• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

燃料コックをZRX1200用に交換

まだ夜は涼しいなぁ

ってなモンで、何だか年に1回くらいキャブがオーバーフローしてる気が???
自分が乗るだけなら別にどうということも無いんですが、そのうち体調も悪くなって息子がメインで乗るようになった時にコレじゃイカン、と考えまして。

純正の負圧式燃料コックに戻そうと思ったんですけど、ネットでパーツリスト調べると
1UA-24500-00 フユエルコツクアセンブリ   ¥16,060
アカンアカン(^^)こりゃ無理

色々と調べると、カワサキが同じメーカー(太洋技研)の燃料コックを使用している車種が多いみたいなんで、ちょいとヤフオクで入手してみました。


左から、
現在使用中のTZR125純正コック。落下式(常時流れている)。燃料取り出しニップル径Φ6 キャブのフロートバルブが引っ掛かったり、バルブ受けのOリングが劣化するととガソリンが流れっぱなしになりダダ洩れになります。

XJR1200純正負圧式コック。 負圧式なんでエンジンが作動してないとガソリンは流れない。ニップル径Φ8。RZ250Rに使うにはΦ8→Φ6の異径ジョイントが必要になります。負圧ニップルはΦ6でココはポン付けOK
ただし燃料ニップルが横向きなんで、ちょっと取り回しに注意が要るかな。
ガソリンニップルよりポタ漏れ発生したんで、分解・清掃して保管中。

ZRX1200純正負圧式コック。 形状的にはXJR120と殆ど同じ。ツマミ(ノブ)の形状が違うか?燃料ニップルが下向きなんで使いやすい。コイツも燃料ニップルはΦ8なんで、異径ジョイントが必要。
タツプアツシ,フユーエル 51023-1260  価格は大体¥7000~8000くらい。
ちなみAmazonではZRX純正互換品が¥2980(もち中華製)、です。


コック下段に、取り外したツマミが見えます。
以前XJR1200コックを付けていた時は、結構ツマミが飛び出ていた記憶があります。
ちなみにタンクへの取付ねじピッチ(間隔)はすべて共通。ポン付けOKです。


とりあえずZRX200用コックを装着。
手に持っている負圧用ホース。燃料コックへ接続させてますが、ココ咥えて軽く吸うと燃料ホースからドバドバとガソリンが流れ出します(^^)


斜め上から。グローブした状態でも廻しやすい。
んが、サイドカバーの内側とコック本体が若干干渉してるっぽいなぁ。


フィルター手前で一旦取り外し、ペーパーウエスでホースをくるんで一晩様子見させます。
短時間ではポタ漏れの判断が出来んので、明日また確認しましょう。
赤く見えるパイプが異径ジョイントであります。



Posted at 2025/06/29 00:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年06月23日 イイね!

RZ-Rエンジン始動!

せっかく直ってもこう降られちゃアカン

というわけで、長々と引っ張ってきましたオーバーフロー修理も、ようやくひと段・・・の手前(^^)

こないだクランクケース内のガソリン抽出、キャブの組み立てまでやってたんで、今日はキャブの組付け、実油面の確認からエンジン始動までやっていきます。


ってもうココまで出来てます(^^)
ガソリンを点滴で注入し、キャブレターの実油面を確認。フロートチャンバのドレンスクリューにアンチシーズ塗っていたせいか、固着も無くすんなり緩んだんで一安心。
んで油面レベルも無問題だったんで、とりあえずキックさせると。

なんと一発でエンジン始動。
こないだガソリン抽出させるまでは、空キック50回5セットでもプラグがビチャビチャでウンともスンとも・・・だったんですけど(^^)

何回か空ぶかしさせたい・・・んですが、さすがに20時過ぎで近所迷惑なんですぐにエンジン停止、です。

ふと考えたんですが、次回オーバーフローなった時はキャブ側じゃなしにチャンバー外して、排気ポート側から抽出出来たらスゲェ楽に出来そうですねぇ。

Posted at 2025/06/23 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年06月21日 イイね!

クランクケースからガソリン抽出

昼間は暑いけど夜は多少はマシだね

てなワケで、こないだからRZ250Rのオーバーフローを修理しようと頑張っているんですけど。
キャブはフッ素系のOリング(規格S-7)を入手して交換、んで組み上げ(画像はメンドクサイんで割愛

今日はキャブを外したついでにリードバルブブロックまで外して(走行2万超えですが、リードバルブは異常なし。変な反りやすき間もありませんでした)、そこからチューブを差し込んで・・・

こんな感じ。
チューブは内径Φ6、シリンジはダイソー。丁度いいサイズでした。
コレでちゅ~~~~っと引くと、大体シリンジ3本分くらい・・・100ccくらいはガソリンが抜けました。(そらエンジン掛からんわ

抜いた後で気休め程度に2ストオイルを垂らして空キックして、イザ組み上げてエンジン始動を・・・
って22時過ぎだったんでまた次回、です。疲れたー。


Posted at 2025/06/21 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年05月12日 イイね!

チャンバーフランジの手直し

こっちも10何年ぶりの補修だ

こないだひとっ走りした後、ふとチャンバー見たらフランジのスプリングが1本どっか飛んでってた(ワぉ

16年前にフランジのスプリングフックを手直ししていたんですが、M3の丸カンねじがへし折れてました。

なんで、今度はM5ねじで再チャレンジです。


こんな感じでねじ止めしていたんですが・・・


根元からポッキリ折れてます。

しゃあないんで、ダイソーでΦ4.5のドリル買ってきて

掘り過ぎないようにチューブを適当な長さで差し込んで穴あけ、M5のタップを立てて、っと。


こんな感じ。本当は頭の大きいナベねじで揃えたかったんですが、あいにく3本しかなかったんで1本だけキャップボルトで代用。
ついでに排気漏れしてる差し込み部に気休めでシールテープ巻き付けてみます。

ねじ山部分とスプリングフック部分が振動でどんな感じで摩耗するか・・・ま~様子見です。

これで明日にでも試走してみますかね?

Posted at 2025/05/12 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2025年05月07日 イイね!

ヒマなんでバイクでひとっ走り

ゴールデンウイークが明けたんで・・・

仕事が休みだったんでバイクでひとっ走り
行先は例のごとく近所の道の駅(^^)

毎度毎度似たような画像です(^^)

フロントブレーキキャリパーのパッドカスが酷かったんで、クルマ用の鉄粉除去スプレー(パープルなんとか。くっさいヤツ)でシュッシューと掃除したら、まぁまぁきれいになりました。

ついでにリアホイール。
こっちはチャンバーからのオイルで真っ黒になっていたんで、冬が明けて余っている灯油を使ってウエスで拭きふき。
アクリルシリコンの缶スプレーで塗装したホイールなんですが、灯油くらいでは剥がれも溶けもしないですね~

そういや道の駅そばの、長いこと閉鎖していた温泉旅館、こないだ四電工が来て工事してるな~、と思ってたら・・・
メチャ大きな赤文字で「テナント募集中」との張り紙が出てました。

たしか経営元の大阪の不動産会社が倒産してそのまま一緒に閉業、で10年近く経過したハズなんですが・・・
アレ相当に設備的に手直しが必要でしょうね~(想像するに恐ろしい(^^)

Posted at 2025/05/07 19:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「抗がん剤治療の一時休止と帯状疱疹後神経痛! http://cvw.jp/b/274352/48577769/
何シテル?   08/02 19:21
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation