• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

モンキー修理#1

モンキー修理#1HONDAモンキー
友人のバイク
正確にはHONDAゴリラにモンキーの外装を施したモノ
車台番号からすると1981年から1984年の間に販売されたゴリラZ50J-Ⅵらしい










ボアアップキットで原付二種に変更済みの黄色ナンバー車
alt

修理のために当方の手元に来た!
主な症状は次の通り!
1 燃料コックからのガソリン漏れ
2 キャブレターからオーバーフロー
以上のことを何とかしたい!
対策としては以下の通り!
1 燃料コック交換
2 キャブレター分解清掃

まずは燃料コックから…
取り外してネジをノギスで計測
15mm???
15mmは聞いたことが無い!
14mmか16mmのはず!
ピッチは1.5mm
市販の燃料コックはM14のP1.0かM16のP1.5しかない!
とりあえずM16のP1.5のコックを入手!

新旧燃料コック比較
alt

旧はリベット留めなので分解できない!
よってパッキン交換も不可能
旧燃料コックの中はサビだらけ!
alt

どうやら燃料タンクから出てきたサビらしい!
alt

とすると燃料タンクの中もサビだらけと予想される
新品燃料コックを取り付け!
さらに燃料フィルターもかませた!
alt

これでキャブへのサビ進入は防げるだろう!

次にキャブレター分解!
パワーフィルター仕様なので取り外しが楽!
alt

フロートチャンバーを開けてみると…
錆びていた!というかタンクからのサビが溜まっていた!
alt

これではオーバーフローするのも当たり前!
フロートバルブを念入りに洗浄!
各部を洗浄して組み立て!
alt

とりあえずオーバーフローが止まった!
課題としては燃料タンク内のサビをどうするか!?


Posted at 2024/11/01 01:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2024年10月27日 イイね!

道の駅きつれがわカーイベントに参加!

道の駅きつれがわカーイベントに参加!毎年エントリーしている道の駅きつれがわカーイベント!
今年もエントリーしてきました!
今回のポスターは無いようなので
昨年までのポスターがこれ!









今回のエントリー車輛は日産パオ!
友人のミラと一緒に会場入り!
alt

朝9時前に会場に着いたが、既にたくさん並んでいた!
alt

エントリー車輛たち
ホンダビートのシュノーケル付き
alt


alt

ビートのパーツにこんなのがあったとは!
オーナー曰く、社外品で当時は出ていたとのこと!
なんとターボチャージャー付き!
ブリスターフェンダーも決まっている!
スズキフロンテ
alt


alt

超希少なスズキフロンテ360のエンジン
360ccなのに黄色ナンバー!
昭和50年の新車登録なので黄色ナンバーとのこと!
シルビア
alt

フェアレディー
alt
NSX(逆光で見づらい!)
alt

このNSXは先日のNASU GT CAFEツーリングで一緒に走った車輛!
NSXは2台がエントリー
alt

ベレット
alt

コスモスポーツ
alt

スーパーカーたち
alt


alt


alt


alt

C3
alt

ポルシェカレラ
alt

あとからスバル360が2台参加!
alt

キレイなエンジンルーム内
alt
このやれた雰囲気はすばらしい
alt

大変お世話になりました!
alt







2024年10月25日 イイね!

藁切カッター登場!

藁切カッター登場!先日購入した藁切カッター!
いよいよ使う時が来た!








本日、田んぼに放置してあるワラ束を粉砕することにした!
藁切カッターエンジン始動!
ディーゼルエンジンなので煙が多め!
alt

一気に藁を細かくする!
alt

田んぼの中を動き回りながら、
数時間で藁切り終了!
alt

今度は藁を土の中にすき込む作業!
いわゆる秋起こし作業となる予定!
久しぶりにトラクター登場か!!
つづく…


Posted at 2024/10/26 01:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稲作 | 日記
2024年10月24日 イイね!

XT250【3Y5】試乗

XT250【3Y5】試乗ヤマハXT250
型式3Y5
1980年にヤマハ初の4スト250ccデュアルパーパスマシンとして発売!
リアのモノクロスサスはモトクロッサー譲りでいち早く採用された。
映画ランボーでSスタローンがこのXT250に乗って活躍したのも有名な話!








兄貴分のXT500はやがてSR500(SR400)へ心臓移植!
alt

また弟分のXT200は排気量を増してセロー225へと発展していった。
alt

当の本人のXT250は3年後にDOHC化されたXT250Tへと進化!
alt

XTシリーズは名車のゆりかごと称された!

そんなXT250だが、今年で44歳!
alt

こつことと手入れしながらここまで生き延びてきた!
今回はキャブレターのオーバーホールを行ったため、
試乗してみることにした。
アイドリングや吹け上がりはチェックしたものの、
やはり乗ってみないと分からない!
試乗してみないと成果が見えてこない!
早速、試乗してみた。
・1速2速3速と加速良し!背中を蹴っ飛ばされるような加速感!
・アイドリング良し!1000回転チョットで安定!
・エンジンが温まってしまえば再始動も問題ないが、冷えた状態での始動がイマイチ!
ざっとこんなもん!
エンジン始動にやや課題がのこるがヨシ!としよう!
これでXT250完成!
alt



Posted at 2024/10/25 01:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT250 | 日記
2024年10月23日 イイね!

XT250【3Y5】エンジン始動

XT250【3Y5】エンジン始動キャブのオーバーホールが終了した











キャブを取り付け
alt

マフラーも取り付けて
いよいよキック!
キック10発!
やっとエンジン始動!
alt

エンジンを止めて再度キック!
キック1発で始動するようになった!
アイドリングも安定してきたので、
今度は路上に出て乗ってみてからの調整!
つづく…
alt

Posted at 2024/10/24 01:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT250 | 日記

プロフィール

「日産フォークリフトの座席交換 http://cvw.jp/b/2792337/48582735/
何シテル?   08/05 00:29
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 345
67 8910 1112
13 14 151617 18 19
2021 22 23 24 2526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation