• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyukikunのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

補強(?)

補強(?)ラジコンのデフ周りをちょっとお勉強。

そもそも、「デフ(デフレンシャルギア)」の仕事は、内輪差などによる左右の車輪の回転数の差を吸収することです。
コーナーをスムーズに走るために必須のアイテムです。

キットについているデフは「ギアデフ」で、構造は簡単で「デフ」としての機能は問題ないのですが、一つ大きな弱点があります。

モーターからのトルク配分が「50:50」から「100:0」まで変化してしまいます。
つまり、片輪が中に浮いちゃうと、もう一方にはトルクがかかりません。
(片方のタイヤを手で抑えてモーターを回すと、反対側のみタイヤが回ります)

そこで、、、

実車だと「LSD」(リミテッドスリップデフ」が登場する訳ですが、ラジコン界では「ボールデフ」が一般的なようです。

我が愛車にも専用オプションのボールデフがあるわけですが、、、、



諸先輩からのアドバイスで、

「ギアデフでもグリスの入れ方でそこそこ行ける」

ってことをお聞きしまして、、、

硬めのグリスをたっぷり塗ってギアデフを組むという簡単な方法。

これは、すぐにできるチューンなので早速実践してみます。



ギアケースをバラバラにして、、、


デフギアを分解して、グリスアップして組み直し。

ついでに、リアのサス関連の分解清掃と注油も同時に行い、モーター内部もパーツクリーナーでガシガシ洗います。
(砂鉄が結構ついてますね、、、)

せっかくバラしたので、、、


補強パーツのアルミギアケースブリッジ を投入。

どちらのチューンもおそらく実感しにくいでしょうが、

ま、

気分の問題ってことで、、、、

Posted at 2018/11/04 13:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「グレイス」から「ロッキー」に乗り換えました。 仕事とプライベートで年間3万km近く走っちゃいます、、、、 流石にハイブリッドでも「もと」取れちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678 910
11 1213 14 1516 17
181920 21 22 2324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

梅雨明け! スカイホビー遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 19:50:58
交換してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 20:24:38
トランペッター 1/32 A6イントルーダー その20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/19 19:32:54

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
こだわりの5ナンバーサイズ。やっぱ日本の道にはこのサイズ。
その他 タミヤ その他 タミヤ
タミヤのミドルレンジのRR2WDシャーシです。
その他 タミヤ その他 タミヤ
DTー03シャーシのバギーです。 ちょっとずつい弄っていきますね、、、
その他 タミヤ その他 タミヤ
ホビーラジコンで一番のチープモデルかな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation