日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.25

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

自己表現の拙さが生んだ過小評価 - スカイライン

マイカー

自己表現の拙さが生んだ過小評価

日産 スカイライン

おすすめ度: 5

満足している点
1.直線的デザインによる、車体の見切りの良さ。
2.最小回転半径4.9mの小回り性能の高さ。
3.Lock to lock 2.5回転のクイックなステアリング。
4.HICASによる高速走行時の安定性の高さ。
5.大きなトランクによる収納性の高さと、バンパーレベルで開くトランクリッドにより重量物の積降の容易さ。
不満な点
低回転域でのトルクの細さにより、市街地での発進停止の繰り返しで、もたつき感を感じさせる。
総評
極低速域を除けば、エンジン出力も十分で、素直でクイックなステアリング特性と相まって、程よいスポーツ性を感じさせる良質なサルーンといえる。ツインカムというほど、高回転型ではないが、そもそもOHVでも十分回る6000rpm程度を上限に使う実用車のエンジンにツインカムが必要かは疑問。むしろ、バルブ挟角の自由度、多バルブ化による充填効率の改善等燃焼室周り高性能化の点でツインカムのメリットがあるのかもしれない。これがスカイラインGTというブランドでなければ、もっと評価されたのではないか。
走行性能
無評価
車体サイズを考えれば軽快な運動性を持っている。ただ、もう少しエンジン出力があれば、よりバランスの取れたスポーツサルーンとなったと思う。ターボ付を選ぶという選択肢もあろうが、できれば2.5L位の自然吸気エンジンが選べたらと思う。R32オーテックバージョンに採用されたRB26DEが、乗っていたらさぞ巣晴らしいスポーツセダンとなったと思う。
乗り心地
無評価
215/60-15という、当時としてはファットなタイヤを装備しているにしては、良好な乗り心地。3段切替のダンパーは、中間で固定で良いと思う。実際殆ど中間を使用した。
積載性
無評価
トランクの広さ、トランクリッド開口部の低さとも、セダンとして十分な積載性を確保している。更に後席折りたたみによりトランクスルーが可能であり、長尺物の積載も可能でよく考えられている。
燃費
無評価
都内中心だと7Km/l位で、まあ普通。
故障経験
3年間の保有期間で特に何も無かった。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)