• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月24日

2WD ドリフト GXV01(GALM+XV01) マイナーチェンジ

2WD ドリフト GXV01(GALM+XV01) マイナーチェンジ 変態チューナー448です。
魔改造マシンの改造を紹介します。

2WDドリフト用に作ったマシンGXV-01(GALM+XV-01)をマイナーチェンジしました。
変えたのは・・・センターのモーターマウントです。
今まではヨコモYR-4用(スーパードッグファイター93と同じもの)を使ってました。これをYR-4 M2 TYPE-J用に換えました。
TA03魔改造と同じものです。

前からモーターマウントのアルミ部分の新品を持ってました。
最初からこれを組みたかったのですが、アッパープレートが無いのと普通のYR-4用とシャフトの互換性が無かったので使えませんでした。
今回、カーボン板で上部の連結板を作り、4mmシャフト用の汎用プーリーが使えるようにパーツを集めて組みました。
どうせ作るならと、TA03魔改用よりプレート間距離を長くして強度UPしました。

・モーターマウント(左右)・・・ヨコモYR-4 M2 TYPE-J
・インプットシャフト・・・カザマ GPX-R用?(以前タムタムで20円で買った)
・スパーギヤホルダー・・・オーバードーズGALM用
・プーリー・・・スクエア汎用プーリー

このモーターマウントは普通のYR-4用に対しスパーギヤの位置が上がっており、その分モーターが後退します。
マウント自体も5mm移動させたので、今回の変更によりモーター位置が10mm以上後退しました。

以前の仕様はこうでした。
バッテリー位置と比較すると一見変わってないように見えますが、バッテリーの位置が10mm違うので、その分はモーターが後退してます。


あと、このモーターマウントだと大きいスパーギヤが付けられるので、ギヤ比選択の幅が広がります。写真は90Tですが、まだ大きくできます。
ちなみに、TA03魔含めて今まではスパーギヤはネジ2本固定でした。
スパーギヤホルダーを換えたので、一般的な4本固定になりました。

変更が吉と出るか凶とでるか・・・凶と出たら元には戻せます。
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2020/09/24 19:16:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

NEWカジェット着弾
まさるさん♪さん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ラジコンの改造マニアです。 地獄のチューナー(湾岸ミッドナイト風)を目指してます。 愛車はTA03のフルチューンです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TA03 歴代ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 18:51:37
究極仕様?TA03 2WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:36:55

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
その他 タミヤ その他 タミヤ
4WDと2WDです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation