• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがり1のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

インテリアとかの話


たまには別の趣味の話でも。

インダストリアル系が好きで、家は可能な限り無骨系のインテリアばっかり設置してたりします。

照明とかは昔から好きで一時期凝って集めまくった仏の工業系JIELDEランプ。
ジェルデだけで計8機多種使用中。他メーカーも色々・・



JIELDE 9406 FLOOR LAMP 6本アーム仕様。 写真は自宅のではありません・笑

ちょっとデカイけれど存在感バッチリ。

洗濯物干しに使用したらダメです(笑) 自分的には男前照明。

これらは昔からあるタイプなんですが、ヴィンテージ物はカッコいいんですが中身が怪しい。
土台はブレーキローターを加工し取付られた物が多し。

アームの中に電源コードは入っておらず、各アームジョイント部が接点になっていて、アームを減らしたり増やしたりすることも可能。非常に凝った作りです。

若干不安定ながらも、各アームを調整し変化させると色んな表情を見せてくれるアイテム。

BRUSHED STEEL (スチールを磨いてクリアペイント)が一番好みなんですが、色つきも最近出てそれも収集(というか実使用)。

まずはおひとつ如何ですか(笑)

お気に入りSHOPの PACIFIC FURNITURE SERVICE が日本代理店。

こちらのPFSパーツショップに行きますと物欲が止まりません(苦笑)
Posted at 2017/10/14 23:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

脱カーボン その2 ドライアイス洗浄

これが



圧縮空気を利用してドライアイス(3mmペレット)を高速噴射し対象付着物(汚れ)を除去するドライアイス洗浄。

そして・・・こうなるの図。



このメニューは素晴らしい。

*僕のではありません。

やってもらいたいんだが、なにせ遠すぎる・・・・
Posted at 2017/10/14 15:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月13日 イイね!

神戸製鋼 不正

 
SUBARU(スバル)は9日、神戸製鋼所が強度などの性能データを改ざんしていたアルミ製品を、自動車や航空機に使っていたと発表した。マツダも神戸製鋼製のアルミ製品を乗用車に使用していたと明らかにした。両社とも、安全性への影響は確認中といい「製品を使っているお客さまの安全を最優先に対応していく」(スバル)と説明している。


神鋼は2017年3月期まで2期連続の最終赤字を計上しており、今期は黒字転換を目指しているが…

神戸製鋼は、顧客との間で約束した性能を満たさないアルミ製品や銅製品について、検査証明書のデータを書き換え、性能を満たすかのように装っていた。供給先はトヨタ自動車や三菱重工業、JR東海など約200社に及ぶ。自動車で走行性能に関わる重要部品などで強度不足が確認されれば、大規模なリコール(無料の回収・修理)に発展する可能性がある。

 スバルは2016年度に国内で約16万台を販売している。ステーションワゴン「レヴォーグ」やスポーツタイプ多目的車(SUV)「フォレスター」が代表車種。航空機では自衛隊向けの練習機や、米ボーイングの中型機「787」の中央翼などを生産している。

 トヨタも、問題があったアルミを一部車種のボンネットや荷室のドアに使っていたと8日に明らかにしている。〔共同〕

  ↑

つーか・・・

どの部位に使用されているのか、安全宣言しているスバルは包み隠さずユーザーへ説明しないとね。
ここはスバルの会社の資質が試されるところ。被害者面は絶対許しません。
社内で知ってた輩もいるんじゃないかと思います。
海外なんて訴訟天国なので、外圧も厳しくなると想像出来ますね。

「製品を使っているお客さまの安全を最優先に対応していく」(スバル)

ならば現時点で怪しいと思っているなら製造ラインは止めるべきなんですけどね。エンドユーザーは無理にでも信用するしかないんだが、ユーザーに迷惑掛けないようにして欲しいですわ。

調べるとアルミ以外もデータ捏造している模様。
シャーシや足廻り、エンジン関係だったら最悪。即車両返品〜交換要請。
ギヤ系も怪しい。

リコールしないで隠蔽し各部品が壊れた場合、有償修理という流れになるでしょう。


対象車種は販売元が全部買い戻しなさいな。

日産・タカタ以上に悪質ですなぁ。

神戸製鋼、ド ツ キ モ ン です(怒)

今製造ラインに載ってる車とか部品、どーすんのかね?
対象車種を契約中の人や納車間近の人、気分悪いわね〜

俺だったら念書とるか、一旦納車はお断りします。
Posted at 2017/10/13 19:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU XV GT7 | クルマ
2017年10月13日 イイね!

