• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月18日

とり天とかしわ天の違いを述べよ

共通点はどちらも天ぷらである点で。いずれもおいしい。
差違は・・・・味が違う(はず)のと・・・・うーん・・うーん名前が名前が違います。
味違うの? 食べてないので分かりません

はい0点。


ローボコン0点ってのが有りましたね。一日10リットルのガソリン使うんですよね。有鉛だったりして。みんな呼吸器疾患になりそう。10リットルもかかるんでしょ。月300リットルじゃ燃費悪すぎ


先日丸亀製麺所でとり天食べたんですよ。そしたらいつものかしわ天もあった。

両方食べればよかったんですけど、かしわ天はいつも食べているので。。。おいしいです。
でも、とり天もおいしかったんです。
違いは分かりませんでした。
同時に食べてないしね。

お店の人に違いをきいたら

どっちかがもも肉でどっちが胸肉。どっとかって・・・すいません忘れました。

こんど食べ比べます。

ところで、丸亀製麺天ぷらはあの値段でおいしいです。特にごま油嫌いじゃない人にはいけると思います。ただし揚げたてね。
サツマイモなんて凄くおいしい。野菜かき揚げは脂過ぎるけど。

あとは、うどん。うどんもうちょっとなんとかしてよ!
はなまるにまけているよ。

本物食いたいです。

去年稲庭うどん食べに秋田に行ったときは本当においしかった。

武蔵野うどんとはいまいちつるつる感がない。

水沢うどんもおいしいけど高い!

今のところ稲庭うどんがおいしいんだけど。。。きっと讃岐うどんはもっとおいしいはずだと思ってるんだけどね。

十条と東十条のあいだにある夜はおでん屋さんのランチの讃岐うどんはおいしかったなー。

求むおいしい讃岐うどん。
いつか行って本場で本物食べる! そして、広島にいっておたふくの本社でお好み焼き食べる!

【20201130追加】
答えのみ、そのお店だけかもしれないけど

とり ゆず仕上げ
かしわ からあげ味


だそうです。調査は丸亀製麺所 そよかふじみ野 の中にある店舗

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/19 18:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

423 🌅💩○😣🙆 ☔🏥
どどまいやさん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

Does Your Car REA ...
mx5ミアータさん

🥢グルメモ-953- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年11月19日 18:51
「かしわ」って京都のお肉屋さんにはよく書いてるのでこちらの言葉だと思ってましたが、もも肉とむね肉のどちらかなのでしょうかね?🐔

四国旅行した時にうどん県にも行ったので讃岐うどんいただきました!美味しかったです😋

はなまるうどんと丸亀製麺と意識してなかったので、どちらも食べましたがどっちがどうだとかわかってません😅はなまるうどんの方が美味しいのですね🎵
コメントへの返答
2020年11月19日 19:00
こんにちは。

せっかく丸亀製麺所の従業員に方におしえてもらったんですけどどっちがどっちか忘れてしまったのです。普通の方がかしわ、だけどももと胸とどっちが普通なんだか。。。そのときにエロいこと想像していれば今でも忘れていないんだと思いますが。。。もう年なので、お年頃じゃないですけど。

いいですね。四国旅行。うーん。胃袋にも限界有るから何回も食べられないのでとかいいつつ。一日10食は食べます。そういう場面なら、笑。私も行きたいです。

はなまると丸亀。うどんに限って考えたら、どっちがうまいかというか、どっちが私に合っているかで、基準は、コシとつるつる感でのみの判断で、小麦の香りとか炭水化物の味がするぜーとかなしで評価しています。その結果、はなまるがよりコシがあってつるつる感があるように感じます。

丸亀も当初はこんなお手軽に讃岐が食べられていい!と思ったんですけどね。それが当たり前になると贅沢な物です。
讃井うどん屋さん特に丸亀の最大の悩みは、おいしい天ぷらを食べるべきかどうかです。天ぷら食べないでも、途中追加の揚げ玉でうどんは十分おいしく食べられる。天ぷら用のお皿にあげています。少しづつあじを変えながら食べると天ぷらに行き着かないんですよね。笑。これが最大の問題ですね。

コメントありがとうございます。

2020年11月19日 19:34
がんばれロボコン、懐かしいですね。
満点だとガンツ先生からハートマークがもらえる。
ボンネット開けると給油口ありましたねー、ロボコン。
にしても10L/日ですか?!
ムッチャ燃費悪いっすね。
自走式のクレーン車かブルドーザー並みですね(笑)。
コメントへの返答
2020年11月19日 22:40
そっかー、「がんばれロボコン」が番組の名称ですね。なつかしい。
燃費悪いんですよ。ガソリン燃やしてどう動かしているかは研究してないので知らないのですが、電気でしょう、どうせ。

結構一生懸命見ました。成績優秀なロボットが毎回100点もらっていたのにある日。いいことばっかりしていたのに、努力がないとかで0点にされたのは、お気の毒にってこともながらに思いましたよ。

コメントありがとうございます。



2020年11月19日 19:53
かしわ肉
調べてみたら
日本古来の茶色い鶏の肉が、かしわ肉
烏骨鶏やブロイラー、軍鶏等の肉が、とり肉らしいですよ(*´∇`)
コメントへの返答
2020年11月19日 22:46
ありがとうざいます。
すると、かしわの方がおいしそう。というか高そうな笑。
つぎからかしわだなとおもうんですけど、とり天もおいしかったです。
食べ比べねば・・・
いや待てよ、烏骨鶏もあるしどっちもどっちか。
2020年11月19日 21:25
こんばんはでふっぽ
とり天は大分で提供してるトコがあった気がしまふっぽ
一応とり天はムネ肉って事になってたと思いまふたが…
お袋の実家が大分なので時々行くのでふが実際にに行くと「うまけりゃどこだって良くね?」的で特に決まってる訳では無いみたいでふたっぽ
余談でふが大分に本社があるジョイフルってファミレスには定番メニューにとり天の定食がありマフっぽ
コメントへの返答
2020年11月19日 22:52
そうかぁ。
ごとう ただおさんのこの説明(ムネがとり、ももがかしわ)が現場で聞いた説明に合致しそうです。
でもうまけちゃなんででもいいんですけどね。出来ればケンタッキーフライドチキン(ケンタのふらチン)の肉を見てピース名をあてたいし、味からもあてたいんですけどね。笑。

ジョイフルコロナで支店を減らすとか報道有りましたよね。うちの近所もに狭山に出来たばっかりなんです。安くてドリンクバー有って好きなんですよ。がんばってもらいたいです。
2020年11月20日 1:12
とり天はもも肉やと思ってました(^-^;
たまたま食べたうどん屋さんのがそうだったので
ジューシーすぎて食べきるのに苦労しましたもん(笑)

関西では年配の方は鶏のことを「かしわ」って呼びます
オトンがそう言ってましたので
ゆでたまごは「にぬき」です
若者には通じないかもしれませんが(^-^;

お店によって部位違うんですかね~?
コメントへの返答
2020年11月20日 1:42
こんばんは。

かしわ=とり というところまでは確定なんでしょうけど、どうなんだろう。北九州折尾駅のかしわ飯という名物駅弁があるんですけど、どこの肉か考えたことはないです。鹿児島本線を更に下っていくと鳥栖のかしわうどんってのもなかなかいけます。
 おっしゃるとおり、部位は、お店によって違うのかもしれないですね。また言ったとき両方あると良いんですけどね。そしたら食べ比べます。笑


にぬきってのは初耳です。へー。
え?年配車しか言わないのか。って若いつもりで有ることが分かる発言をしておこう。爆。

こめんとありがとうございます。
2020年11月20日 9:01
Σ(゚Д゚)


いつも、かしわてんとか半熟玉子天ばかりで、さつまいも天を1度も食べた事がなかったです。

しかも、普段、好きでさつまいも天食べるのに(。ノω\。)

恥ずかしながら、丸亀=かしわ&半熟玉子で、『さつまいも天』視界にすら入ってなかったので、すんごいすんごい感謝です(≧▽≦)

コメントへの返答
2020年11月20日 17:30
ご近所様

芋の産地でもありますよね。
 三芳スマートICの南のあたり(上富小学校から、介護施設みよし翔裕館を結ぶ直線)は、毎年芋を買いに行こうとおもっていて、全部予約だったらどうしようとかおもって言ってません。こんど行くぞ~ 

丸亀は店長の裁量で作る天ぷらが違うみたいです。あと具材があると待っているとあげてくれます。つまり揚げたて。サツマイモは揚げたてでないと。。。卵の天ぷら食べたいんですけど、うちの近所の2カ所、よそか(全体的にこっちはぱっとしない)点もJAいるまの鶴瀬店前の店も卵やってないんですよ。前やっていたのに。リクエストは出しているんですけどね。

ちなみにJAの直売所の名称は「もぎたて屋」なんですけど、本当は「取りたて屋」にしたかったんだろうけど、金融機関でそれはダメだろうと。。。勝手な想像です。

地元と言えばうどきちさんもそちらの地元かと、言ってみようと思いつつこれも計画が滞っています。

こんめんとありがとうございます。
2020年11月21日 9:13
こんにちは。

大分人に言わせると、「とり天」とは下味をつけた鶏肉を揚げたものを指すんだそうです。普通のてんぷらは下味をつけないので、そこが彼ら豊後っこのオリジナリティ主張の秘訣らしいです。^^

あぁ、途端に食べたくなってきました。
コメントへの返答
2020年11月21日 15:32
こんにちは

へぇー。コメントありがとうございます。

そういう分類もあるんですね。
下味は結構重要ですね。母が東北、父が北海道なので、味付けは濃い味付けで育ており、調味料の味しかしないと言う場面が多くありました。たとえば焼き肉とかタレの味です。でも、鳥のからあげは、生姜の下味(においケシではなく)がついている方がおいしいです。なので、その下味きにまります。

揚げたてだし、丸亀のとり天おいしかったですけど、他の鶏肉で勝負しているおみせ「からやま」もありますが、同店のからあげよりもほっともっとのからあげの方がおいしく思えるんですよね。ここは下味ではなく、塩胡椒をかけるからだと勝手に思ってますけど。ほかに近所にはあげらー本舗もありますから食べ比べなくては。といって一杯食いたいだけなのかも。下味に注目してみます。

プロフィール

「[整備] #デボネア デボネアを養う3月 2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3702727/8179329/note.aspx
何シテル?   04/07 03:09
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 45
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 1617 1819
20 21 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

TM NETWORK/Self Control 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:20
AUTOMOBILE COUNCIL 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:31:16
燃費記録 2025/04/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:16:32
 

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation