• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

myフィットのカスタムまとめ

myフィットのカスタムまとめ 今日で、フィットの納車から9ヶ月になりました。

昨年12月の納車からちょこちょこやってきたmyフィットのカスタムですが、基本的には現状で完了とします。

6月のマフラー交換以降、もう当面いじる予定はなかったけど、自分自身の中で「完了」なのか「中止」なのか、ずっと決めかねていました。

でも最後に交換したパーツ、マフラーの評価が自分の中で決まり・・・私にとってはこれでライトチューン(笑)完成です。



カスタムにかけた費用は、

・ホイール+ホイールキャップ+ロックナット 約10万円
・エアロパーツ 約20万円
・吸排気系 約9万円
→合計約39万円。

もともとフィットの中でも敢えて一番下のグレードの5MTを買って、
RSとの差額約50万円の範囲内でカスタムするつもりでいて、
あとは中古でもいいのでセミバケを入れようという計画でした。

でも、2nd car計画もあるし、まだ長距離運転をしないので、セミバケ導入は腰痛が問題になってから再検討することにします。



myフィットのカスタムで考えていたこと。


1. 最初は・・・

フィットを買った当初はチューニングに手を出すかどうかは決めていませんでした。

初冬だったこともあり、内装のドレスアップをするか、くらい。

青をアクセントカラーに、もっと内装をいじるイメージでした。

でも結局はサイドブレーキカバーとシフトブーツ周辺に青の差し色を入れたのみ。

意外とシンプルなほうがいいかも、と。



2. エアロパーツ

最初からディーラーオプションで着けておいたModuloのテールゲートスポイラーと、あとから着けた無限のフルエアロ。

無限のアンダースポイラーは高速道路(80km/h以上)で効果を体感できたので、この時点でドレスアップだけでなくてチューニングに手を出してもいいかなと思いました。

それに、エアロ装着後の高速道路走行テストでエンジンの回転を上げてみたら、予想を上回るいいフィーリングのエンジンだということに気付いてしまったし。

それからというもの、レスポンスとフィーリングの更なる向上に主眼を置くようになりました。

あと、後期型の無限エアロはmyフィット以外、リアルではまだ1回も見かけたことがありません。→myフィットが特別に感じる(^m^)



3. ホイール

青い車なので、夏タイヤのホイールにも青を入れようと思っていて、最初はRAYSのGramLightsとか狙ってました。
義兄がインテRに履かせていた青いリムのGramLightsに影響されて。
見た目だけでなく軽量化(→レスポンス向上)も考えて。
でもGramLightsの青いのは15インチがなかったので、断念。
15インチで選べる中で、見た目と軽量化の両面から、結局WORK EMOTION 11Rの限定色キャンディブルーに決定しました。
ノーマル(15インチ鉄ホイール)と比べると、バネ下重量が4本で7.2kg軽くなりました。ただ、11Rにする前は14インチアルミ+スタッドレスだったので、ノーマルと11Rの直接比較はできず→レスポンスがノーマルより良くなったのかは分かりません。

純正と同じ15インチのままにしたのは、インチアップすると軽量化にならないのと、タイヤ価格など維持費が上がるのを避けたかったからです。



4. 吸気系/排気系

レスポンス向上に、無限のエアフィルターと柿本のマフラーを導入。
L13Bはコンパクトカー用エンジンにしては高回転までよく回るし、私はi-VTECの高回転の音が好きなので、中~高回転を使いたくなっちゃうのです。
低速トルクは多少落ちても街乗りOK、で、中~高回転の吹け上がりが良くなるように、吸気効率の良いエアフィルターと排気の抜けが良いマフラーに替えました。
その結果、フィットでこの加速!?と思うくらい、アクセルに対するレスポンスが良くなりました。
(1.3LのNAなので、正直あまり期待していなかったのですが)



5. 検討した結果、敢えて着けなかったパーツ

・スロコン
電子制御スロットルのリニアでないアクセルレスポンスを補正できるらしいということで、スロコンを検討していました。
でも私がフィットのスロットル特性で不満に思っていたのはシフトダウン時にアクセルを煽るときのレスポンスだったので、そこは自分の操作を車の特性に合わせるほうが良いと考えて、スロコン導入はナシに。

・サスペンション
これも迷いました。
雪が積もっても通勤することを考えると、車高を下げるのは2cmが限界。車高調だと4cmくらい下がるので対象外。純正スプリングに減衰力調整式のダンパーでハンドリングを改善しようかなーと、一時期考えてました。
あと、峠に行くならコーナリング性能を上げたほうがいいのかな、と。
でも改めて峠で運転して、今のノーマルの足回りに不満があるか確認してみると、別に不満はない。
まぁ、制限速度くらいでしか走らないから。
サスペンション変更は部品代のほかに交換工賃とアライメント調整費用も万単位で必要になるから結構な出費。そこまでしてカスタムする必要を感じなかったので、ノーマルのままにしておくことにしました。

・LSD
1wayを着けようかと考えていたこともあったけど、GK3(1.3L 5MT)は適合がなく断念。
GK5(RS 6MT)用があり、ファイナルギア比はGK3 5MTと同じだけど、FFのデフはミッションと一体だったりとめんどくさいので、冒険しないことにしました。



6. 一時期考えていたこと

将来サーキットを走ることもあるかも、ということ。だから、最低限のサーキット対応仕様にするのに邪魔になるものは装着しないでおこう、と。
今は2nd car計画があるから(しかも2nd carはS15シルビア)、可能性はかなり低くなったけど。
でも、自分の好みを反映しつつ、シンプルに仕上げたいと思うようになりました。



7. 結局

何だかんだ言って、エンジンを気持ちよく感じながら運転できるような方向にカスタムしてきた感じです。
ある意味、変態?


ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2018/09/09 13:00:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年9月9日 20:19
かんりょー!

そしてオーテック貯金。

(無限ステッカーで気分5馬力UP とか)
青いホイールが目立つよねーーー
コメントへの返答
2018年9月10日 12:37
こんにちは。

あとはオーテック貯金に専念です♪

同じ型の青フィットは多いけど、青ホイール見るとすぐに自分のだと分かります(^^)
子供が通っている保育園の保護者でも全く同じ年式の青フィットで迎えに来る人がいるので、子供に「ホイール見て、間違えないように」と言ってあります(笑)
2018年9月11日 7:24
おはようございます☀

最近は青いフィット見かける度に蒼さんかな?ってなりますが、いつも無限エアロついて無いし、キャンディブルーのホイールでも無いので、違うってなります😊
なんとなく活動エリア近そうなのでいつかすれ違うことを楽しみにしております(*^_^*)

RS買わずに差額分いじるのって楽しい選択ですねっ♬
コメントへの返答
2018年9月11日 12:43
こんにちは(^^)

青フィット、かなりの台数見かけるのに、カスタムしてあるのって滅多に見かけないですよね~。
見かけたらぜひ合図でもしていただければ☺️

ベースグレードを買うのは一種の賭けですよね。
前期型だけどたまたまベースグレードのMTの試乗ができて、これならOKって確信が持てたので、あとは気に入ったものにお金を使うことにして、満足度UPです♪

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation