• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuge156のブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

ジュリアさん 充電メモ 20231206

ジュリアさん 充電メモ 20231206CTEK充電器を外し、再び取り付けてCTEK充電するまでの事例蓄積用メモとして。

◼️条件
①午前7時過ぎから70分程度移動して帰宅
 (30km弱、平均23km/h )
⑥帰宅後CTEK充電再開



・エンジン始動直後のバッテリー状況
写真が撮れていなかったが、13.5v前後だったと記憶している。

・帰宅時のバッテリー状況
走行中のストップ&ゴーにて充電頻度があったせいなのか、12.6vと思ったほど低くなっていない。


・再充電したバッテリー状況
CTEK充電の謳い文句通り、14.5vまで充電された。



<電圧変動観察メモ>

◼️車内シガーソケットに取り付けた簡易バッテリーチェッカーでの数値変動

通常走行では12.4v〜12.7v程度を表示している。

制動時には14.6v程度まで変動する。


◼️同タイミングでCTEKアプリの数値変動

通常走行では12.3v〜13v前半を表示するが、簡易バッテリーチェッカーより高い数値が細かく変動している。

制動時には、制動に対してリニアに電圧は増えず、簡易バッテリーチェッカーよりゆっくりと13.9v程度になり傾向が見て取れた。


◼️簡易バッテリーチェッカーとCTEKアプリの表示違いへの考察

上記数値変動傾向に差が生じる要因として、次の様な仮説を立ててみた。

CTEK battery sence はバッテリーに直付けしてるから、あながちハズレてはいない様な気がする。

・簡易バッテリーチェッカーはオルタネーターの
電圧を表示している。
・CTEKアプリはバッテリー自体の電圧を表示している。


◼️その他

簡易バッテリチェッカーの数値が低いときも、バッテリーにはもう少し高い電圧がある様な傾向か見て取れたのも収穫だった。


簡易バッテリーチェッカーとCTEKアプリのダブルチェックの事例をもう少し蓄積して、普段乗り時の安心傾向を掴んでいこう、そうしよう。

まだまだバッテリー充電との戦いは続く。
Posted at 2023/12/06 10:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月05日 イイね!

ジュリアさん 充電メモ 20231204

ジュリアさん 充電メモ 20231204CTEK充電器を外し、再び取り付けてCTEK充電するまでの事例蓄積用メモとして。

◼️条件
①午前11時過ぎから30分程度移動
②90分ほど駐車
③10分ほど移動
④130分ほど駐車
⑤30分ほど移動にて帰宅
⑥帰宅後CTEK充電再開


◼️バッテリー電圧変動の様子



◼️要所でのバッテリー電圧詳細

①CTEK充電を継続中。

CTEKの謳い文句通り、13.5v前後でバッテリーは充電維持されている。

②最初にエンジン始動した直後

まだCTEK充電の効果を満喫している印象。
走行中のブレーキで充電される様子が見てとれた。

③再エンジン始動直前

先ほどの移動と駐車中の暗電流で、だいぶバッテリーから電気を消費した印象。

④チョイ乗りしてエンジン停止直後

チョイ乗りではバッテリーを消費するのみの様な結果。

⑤帰宅に向けて再々エンジン始動直後

駐車中に少し低下した電圧は、エンジン始動により少し充電された様で、12.5vとなった。

⑥帰宅時エンジン停止直後

あまり車両側充電はされない様で、12.2vまで低下した。
この状態が続くと車両の充電制御が働くのかどうなのか。

⑦帰宅後CTEK充電中

CTEKの謳い文句通り、14vチョイまでちゃんと充電されている。

これで明日からまたバッテリー充電不安と戦うことができる。( ̄ー ̄)
Posted at 2023/12/05 08:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

ジュリアさん 充電メモ 20231203

ジュリアさん 充電メモ 20231203CTEK充電器を外し、再び取り付けてCTEK充電するまでの事例メモとして。

◼️条件
エンジン稼働時間は13時から14時の約一時間。
走行距離、約15km。
その後、洗車で約二時間。

◼️電圧の変動状況


走行中とその後に再充電をするまで、概ね12v後半で推移した模様。

エンジンをオフにしてからの暗電流の影響について、洗車で水をぶっ掛けるような条件では、充電の再開があれば致命的な悪化は見られなかった。

再充電をしないとどうなるか?

興味はあるが、またバッテリーが上がる様な未来がある様で試すことは躊躇われるな。

まぁ、しばらくはこんな感じで事例蓄積しながら経過監視していってみよう。
Posted at 2023/12/03 20:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

毎日ずっと運転していたくなる走りの質感と赤内装のラグジュアリー&スポーティ感が最高!

毎日ずっと運転していたくなる走りの質感と赤内装のラグジュアリー&スポーティ感が最高!総じて大満足。
ただし、サンルーフがあれば付けたかった。
Posted at 2023/11/27 08:51:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月25日 イイね!

ジュリアさん 充電メモ 20231125

ジュリアさん 充電メモ 20231125給油のために20分ほどチョイ乗りした前後の充電記録。

給油前後の充電の様子


①始動前、13.5V前後での維持モード。
②移動中、12V後半で推移。
③帰宅後、14V中程まで充電してから13.5V前後での維持モードに移行。


給油の記録
https://minkara.carview.co.jp/userid/2865811/car/3232513/9861070/fuel.aspx

Posted at 2023/11/25 10:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「内装のウッドパネルやベージュ革のラグジュアリー性が最高! http://cvw.jp/b/2865811/47364386/
何シテル?   11/24 22:31
物覚えが悪くなってきたのもあり、備忘録として。 【所有車歴】 2022年 3月 6日~  アルファロメオ   ジュリア    ヴェローチェ GTジュニア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーチェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:27:54
鉄ホイールの錆取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:14:31
車の維持費について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 07:14:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
◼️以下、納車後三年超経過/26300km走行後の所感。 【良き哉】 ・運転の楽しさは ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
■約1年4カ月所有、16265km走行しての所感 ・自分の身の丈プラスアルファのクルマ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
◼︎三年弱所有しての所感 総じて大満足。 良き哉 ・文字では伝えきれないし、月並みな表 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
良き哉 ・156比、しっかり感・安心感があるボディとシャシ。 ・1.4リッターで1トン4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation