• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川優子のブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

長財布を新しくしました(備忘録)

長財布を新しくしました(備忘録)
私は、長財布と二つ折り財布の2つを使っています。


長財布は、1か月分の生活費などを入れてカバンに、
二つ折り財布は、日々の買い物などの支払いのため、
ズボンの後ろポケットにって感じです。


これまで使っていた長財布が傷んできたので、
新しくしました。

どの位の期間使ったのか、記憶がないので、
次にリニューアルする時の参考のためのアップです。(笑)
まさに備忘録。(笑)



今回選んだのは、
ポーターのカウンターというシリーズ。

革靴をイメージした作りが特徴のようです。










こんな感じです。



吉田カバンのポーター。
財布に限らず結構愛用してます。

作りがそこそこしっかりしていて、
価格もそんなに高価でないので、
安心して購入できます。



私的にはお気に入りの一品です。



Posted at 2022/08/23 21:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

北宇治高校吹奏楽部 サマーコンサート

北宇治高校吹奏楽部 サマーコンサート
8月13日(土)、14日(日)に、
LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催された、
「北宇治高校吹奏楽部 サマーコンサート」に行ってきました。


今回のサマコン。
土曜日と日曜日で、ゲストだけでなくプログラムも違い、
全く異なるコンサートとして開催するとのことなので、
両日ともお邪魔してきました。(昼公演のみですが)

凄く良かったです。




特に土曜日のゲストには、
吉川優子役の山岡ゆりさんがいたので、
気合が入りました。(笑)



今回のプログラムのメインは、
「リズと青い鳥」のフルバージョン演奏ですが、
私的にはやっぱ「三日月の舞」です。


トランペットのソロ、素晴らしかったです。
大役お疲れさまでした。

山岡ゆりさんが、ソロのことに触れ、
外さないのが凄いって言ってました。

経験者だからこそ分かる、
大役を任された方の大変さを労う意味で、
言ったんだろうなって思いました。

流石リアル吉川優子。
山岡ゆりさんの優しさを感じました。



今回のサマコン。
定演とは違った感じで、楽しませてもらいました。






演者の方々と裏方の関係者の方々、皆さんに感謝します。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。



Posted at 2022/08/14 22:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

スタイリングについて(その3)

スタイリングについて(その3)
スタイリングについて、長々と書いてきましたが、
これで最後です。



スタイリングで意識した細かいことについてです。

それは、純正流用する際などに、
ニスモやオーテックなどのロゴを入れない、ということです。

決してニスモやオーテックを否定している訳ではないので、
誤解しないで頂きたいのですが、
単純に、ニスモやオーテックではないからってことです。


実際、ニスモ純正ホイール履いてますし、
ロゴというか表示を入れないということです。


ニスモ純正ホイール導入の際、真っ先にセンターキャップを確認しました。
NISSANのロゴで良かったです。(笑)
これがNISMOのロゴだったら、色々面倒だったと思います。(笑)



スタイリングについて長々と書きましたが、
こんな感じで、自分なりにコンセプトを考え、手を入れてきました。


どこに手が入ってるのか分からないけど、
なんとなくカッコイイ、って感じは出来たかと、
自分では思っています。(笑)


ほぼほぼ終了ですが、
まだ何か面白いものがあったら、やりたいと思いますので、
情報、よろしくお願いします。



ノートe-POWER、私的にはお気に入りの一品です。



Posted at 2022/08/11 19:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

スタイリングについて(その2)

スタイリングについて(その2)
スタイリングのコンセプトについてです。大袈裟~。(笑)


私のノートは、実質的に一番下のXグレード。
しかもノンエアロ。

なので、派手な手は入れず、
普通の実用車、コンパクトカーとしてのバランスを崩さず、
自分の好みに手を入れる。

ということを、コンセプトにしました。


どこに手が入っているか分からないけど、
なんとなくカッコイイ、ってイメージです。

別の言い方をすれば、
オーバープロデュースにならないように意識しました。
イイなって思うものがあると、やりたくなってしまいますが、
やってる感があまり出ないように、抑えるとこは抑えてって感じです。



実用コンパクトカーとしてのバランスをコンセプトにした際、
一番考えたのが、足回りです。

これまで、車高を落とすのとインチアップ、マフラー交換などは、
マストって感じでいたので。(笑)

車高を落とすと、
車体とのバランスを取るのが難しくなってきます。

ノートの場合、ノーマルでも、というかノーマルだからこそ、
実用車としてのバランスはそんなに悪くないって感じがしたので、
落とさないことにしました。

ニスモ純正ホイールでのインチアップで、
ノーマルボディの車体と足回りのバランスを崩さずに、
まあ、何となくカッコイイ感が出来たのでは、と考えています。

マフラーは発電機のマフラーなので、カッターで充分です。(笑)



他に、意識した細かいことは、続きで。


Posted at 2022/08/11 19:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

スタイリングについて(その1)

スタイリングについて(その1)
ノートe-POWERを購入して5年が経ちました。
この間、今までの経験とみんカラの情報を参考に、
自分なりに出来る範囲で、好みのスタイルに仕立ててきました。
といっても、小ネタばかりですが。(笑)


大したことはしていませんが、ノートで、やりたいことは、
ほぼほぼ出来たかなって、思っています。
このあたりで終了です。



タイトルのスタイリングについて、ですが、
自分の車という素材を、どうプロデュースするか。
考えて実行する。凄く楽しいことだと思います。

スタイリングで何を求めるかは、個人個人、千差万別で、
みんカラを見ていると、皆さん、様々なアプローチで、
自分なりのスタイリングを追求していて、見ていて楽しいです。

同じ素材でも、プロデューサーの数だけ、
様々なスタイリングがある、って感じです。(笑)



大袈裟ですが、私も自分のノートのプロデューサーとして、
自分なりのコンセプトや考え方で、やってきました。



具体的にどう考えたのかは、続きで。


Posted at 2022/08/11 19:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スコッチグレインのモーモーを入手 http://cvw.jp/b/2825811/47758237/
何シテル?   06/02 15:42
(クソ)デカリボンちゃんこと吉川優子です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
78910 111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

日産 ノート e-POWER デカリボン号 (日産 ノート e-POWER)
日産 ノートeパワー X 「デカリボン号」に乗っています。 <メーカーオプション> イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation