• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuge156のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

毎日ずっと運転していたくなる走りの質感と赤内装のラグジュアリー&スポーティ感が最高!

毎日ずっと運転していたくなる走りの質感と赤内装のラグジュアリー&スポーティ感が最高!総じて大満足。
ただし、サンルーフがあれば付けたかった。
Posted at 2023/11/27 08:51:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月25日 イイね!

ジュリアさん 充電メモ 20231125

ジュリアさん 充電メモ 20231125給油のために20分ほどチョイ乗りした前後の充電記録。

給油前後の充電の様子


①始動前、13.5V前後での維持モード。
②移動中、12V後半で推移。
③帰宅後、14V中程まで充電してから13.5V前後での維持モードに移行。


給油の記録
https://minkara.carview.co.jp/userid/2865811/car/3232513/9861070/fuel.aspx

Posted at 2023/11/25 10:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

ずっと運転していたくなる走りの質感と内装のウッドパネルやベージュ革のラグジュアリー性が最高!

ずっと運転していたくなる走りの質感と内装のウッドパネルやベージュ革のラグジュアリー性が最高!満足点と不満点を総じても大満足。
Posted at 2023/11/24 22:31:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月23日 イイね!

ツーリングオフ 20231123

ツーリングオフ 20231123いつものユルい集まりが千葉の方へおいしいものを食しに行く企画に参加させてもらった。

集合場所となった富津岬に時間前到着を目指して向かうも、ナビの見繕った時間より早く出発したにも拘らず、川崎と袖ヶ浦を繋ぐ海底トンネルがやたらと渋滞していた。

しばらく当該渋滞にハマっていたが進みが遅々とした状況に「トマッテイルトシンデシマウ」と見切りを付けて東京湾をなぞるルートに変更した。

が、結局はナビの到着予想時間からも当初の集合場所には大幅に間に合いそうにもないことがわかり、第二スポットからの参加となった。

第二スポットはギザギザの刃がたくさんある大工道具の様な名前の山で、登山道入り口に着いたら集団の最後尾に紛れ込んでいた。

そんな波乱万丈を経て、ジュリアで登山した先にある駐車場に集結。



展望が素敵なところだ。



なんか有名な観光スポットでスリルを満喫することもできる。

ただ、そこに行き着くためには徒歩で膝が笑い出すほどの山登りが必要なのには難儀した。




その後は昼食会場までキャノンボール方式(それぞれで目的地を目指す)で移動。

数台の小グループになったり、はぐれたりと楽しいツーリングが展開された。



お店の駐車場をどこのアルファロメオ ディーラーかと言う状態にして昼食にありつく。



「おらが丼」アジのなめろうと肉厚の刺身が非常に美味だった。


その後は海沿いを道の駅目指し、またキャノンボール方式ツーリング。

到着後はお土産を物色したり、クルマ談義したりの後、現地解散。



帰路でも渋滞に遭ったが朝よりはマシに動いており、無難に帰宅することができた。

よく遊んだ一日となった。


◾️特記1
使用前と後と言われたGTジュニア同士の比較。

前側。


後ろ側。


◾️特記2
バッテリー消費と充電と。

帰着間際のバッテリーセンスの様子。

昼間の走行中では一時は98%と言った数値を目にしたが、充電条件は相も変わらず謎ながら、帰宅間際にはちゃんと走行中に充電されたようで100%になっていた。

充電条件がはっきりと分かると良いのだがなぁ。

とにかくは車両側充電システムも機能してることを確認できて嬉しい。



当日から帰宅後の充電の様子



うむ、なんとなくちゃんと充電制御が働いているようで、何よりである。


◼️走行データ
走行距離:440.6km
車載燃費計:11.6km/l
エンジン稼働時間:9時25分
平均車速: 46km/h
出発時燃料計残量:full
帰宅時燃料計残量: 4/8
走行可能距離: 342km
使用モード凡そ率: d0n10a0
走行状況凡そ率:郊外2高速7渋滞1

以上。
Posted at 2023/11/23 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

グリル塗装 その1ほぼ終結 20231111

グリル塗装 その1ほぼ終結 20231111本日の昼間に行なったフロントグリルの黒樹脂劣化対策となるウレタン塗装、塗料メーカーの乾燥時間を調べたら、どうやら乾燥したっぽい。

明朝まで待つ予定だったが、ガマンしきれずにマスキングを開封。

懐中電灯で照らして見る限り、ツヤツヤ黒は狙い通りになった模様。

粗いところはペーパーやコンパウンドで修正できそうな情報も見かけたし、明朝、明るいところで見るのがますます楽しみだ。
Posted at 2023/11/11 18:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「内装のウッドパネルやベージュ革のラグジュアリー性が最高! http://cvw.jp/b/2865811/47364386/
何シテル?   11/24 22:31
物覚えが悪くなってきたのもあり、備忘録として。 【所有車歴】 2022年 3月 6日~  アルファロメオ   ジュリア    ヴェローチェ GTジュニア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19202122 23 24 25
26 27282930  

リンク・クリップ

GTジュニアとエストレマの装備比較から 
カテゴリ:アルファロメオ
2023/11/30 07:28:22
不良品リレーの総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 15:43:56
BOSCHエアロツインワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 14:18:22

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
◼️ 以下、納車後二年経過/21925km走行後の所感。 【良き哉】 ・運転がとても楽 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
■約1年4カ月所有、16265km走行しての所感 ・自分の身の丈プラスアルファのクルマ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
◼︎三年弱所有しての所感 総じて大満足。 良き哉 ・文字では伝えきれないし、月並みな表 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
良き哉 ・156比、しっかり感・安心感があるボディとシャシ。 ・1.4リッターで1トン4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation