づいていなかったのですが、ウサギの他にチンチラもいました。回し車の中で爆睡している姿が超ラブリーでした😊


→白君に乗せて帰りま… あ、タイヤ交換に寄ってから帰ります。


→フジ・コーポレーション「タイヤ&ホイール館 フジ スペシャルブランド 柏沼南店」でタイヤ交換してもらっている間に水をあげました。めっちゃおとなしい〜

車の中で名前を考えて「ランラン」と命名しました。
ミント:M
Pちゃん:P
Qちゃん:Q
ランラン:R
→MNOPQRから「NO」を除外して「MPQR」カルテットの完成です😅

ミントが「ミン」「ミンミン」「ミンコ」などと呼ばれているように、ランランは「ラン」「ランコ」と呼んでいます。


→帰宅するとミント君が行き倒れていました…😅
(…単に寝ているだけです)

では、ミント君とランラン、ご対面〜


→ミント君なら大丈夫だろうと思っていたけど、いきなりのキス⁉️😱

…単に匂いを嗅いでいるだけのようです。


→ミント君「なんだ、これ? くんくん… 知らん匂いじゃ ちょっと距離を置きたい」とすぐに離れようとします。


→私「まぁまぁ、そんなこと言わんと、もうちょっと仲良〜してやってや〜」

するとランランの毛繕いをし始めました。

…あのザラザラな舌でランランの目を舐めてる!大丈夫か!😱
→ランランはちゃんと目を瞑っていて大丈夫でした。

少し毛繕いをしたら「もういいでしょ?」という感じで私の膝から飛び降りて去っていきました😅


→ひとまずQちゃんのケージの横にスペースを作りランランの場所にしました。
するとQちゃんが「自分の縄張りに知らんヤツが入ってきた!」という感じでめっちゃ人相悪く睨んでいます…😠

次男君が砂浴びをさせようと扉を開けたところ、いつもなら砂浴びのカゴの上から降りないのに、今回は降りてランランの方に向かおうとしたので、思わず背中を持ってしまったら指を噛まれてしました…😥


→結構深くまで牙が刺さりしばらく血が止まりませんでした…😖
めっちゃ痛かったです…😭



→妻君、長男君、次男君はランランに夢中で、襖の向こうから楽しそうな声が聞こえます。
ミント君は「何やっているのかニャ」という感じで襖の前をウロウロしています。


→襖を開けてランランを自由にしてあげると、ミント君がランランの前にやってきて、またまたキス😘❣️


→ランランは別に何とも思っていないようで、ピョコピョコとまた戻っていきます。
ミント君はそれを見送ります…


→姿が見えなくなるとスタスタと寄っていきます。
(これ私たちが扉や角で見えなくなった時にもやります)


→ランランが出てきたら…


→目を合わせないようにする気弱なミント君…😅


→また見えなくなったので襖脇をゆっくりと進みます。


→写真ではミント君が「家政婦は見た」状態に見えますが、実はミント君の位置からは部屋の中は見えていません😅


→ランランは可愛いお尻をフリフリしてあちこちを冒険中です。
ミント君は何やら固まってしまいました😅


→ミント君「あれ? アタチ何してたんだっけ?」


→ミント君、めっちゃ眠そう…😅
もうランランのことは忘れてしまっているかもしれない…


→もう一度ランランと対面させました😊


→スリスリと後退りして目を合わせないようにする気弱なミント君…😆

その頃、Pちゃんは…


→可愛いお尻をこちらに向けていました😅

一時期Pちゃんちょっと調子が悪くて卵を産まないし元気がなかったのですが、最近ようやく元気になってきて卵も産み始めました。


→上の小さなのがPちゃんの産んだ卵です。
元気になって良かったです😆

またまたArpon動物園に仲間が増えました。
妻君曰く「これ以上増やすことはない」とのこと。

私「MPQRだから、次はSか… Snake🐍のS!」
妻君「いやぁぁぁぁぁ😱😱😱」

…これ以上絶対増やさないと思う。

さて、私の中での順位は
 M > R > P > Q
です。

やはり一番はミント君です😆
Posted at 2022/07/03 22:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月22日 イイね!

長男君と次男君、英検を受験してきた(パート4)

長男君と次男君、英検を受験してきた(パート4)2022/6/5に長男君が英検1級を受験してきました。

場所は「植草学園大学・短期大学」



→長男君と妻君を降ろしてから(警備の人に許可を得て)駐車場で妻君が戻ってくるまで待たせてもらっていたのですが、なかなか戻ってこないので一旦駐車場を出ました。

試験時間が2時間強あるので長男君以外は近くの公園で待機。

で、早速結果発表〜😱


→オォッ! 合格してるッ! ウォォォォー!
1次試験合格したぁー!!😆

1次試験は「Reading」「Listening」「Writing」の筆記試験です。

次の2次試験は「Speaking」で、試験官2名との2対1の面接形式での試験です。さてさて結果はどうなることやら。


さて、次男君の状況はどうかと言うと…

前回のパート3で、準2級、2級と不合格でした。
今回、そのリベンジで「準1級」を受験しました!
→なぜどんどん級を上げてくのじゃ?😅

まずは準2級の振り返り。


→1次試験合格だったけど2次試験(Speaking)が後ちょっとというところで不合格。惜しいッ!

「これなら2級受けちゃえ!」ということで2級を受験。


→1次試験合格だったけど2次試験が後ちょっと、という準2級の時と同様の結果に😅
とは言え、点数は着実にアップしています。

「これなら準1級受けちゃえ!」ということで今回準1級を受験!
→なんかこれも同じパターンですね。

で、結果発表!


→アァッ、今度は2次試験合格も、1次試験が届かず不合格…orz

でも「2次試験のSpeakingが合格」と前回までの雪辱を果たせました。

「これなら1級受けちゃえ!」
…とはなりません。さすがに1級は超絶難しいので…

でも、ここまでできるんだから機会があったらまた準1級受験しようね、次男君!
Posted at 2022/06/24 08:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

Qちゃん、我が家に来る!

Qちゃん、我が家に来る!5/29(日)、事件が起きた…😱

次男君とピアノの練習をしていると妻君が走り込んできた!
妻君「遂にターゲットが見つかった! 出るぞ!」
私&次男君「…今から!?😳」

用事があった長男君を残し、私+妻君+次男君の3人で現場に向かったのであった。


小一時間車を走らせて、とある民家に到着。

何やら電話する妻君… しばらくしてやってきたのは…何と!



→チンチラでした!😆

あるご夫婦に赤ちゃんが生まれたのですが「飼っているチンチラが夜中に走る音で赤ちゃんがよく眠れないのでどなたか引き取ってもらえないか?」ということで妻君が手を挙げた次第です。

チンチラだけでなく、ケージ(回し車、水やり器、餌やり器、齧り器(?)など完備のもの)、餌、オヤツ、ホットマット、お出かけ用のリード・ケージ、等々、一式全てをいただきました😊

見た感じはハムスター🐹とウサギ🐰を足して2で割った感じで、意外と大きいです。

名前は「キュート」、愛称は「Qちゃん」、性別は♀です。
→決して意図していないのですが、ウチの動物達は何故か♀ばかりです😅

この「キュート」という名前は、烏骨鶏がPちゃんだからか妻君がチンチラのことを「Qちゃん」と自然発生的に呼び始め、「Q」と「ミント」とを合わせた感じの「キュート」と私が命名しました。


そのQちゃんですが…


何と、初めてやってきた家、見知らぬ人々で緊張してしまったためか、足が言うことを聞かない状態になってしまいました。
→立とうとするとコロンと転がってしまっています。

慣れさせるために当日はもう部屋に人は入らず自由にさせておきました。

翌朝には落ち着きを見せて「ダルマさんが転んだ」の芸を見せてくれ…😊


すぐにこんなに活発になりました!😅



落ち着いてきたのでミントともご対面〜😊


→ミントは興味津々で、初めて
 「ちょうだい、ちょうだい」
をやりました😳

ミントの「初ちょうだい」を動画でどうぞ!


長男君以外がみんなQちゃんばかりを構っていたら、ミントが急に猛ダッシュ💨してキャットタワーに飛び乗ってガリガリし始めました😳
→…が、長男君以外、見てなかったので…


→イジケてしまいました…😭

しまいには…

窓を開けた不意を突いて脱走を図り路上で不貞腐れる始末😅

落ち葉が風に舞うのを見て走り出してめっちゃ焦りました😱
→お隣の車の下に隠れたのを捕まえて自宅へ強制送還しました。



→Pちゃんは基本昼間は外にいます(柵のある庭側にいます)。
写真は玄関ポーチ脇でお花を愛でる(?) Pちゃんです。


こんなわけでどんどん動物園化するArpon家でした😅
→どこに向かっているんだぁ〜
Posted at 2022/06/01 18:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月10日 イイね!

漢検5級受験しに行ってきた

漢検5級受験しに行ってきた次男君、漢検5級を受験しに行ってきました。

…その時の写真がない…
→会場に駐車場がなく、私と長男君は少し離れた駐車場で待つことになったためです。

んで、早速、結果発表〜💦


→ミント君がライオンキングのように2段ベッドの上で雄叫びをあげます!「結果発表にゃッ!🐱」


→オォッ、見事合格!㊗️🎉

小学1年生で5級なので、長男君よりも随分早いペース!スゴい😆


→当の本人は足なんか組んじゃって、小生意気な感じで読書中…
…と思ったら読んでいるのはマンガっぽい本😑

ミント君も合格を祝ってくれるかと思いきや…


→うん?どした?


→オォッ😳


→「にゃにゃ〜」

ティッシュに釣られて目をまん丸にしてるミント君でした。


→遊び疲れて妻君のパジャマを引き落として顔を隠して休んでます。

寝てばかりいないで次男君に「おめでとう」って言っといてよ、ミント君😅
Posted at 2022/03/25 20:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「家族が増えました😅

詳細はブログに書きますー」
何シテル?   05/14 19:46
Arpon(アルポン)です。二児の父親です。 車が大好きでよくドライブに行きます。 車中泊しながら首都圏から安芸の宮島経由でハウステンボスに行ったことも(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国に行ってきた(第2弾)(1日目:移動編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:52:54
お城巡り等に行ってきた(第2弾)(2) 〜国宝松江城〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 17:27:59
福井県立恐竜博物館に行ってきた(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 07:51:44

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド 白君 (トヨタ アルファードハイブリッド)
たまたまニュースで新しいアルファードを紹介しているのを見て「何じゃこの下品なグリルは?あ ...
その他 ぬこ ミント君 (その他 ぬこ)
2017/7/1に納猫🐱されました。 私にとって初めての🐱です。 ディーラー(ペッ ...
フォード トーラス セダン SHO君 (フォード トーラス セダン)
アメリカ赴任中にリースで乗っていた、TAURUS SHO 3.2L DOHC V6 です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて所有した車です。このデザインにやられました。 今から思えば内装はめちゃめちゃシンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation