• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

s660のクラッチからキコキコ音

走行も10万キロ超えると色々と出てくるな~


んなわけで、こないだから気になってたS660のクラッチからのキコキコ音
アレを改善させましょう、と思いまして・・・

ググってみると、クラッチレリーズてのがインタークーラー下にあるらしい。
なんで、インタークーラーのカバーを取り外し。

10ミリのソケット+エクステンションで3本のボルト外し
ゴムジャバラのダクト外し(カバーとダクトの間にマイナスドライバ差し込むと簡単)
これでカバーが外れます。

お次はインタークーラー本体の取り外し
同じく10ミリのソケット+エクステンションで3本のボルト外し
入/出口側のゴムジョイントのホースバンド緩め
コレでインタークーラーが外れまして・・・


レリーズの黄色い○部分に、試しにオイルスプレー吹くと
見事にキコキコ音が消えた(^^)

ただ、オイルスプレーだとサラサラ過ぎてすぐに再発しそうなんで
スプレーグリス吹いて、追加でオイルスプレー吹付け。

これで奥の方までグリスが浸透する・・・ハズ。

と、ここまで書いててフト思いついた。
コレってバイク用のチェーンルブ使えば良かったんじゃね?
アレ吹付け直後はサラサラで浸透し、しばらくして揮発成分が飛ぶと
ネバネバになるんで・・・
次回はコレで行こう(^^)

組付けは逆の順番で。
ジャバラにカバー差し込むときは、シリコンスプレー一吹きすれば
割と簡単に差し込める、ハズです。

今回使った道具類など

グリススプレーはダイソー製。コレで十分(^^)

シリコンスプレーは色々と万能選手で。
戻りの悪いシートベルトに吹いてスルスルに
白ボケした梨地パーツ、Bピラーガーニッシュやバンバーガーニッシュ
はたまたワイパーカウルに直拭きしてウエスで拭き上げると黒々ツヤツヤ
さらに内張りと擦れてキュッキュウルサいヘッドレストの
裏側にも吹いてサイレント状態に
とまぁ一本持ってたら便利だと思います。

色々と書き散らかしてますけど
将来、息子が乗り継いでくれた時に
「オヤジはホンマにへっぽこアイディアが好きだったんやな~」と
苦笑いしてくれたら本望であります(^^)


Posted at 2022/11/19 00:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記

プロフィール

「レッツ草刈り http://cvw.jp/b/274352/48687219/
何シテル?   09/30 21:33
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation