• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

ジムニーSJ10のヒッチメンバーレシーバー装着

ジムニーSJ10のヒッチメンバーレシーバー装着suzukiジムニーSJ10
昭和52年型(1977年登録)のいわゆるジムニー55
550cc2サイクルエンジン搭載
実に44年間所有している。









SJ10は、元々車台に4穴の牽引装置取付用穴が開いており、
U字フックが純正で付いている。
当方は、そのŪ字フックからピンドルフックに交換!
alt

しかし、牽引される側はピンドルフックだけでは対応不可能な車両もある!
そこで、多様な牽引ができようにレシーバーを装着することにした。
alt

ピンドルフック外し!
alt


alt

レシーバー装着!
このレシーバーによってピンドルフックは勿論ヒッチボールやウィンチでも連結可能となった!
alt




Posted at 2025/10/05 01:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキジムニーSJ10 | 日記
2025年10月03日 イイね!

テントウムシの車検準備

テントウムシの車検準備昭和43年(1968年)最終型のスバル360
テントウムシの愛称をもつ!
当方が所有して約20年が経つ!








車検切れが近づいて来たので準備に入る!
気になるところは無いはず…
と思ったら、テールランプ切れを発見!
早速バルブ交換
新旧バルブ画像
alt

旧バルブは真っ白になっていた!
ついでにリフレクター磨き!
alt

アルミ製なのでコンパウンドで磨くと鏡面になった!
alt

これで少しは明るくなるはず!
この時代の車輛はいわゆる「ワンテール」が多い!
赤色1灯のみで尾灯、ストップ、ウィンカーを兼用!
ウィンカーにあっては赤色点滅!
ブレーキランプが点灯しているときにウィンカーを出すと、
ブレーキランプが点滅する仕組み!
現代の若者にとっては方向指示器とは認識できないかもしれない!?
とりあえず修理完了!
alt



Posted at 2025/10/04 01:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2025年10月02日 イイね!

入退院を繰り返すビート

入退院を繰り返すビートHONDAビート
平成3年(1991年)発売の軽スポーツカー
MTRECエンジンをリアに搭載したミッドシップカー
自然吸気SOHC3気筒64psエンジンはよく回るエンジンとの定評あり
MTRECとはMulti Throttle Responsive Engine Control
の略らしい






先日、ECUやデスビさらにメインリレーが壊れたビート
ここのところ入院してばかり!
今度は別の場所が壊れて入院!
クラッチマスターが抜けた!
alt

クラッチべダルがスコスコ状態!
クラッチが切れない!
クラッチマスターはまだ純正部品が出たので交換!
alt

次はどこが壊れるのやら…??


Posted at 2025/10/03 00:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2025年10月01日 イイね!

スバル360のキャブフロート交換

スバル360のキャブフロート交換昭和43年(1968年)最終型のスバル360
当方が所有して約20年が経つ!
先日、マフラーを交換して
快調になったと思ったら…







次の日エンジン掛からず!!
前日はあれほど調子良かったのに!!
ありえない現象!?
プラグを交換してもダメ!
エアクリーナーを見てみるとガソリンでびっしょり!!
なんてこった!!
ネットで調べてみると、
どうやらキャブから燃料がオーバーフローしている模様!
スバル360のキャブはオーバーフローすると
エアクリーナーボックスに燃料が入り込む!
はじめて知った!
では、どうしてオーバーフローした??
キャブは自分でオーバーホールしたので
そのとき何かミスったか??
そんなはずはない!
オーバーホール後は快調になったのは事実!
ふっと思い出したのが、
キャブレターを分解したときに
フロートの中に燃料が入り込んでいたので、修理したのを思い出した!
その時は真鍮フロートに小さな穴を開け、
中のガソリンを出し、その後ハンダで穴埋め!
そしてガソリンが入り込んだと思われる真鍮のつなぎ目もハンダで補修!
この補修が甘かったため数日かけて少しずつ再度ガソリンがフロート内に侵入し、
最終的にフロートの役目を果たさなくなりオーバーフローしたものと考えられる!
純正フロートは部品がでないので社外品で対応!
すぐに届いたので交換作業!
新旧フロート比較
alt

スバル360はキャブを外さなくてもフロートが取り外せる!すごく便利!
alt
新品フロートをチャンバー内に浮かせるだけ!
alt
チャンバーの蓋を閉めて完成!
alt
一発始動と相成った!
おしまい!
alt




Posted at 2025/10/01 23:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2025年09月28日 イイね!

ビート退院からの試乗!

ビート退院からの試乗!HONDAビート
平成3年(1991年)発売の軽スポーツカー
MTRECエンジンをリアに搭載したミッドシップカー
自然吸気SOHC3気筒エンジンはよく回るエンジンの定評
MTRECとはMulti Throttle Responsive Engine Control
の略らしい







そんなビートを所有して27年が経つ!
先日、エンジンの調子が悪くなり入院した!
そしてビートが数週間ぶりに退院した!
担当整備士さんの修理箇所の説明を聞いたところ…
電気関係の故障とのこと
具体的には
・エンジンコンピュータECU
alt

・ディストリビューター
alt

・メインリレー
alt

とのこと
部品は既に廃版となりリビルト品しか出ない!
リビルト品がでるだけ不幸中の幸いで
しかも保障書も付いている!
alt

原因は経年劣化による電子部品の損傷が主
コンデンサーがパンクして液漏れを起こし
基盤がグズグズになってしまっていた!
ECUの基盤画像
alt


暫くは様子をみるために
意図的にこのビートを出動させようと思っている!
alt




Posted at 2025/09/29 01:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「ジムニーSJ10のヒッチメンバーレシーバー装着 http://cvw.jp/b/2792337/48694046/
何シテル?   10/05 01:14
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation