• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

オーバーフローの原因は(超凡ミス)

土日が休みだと作業が捗るなぁ

てなワケで、昨日はお試しでエンジン始動させたRZ-Rですけど。
一度目はバッチリ始動して、再度はアウト・・・
キャブからお漏らし状態だったんですが。

今日はキャブを取り外し。
っつーても、古い車体ゆえにゴムパーツが硬化してるのか
キャブ取り外すのにも、バッテリ・オイルタンク・エアクリBOX取り外し

で、ようやくキャブ摘出、てな感じ。

正直、オーバーフローてのもメンドイなぁ~~と(^^)
昨日の段階で、フロートチャンバをドツキ回しても改善しなかったんで
ある程度は覚悟してたんですけど・・・・

とりあえずフロートチャンバめくってびっくり(^^)

黄色い○で囲ってますが、ガスケットが裏表逆で取り付け。
こりゃアカンわ。

誰がこんなショボいミスしたんだ!
って自分だ~~(^^)
しかも両方のキャブとも間違ってた。

恥ずかしいんでさっさと修正。

コレが正解で。

んで速やかに車体へ取り付け。

んでも今になって気が付いたんですが、RZ-Rのキャブレタってのが
強制開閉式でワイヤーは開け/戻しの2本なんですけども、
戻し側の動きが渋い・・・

全開からアクセルを離しても、最後に引掛って5ミリほど戻らない。
よくよく確認すると、ワイヤーが伸び伸びで調整しろをオーバー。
伸び伸びワイヤーが抵抗になって戻りきらないっぽい。

しゃあないんで、戻し側ワイヤーは取り外して開け側のみ1本で。
ま~戻し側はスプリングがあるんで、特に問題はないでしょう。
(アイシング対策で2本引きらしいんですが、四国住まいではOK・・なハズ
他のユーザーでも1本引きにしている方も多いし。

続きは・・・・腰痛が痛いんで次回、ですねん。


Posted at 2022/11/06 23:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「抗がん剤治療9クール目終了!からの帯状疱疹発症! http://cvw.jp/b/274352/48561190/
何シテル?   07/24 21:48
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation