• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川優子のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

ハイキュー!!の物販展に行ってきました

ハイキュー!!の物販展に行ってきました
妻が行きたいというので、
ハイキュー!!の物販展に行ってきました。

客層は、ほぼ女子。
女性に人気なんですね。


場所は都内ですが、埼玉に隣接してたので、
車で片道40分位で行けました。


今回の物販展、これまでと品揃えが違って、
ユニフォームタイプのTシャツと、
普通のTシャツ、タオル、
そして、アクリルスタンドが充実してました。
レアなキャラのアクリルスタンドがいっぱいありました。

なので、
烏野メンバー全員のアクリルスタンドがありました。



全員揃うと壮観です。


私は、グッズにはあまり興味がないので、
会社で汗拭きなどに使うためにタオルを。

妻は、Tシャツと、レアだということで、
タケちゃん(顧問の先生)と、烏養くん(コーチ)の
アクリルスタンドを買いました。


三連休のちょっとした楽しみになりました。


Posted at 2025/10/13 21:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

グランドセイコー また価格改定

グランドセイコー また価格改定
グランドセイコーの価格改定が、
来月、11月4日に、また行われるようです。

度重なる価格改定で、値段がどんどん上がっています。


私の持っているグランドセイコーも、
購入時の価格から、かなり上がっています。




SBGN029 購入から約2年8カ月
購入価格:429,000円
新価格 :506,000円 約18%アップ




SBGX261 購入から約2年3カ月
購入価格:286,000円
新価格 :363,000円 約12.5%アップ




STGF277 購入から約2年
購入価格:396,000円
新価格 :462,000円 約16.5%アップ


どれをみても、ちょっと驚きの上昇です。



どうしてグランドセイコーが、
価格改定を繰り返すのか?

私の個人的な勝手な考えですが、
ブランド価値(イメージ)の向上を、
狙っているのだと思います。


日本の腕時計は、
安くて高品質だけど、ブランド力が劣る。

これを覆そうとしているのだと思います。

セイコーから独立してグランドセイコーとなったのも、
その戦略の一つだと思います。


実際、グランドセイコーは、
海外のブランドに劣らない、
高い実力を、既に持っていると思います。


値段が上がり、買いにくくなるのは辛いですが、
実用高級時計としてのブランド力を、
更に磨いてほしいと思います。



余談ですが、
ちょっと高級なクオーツ時計が欲しいなら、
グランドセイコーの一択だと思います。

質感は高いし、クオーツのアフターサービスも充実してます。
難点は、クオーツは機械式と違い、資産価値がないこと。

買った値段や、それ以上の価格で売れることは、
まず無いので、ご注意を。

自分自身で楽しむなら、質感の高さが感じられて、
すごくお勧めの一品です。



Posted at 2025/10/04 21:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

実家で暮らす母に、シルバーカーを買いました(備忘録)

実家で暮らす母に、シルバーカーを買いました(備忘録)
実家で暮らす高齢の母が、
手押し車が欲しいというので、
買ってあげました。



高齢の方が、よく押している手押し車ですが、
調べたら、シルバーカーと歩行器と、
2種類あるみたいです。


ハンドルがストレートなのが、シルバーカー。
ハンドルがUの字になっているのが、歩行器。
歩行器は、介護認定の対象者は借りられるみたいです。

幸いなことに、母は介護の認定を受ける程ではありません。


ネットを見ると、様々なシルバーカーが出てきます。
もう、どれを選んだら良いか分かりません。


先日、実家に行った際、
実家近所のホームセンターで取り扱っている、
という情報を、母が入手。

早速、母を連れて見に行きました。


確かに取り扱っていて、
売り場には、幾つかのシルバーカーが並んでいました。


実物を実際に押してみて、感触を確認しながら選ぶことに。

どれでも好きなものを選んでいいよ、
と言って、選んでもらいました。

何か、子供とおもちゃ屋さんに行って、
好きなものを選ばせている感覚になりました。(笑)



最終的に、気に入ったものを選んで、
店員さんに話したところ、
その機種は、展示品のみで在庫なし。
取り寄せ可能で、
送料無料で自宅に配送もできる、とのことだったので、
送ってもらうことにしました。



選んだのは、日本のメーカーのもので、ちょっと安心。

ネットより、割高でしたが、
実際に触って選んだので、これも安心。



超~ドラ息子が、少し親孝行できました。


Posted at 2025/10/01 21:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

グランドセイコー(SBGN029)電池交換

グランドセイコー(SBGN029)電池交換
購入から約2年半経過した、
グランドセイコー(SBGN029)

電池切れでとまってしまったので、電池交換しました。


最初の電池交換なので、
ヨドバシでやっても良かったのですが、
この時計、私が購入した時計の中で、
支払い金額が一番高い時計です。

ロレックスやオメガも持っていましたが、
昔の、安い時に買ったので、支払い金額は高くありません。


大事にしたいのと、
全てセイコーでメンテするのも面白そうだと思い、
セイコーに出しました。



メニューが2種類あって、
ただの電池交換と、
バッテリープラスというものがありました。

精度保証と簡単な点検が入るみたいです。

ただの電池交換でも、
金額は、ヨドバシの約4倍。
バッテリープラスで、5倍。

さすがセイコー純正サービス、って感じです。

まあ、メンテナンス料金も、昔と違って高騰しているので、
こんなもんなんでしょう。


どうせ高いならと、
バッテリープラスにして、依頼しました。


依頼から約2週間で戻ってきました。


早速、戻ってきた時計を見て、
時刻を確認したら、秒針は合っていましたが、
分針が少しずれてました。

ここは、ピタッと合わせてほしかったです。

気になるので、ルーペで見ながら調整しました。


これで、しばらく安心です。


Posted at 2025/09/28 17:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

家の合鍵を作ろうとしたら、防犯性が高く断念

家の合鍵を作ろうとしたら、防犯性が高く断念
20年以上前に、ピッキングによる空き巣被害に遭った際、
ドルマカバというメーカーの、カバスターという、
防犯性の高い、ディンプル式の鍵に交換しました。


先日、妻が会社に家の鍵を忘れてきてしまいました。

我が家の鍵は、私と妻と娘が、それぞれ持っていて、
予備はありません。

週末だったこともあり、
鍵がないと自由に動けず、不便だということで、
帰ってきた足で、会社に取りに行きました。


そこで、予備の鍵が1本あってもいいよねってことで、
合鍵を作ることにしました。



防犯性の高い鍵なので、メーカーでしか作れません。

なので、早速メーカーに、
鍵に刻印されているナンバーとともに、ネットから依頼しました。


翌日、登録している、暗証番号を教えてください、
とメールで連絡がありありました。


どうやら、交換時に、暗証番号を登録していたようです。


もう20年以上前のことなので、
暗証番号どころか、登録したことも覚えていません。

どうにかなりませんか?
と相談するも、暗証番号が一致しないと、合鍵は作れません。
と、つれない返答。

あげくに、20年以上経過しているので、
内部の劣化も考えられるので、
交換を勧められる始末。


仕方なく、合鍵の作製は、断念することにしました。


まあ、これまでも不便なく過ごしていたので、
事実上、問題なしです。


今回の件、
残念でしたが、鍵番号だけでは、合鍵を作ることが出来ない。
防犯性が高いと、改めて思いました。



今後、鍵の調子が悪くなったら、
同じメーカーの鍵にしようと思いました。


Posted at 2025/09/20 22:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイキュー!!の物販展に行ってきました http://cvw.jp/b/2825811/48710327/
何シテル?   10/13 21:12
♪♪♪♪ デカリボンパイセンこと吉川優子です。 娘が中学に上がり吹奏楽部に入部。思春期の娘との会話のきっかけになればと思い、 アニメ「響け!ユーフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER デカリボン号 (日産 ノート e-POWER)
日産 ノートeパワー X 「デカリボン号」に乗っています。 <メーカーオプション> イ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
昔乗っていた車です。 通称ゴルフ3。第三代目のゴルフです。 この車のお陰で、車イジリの楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation