• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?君の瞳と同じ電圧だな。在来線交流の半分。
発電所の発電機の25%程度。
このガイシでは持たないな。

多分水車は4万ボルト。その後12万5000で送電、すぐに275Kにアップして、そのままか遠ければ50万に。その昔は100万ボルト伝送って実用化されていなかったけどいまはあるのかしら。いまでも新秩父と新栃木爆破すれば首都圏ブラックアウトかな?あ、川越も破壊しないと電源開発系を止められない。でも、柏崎刈羽も福島も原発止まっているから、湾岸火力、鹿島火力、梓川けいで持たせているのかな? 奥只見とか動かせているんだろうか。奥只見も、jr東の信濃川も違法に水利用しすぎて中止に追い込まれたよね。静岡県知事がんばった!・・・って違うか。信濃川はプロ市民が頑張ったんだよな。

さて話を戻して

これをベランダに取り付けて導線這わせようとおもっている。ヒグマもこれない。ってかヒグマなんていないけど。

仮にここに高圧電流流して(なんか概念としておかしい。高圧の電気を流してだな。でも流して・・高圧の電気をかけておいてじゃないとただしくないか。)


堀内孝雄は1キロボルトと言っているだけで他に減給無いからボロが出ていないか。1万ボルトの電流が流れたとか言われると違和感がある。W


で、住居侵入窃盗、居直りを含む住居侵入強盗に対して電気食らわして(この場合食らわすのは電力であって、電流が電圧よりだただしい気がするが。電圧食らわすでもいいか)怪我をさせて窃盗や強盗を防いだ場合に傷害罪や殺人未遂罪になるのか?それとも正当防衛が成立するのかが問題だ。

いずれにしろ正当防衛が成立すれば無罪である。

ただ、正当防衛は急迫かつ不正な侵害に対するものであって、防衛の意思を持って防衛のために役立つ方法にして、必要、かつ、相当の行為(結果では無いから痴漢を突き飛ばしたら電車に轢かれて死んでもok)に関して犯罪の成立を否定するせいど。

ここで問題なのは急迫なのか?に尽きる。
相当な方法かは盗犯等防止法で補助される。

ドロボーさんが来ることを予期していたんだから、急迫じゃ無い、とか、防衛の意思がないとか言われかねない。さらに、この機会を利用して、電気パンチがどれだけ効くか試してみようと思っただろ!となると。積極的加害意思でやっちまったな。とかいわれそうだけど・・・

忍び返しは実際に不正の侵害があったときにはじめて機能するからいいのだとある。

高圧電気は忍び返しとおなじじゃん。
常に電圧はかかっていても、回路がむずばれてはじめて電流が流れるからさ。裁判官に通じるかしら。
え?それ以外でだめって?普段人が来ないから電気かけていても(流していてもは正確では無い、流れないから)、機能していないからね。
侵入してきたときはじめて回路が構成されて、忍び返しのごとく機能するのだ。

うーん。はいはい
面倒くさいから死刑!
と友人にいわれそうなんだが。

さー設計と製作だ。とか言いながら行き当たりばったり。爆
しばらくできないな。セコムの方が速そうだ。っていうかセコムに怒られそう。危なくてちかづけないって、大丈夫ダミーだから、って説明でいいかな。
Posted at 2025/08/31 16:20:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

ドアホンの接触不良。原因不明不定期再発する

ドアホンの接触不良。原因不明不定期再発するうちのパナのドアホン
VL-MW500 と VL-W607
というまるで電波望遠鏡のような壮大ななまえのインターホン。

時々接触不良なのよね。全く反応しない。
そのたびに、室内機の配線を引っ張ったり、配線むき直したりしているけど
治るときと乗らないときがある。最終的にはいろいろやっているうちに治るんだけど。。。

どこが接触不良?

1 玄関の門柱との子機の接続部?

2 それとも、45年前はチャイムだったメタルの線?

3 メタルの線は廊下にチャイムがあって、そこでなっていたのでキッチンまで引っ張ってきたのでその接続ボックス? いまはファミマチャイムがかけてあるその裏

4 中継ボックスから、キッチンの接続部までの4芯の配管のうちの2芯の魔単部分の接触不良または断線

5 親機の接続部分

6 親機内部



(伸びている配線は
現在作成中の郵便受けや玄関門扉、車庫扉を開けたら鳴るチャイムに、ledリレーかまして、時刻の記録をつくって防犯カメラの検索を早めたり。または、別なカメラの起動回路にするためのリード線。)

5や4の親機側だとばかりおもっていたけど。もっと慎重に切り分けしないとだめだね。

そもそも、ファミマチャイムを付ける前はおっ最古の現象は起きなかったから、素人工作で作ったのが原因か?4芯のうち2審余っていたからな。それを利用したんだけど。その際、ひっぱたりしたかな?
親機側はもう何度もやっているから、次は中継ボックス側を見て見よう。でも親機いじっているうちになおるからな。
お外もお無っ時理由で利がうだろうなと思っている。違うのに外したりたたいたりしていると不具合増やす事になるからね。

ちなみに前はコンセントにつないで居たけど、電気屋さんが天井から直接acを入れるようにしたのでなかなか本体の中を見るのは大変。

でもまぁ本体側の接続部だよな。でも何度も配線きって短くなってしまっているんだけどね。第2回路に移すかな。実用上問題ないし。

モー面倒だな。なって欲しいときに症状が出ないし。
Posted at 2025/08/31 15:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

振り子 川端康成ではない。。。間違わないな

JR西もJR北海道も「客一人の1分は。我が社の10億! 曲線を高速で走り抜け営業係数の改善を図ろう!」ってスローガン掲げて、振り子者開発しろよ!

JR東も、リニアに対対抗して、ゲロ電車復活して走らせろ! 東京新宿甲府松本南小谷まで、190キロで走らせろ! トライzの結果はどうしたんだ!

神田の大カーブ、万世橋駅喫茶コーナーから傾けて快速電車と異なる速度で通過するのを見て見たい。
中途半端に速くなく、徹底的に速ければいいのだ。
「ゲロを吐くか、時間をかけるか!」

友人が運転していた大学のスクールバス。学生からのるなり「やったー!今日はスタローンバスじゃん!新宿行きに間に合うぜラッキー!」って乗っていた。

常磐線だって、原発関連で、リアルミニ新幹線常磐特急走らせろ! 在来線190キロ。こっちは振り子でなくてもいいかな。

もっとすごいと、「我慢している間に到着」ってゲロ電車いえる。それは無理か。

本家高山本線は景色を見たいから現状でいいけど、岐阜でリバースするから気持ち悪い。
秋田新幹線もみんなで椅子回そうよ。

西武の飯能ではみな椅子回すぞ。小倉でも回すぞ、遠軽なんか真夜中のオホーツクも回すぞ。

大曲は回さないときと回すときがあります。要は誰かが当たり前のようにまわすと伝染しますね。そうデス私が震源地。車両全体まで波及しないこともありましたがだいたい波及します。止まった瞬間に当たり前のように回す。これはこつ。W

ソレハともかく。逆編成が発生しないようにしてほしい。飯能も大曲も通過とか、離れホームでいいじゃん。飯能は線路用地があるから、東飯能で代替。

結局振り子を頑張っているのはJR九州だけ。
JR四国も頑張っているようにみえるけど、本当は空気で強制振り子というか車体傾斜を狙っていて、山岳路線でやってみたらあまりにも空気を消費しすぎて機能が停止してしまう問題に直面。やめた。
まるで、大型車がエアーブレーキ使いすぎてランプはつくようなもの。
むかし、新宿厚生年金会館の前でデモ隊と機動隊が対峙していたとき、機動隊は、バスでエアブレーキちゅんちゅんならすバカ警官がいて、上司に止められていた。まぁ理由なんかなく「やめろ」「うるさい」だったのかもしれないけど「ランプつくだろ」だったりしてね。W

JR西もぐったりはくもの新型は振り子入れてきたけど、オーシャンアローはとまったままだし、より高速を狙ってこなかったし・・・・残念です。

Posted at 2025/08/31 13:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

もしもし長谷川さんですか?・・・そうですが

090からの着信。
出てみることに・・・

こちらは何も言わない。

あちらも何も言わないで秒。

なんだこれ?

もしもーし。
はいはい。
もしもーし。
はいはい。

きれた。

まずなのれよ。失礼な。
よくあるのが、大先生から電話かかってくると、
秘書が電話してきて、まず、名乗る。
そして、わたしであることを確認すると「少々お待ちください。」
おまえ何様だ!」この手の電話は即切る!
そうすると大先生はわらって電話かけてくる。
システム上中から市外にはかけられないので交換から代理でかけてもらうらしいけどだったら私用の携帯でかけてこいって言うんだよ。
このロジックが分かっているから大先生は笑ってかけ直す。

この電話もう一度かかってきて、今度はすぐに長谷川さんですか?ときくので

「はい、そうですが、おたくはどちらさん」と爺さん超えで答える。

ああ、長谷川けんさんですね
「ですからおたくは何者ですか?」

山田(仮名)です。

昨日ね。佐藤君から電話がかかってきて・・・
なんだよ、おまえ長谷川君長谷川賢君のこえ、分からないのか。

そのまま、みゅーと。

なんだよ~耳が悪いのかしゃべれないのか。。。とか言いながら切れた。
まだ着信拒絶はしていない。次はいつかかってくるかな。

自信ない先に電話するにしてもまず名乗れよ!
Posted at 2025/08/29 19:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

デボネアのフォグランプ

交換する気満々でデボネアのボンネット開けた。

バルブの背後にはスペースがある。なんとかなりそう。
バッテリーはずせばさらに作業スペースもできる。
カバーはなんと2枚、2重になっている。驚き。
かぽっとはめるカバーの他に平面ゴムカバがさらについている。
バブルを控えて重厚な設計ですな。

開けてみて予想通りH3Cだった。
かわいい。
アース線が延長されている。
H4もカバーが2重だ。

あまりにもH3Cバルブ小さくて驚き。図体でかいのに。
戻して光らせてみた。
ヘッドの内側に黄色のフォグ。三菱ならでわのかっこよさがある。
交換中止! ヘッドライトは安全運行のために交換するけどフォグはこのままでいいや。ヘッドライトも電球色のが望ましいけど・・・


以上




そういえば、ギャランシグマではやり始めたこのフォグランプ。
マーク2に飛び火して、マーク2が有名かも。
で、マーク2を乗るバカが、いつでもフォグランプ点けていたものだから
日産車乗りがあこがれて、日産は何を考えたのか、ブルーバードマキシマで
スモールライトをこの位置にい入れた。あほか。


デーラーで
「こんなところに車幅灯入れて車幅灯としての役割が減殺されてしまっている。ここはフォグだからいいのだが、フォグにするとバカが付けっぱなしにすることを考えたのだろうか??」

の問いかけに

「かっこいいでしょ、これスモールなんです。ここに付けても保安基準適合しているんですよ」

と、寝ぼけた回答。この瞬間が日産車だね。

そういえば、●猫動画で、GT-Rのエアコンが壊れたことを保証でできないか言う場面で、デーラーはその一人が、サーキットを走った場合には事前事後のチェックを受けることになっているから、事後のチェックはいまだとしても事前のチェックが無い以上、エアコンの故障が、サーキット走行に起因しているか否かを問わず保証することはできないといい、別な担当者は、厳しいが、すでに把握されている現象だったのでなんとかなるかも知れない。とのことだ。

まー日産だなと思う。

デーラーが悪いわけでは無く、デーラーが動いた分はメーカーに求償するわけだから、メーカーの方針がここに現れているんだと思う。

そんなことやっているから会社が無くなりそうなんだろ!無くなりそうな会社だとそうするしかないのかも知れないが、実に見にくい提案だった。
公認会計士の彼女がそのまま飲むとは思えないけど、どうなってるんだろうね。最新の動画確認するか。

日産へのご提案
「日産自動車はあなたのことをお客様だとは思っていません。
当社が客様だと思っているのは正規販売デーラーさんだけです。
悪しからず、御了承ください。以上、さよなら、ばいばい」
ってコメント出したらいいんじゃない。?

BtoCであることを忘れていませんか?
照明のコイズミもそうだけど。
Posted at 2025/08/29 18:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー 任意保険契約 なぞあり https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3768645/8354303/note.aspx
何シテル?   09/05 01:48
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カローラフィールダー] リアウインドウ メッシュフィルム施工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:30:11
[トヨタ カローラフィールダー]ペルシード PMS2000 メッシュフィルム 50cm×2m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:30:06
[スズキ ジムニーノマド]ADONN V600ESP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:03:20

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー ルノー カングー
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation