• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

RZ-R塗装の続き

最近は急に冷え込んで日中でも作業が辛い(からい、じゃねえっす

んでタンクの続き。

真ん中へんは、こないだ作業中に落っことしちゃったんでパテ埋め中(泣

純正塗装がまだらに残ってるんですが、面倒くさいんでプラサフ吹いて
空研ぎ用ペーパー(#400)で均してます。
この空研ぎ用ペーパーってのが実に優秀で。
文字通り空研ぎ専用で、普通のサンドペーパーや耐水ペーパーよか目詰まりしにくく
快削性が良く作業が非常にはかどります。
どこのホムセンでも売ってるし、優れた逸品であります。

こんな感じでパテ埋め→ペーパーで均し→プラサフ吹付け→再度ペーパー掛け・・・
てな工程を2~3回繰り返して・・・

まだ乾いてないなコレ。
乾燥したら#400のペーパーで磨いて本塗装、かな。


サイドカバーも同様に。
長期間放置してたんで細かいヒビ、欠け、割れ、意外とあります。
サフ吹くとスゲェ分かりやすいです。


んで問題はコイツ、ビキニカウル。
サフ吹くと、昔の塗装がブクブクと膨らんできてちょうど剥離剤塗ったみたいになります。
(画像は再度ペーパー掛けして均した画像です。
サイドカバーやテールカウルでは問題なかったのに、なぜかビキニカウルだけブクブクになる・・・?

何回サフ吹いても膨張してくるんで、最後の手段に出ます(^^)

ダイソーで買ってきたナイロンディスク(電気サンダーに付ける、硬めのナイロンに研磨剤を染み込ませた???)
コイツでガシガシと塗装を剥がし、下地の黒ゲルコートまで磨きます。

当然、表面はボッコボコになるんで(^^)
ペーパーである程度均してから、薄つけパテを塗りつけて磨いていきます。

続きは・・・
ちょっとハナミズが出てきたんでまた来週(^^)
Posted at 2020/12/27 16:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2020年12月09日 イイね!

タンクの剥離とか(サビチェンジャーの意外な使い方も

えぇと。
極力節約しながら、バイクの塗装の下準備を進めていきます(^^)


10年以上前、かな?自家塗装したタンクです。
純正塗装の上からプラサフ塗ったんですが、途中でシワシワ・ひび割れで何回も再塗装・・・
多分5層くらいになってるんで、単に剥離剤ぶっかけたんでは剥がれないと思うんで
ちょっとひと手間かけてみます。(ヤマハロゴや黒ラインの上から2液性ウレタン塗装してるし


ディスクグラインダー+ダイソーで買ってきた#400のディスクペーパーで磨いてみます。


とりあえずロゴ部分を・・・
ってメチャボッコボコになってます(汁


ある程度均してから剥離剤を塗りますが・・・・
全然ダメだ(^^)
スクレーパー併用でチマチマ剥がしていきますが、コレ剥離剤が何本あっても足らん・・・


こうなりゃあ奥の手。
剥離剤塗ってからごみ袋で覆う。これで一晩置いてみましょう。


翌朝。モカもお目覚め(^^)

んでタンクを確認・・・・
全然アカン。剥離剤が乾燥してカチカチ。
開き直ってグラインダー+ペーパーでガリガリと削る。


金属地肌のまんま放置したらサビサビになるんですが、
錆止めでオイル使うと、後で脱脂が面倒・・・
拭き残しがあれば塗料を弾くし。
んでお得意のサビチェンジャーの出番なんですが、原液のままだと大量に必要。
しかも粘度が高いんで塗りにくい・・・・

そこで(何と)水で薄めて使います。
元々、サビチェンジャーを使い終わった後で付属の筆を水洗いしてたんですが
「水で落ちるんなら薄めてもイケるんじゃね?」と思いついたワケです。

結果は見ての通り(分かりにくいなぁ
地肌部分が薄いグレーぽくなり、うまいことコーティングされております。


コッチが分かりやすいか???
適当にシャバシャバに希釈させて、発泡ウレタンを使って塗ります(ハケよかムラなく塗れます
この状態で2~3日放置してもサビの発生はありません。

この状態で軽くペーパー掛けしてプラサフ吹けば下準備は完成・・・です。
Posted at 2020/12/09 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2020年12月04日 イイね!

今まで勘違いしてたこと

バイク用のブレーキパッドメーカー、色々ありますけど
RK、ジクー、EBC、カーボンロレーヌ、プロジェクトμ(二輪用もやってる
その中でも老舗ともいえるVesrah、ベスラですけど
ココって名前からしてヨーロッパ、東欧あたりのメーカーだと思ってたんですけど
バリバリのメイドインジャパン、日本のメーカーだったんですねん。
知らんかった(^^)

http://www.vesrah.co.jp/

上記サイトをつらつらと眺めてますと、ベスラの名前の由来ってのが
ベスト・ストップライニング、良いブレーキという意味らしいです。

しかしベスラのサイトにあるブレーキガールって・・・
多分社内の女性従業員を使ってるんでしょうけど・・・ネーミングセンスが昭和ですね~

ちなみに自分は価格優先でデイトナの赤パッドです(^^)
Posted at 2020/12/04 16:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2020年11月27日 イイね!

電装関係の仕上げとチャンバー装着

てなわけで、今日は市役所で年金の支払い猶予の手続き行ってきました。
雇用保険受給者証?だったか提出すると、半額か無料にしてもらえる・・・らしい。
あぁありがたや。

午前中は市役所の次に産業雇用安定センターへ行って色々と面談。
今度は施設管理者的な仕事を探してみましょう、と。

今まであんまり探してなかった職種なんですが、ま~給料は前職から下がるけど
休日数は2倍近いという(^^)

んで帰宅してからはバイクいじり。
電装関係を仕上げていきます。

S660のエンジンルーム内部にある電源取り出しBOX?助手席後方くらいにある箱からブースターケーブルでRZ-Rへ接続。
ヘッドライトはあくまで仮設であります。
最終的にはコワースRSビキニカウルを取り付け予定なんで、今日はゆる~く固定してます。
取り付け位置も目一杯下げ気味で。
ライトをこれくらい下げると、ビキニカウルも低く構えてカッコよくなります(個人的感想


ちょっと見えにくいですが、ポジションランプ(LED)と
中華製スイッチBOXだから出来たハザードランプ(コレもLED化)です。
問題なく点灯しております。


似たようなアングルですけど、今度はヘッドライトON。
ハロゲンのH4・イエローバルブなんですが、何だかノーマルバルブっぽい写り方です。

お次はいよいよチャンバー装着。

メーカー不明、初代TZR250(1KT)用のステンレスチャンバーなんですが
ステップの軸にエーモンステーを共締めしてOK。


フランジはスプリングジョイント、ステップ軸部分はハブダンパーに使ったゴム板を適当に切り出してラバーマウント化。


良いのか悪いのか、失職して時間が余っているおかげでココまで出来ました(^^)

後はフロントブレーキ関係と外装の再塗装なんですが・・・
予算的にこれ以上はムリっす。就職して小遣いもらえたら頑張ります(^^)
Posted at 2020/11/27 18:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2020年11月23日 イイね!

実油面調整とかモロモロ

てなワケで、キャブレターの実油面調整から

まずはS660のガソリンを満タンにして、サイフォンの原理でガソリンを抜き出します。
・・・って最近のクルマは給油口からホース突っ込んでも、あんまり奥まで届かない。

何回もホース咥えて吸い込んでたら(何回かガソリン飲み込みそうになった
メチャ気分が悪くなり、しかも舌が痺れてきたんでしばらくダウン(^^)

なんとか抜き出したガソリンは200ccくらい。
コイツで油面調整しましょう。

こないだ考えた仕掛け。

ジョウゴからガソリンを注いで・・・

ん~~~~~。よくワカラン。


コッチが見やすいか?
まーまーイケそうな感じ。

んじゃさっさと車体に載せましょう。

スロットル部分です。
黄色い○、A部分がこないだエポキシ樹脂でネジ穴作った部分です。
そんなに力が加わるんじゃないんで、コレでOKとしときましょう。

赤い部分、Bは本来ならネジ+プレートで固定するんですが肝心のプレートを紛失(よくある
しゃあないんで、黒ビニテをケーブル口に巻いて差し込み。
コレもOKっぽい。

あとはキャブのリンケージにワイヤー組み付けて・・・・
スロットルの遊び調整して良い感じ。変な引っ掛かりもなくスムーズに回ります。


エアクリーナBOX、オイルタンク、バッテリを組み付け。
また一段とバイクらしくなってきました(^^)

んでもオイルは10年モノ、バッテリは完全に上がってるんで交換は必須であります。
クーラントも10年モノなんで交換しないと・・・

あとフロントブレーキキャリパーなんですが、10年放ったらかしにしてたせいか
フルードが漏れて塗装がガビガビ、ピストンもサビサビに固着して完全にアウト・・・
ヤフオクで出物待ちなんですが、予算の都合でしばらくは無理・・・であります(キビシー
Posted at 2020/11/23 23:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「草刈り終了す! http://cvw.jp/b/274352/48697860/
何シテル?   10/06 22:16
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) キャップCOMPラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 18:51:38
[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation