• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月20日

津軽の鉄道

まず、津軽鉄道。
そあらで来ているのに親戚宅にソアラで行かない。
だって、目立つでしょ。近所からコロナが来た!いやソアラだって。
って言われても困るしって訳なんです。レンタカー借りると高いなーと思って津鉄に。ゆっくり走るから30分もかかるのよね。
580円。

帰りはバスにしたら700円だった。


これはストーブ列車用の牽引機。
実際には普通のストーブ列車は気動車で引っ張って終わりだったりしますが
特別の場合にはこいつに引かせます。ただ、現実はケツに気動車くっつけて押しているんだろうと思う。それだけご老体なのだ。

そのときに客車がこれ


硬券でした。
小学生の頃自販機あったのになー。



こちらは五能線新型気動車そしてリゾートしがらみ青池編成。いやしらかみ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/20 06:45:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年10月20日 8:37
いやいや、懐かしい。

私、若い頃仕事で青森(市内)に2年半いました。
その後市内は開発が進み駅周辺が整備されました
が、五所川原駅周辺は変わってないのかなぁ😙

お年寄りが使う「わ」と「な」の方言に
赴任した時、戸惑った記憶げ蘇ってきました!

東京出身の私は青森が”第二の故郷”です(^^)
コメントへの返答
2021年10月20日 14:23
青森市は、新青森にまけるなと青森駅周辺ががんばりましたよね。アスパムか・・・。

五所川原市は駅の出口も一つだけで変わってないですね。
たちねぶたが通れるように、見やすいように電柱を撤去したり、あーけいどをなくししたぐらいですかね。五所川原の西、つがる市にショッピングセンターができ、五所川原駅の南東部にエルムが出来て、駅前はかなり廃れました。なかさんデパートも撤退してものは壊されて空き地です。でも駐車場は貸しビルだったのか、幽霊ビルで今もあります。なので、いい意味で変わったとは言えないようにたまに来る私は思います。

2021年10月20日 14:43
こんにちは。

津軽鉄道のストーブ列車乗ってみたいなぁ。
ガタゴトゆったりの時間を味わう余裕が欲しいです(笑)
余裕のある大人にはまだまだほど遠いです・・・。
年齢だけは余裕でオッサンですが(涙)
コメントへの返答
2021年10月20日 15:05
一週間ぐらい居るとこちらの時間になるんですよね~。
2021年10月20日 16:54
懐かしいな ストーブの前に陣取って日本酒とスルメ突っついてたら暑くて暑くて。
津鉄の車掌さんって若くてイケメンが多かったです。
10年くらい前だったのでいいオジサンになったのだろうか。

硬券切符 使用済みを通販してましたね。
コメントへの返答
2021年10月22日 21:26
こんばんは

やっぱり、ジーゼル機関車にひかれた客車3両で、ドアは開けっぱなし、3両目はホームに半分しかかからないと言うのが理想ですね。

3両あった客車は一台が赤い色で塗られてしまって、それは後に廃車、2両のうちの一両が更に「ほぼ」廃車で、一両のみの運用となり、これと前後して、津軽21型のジーゼルカー牽引となって、これと前後してストーブ列車料金を取るようになり、ジーゼルカーの方にも客を乗せて地元の足としての値上がりを防いでいるはずですね。これに伴い、臭いとかいろいろ地元の人に言われていた、イカ焼きもどんどん進められるようになり、たのしみが増えました。

結構、貧乏な会社なのかな?と首をかしげる設備投資を行っていたり、なぞおおきかいしゃです。

今回はストーブ列車には早すぎましたのでベストなときにまた行きたいです。

硬券通販か!ツボ押さえてますね。笑。

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984年のカーオーディオのカタログから(Lonesome Car-Boy) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:16:59
シリコーン系撥水剤の塗り重ねについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:05:18
2025年5月の近況報告的な.... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:33:38

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation