この記事は、
外環道 美女木ジャンクションについて書いています。
さいたま市の美女木ジャンクションについての補足
前置き
基本的スタンスがわたしと正反対だと思われるけど、論理的にかつ正確な情報分析で書かれているThomas_さんのブログを楽しく読ませていただいており。Thomas_さんを本人に会ったことはないのでブログの範囲で(基本的スタンスはきっと違うだろうけど)尊敬しています。そのブログで美女木ジャンクションが出てきており、かつ、りんくも有るのですが、リンク先の記事に不足を感じるので補足説明をさせていただきたい。
Thomas_さんのブログへのトラックバックとなってはいるけど直接は関係ないかな?
むしろ当該ブログで引用されている記事に対する補足説明だな。
本文
美女木ジャンクションに 信号 がある秘密と経緯についての補足
第1幕 暫定開業の巻き
本件美女木ジャンクションを作るに当たっては地元の反対がありました。
しかし、全部高速道路上で処理できるので一般道の交通量は増えないので地元の安全性に影響はない。交通環境の悪化はないのだと押し切って、結局建設する側、警察、地元での合意ありとされて建築が進みました。
まずは、外環と東京都側の丁字路の接続というかたちで開通です。
このとき美女木より北側の首都高はまだできていません。
この、丁字路交差に信号は有りませんでした。どうしてそれができるのでしょう?
美女木は空中地上権を設定するなどの方策はなしでつまり。二つの道路の交差するぶぶん(すこし太くなりますけど)だけで、さばくのです。
本来なら信号がないとさばけないはずです。
ここで、さいたまま県警は「高速道路に信号をもうけたことがないから」 と言う理由で
都心方面からきた右折し、三郷方面に向かう交通を認めなたかったのです。
丁字路交差点をしたがら上がってきて右に抜ける交通ね。この流れだけ排除すれば、
右方向から下方向へ。これと左方向から下方向へは合流させ、下方向から左方向へも障害鳴く流れます。めでたしめでたし?
いいえ、約束は破られたのです。
地元への説明で、JCT処理するので
一般道の交通量は増えないから交通安全に関する関する環境に変化なく、一般道の交通量も増えないから、危険になることは一切無い。と言う約束があるにもかかわらず。
東京都方面からきて三郷方面に行く車は、いったん一般道に降りて地上の交差点を右折してゆきさらに一般道を進み戸田東から外環に乗ることを強要されるのです。
ここでの県警の判断は
地元との約束や、住民の安全性を犠牲にしてでも県警がやったことがない事はやれないという中身のない先例拘束性が優先されたのです。この時点でも驚きです。
公団側も当初から信号機付きで設計していたわけですから反対したし、こうしないと道路として認めないと言うののにも驚いたことと思います。
第1幕はここまで
第2幕 完全開業に対する対応
さて、数年後首都高大宮線が開通します。さいたま新都心を越えて開業しました。
美女木JCTは丁字路から十字路になります。
当初の予定通り信号で制御するしかないのです。
「埼玉県警は高速道路に信号つき交差点なんて聞いたことがない
だから、美女木ジャンクションに信号を設けさせない」
このエゴはどうなったのでしょうか?大宮方向から来て、所沢方向に右折する交通は遮断され、事前に首都高おりて(どこで降りるんだ?北浦和か?遠すぎるだろ!)、地元や後段との合意を無視させ一般道を走り右折して、再び一般道を走り外環に乗るのか?(だったら羽根倉橋渡ってと所沢インター行った方が新潟方面に向かうならいいんじゃない?)
ただ、この方式やるのに交差部分に車線でカーブを設定する幅がないよね。あったら県警はやっていたかもしれないな。
だけどどう、現実に美女木JCTでいろんな方向に行けるぞ!信号有るぞ!
県警のメンツは潰れたのか?
わたしはメンツを潰したのだとおもっている。バーカバーカ!と思っているわけだけど
県警は
「ええ、高速道路には信号はふさわしくないのです。それがジャンクションであっても信号は経験が無いのでだめです。設置は認めません」
って説明するよ。
あのー美女木に信号があるので、それは嘘ではないですか?嘘つきは警察の始まりなのですか?
県警「うそじゃないです。あなたの目は節穴なんですか?」
だって信号有る。地上じゃないですよJCTにあるじゃないですか。
県警「ははは。
よく見てください、JCT部分は一般道扱いなのですよ。あなたは標識の読み方をご存じないみたいだ。看板、んん、いや、標識は緑色の案内標識に見えるかもしれないですけど、よく見ると青色の下地に書いていませんか?色わかりますか? あの部分は一般道なんですよ。一般道扱い。わかるかな~」
なるほどねー。
つまり、JCTのあるフロアは人やチャリは入ってこようがないけど一般道なんだ!
つまり、ガス欠になりそうだったら。本線の非常駐車帯にとめると道路交通法違反で摘発され加点されるけど、美女木JCTにとめよう!一般道だからね。
なるほど一般道な訳だ。
そこまでして高速道路に信号をつけない。やったことがないものっていう県警の利益は保護に値するのか? はじめからこうすればよかったんじゃないのか。第1幕でも可能だろう。
その意味で県警は墓穴を掘ったんじゃないかとおもっている。メンツ丸つぶれ。
まぁ組織も人間が運営しているんだから「間違いも」あるだろう。
第2幕以上
わたしは、本件についてバーカバーカと馬鹿にすルほかは、特に行動しない。
これはこのぐらいは大目に見ているから。人間過ちを起こすものだから大目に見ることが大切だ。
わかった?取締に当たる警察官諸君!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/03/20 09:21:48