脱カーボン


某2号機のメンテ中なんですが、、こっち系のカーボンは大嫌いでして。
言わばスス払い。

各シリンダーの圧縮にバラつきがあるため、原因を探るべく忙しい最中にも関わらず重〜〜〜〜い腰あげて、イヤ〜〜〜〜なカーボン除去作業を開始したりしています。

写真は全てエキマニ側の排気ポート。
エキマニ外してスネークカメラ突っ込み状況確認〜撮影。

思ったより溜まっていませんでしたがワコーズやら色々注入し、溶かしては飛ばしの繰り返し。

クランクを手動で回し各シリンダーのバルブを開き、排気バルブ&吸気バルブ側から、またシリンダー側がらブロアで飛ばしたりと作業。インテーク側(スーチャ側)へ極力液体がいかない様に注意しなければなりません。

16ヶ所あるので、それなりに大変。。。 それを4〜5セット繰り返し。もっとやったかも・・・

これは何度か作業を繰り返した後の排気バルブの状況。
そして何度も何度もカーボンを溶かす液剤吹きつけ中。カーボンがフヤけてます。



個人ガレージ内では、もうこれ以上の作業は無理という段階(疲)

小さなエンジンルームに無理矢理ぶち込んであるエンジンで、メンテ性はすこぶる悪く、アクロバット姿勢の作業は死にます。

あと、とにかく臭い・・・息が詰まります。手は真っ黒け。墨汁みたい。
塗装用の防毒マスクを持っていた事も忘れ、後で後悔。

下の写真はバルブ廻りの色がグレーに変色してますが、バルブシート面のアタリを馴染ませるため秘密?の液体を吹きつけたりしてますの図。
バルブ傘下に若干カーボン残ってますけど、これ位は問題無し・・というか、もう自分に勘弁してほしい(苦笑)

こんな写真をみると、ヘッド外してリューターでごりごり。
鏡面に(笑)したくなります。近い将来、とりあえずヘッドだけでも買ってやろうかなぁ。
そんな作業は大好物でありますが、近所迷惑になりますから考えもの。



インテーク側はスーチャ外さないと本格的に出来ないのでインジェクター外し、そこから作業。
インテーク側から始めた方が吉。

綺麗に撮れた写真はないけれど、ピストンヘッドは地肌がしっかり見える位に綺麗になりました。
以下の写真はどの段階で撮った写真か忘れましたが、プラグホールからカメラを入れて撮ったもの。
液体注入してますので、ピントが合いません。

*シリンダー内部に入れ溜まった液体は極力ブロアで飛ばさず、プラグ穴から吸引で可能な限り吸い上げています。
その後残留物を長いエアノズルを使用してエアブローし、オイルを数滴入れて再ブロアー(シリンダー内壁に霧状に広がります。保護のためです)、そして手動でクランク回し次の気筒へって感じで作業。



ついでに一旦外したエキマニ&吉村君のマフラーは、触媒を除いて内部洗浄も実地。
サンエスさんの洗浄剤を使用してますが常温使用でも長目の細いブラシも兼用すれば、そこそこ綺麗に内部カーボン落とせます。これはお勧め。

車って、たまにしか乗らないとダメになりますね。

乗るときは3〜4千回転を常用し、ガソリン減らす目的もあるので乗ってはいたんですが。

フェール1等たまには入れたりしてますが、燃料タンク内にスポンジが入っているため溶かす影響がありそうであまり入れたくはないのです。次回、燃料タンクを変える場合は、英国においてスポンジ無しで製作してもらうつもりです。

カーボン蓄積については特に最近の直噴エンジンでは溜まりやすいので要注意です。
それと低燃費化設計で、カーボンが溜まりやすい傾向だとか。

それとアイドリングストップとか辞めて欲しい。
燃費稼ぐための手段ということはわかるけど、メーカーの押しつけだと思います。(後日書くつもり)

こっち系や、この手の話題は沢山ありますが・・・気が向いたらコッソリ書こうと思います。

今日は13日の金曜日。 何となくヤダナー 苦笑 
Posted at 2017/10/13 03:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月10日 イイね!

スポットクーラー

今年、クソ暑いガレージに導入しようと思っていたスポットクーラー。
買おうと思っていた機種が気づいたときには品切れでした。

5〜7万位の予算で小型で強力な奴が無いですかねぇ。



こんな感じの物。

買ったことないので、どこのメーカーが良いのかイマイチわわりません。

長持ち・メンテ可能商品がいいんですけどね。

チャイナ製は出来れば避けたい。

来年までに、ガレージ整理しないと・・・・
Posted at 2017/10/10 22:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オオタニック! http://cvw.jp/b/2803085/48722884/
何シテル?   10/20 23:58
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 9 101112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation