• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

トラクター始動

トラクター始動春が近づいてきて
いよいよ米作りの準備段階に入る時期!
当方所有のトラクターの整備をすることにした。
当方のトラクターは
イセキのトラクター
TS250型
昭和48年型!
約50年前のトラクターである。







田んぼに入って
試しに耕耘!
alt

今年からは自分一人で全部作業しなければならない!
alt

果たしてできるのか???

Posted at 2024/03/13 15:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2024年03月07日 イイね!

田植え機購入

田植え機購入田植え機を購入しました!
勿論、中古品!
2条植え歩行型の小さいヤツ!
価格はなんと数千円でした!











この春から自力で田植えをすることになり、
手で植えるのも大変なので、
昔~しの手押し歩行型田植え機ならば、
安価だし、手植えよりは楽チンだろうし、
数千円という破格値なので、
即買いしてきました。
alt

軽トラから降ろす作業!
動かした経験がないので、
エンジンを掛けて降ろすのは危険が伴う!
しかもシャコタンになっているし…
ここはフォークリフトの出番!
釣り上げて降ろす!
重量配分が分からず傾いてしまった!
alt

なんとか降ろすことができた!
alt


alt

果たして使いこなせるのか…?!
Posted at 2024/03/08 03:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2024年01月23日 イイね!

ポータブル発電機の修理#1

ポータブル発電機の修理#1ポータブル発電機の修理依頼があった。
しかも同機種2台!
なんでも農機具屋さんに修理依頼したところ
もう部品が出ないので修理拒否されたとのこと。
それで当方のところへ来た!












症状としては、
1台目…ガソリン漏れ
2台目…エンジンが始動しない
alt

1台目の燃料漏れのほうは、
燃料を抜き取ってあるようだ!
タンクにガソリンを入れて様子見!
果たしてどこから漏れるのか?
alt

2台目は始動しない!
なぜ始動しないのかを確認!
燃料タンクの中を見てみると!
ガソリンの腐った臭い!
alt

これで始動しない原因が判明!
長期放置による不始動!
当方の経験によると
たぶん10年は放置されているだろう?!
alt

室内放置なので外観はキレイ!
エアクリを見てみると…
案の定フィルターがカステラ状態!
alt

つづいてキャブレター!
alt

開けてみると…
中は腐っていた!
alt

残ったガソリンが黒タール状になっていた!
今後の修理計画としては…!
1 燃料タンク洗浄
2 キャブレター洗浄
3 エアークリーナーフィルター作成
以上の対策で始動するのでは???
つづく…



Posted at 2024/01/24 02:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2023年03月07日 イイね!

トラクター始動

トラクター始動春が近づいてきて
いよいよ米作りの準備段階に入る時期!
当方所有のトラクターの整備をすることにした。
当方のトラクターは
イセキのトラクター
TS250型
昭和48年発売!
約50年前のトラクターである。












トラクターのエンジン始動を試みた!
バッテリーを充電して
セルを回すとあっけなく始動した!
alt

古いトラクターのため
サビが目立つので塗装することに
alt

一番サビが多いのはホイール!
よってホイールを塗装することに!
サビ転換剤を塗布後
油性ペイントでハケ塗り!
alt

本日は後輪1本のみ!


Posted at 2023/03/08 01:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記
2023年02月21日 イイね!

耕運機の修理

耕運機の修理耕運機の修理依頼がありました。
始動しないとのこと。









各部チェックしてみることにした。
・燃料タンクのガソリン…OK
・点火プラグ…火花が弱い 煤けている
alt


・エアクリーナー…掃除が必要
alt

・キャブレターまでガソリンが来ている…OK

作業開始
・エアクリーナー掃除
かなり汚れていたので掃除機でごみを吸い取った。
その後、始動を試みたが掛かりそうで掛からない!

・キャブレターを掃除してみる。
alt

出てきたガソリンにゴミが混ざっている。
これが原因か!?
キャブを装着して始動を試みる。
まだ掛かりそうで掛からない!

・点火プラグを交換してみる。
始動した!
alt

結論として原因は…
・エアクリの汚れに伴うキャブ内のごみ
・点火プラグの劣化



続いて刈り払い機
チョークレバーが折れている。
alt

レバーを作成!
ジャンクヤードから適当なステーを見つけてきた。
alt

ボルトとナットでレバーを作る。
alt

手で操作しやすいように削る!
alt

完成

Posted at 2023/02/21 16:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機具 | 日記

プロフィール

「ゼファー1100のキャブ再点検 http://cvw.jp/b/2792337/48638854/
何シテル?   09/06 00:05
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation