• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

戒厳令? 憲法停止? 国家緊急権?

安倍さんはどうせ終わりだから、憲法改正もできなさそうだしってわけで
ほんじゃ、戒厳令いってみよ~! ってわけかな?

これも法の支配の範囲内ですからってうそつきそうだ。
あんたが言うのは法の支配じゃないだろ。悪い意味の法治国家。ヒトラーと一緒ですな。

そうだ。そうだと東芝が来た。部品なく(おい、事前に伝えておいただろ)あさってまたくるって。お役所仕事だな・・・っていっていいかな 笑。


お役所仕事とは、他からの批判に耐えうるように完璧な仕事を、効率を全く考えずに行う法令に根拠ある作為または不作為である。

一般にいい加減な仕事をお役所仕事というのはおかしい。
やっつけ仕事はやっつけ仕事という名前があるし、いい加減な仕事はいい加減だとの評価でいいのだから。やっつけ仕事やいい加減ないい加減な仕事をお役所仕事というのは間違っている。w




Posted at 2020/03/04 11:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

うんこ我慢しろ! 便秘になったら責任取るのか?

温水洗浄便座が壊れた。
トレイが湖。水漏れがすごい、いや漏れでなく。ジャージャーふいている。w
元栓止めている。

アマゾンに出店している店から買った。長期保証も入っている。
メール探すのに苦労。
7月で5年。長期保証はいっていてよかった。
東芝製の温水洗浄便座(よく壊れる。でも値段終わりに高機能、ただし、作成工程上変なところに溝ができてしまっていて掃除するのに苦労する。低価格でにおい取がついていするのが素晴らしい)は長期保証必須だわ。

電話したら

「現在当店のシステムが壊れていてお客様情報が確認できず・・・」
『うんこ我慢しろってことですか?』
「そうじゃないけど・・・・」

要約するとこんな感じ。これの繰り返し。まいった。
ふー。

『あのなー。医者だって、聞き手じゃないほうの手の指を捻挫したかもという患者と、心臓止まりそうだと言う患者とでは同じ応召義務の下でも対応が違うだろ!』
『食洗器だったら、洗濯機だったら代替手段もあろうが、隣の家にトイレ貸してって日に数回いけというのか』
『どのみちメーカーの出張修理だろうから、確認できようとできなかろうと連絡しなさいよ!』
「むり」
『よしわたっか、だったら、私がメーカーに依頼して、私が債務を負担し弁済し求償するか、つけを回すか、にするけどいいか?』

とここまで言ったら、さぽーと係に電話変わるって。

『自分の手に負えないなら初めからそうしてくれよ』

以下さぽーと担当者との会話

『あんたのところはシステム壊れて大変だろうけど、こっちはうんこできずに大変なんだ!』
「お客様の確認ができました!」
『システムなおったのか?』
「いいえ!別なシステムで見ています。アマゾンさんを参照する形で見ています」
『はぁ?さっきまでの20分を返してもらいたいね。まぁいいや。彼も勉強になっただろう。だいたい、故障器具の性質も考えないで一律に同じ対応を押し付けるって間違ってんだろう!』

で、
「東芝に今日中に連絡して今日中に折り返すように言っておきます。」だそうだ。

『その後の手続きは?システム復旧に伴いなにかある?仮に修理不能だったらどういう手続き?』
「お客様情報はすべて確認できているのでシステム復旧に関係なく手続きができます。東芝さんと日時を合わせていただいて修理後サインをいただければ建て替えなど発生しません。修理不能の場合でも現行機種なのでお客様の言うようなもっと我慢しなければならないということが発生しないように代替機を持参してまいります」
『おお!』


で東芝から電話


今日は無理
明日になる。
やってくるのは、東芝の従業員か、派遣か、請負か、東芝協力家電販売店か、など知らない。
現行機種かどうかわからない。修理不能の場合には修理できない。
新品や代替製品は持ち歩いていない。だそうです。

『あの~それじゃ修理不能の場合お役人と同じだろ! 「修理不能確認書」を「交付」して、ハイ終わり、次は●●課の窓口へ行ってもう一回並んで、うんこ?しらない。我慢できるでしょ。みたいですな』

「あのとにかくですね。あすあさ10時に電話しますんで・・・その際に」

『なんだ、先送りだな。みんな責任を転嫁させてさらに先送りだな。ま とりあえず、うんこしないでまっているからさ、早く頼むよ~』

【20200304追加】
今朝電話の上、東芝の服を着た自分で確定申告をしているはずの人(イナックスで「労働者」と言われるかが争われたことがある。奇しくも温水洗浄便座の会社:W)が来た。
 で、現状を確認して、修理は可能。でも部品がないから明後日っ来るよってさ。
をいをい。そういうことのないように部分も伝えて万全を期すようにと言っておいたのにな~。
 もっとも、素人が伝える情報なんてあてにならないものも多くあるから、どんな要求も「とにかく来い!」の意味に変換されるのだろうか?わからなくもないけど残念残念。

【追加終了】

【20200306追加】
今日の午前中修理に来た。
ポンプ一体型の吸水口なんだけど。吸水口のプラスチックが割れたわけ。
持ってきた部品は、ポンプとポンプつなげる外部ホース。
箱を開けてびっくりはポンプの吸水口が金属になっていた。
「大丈夫かな」といいながら作業。おいおい。
もちろん大丈夫で、無事についた。多少難儀していたけど。
蓋してしまったからきちんとできているか確証を持っていないんだがダメなら音がするだろう。何よりプロの仕事だ。

(プロの仕事と言っても前にミスターコンセントに修理に出した、東芝のVHSは、フレキ基盤を挟み込んで帰ってきたのでフロントの稼働カバーの稼働範囲が狭くなり最終的にこれが原因で再度の故障。責任取らせるべき事案ではあったけど全然忙しくて放置。だからプロといってもピンキリ。本件修理はキリだと思っているわけではない。念のため)

昔の配管そのまま利用するわけだけ、ゴムパッキンが固くなっていたから交換したかったけどない(実は今の配管は前の東芝製の温水洗浄便座のモノなので10年程度の前のモノ。5年前のものも探せばあるけど面倒)からいいや。

小さな水漏れ発見。あら。

一応無事に修理完了。
画面に指でサインしてすべておわり。

水漏れ対策しなくっちゃ。

【追加終了】


東芝のおじさんは出てこなかった、深谷工場とか、東芝ビデオプロダクトの●沢さんとかでてきて、すべて東芝、東芝の本社の説明がただしいです。あんた暇でしょう!とかいわれても困る。

『暇じゃないですよ~』

あんたなんてね、お客さんじゃないんです! 爆 って言われなくてよかった。あアッキーってハンドルだったな。奥様かなw

Posted at 2020/03/03 16:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:はい

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:ワコーズ・フューエルワンを気休めに。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

ただ、私のスタンスは。
そんなケミカルで劇的に効果があるわけがない。
とくに、燃料ライン汚れ除去であれば、そんな簡単に溶けないし、溶けるとすれば、漏れがしょうじそうだぞ。または、ゴム接続部分に悪影響を与えそうだ。
悪影響を与えないとすれば、すなわちそれは、効果がないことをも意味すると私は評価するわけでこの場合効果を速成的にするしかない。
さらに、どれだけの燃料に混ぜるかも人それぞれ。また、その燃料をどのぐらいの期間で消費するかも人それぞれの中、悪影響を与えないように仕様を設定しなければならない。効果的なものを設定するのはむづかしい。
さらに劇的な効果を及ぼすものであれば、汚れの塊がそのままラインを流れてゆき梗塞を生じさせかねない。こうなると欠陥製品といわれるわけだからいよいよ仕様の設計はむずかしい。
インジェクターなど燃料ラインがつまらないような監視のもと、または詰まったらすぐに回復できる管理体制の下で専門家または同等の知識技術の有する者が行うならわかるけど、単に燃料に添加するだけでそんな効果があるとは思えない。

さて、本品は燃料ライン系ではなく、インテークバルブについたスラッジの問題だ。これはどうだ? 
そのそもハイオクに洗浄剤がはいっているだろ。それより強力なんだろう。
そもそも強力にできるのか? これはできそうだ、燃料ライン系でもボッシュなど専門家の管理監督の下で燃料ラインをきれいにするサービスがあることからすれば、吸気バルブスラッジ除去を強力におこなう薬剤の配合も不可能ではないだろう。
そして、強力に推し進めるとして、クロットが剥がれ落ちて飛んでいったらどうする?燃料ラインなら梗塞発生だ。だけど、バルブが数回閉まらり切れないというのがあるとしても数回後には爆発燃焼して排気バルブからばいばーい。だとおもうから、問題なさそう。いいじゃないか!

いやちょっと待てよ! 燃料ラインには作用しないで、吸気バルブのスラッジだけ除去するってありえなくないか?電話してきてみるときっと「可能だ、作用する場面が違う」とか「ごまかす」んだろw

結局ラインもバルブも梗塞発生での修復のための分解を覚悟でやるしかないんだということになるんだろう。さすがにそんなに荒っぽい製品は作れないから、そうするとこの手のものも気休めか?!

とても応募する人の態度だとは思えないところは申し訳ない。しかし、これが私の考える添加剤に関する一般的なスタンスである。

したがって、各種添加剤を入れた瞬間にアイドリングが静かになった。レスポンスが上がった。パワーが出ている。燃費が改善したという記事を読むたび自己肯定もここまでくるとすごいなとか、フラセボ恐るべきと考えるわけです。

いいたい放題だわ。

あ、これも安倍政権のせいだな。


Posted at 2020/03/02 21:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年03月02日 イイね!

エコグレードに限っての話だけど、トルクで乗る。w

近所移動の道具としてみると最高。
燃費もいいし、結構荷物も積める。乗り降りもしやすい。
Posted at 2020/03/02 01:53:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年03月02日 イイね!

A320デモフライト墜落事故

ナショジオのA320墜落を扱っているメーデー。

ひょっとして番組作り替わっている?そんなことはないだろうと思うんだけど。

事件は
子供たちを乗せてアルプスの遊覧飛行に出かけて、途中で、田舎の航空ショーに出かける。とてもA320を着陸できる空港ではないので超低空超低速フレアーマックス(着陸時の機首上げ姿勢、しりもちしない限界)で通過するだけ。

やっつけ仕事というか自信過剰というか、べつに重大な手続きを吹っ飛ばしたわけではないんだけど、ナビにはそんな田舎の空港は入っていなく、目視確認するしかない、などなど急いでいた点はある。

そんななかで現地でお客さんがいる位置が予定と違うことが視認できる段階になってはじめてわかったのでこれに対応。そのため、目の前にある森の認知が遅れるということもある。

しかし、加速上昇という操縦にもかかわらず。加速開始するも、上昇できず、墜落で3名死亡。

機長に責任を押し付けたいエアバス社やフランス政府VS機長という戦い。

つまり機長に責任を押し付けてエアバスA320は安全な飛行機です。買ってください。というもの。800機弱売れた。

機長は上訴を重ね禁固10か月。

こんな事実

前に見たときと吹き替えの声の感じも違うし、内容はもっと機長側の主張を多く鳥か使っていたけど今回は調査委員会側の主張にのっとって番組が構成されているように思えてならない。

まぁそんな作り変える暇もないだろうし。作り変えたら新シリーズに出すだろうから、おいらの記憶が変わってしまっているのだろう。とか誤解だろうとか思うわけです。
Posted at 2020/03/02 00:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 456 7
89 10 11 121314
15 1617181920 21
22 23 242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

うわー、やられちゃったカイカデジタル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 23:08:57
日本の株の今後について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 23:08:15
長沢ガーデン自販機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:58:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー ルノー カングー
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation