• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

S660リコール修理完了

てなわけで、朝イチで預けてきました。

出てきた代車がこちら

NBOXの・・・グレードはよくワカランです(^^)
とりあえずボンネットめくってもタービンは無かったんでNAエンジンだろう・・・です。
未だ走行2500キロくらいの、新車の香りが残ってる・・・試乗車ですかね???
ま~いろんな機能がてんこ盛りだし中も広々・・・「こりゃぁ売れるわぁ」ってなモンです。

夕方に修理完了の連絡頂いて取りに行ってきたんですが、今回の対応としては純粋にフロントダンパーのみの交換、他の部分については目視点検程度で特に交換はしていない、との事でした。

その点検の際に、各ブッシュ・ブーツ類に若干のひび割れが見られます、との事でした。
そらま~約10年経過、走行13万キロしてるんでしゃあないですね。
むしろ春・秋にはブーツ類にラバープロテクタント吹きまくっていたんで、今までよく保ったかな、という感じです。

ちなみに交換後の走りの変化は・・・全く分かりません(^^)
噂じゃ新車でも前期よか後期のほうが足回りがしなやか・・・てな話しもあったハズなんで、少しだけ期待はしてたんですけど。

ま、手放し運転でも真っすぐ走るんで無問題、としときましょう。

Posted at 2025/06/20 23:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2025年06月19日 イイね!

久しぶりに中華製ブローオフバルブの点検

クソ暑くてバイクネタが進まない・・・・

てなわけで、明日リコール修理でS660をディーラーへ持ってくんで。
その前に中華製ブローオフバルブを純正品へ戻しておきます。

先ずサクッと中華製ブローオフバルブを取り外し。

取り付けて約6年経過しているんですが、純正ブローオフの取付穴を塞ぐキャップ(というかホムセンで買ってきた椅子ゴム)が若干変形してきてるくらいで、特に見た目では異常は無い・・・かな。


バラしてみます。
金色ピストンに耐油性ゴムをセメダインスーパーXで貼り付けてるんですが(中華Oリングがアカンかった)、硬化もなく剥がれも無し。エエ感じ(^^)


自由長を調整するためにタイラップで縛っているんですが、ココも問題ナシ。


内部Oリングも国産品に交換済みなんですが、ま~~~・・・異常なし、ですね。


純正取付穴は、こんな感じで塞いでます。M6キャップボルトに適当なスペーサーをカマして、同じく適当な板材で椅子ゴムを押さえてます。


恐らく純正ブローオフバルブを取り外す時に一番苦労するのが、本体に隠れて良く見えない取付ボルトの取り外し。
純正ボルトは10ミリのソケットで外すんですが、ココを外さずにL字のゴムホースを先に外そうとするとメチャメチャ苦労します。

自分は整備性を考えてM6のキャップボルト+6角のボールポイントレンチでやってます。

明日は半日くらい時間がかかる、らしいんで代車が何になるか・・・ちょっと楽しみです。
以前、ビートの時はMTの代車を希望したら軽トラが出てきたんで大喜びしたんですけど(^^)
Posted at 2025/06/19 22:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2024年11月13日 イイね!

フォグランプ球切れ

就職して姫路に行ってる長女が久しぶりに帰省。
サービス業なんで時期外れっちゃあ時期外れ。まぁ頑張ってるぽい。
一応自分は過去にサービス・販売歴20年、嫁さんバリバリ現役のサービス業。
それなりのアドバイスもして親らしい一面も見せておきます(^^)

んなわけで、こないだ気が付いたS660のフォグランプ球の球切れ、コレを何とかします。

って単に切れたH3バルブを交換するだけなんですが、社外品(シリウスNS-15F)をバンパー内に無理やり装着してるんで、
先ずはフロントバンパーを外して・・・


まー汚い(^^)
グリル辺りに見えるボッシュの渦巻き型ホーン。
メンドクサかったんでリレーナシ、純正ホーン配線に2個直結で結線したんですが意外と平気(^^)
ヒューズ飛ぶとか、配線燃えるとかナシに問題なく使用できております。
そういやこのボッシュホーン。
ビート買った時に付いてたブツだったんで、少なくとも24年モノであります。さすがボッシュ。銘品です。

んじゃ早速バルブを交換・・・の前に各部のサビ具合をチェック。


牽引フック箇所。


フロント下部・・・


左のアゴ下あたり・・・
ひでぇなコレ。
温暖な四国徳島で、冬場でも融雪剤バリバリって状況じゃないんですけど(汁


本来ならワイヤーブラシで磨いてサビチェンジャー塗って防錆塗装、なんですがメンドクサイんで(いつものことです(^^)
今回もコイツの出番
thumbnail_IMG_3405.jpg
クレのスーパーラストガード。
RZ250Rのフレームの溶接部やガゼット部にサビの上から吹き付けてますが、17年近く経過しても全く剥がれることも無く、サビの進行もストップしたまま。コレメチャメチャ良いモノです。

なんで、目につくサビの上からシュッシューと吹き付け。
本当ならジャッキで上げて下回りも見ときたいんですけどねぇ~。

前回はRG(レーシングギア)のイエローH3a(H3バルブの35w)、今回は同じRGでも普通のイエローH3(55w)。
試しに点灯させてみたんですが、目視では殆ど違いが分かりませんでした(^^)

んで過去のブログ漁ってみると・・・
2017年、7年前にこのフォグ装着していて2024年今回初めての球切れ・・・
ということは次回は2034年頃に球切れになるんか???

だいぶガンが進行してるし(大げさ)、その頃まで生きてられるかなぁ(相変わらず不謹慎
Posted at 2024/11/13 01:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2024年11月05日 イイね!

ようやく巡り合えた逸品!?

バイクは未だガソリンがエンジンに残ってるんか、始動性がイマイチ

てなわけで、クルマのフロントガラス内側の汚れ・・・アレを拭きとるのにキレイなタオル使ったりマイクロファイバーウエス使ったり、はたまたウェットティッシュも試したり・・・と色々と試行錯誤してきたんですけど。

どれもイマイチで。
ケバケバが付いたり拭きスジが残ったり、ヘタにケミカル・クリーナー的なもの使ったら余計に汚れが目立ったり、と。


そこで見つけたこのクロス!(なんかジャパネットみたい(^^)
いつものダイソーで発見したコレ↓

マイクロファイバー 窓ガラス・鏡おそうじクロス!

能書きに
洗剤なしでピカピカ
拭きあとや繊維が残りにくい
拭き上げにも最適

これ間違いない(^^)
なにも付けずに何回か乾拭きするだけでも、拭きスジもなくピカピカ(マジ

あんまりキレイに仕上がるんで、嫁や息子のクルマまでキレイに拭き上げました(^^)

Posted at 2024/11/05 22:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2024年01月02日 イイね!

まぁたクラッチレリーズから異音

だいたい半年ごとにグリスアップしてる気が・・・

というわけで、またもS660のクラッチレリーズから異音が発生です。
前々回はダイソーグリススプレー、前回はハンマーオイル+少量のグリス、だったんで今回はハンマーオイル+大量のダイソーグリスで行ってみます。


まず用意したのはおなじみダイソーのグリススプレーとAZ製ハンマーオイル。


ある意味いつもの画像です(^^)
このレリーズのブーツ部分、この隙間へ先にハンマーオイル注入してからグリススプレーをたっぷり吹き込みます。

試しにクラッチペダル踏んでみても、きれいに異音は解消されておりました。
・・・・今度は1年くらいはもって欲しいな(^^)


ついでに。
アルミ製インテークパイプに巻いた断熱材(確かフロントパイプに使った断熱材+ガスホース用ジャバラアルミカバー)

コレ以前も書いた記憶があるんですが、この部分の雰囲気温度が信号待ちで70~80℃、走行中だと100℃以上になっていた・・・かな?
遮熱板があるとはいえ、真下にタービンが座ってる環境なんでかなりの高温となります。
ので、放熱性を上げるためにラジコンモーター用の放熱フィン(アレはアルミ製でカッコいいんだけどな~)をパイプへ取り付けると、放熱どことか吸熱されちゃうんで、ココはおとなしく断熱処理されたほうが良いと思います。

あのアルミフィンはラジエータホースに付けたら・・・無理か(^^)
Posted at 2024/01/02 19:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記

プロフィール

「抗がん剤治療の一時休止と帯状疱疹後神経痛! http://cvw.jp/b/274352/48577769/
何シテル?   08/02 19:21
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation