• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HGCKEITHのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

ATOTOさん、ご機嫌斜めw

ATOTOさん、ご機嫌斜めwたまちゃんに付けたATOTOさんのF7 XE がなんだか調子が悪い。
『ATOTO』の画面が出てケーブルで繋ぐと認識したりしなかったり。
本日、全く繋がらなくなり・・・困惑w
ナビ無いと行けない初めての現場・・・とりあえず携帯ナビで。
現場近くの駐車場に止め、見てみた。
接続はATOTOさん本体から出ているUSBにエーモンさんの延長を使っています。
充電は出来るけど、通信が途切れ途切れ。
とりあえず、駐車場でエーモンさん引っこ抜いて直接繋げると・・繋がった!
帰りも問題なく繋がっているんです。
高かったのに・・・wしかも取り扱い中止商品でしたw
ライトニングケーブル新調に合わせ、USB延長ケーブルも新調する事となりました。
ATOTOさんは悪くなかったw
2025年01月14日 イイね!

たまちゃん快適化計画1

たまちゃん快適化計画1整備手帳にも書いていますが・・・まだ途中ですw
私用にも使っている、たまちゃん、近場の買い物や2人で出かける時に便利。
ラッゲージにはクーラーボックス、ゴミ箱、工具箱、タイヤチェーンが乱雑に置いてあるんです。
自分のバッグや脱いだ服はそれらの上へ・・ぐちゃぐちゃなんですよね。
そこで2段化です。ゴミ箱と工具箱、タイヤチェーンは下部収納へ。
クーラーボックスは上段助手席側へ。
画像はとりあえずベースになる部分を付けてみました。
30㎜サイズなのでかなりごっついw・・20㎜でも良かったかもw
横幅が1270㎜あるんで撓むかも・・そしたら足付けましょうかね。
夢が広がるアルミフレーム。
荷台に簡易テントフレームも作れるかも・・・
仲間に言われます・・『いつ外装やるんだよ?』ってww
まだ中でやりたい事があるんでよね~w

スパキャリ仲間(同級生)只今3名(内女性1名)ですw
2024年12月04日 イイね!

ATに乗ってみた!

ATに乗ってみた!我が親友がスーパーキャリイに乗っている・・・
知ったのはストリートビューなんですw
私が乗っている事も彼女が乗っている事もお互い知りませんでしたw
そう、親友は女性です!中学からのお付き合いww
そして会う事に、当地から2時間ほどの距離です。
Xの色違いwATの4WD、私が買った後に出た新色・・・グレーでした。
並べると・・私のグリーンの方が重たく感じました。
早速、AT車に乗ってみる、彼女は私のたまちゃんで先導・・・・
ぐるっと彼女の地元を10分ほど走る・・狭い農道、坂道等々。
『ん?なんかかったるい?』シフトタイミングが悪いのか、力が無い様な。
戻って第一声・・『やっぱMTにしとけば良かった』って・・・
ここで彼女の旦那さん登場!旦さんにも乗ってもらいましたw・・
バトル開始ですww
『この子、遅い・・重いからって思ってたけど違う!』
旦さん『ATの方が楽かと思って・・・・』

この話って1か月前・・・昨日、親友から連絡が・・・
『XのMT買ったぜ!電動格納ミラーになったぜ!』と・・・

買い換えたんだ・・・ww


2024年08月27日 イイね!

デュアルカメラブレーキサポートとかの効能。

デュアルカメラブレーキサポートとかの効能。まず、一番最初に気になったのは
車線逸脱警報・・・車線を越えると『ピピピ』
次に先行車発進お知らせ機能・・・前車が走り出すと『ピピピ』
この2つは『必要なの?』って思ってましたけど今では役に立っていると思う。
逸脱は置いといてw先行車発進お知らせ機能は便利かと思います。
ナビとか見過ぎてて前を見ていない時に『ピピピ』慌てず発進できます。
そして何より、『自動ブレーキ』ってのが知りたいハズ・・ですよね?
今まで数回、『BRAKE』が点灯した事があり1回だけブレーキがかかった事が
ありましてその辺りを詳しく書きたいと思います。
本当ならCMとかで良くあるテストが出来れば良いんですがねw無理です。
早速ですが『ピピピピピピピ』って鳴り『BRAKE』が点灯、さらに行くと
『ピーーーーーー』になってブレーキがかかります。
ブレーキが『グーグーグー』と鳴きブレーキ開始。(ポンピング?)
私はここでブレーキを踏んだのでこれ以上は経験しておりませんww
状況としては点灯したのは狭い緩いカーブとか全車が右左折で停まったとかでした。
ブレーキがかかった時は少しブレーキをかけるタイミングが遅れたのが原因です。
安全に停まれる車間距離(自分が思ってる)でしたが+安心感が出る距離でした。
速度は30㎞/h以下でした。
万が一があった場合、最小限で済みそうな予感ですが、
安全装備を過信せず・・・ですね。

そうそう・・大雨の時、警告灯(DCBS系)が全部点灯w
ワイパー最速で動かしても消えない時が・・・・
そうそう、一番の便利機能はですね『ヒルホールドコントロール』です!
これ最高!最初知りませんでした・・ある時気付く
『あれ?ブレーキ離しても下がらない?あれサイド引いてる?』
説明書読めって・・・ではでは。
2024年08月07日 イイね!

タイヤ空気圧を換えてみた。

タイヤ空気圧を換えてみた。スーパーキャリイの指定空気圧は以下の通り。
軽積載 F 2.0 R 2.4
定積載 F 2.8 R 3.5 とある。(kgf/㎠)
我がたまちゃんは定積載(350㎏)まで積む事は少ないんですよね。
べニアや石膏ボード等々の建設資材、荷揚げの事も考えるとそんなに多くは無い。
休みに奥様とドライブに行くのが多く、積載より乗り心地重視となります。
さて、約1か月前に空気圧調整をしてF2.2R2.3にしました。
乗り心地はと言うと、慣れてしまっているのでわからんw
スタンドにて給油・・・
ふとタイヤを見るとフロントのタイヤのサイド面が『ぶにゅ』リアはすっきり!
『あれ?減ってる?』計るとF2.0R2.2・・・ちょい減り。
たまちゃん、頭が重いのでフロントのぶにゅは仕方ありません。
なら、もう少し上げて見よう!って事でF2.4R2.5にしてみて走ってみた。
タイヤの突き上げが増えるかと思いましたが気になる程ではありません、
それよりステアリングが軽くなり、感度も良くなったと思います。
ちょっと凸凹のある道に進入・・若干の突き上げがあります。
良い表現が出来ませんがブルブルしていたタイヤがしっかりとしています。
この空気圧、良いかもです、しばらくこれで乗ってみます。

プロフィール

「[整備] #クリッパートラック クリッパーじゃないよwムーブだよw https://minkara.carview.co.jp/userid/2792016/car/3148556/8345529/note.aspx
何シテル?   08/26 14:03
HGCKEITHです。よろしくお願いします。 昔、2輪業界で整備販売をしていたので『自分で出来る事は自分でやる』 乗るよりイジルが好きな人生を歩んでおります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

わだちさんへ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 08:47:59

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ たまちゃん (スズキ スーパーキャリイ)
くりっぱくんから乗り換え。 30年ぶりのMT・・・なんですw 仕事8割、遊び2割・・いつ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
ジープ グランドチェロキーWH47に乗っています。
ハーレーダビッドソン ロードキング HD (ハーレーダビッドソン ロードキング)
親父・・現在84歳、最後のバイクと言い出し購入。 18年近く経っていますが走行距離400 ...
カワサキ ZZR1100 じじーあーる他w (カワサキ ZZR1100)
カブキカラーのZZR1100D初期型です。 息子が大型取得と同時にクロスカブをドナドナ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation