• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

北の大地「北海道」(一日目)

北の大地「北海道」(一日目)台風15号が小笠原沖で変な動きをしており、北海道の天気は☂のオンパレード!
2ヶ月前から予約して、楽しみにしていたのに(>_<)・・・



キャンセルする訳にも行かず、9/2(土)大雨の中、始発電車⇒始発リムジンバスを乗り継ぎ、羽田空港へ!
飛行機は定刻に出発するようです。

羽田空港は大雨です((+_+))




台風の影響もあり、かなり飛行機は揺れ(爆睡で気付かず)たようですが、
無事新千歳空港に到着です!(^^)!
天気予報がいつの間にか曇りマークに変わっています。女心と秋の空ですネ(^^♪







今回の旅の御供は、まだ5700Kmしか走っていない「アクセラ」です。さてどんな走りを提供してくれるのでしょうか?楽しみです(^_-)-☆




道東高速に入り、夕張を超えて、占冠(しむかっぷ)を目指します🚙













【道の駅 自然体感しむかっぷ】
お目当ては「ふらいぱん」さんでランチ&ソフトクリームのプランでしたが、まだ営業時間前(>_<)





でもせっかくだからカットメロンでも食べてみようかな・・・¥400・・・
ん?これが美味いのなんの! ふらのメロン恐るべし(#^^#)



この辺り、冬場は極寒の土地なのですネ



【星野リゾート トマムタワー】
こんな一般道を約30Km移動します。何故か30分も掛からず到着です(笑)





雲海が有名ですが、早朝に条件が良い日(40%の確立)に見れるそうです。
のどかなリゾート地。今度はここへ泊まってみたいです。





【JR北海道根室本線「幾寅駅」】



ここは、故・高倉健さん主演の「鉄道員」(ぽっぽや)のロケ地であり、映画では「幌舞駅」として登場しています。







ここで撮影されたんですね!感無量です!帰ったらDVDをレンタルしてじっくり見よう!







駅前には、映画で使用されたセットや「キハ12 23」として登場したキハ40 764号気動車(ぽっぽや号)の一部分(前頭部)が、2005年に廃車後に設置・保存されていました。








【道の駅 南ふらの】
レストランで北海道上陸後の初「味噌ラーメン」をオーダーです(^^♪
しかし!見かけは美味しそうなんですが・・・味は即席めんのサッポロ一番「味噌ラーメン」風でちょっと残念(ごめんなさい)( ;∀;)





【麓郷の森】







TVドラマ「北の国から」の撮影地です。五郎、純、蛍が今にも出て来そうです(*_*;



またまた感動です。帰ったらDVDを見なければ((+_+))  でも長編だし~





本当は夕張にも寄って「幸せの黄色いハンカチ」撮影地も見たかったのですが・・・家内から一人で行ってと言われ・・・断念(>_<)

【富良野駅】
20年以上前に訪れた時は、さだまさしさん「北の国から」のテーマ曲♬がずっと流れていた記憶がありましたが、今は閑散とした雰囲気です。



【ニングルテラス】
新富良野プリンスホテルに隣接する森の中の手作り品のショッピングセンターです。
見るだけでも楽しかったです。





【中富良野町営ラベンダー園】
通りがかりに発見しました。ラベンダーは既に終わっていましたが、マリーゴールド、サルビアが見事です。しかも入園無料です✌







【とみたメロンハウス】
家内のリクエストでやって来ました!
メロンもとうきびも新鮮、美味い、安いの三拍子が揃い堪りません(^_-)-☆







青空だったら最高の写真が撮れたであろう向日葵も見事です。



大地の「真っ赤な愛車」🚙



さて、時間も17時を過ぎたことだし、一路170Km先の余市のホテルまで「アクセラ」で駆け抜けます!





【良い点】
・高速道路での安定感はまずまず!このクラスで法定速度+αで走るには十分な安心感!
・峠(比較的高速コーナー)では、思った以上に粘り腰で、かなりのハイペースで旋回しても不安を感じない ⇒ MAZDA素晴らしい!
・燃費はエアコン常時ONでコンスタントに15Km/L超をマーク。中々優秀!

【気になる点】
・登りの追い越しは少々辛い ⇒ でも1.5L(自然吸気)にしては十分なパワー
・純正ナビの起動が遅く、操作性が悪い ⇒ 慣れもあるかも
・内装の造りがプア、ヘッドライトが暗い ⇒ 廉価グレードであり仕方ないのかな?







【キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道】
本日より二日間お世話になります。
冬はスキー、春・夏はゴルフを堪能できる余市にあるリゾートホテルです。有名なニセコも近く、外国人が多数宿泊していました。



明日は天気が回復しそうです。夕食時のアルコールの回りが早く、あっという間に爆睡モードに突入し、朝まで意識がありませんでした(-_-)zzz 
Posted at 2017/09/08 23:25:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年08月13日 イイね!

車山~ビーナスラインは霧と雨☂

車山~ビーナスラインは霧と雨☂お盆休みは連日雨模様ですが、
唯一8/13(土)はどうもお天気のようです。
しかも車山高原のピンポイント予報も早朝より晴れです。
さらに公式ホームページでも、明朝はサンライズリフトは4:15運行!との情報アリ♬
期待に胸が膨らみます(^^)/




自宅を1時に出発し、あっという間に諏訪ICです(^^♪




ハナコにモーニングガソリンを飲ませて!



大好きなビーナスラインに入ります!



途中、雨が降ってきたり、霧が出たり! まあ山の天気は変りやすいし(#^^#)



瞬く間に車山高原SKYPARK駐車所へ到着です。
まだ3時過ぎですが、人も車もすでに大混雑状態です(*_*;








ところが、リフトスタート時間になっても中々乗客を乗せません。
すると「本日は第二リフトが故障のため、運休します!」とのアナウンスが(+_+)
あちこちからブーイングの声が!
チケット代は払い戻ししてください。
とのことですが、ガソリン代、高速代も返せ!と言いたいところです( ̄ー ̄)




折角来たので、どうしても山頂からのサンライズ、360度展望を見たいので、
車山肩まで移動し、1.9Km、約40分掛けて急きょ登山することに!
まだ間に合う!急げ急げ(>_<)
ハナコを駐車場において登山口を目指します!






これが「ニッコウキスゲ」でしょうかネ?
 他にもいろんな高山植物が咲いています。






途中、素敵な景色が見えて来ます!
予定外の早朝山登りですが、山頂の絶景を楽しみに頑張ろう!!




ビーナスラインが見えます!





サアあと一息!・・・無口になった家内を励まします!(^^)!
登山に慣れた方には散歩道でしょうが、シロウトにはかなり辛いです(+_+)




そして山頂のレーダー施設がいよいよ見えて来ました!




山頂到着! やった~!





しかし・・・


周りは霧に覆われ、サンライズも360度展望も全然見えません( ;∀;)
しばらく待ってみましたが、雨も強くなり、寒さに耐えられず下山することに(>_<)




下山しても早朝のため、厚切りトーストの美味しいといわれる「コロボックル」さんも営業していません(涙)



ビーナスラインで美しヶ原を目指そうとも考えましたが、あまりにも天候が悪いので、止む無く諏訪湖へ降りて朝食をとりました。







諏訪周辺で朝食、買物等を済ませ、本日のもう一つのイベントに向かいます(^_-)-☆

なぜか、この辺りは晴天です!




大月より河口湖方面⇒都留ICへ



そして最近走り慣れた「道志みち」を目指す峠超えです!







そして、本日みん友さんの「BNR32とBMWな人」さんと待ち合わせている「レストランホロホロ」さんへ到着です(^_-)-☆



「BNR32とBMWな人」さんとは初対面です。
3台所有する直6車の中で、本日はE46で登場です!




とても気さくな方で、いろんなジャンルの話で大盛り上がりです(^◇^)
そして、「BNR32とBMWな人」さんと私は、お店のお薦めメニューである「牛タン味噌味」、家内は歯の治療中のため「和風ハンバーグ」を食べました!とても美味しかったです!






そして、雨の降りしきる中、E46とハナコの記念撮影を済ませ、解散しました!





「BNR32とBMWな人」さん、ありがとうございました!
またお会いしましょう(^^)/




長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。







Posted at 2017/08/14 12:47:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

8月になりましたが☂・・・MINIに乗ってみました!

8月になりましたが☂・・・MINIに乗ってみました!7月後半から台風の影響などもあり、8月に入っても関東地区は雨が多く梅雨に逆戻りしたような日が続いていますね(+_+) 
過ごしやすいですが、やはり夏は高気圧に覆われ、ぬけるような青空と入道雲がないと気分が出ませんネ!








富士山もすっかり雲に覆われていました。




ビール片手に近所の夏祭りをのぞいてみました(^^)/




今年の初花火を見ました( ^)o(^ ) 夏の夜はやはりこれですね♬






翌日(8/6)は、朝からカンカン照りです。ハナコも暑そうです(+_+)



出掛けたいけど、時間も遅いし、暑いし、渋滞するし・・・



そうだ近所で涼しいところへ行こう! 
と言うことで、営業メールを頂いていたMINIのDへ初めて行ってみました(^_-)-☆









ミニクーパーは街で見かける度に、気になっていました!
早速、赤のコンバーチブルを見つけた家内は「カワイイ♡」連発!










ここで営業マン登場!「服の色とマッチして、とてもお似合いですよ♬」 と・・・

でも期待されると困るので、MINIはとても気になっているので見に来たこと。
今乗っているTTクーペはとても気に入っているため、購入の意思がない事をハッキリ伝えました。

営業の方は、「承知しました。MINIが気になり、来店して見て頂けるだけでありがたいです。」と商売っ気なしで素敵な方でした。
車=商品力も大切ですが、結局は人対人の付き合いです。このような方から買いたいと思わせるような、正に営業の鏡のような方でした!(^^)!




そして、試乗はCLUBMAN COOPERです!




乗り込んでみて、最初にセンターにある円形パネル、カーナビが目に入ります(^^♪
前の世代はスピードメーターだったように記憶しています。




バックカメラに後方のハナコが映っています!



円形パネルのフチのLED照明がシチュエーションに合わせて色が変わるようで賑やかです!
この辺りが女性に人気のアイテムのひとつなのでしょうね♬






走り出してみると、非常にしっとりと落ち着きのある乗り心地です。
FFではありますが、やはりBMWっぽいしなやかさと重圧感を感じました。
2.0L直4、192PSの仕様とのこと。前方が空いた時に、少々アクセルを踏み込んで見ました!
トキメクような加速感はありませんが、ファミリーユース主体の必要にして充分なパワーがあることを実感出来ました。




間もなくすると、自動ブレーキ等の安全パッケージが標準装備となるそうです(#^^#)
非常にバランスの取れたイイ車であることが認識でき、短時間ながら有意義な試乗となりました🚙




そして、素敵なミニがプリントされた扇子を頂きました!



8/8は関東各地で「キレイな虹」を見ることができました!






>夏本番、青空のビーナスラインをドライブしたい! と思っています(笑)










Posted at 2017/08/11 16:52:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

2017 Audi TT 軽井沢ミーティング♬

2017 Audi TT  軽井沢ミーティング♬今日は「2017 Audi TT 軽井沢Meeting」開催の日です。

TTが20台以上も集まるとのことで、オフ会等に初めて参加する私としては、小学生の遠足の前日のようにワクワクして中々寝付けませんでした(-_-;)






9:30軽井沢集合ですが、渋滞恐怖症の私は4時に起きて愛犬「ハナ」の散歩を済ませます。
「ハナ」・・・こんな時間に散歩なんて、とっても迷惑! と言うような顔をしてます(^^)





前日、福岡からの出張帰りの疲れもあり、往路は家内に「ハナコ」の運転をお願いしました。
ハンドルさばきはトラッカー?(-_-;)




5時に出発し、関越道へ入ります!




早朝にもかかわらず、車の多さに唖然とします。
もし7時に出発してたら渋滞に遭遇してたかも(^_-)-☆




P911がすっ飛んで行きます(+o+) 挑発には乗らない! かまわない! かなわない!(笑)



藤岡JCから上越自動車道に入ると雲行きが怪しくなり、予報通り雨が降って来ました((+_+))




時間も早いので、横川SAで朝食休憩にします(^^♪



朝食はフードコートで「かき揚げそば」を食べました! まいう~(^_-)-☆



駐車場へ戻ると「ハナコ」の後方に、本日1台目のR8を発見! カッコイイ!
どんな人が乗っているんだろ?




横川SAより数キロ先の「碓氷 軽井沢」で降ります!




気温は20.5℃! さすが避暑地の代名詞「軽井沢」ですね。エアコンをOFFし、窓全開が気持ちいいです(^-^)



中軽、旧軽、駅と渋滞名高い「軽井沢プリンス通り」に入ります。
この時間帯ではさすがに空いています。









この辺りでは雨が上がり、天気予報のはずれを期待します♬
車が途切れた隙に、チョイと「ハナコ」の記念撮影(^-^)>





8時ジャストに集合場所である「軽井沢ショッピングプラザP7駐車場」へ到着!
でも誰もいません(-_-;) 早過ぎたようですね
😢




仕方なく、軽井沢駅周辺をぶらぶらと時間を潰します(^-^; かなり涼しい!










そして集合場所へ戻ると、徐々にTTが集まって来ます(^^♪
一方で雨がどんどん強くなって来ました((+_+))




8N、8J、8S、黒、青、白、灰、黄、赤と賑やか!!
これだけ集まった光景は初めてみました!!












主催者のTbyT 701さんの愛機です! アダルトな雰囲気が漂います(^_-)-☆



ついでに我が「ハナコ」! やっぱり車高が高い(#^^#)




そしてTTの魅力のひとつ! Sexy-Hipの数々!





















そして圧巻は本日所用で少々遅れて来られた、Duke.TTさんの愛機です!
なんでももう一台分購入できる費用以上を投入していらっしゃるそうで、お隣のRSプラスに見劣りしていません(^-^;







本日2台目となるR8です。今回ご一緒に参加されておりました。
カッコ良すぎですね(^^)




オマケに家内がショッピングセンター内で撮ってきた、本日3台目のR8です!



解散後は、碓氷峠を下り、眼鏡橋を一目見学!




そして昼食はもちろん、おぎのやさん「元祖 峠の釜めし」を食べて帰路に着きました!





おかげさまで渋滞もなく、大泉ICで降りました。
ふと燃費計を見るとなんと「16.7Km」を記録!下り道であったのと、足元軽量化&Newタイヤの成果かとひとりニヤニヤ(笑)




本日を振り返り、夕食に軽井沢ビールをいただきました(^_-)-☆



最後に主催、準備にご尽力いただいた TbyT 701さんに厚く御礼申し上げます。
また、遠方からお越しの「ちょい悪爺サン」「Butonさん」「Samantha-TTさん」を始め、参加された皆様方におかれましては大変お疲れさまでした。

またお会い出来る日を楽しみにしております(^^)/
ありがとうございました🙏












Posted at 2017/07/30 00:10:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月22日 イイね!

成田にて「ひまわり」と「鰻」を満喫 (^_-)-☆

成田にて「ひまわり」と「鰻」を満喫 (^_-)-☆いよいよ関東地区も梅雨が明け、連日猛暑の毎日が続いています💦💦

さて夏の風物詩として「ひまわり」と「鰻」を求めて出掛けて来ました!





まずはハナコにガソリンを!最近はエアコン全開で渋滞をほふく前進するシーンが多く、燃費が悪化傾向です(-_-;)


7時前に中央高速へ入りました! がっ・・・
学校が夏休みに入った影響でしょうか、家族連れの車も多く、早くも渋滞に捕まりました(+o+)




左車線にひと際甲高い排気音の気になる車が!



新宿を超えて都心に入るとやっと流れが良くなって来ました(^^♪



箱崎より湾岸線へ入ります🚗




湾岸線を進むと右手に「ディズニーリゾート」が見えて来ました♬ 



前方に真っ赤なアルファ156を発見!  カッコイイ!  しばらく追走!




成田空港出口で降りて下道を進みます!



そして出発から2時間半、到着したのは「成田ゆめ牧場」です!




ハナコを日陰に止めます(^-^)



「ひまわり」は残念ながらまだ4分咲きです。
「夕方まで待っていれば、もっと綺麗なひまわりが見れます」と係りの方が・・・
でもこの炎天下では無理です💦💦




4分咲きでも青空に映え、太陽に向かった生命観あふれる「ひまわり」を見ることが出来ました!




「ひまわり」は小さいうちに太陽に向かって花が咲くそうです(^^♪
なるほど粗同じ方向を向いていますね!




「ひまわり」を堪能し、次の目的地である「成田山新勝寺」へお参りと御朱印帳へのご記帳に向かいます。実は花より団子・・・だいぶお腹も空いて来ました(^◇^)




成田山新勝寺へはおよそ20Km、約30分の道のりです🚗



定年までカウントダウン! 出世開運稲荷にはもう無関係(笑)?
でもここは成田山の隠れたパワースポットと聞いて、参拝しましょう(^-^;




成田山新勝寺の佇まいは歴史を感じます。
初詣参拝者数は、明治神宮に次いで全国第二位、千葉県では断トツ一位です。












正面の仁王門下の池には亀が岩の上にてんこ盛りでいます(^^)
今日みたいな暑い日には水の中の方が気持ちいいと思うのですが(笑)






さて、本日のメインイベント! 土用の丑の日前に「鰻」を食することです♬
そのイベント会場として最も相応しいのが、成田山参道⇒うなぎロードです!






参道にはたくさんの「鰻」、「うなぎ」の看板と香ばしいい香りが堪りません((+_+))




さばく人、焼く人 ⇒ 私は食べる人になりたい💦💦



この参道に来たら、「鰻」を食べずに帰れまTEN!!









そして、予約していた「ひかたや第二支店」さんへ到着です!>



まずはノンアルコールビールで「鰻」に乾杯🍻>



待つこと20分! 来ました! このお店は「特上うな重」のみで迷いはありません!

評判とおり、肉厚でふっくらした鰻は口の中でとろける感触です!
また、絶妙なタレの風味にマッチするごはんとのハーモニーは、私のうなぎ歴の中で、ベスト3に入る実力と確信しました(^^)/






あ~満足満足!美味かった! また来ます!



駐車場へ戻る途中、家内が手焼き煎餅屋を発見! 鰻のあとでもべつ腹だそうです(-_-;)



さあて、ハナコ! 家までひとっ走り頼むよ!



長文にお付き合いいただき、ありがとうございました🙏🙏












Posted at 2017/07/22 22:41:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

E85でドライブ(東京都小金井市 紅葉ドライブ&ランチ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 16:56:53
エネルギー管理メッセージの原因は?① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:57
工場出荷状態へリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:53

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
お気に入りだったパタゴニアレッドのMercedes AMG GLB35から乗り換えました ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
© LY Corporation