• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月29日

本日のガレージ

本日のガレージ  次期車両が来るからってこの車を適当に上げて終わらせるつもりもありませんで…すが、弟に「人生の残り時間とか予算とかもうちょっと考えたら?」と言われました(笑)そんな事言ってるくせに、どうやらこのクルマを狙ってるらしい(笑)。だいたいGRヤリスが出るタイミングがちょっと早いんじゃー…てのはこちらの勝手な都合。
 ま、その前に今日は高校時代の部活仲間(もう30年、連綿と切れないですね)がスタッドレス履き替えでうちに来ました。リフトはご覧の有様なのでジャッキ使って2輪づつですが、それでもガレージジャッキとインパクトとトルクレンチとエアゲージがあれば車載ジャッキでやるのに比べりゃ天と地の差だと。まぁ作業はタイヤの出し入れ以外は私がやるんですが(笑)。工賃は昼飯。作業終了後何か食べたいものがあるか訊いたんですが特に無いようなので天気もそこそこだしちょっと足を伸ばして生麺パスタを食べに行くかという話になりました。まぁアラフィフのオサーン2人でオープンカーとか微妙な景色ですが、友人のお子さんは娘さんなので気に入ってもらえた時に連れて行ける店がイイヨネ、ということで。自分にとっては日常の散歩程度の距離なんですが十分に気分転換になった模様で何より。お店も気に入っていただけたようでした。「近くに温泉ないの?」とか良くわからんことを訊かれましたが。まぁ息抜きにフロが必要な人種なのでしょう。で、帰りはちょっと寄り道してオギノパンで揚げパン買って自分たちはその場でモグモグ奥さん子供らにはお土産としてお持ち帰り。でも揚げパン(砂糖まぶし)って冷めたら美味しく食べるのに一工夫要るような気が…。
 そんなこんなで彼が帰宅したあと、自分のクルマをちょっとづつ。ステアリングラックブーツを予防整備として新調しました。特に切れては居ないのですが、この手のゴムブーツは長期放置した後走り出すと意外とあっさり逝く事がままあるので予防整備。あとはブレーキホースをショックに固定するところの復元と(そろそろ代替案を用意しないとゴム部品が限界…)この先の作業の為に一旦クーラントを抜いておきます。クーラントは、そもそも入れ替えの予定でしたが。
ブログ一覧 | メンテ | クルマ
Posted at 2020/11/29 23:24:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

デフォルト
ふじっこパパさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation