• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月28日

加速特性比較 vs. 昔の愛車など

加速特性比較 vs. 昔の愛車など ここ数日書いてきた加速特性分析は、今回で一応終わりの予定です。


2nd carは結局やっぱりS15オーテックだけに絞って探しますが(来春からね)・・・

何度か書いたけど、S15オーテックは昔借りてたことがあります。

その当時の私の愛車は、



(この雑誌、みん友さんがヤフオクで見つけて教えてくれたので、つい最近買いました)

パルサーセリエ X1。
3ドアハッチバックの1.5L NA 5MTです。


パルサーに乗っていて時々S15を借りていた頃と、

今、フィット 1.3L 5MTがあって、S15を増車するのと、

感覚的にはどうなるのだろう?と、ずっと気になっていました。


●N15 パルサーセリエ X1 5MT
最高出力 77kW(105ps) at 6000rpm
最大トルク 135.3Nm at 4000rpm



1.5Lなので、パワートルクカーブでは、1.3Lのmyフィットの少し上に入ります。

これで加速特性を計算すると、



実は、myフィットとほぼ同じ。
ハイギアード1.5Lのパルサーとローギアード1.3Lのフィット。

myフィットの購入を決めるときに試乗したフィット 5MTで、1.3Lなのにパルサーと同じレベルの加速感と感じたのは、間違っていなかったのね~(^^)

なので、
パルサー→シルビア

フィット→シルビア
も、
同じ感じかな~。

2台を使い分ける意味があるということなので、良かった良かった♪



と、ここで終わる予定でしたが、
昨日のブログにみん友さんから頂いたコメントで、つい気になってしまったことがあり・・・

以下、余談。



みん友さんが以前乗っていたという、1.5LのEG4シビック。

パルサーとほぼ変わらない年式、パルサーと同じ排気量にもかかわらず、130ps 6800rpmとのこと。

●N15 パルサーセリエ X1 (再掲)
最高出力 77kW(105ps) at 6000rpm
最大トルク 135.3Nm at 4000rpm

●EG4 シビック VTi
最高出力 96kW(130ps) at 6800rpm
最大トルク 138.3Nm at 5200rpm

わ~、高出力高回転型!


気になってしょうがなくて、トルクカーブもないのに計算しちゃいました!

少なくとも分かるのは、
138.3Nm at 5200rpm
134.3Nm at 6800rpm
この2点で、あとはギア比、車重、タイヤサイズ等々から加速度を計算。

すると、



シビックの特性は、各ギアの5200rpmと6800rpmでの値を同じギア同士で線で結んでいます。
少なくとも、パワーバンドでの特性は分かるかと。

完全にパルサーを凌駕してますね~。



ちなみに私がパルサーに乗っていた頃、シビックに関しては思い出が。。。

もう15年前ですが、神奈川の友人に呼ばれて、群馬から富士スピードウェイまでmyパルサーを運転してJGTCを観に行った日。

帰りの解散前に友人の友人のEG6シビックSiRを運転させてもらいまして・・・(数人いたグループで順繰りに運転)

1.6LのSiR、これは170ps 7800rpmなんですよね。

100ps/L超も凄いですが、高回転での加速とVTECサウンドがものすごく印象的でした。

この体験は非日常のものとして、心の奥にしまわれて、私のクルマ選びに久しく影響しなかったんですが。。。

ちょうど1年前、今のフィットの購入を検討中に、出てきてしまったんです(笑)

1.3Lのフィットの試乗、一般道を運転するだけなので低回転しか使わないのに、なぜかVTECサウンドの片鱗を感じ取ってしまったのです。

これがなかったら、私、今のフィットを選んでないです。

だって、S15のオーテックバージョンや初代フィットが出てた学生時代、フィットの価値なんて分かっていませんでしたから。

一人暮らしの電車通学だったので、マイカーなんてなくて、
いじれる車がないので代わりにハマっていたPC自作・・・その自作したPCに向かってS15のWebカタログを毎日眺めながら、
色んな車のグレード一覧とかをチェックして、フィットは「なーんだ、全部CVTかぁ」って思っていたわけで。
(フィットは最初はMT出てなかった)

今は、フィットがあって良かったと思ってますが。


・・・なんて、昔話が長くなりました。

みん友さんのコメントから、過去のことをいろいろ思い出したので・・・



ここまで来ると、もうひとつ気になること。

シビックVTiと現行フィットRSの比較。



ホンダの1.5L同士、こんな感じです。

25年前のシビック1.5Lが、今のフィットRSと遜色ないところにいる。

というか、フィットRSが、当時のシビックの実質的な後継なんでしょうね。
(シビックはシビックで今は高級路線に行ってますが、EGシビックの頃を知っていると今のシビックは車名に対してすごく違和感ある)



当初書く予定だったことより、付け足しのほうが長くなり、まとまらなくなってしまいました(^_^;)


が、これで加速特性分析は終わりにしたいと思います。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m


ブログ一覧 | 2nd car計画 | クルマ
Posted at 2018/11/28 21:23:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

昼飯✨
とも ucf31さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

布袋寅泰/Beat Emotion
Kenonesさん

この記事へのコメント

2018年11月28日 22:32
私もEG4、1500のSOHCシビック乗ってました。EG6よかはるかに鼻先が軽くて柔らかいバネでも素直な動きでとってもよかった。エンジンの数字上はフィットと同じかもしれませんが、扱いやすさは段違いで現行L型がいいですよ。30年近く前にこれだけの性能がだせたのがすごいのか、フィットが。進歩してないのかわかりませんが。2リッターNAの6MTで選ぶのであればAP1はいかがですか。
コメントへの返答
2018年11月29日 20:53
ばんたんさん、こんばんは♪

EG4もEG6も両方乗られてたんですね。
トップグレードじゃなくてもいい走りのクルマを作るのが、さすがホンダですね(^^)
L15B、いいんですね~♪機会があったら乗ってみようかな。L13Bは、イイですよ(*^_^*)

AP1の2L 250psも魅力的♪ですが、子供2人連れてドライブとなると4人乗りがイイのです~ って、独身の頃からS15には惚れてましたが(笑)
2018年11月29日 1:45
蒼さん、こんばんは♬

パルサーのすべて手に入れたんですね〜自分も当時、このモーターファン別冊のシビックのすべて持ってました✨

EG4のVTi題材にして頂きありがとうございました(*^_^*)めちゃくちゃ興味深く、楽しく読ませて頂きましたv(^_^v)♪
また懐かしく思えて、懐古に浸ってました〜♬
やっぱりホンダは高回転型NA得意ですよね〜特にEG6のリッターあたり100馬力超えエンジンは当時としてはめちゃくちゃ凄い!

フィットは実は初代も結構走り良いです。背は高くなったけど、走りはEGシビックの延長線上にあった気がします。レンタカーでコンパクトクラスを借りる時は完全にフィット指名でしたので、、、ちなみに自分、フィットRSのサンライズオレンジ一時期本気で欲しかった時期があります(*^_^*)無限フルエアロにして、あれ変えて、これ変えて、って妄想してました〜f^_^;)
コメントへの返答
2018年11月29日 22:13
アルティマさん、こんばんは♪

パルサーのすべて、やっと手にいれました!
私が乗っていた頃には生産終了してたので全然見つからなくて、やっとです(笑)

EG4、勝手に題材にしてしまいましたが、楽しんでいただけて良かったです(^_^)
ホンダの高回転型NA、好きな人にはたまらないですよね(*^_^*)
最近はダウンサイジングターボが増えてきたけど、高回転型NAも少しは残るといいな~なんて思います。時代の流れには逆らえないかもしれないけど(^_^;)

初代フィット、シビックの走りを受け継いでるんですね。
私も代車で初代フィットを借りたことがあって、CVTなのにレスポンスいいんですよね(^^) ディーラーに返すとき、整備士さんに「これ本当にCVTですか!?」って聞いてしまいました。

オレンジ、あのRS限定カラーですね~(^^) 最近榛名で見かけますが。。。あれに無限フルエアロだと、サーキットにいてもおかしくないくらい、本気の走りの雰囲気ですよね~!
2018年11月29日 17:55
・完結お疲れ様でした。
 どっぷり触発されましたー。

・私的には「N15のすべて」より「S15のすべて」でしょ と思ったが 笑
・私的に惚の字は「自作PC」ですね 惚

・さて、fitとS15Aの乗り比べ!
コメントへの返答
2018年11月29日 22:58
シーさん、こんばんは♪

「パルサーのすべて」の情報、ありがとうございましたm(__)m
お陰様で腑に落ちたというか、気持ちがすっきりしました。

5回連載してしまいましたけど、確かに全部S15Aが入ってるんですよね(笑)
まぁ、私が2nd carのターゲットをS15Aに絞るにあたって、いろいろな雑念を取り払うのに役立った感じです(*^_^*)

シルビアの本と言えば、HyperREVのS15が載った最初の号を持ってましたが、結婚するときに段ボール箱にしまって行方不明(^_^;)次の引っ越しで発掘されるといいんですが。

自作PC、当時はパーツが豊富でいい時代でした♪今どきのPCはあまり弄りようがないというか。。。
そういう意味ではちょっと車に似てますね。

来春以降、乗り比べたら、レポートしますね(^^)
2018年11月30日 18:54
蒼[MT仕様]さん、フィットRSの曲線も載せてもらってありがとうございます。

シビックは私が学生時代に乗ってる友達がたくさんいました。まさに今のフィットでしたね。

愛車フィットRSは自分なりにコンパクトマニュアル車をかなり乗り比べて選んだ車ですが、それまでターボの魅力に惹かれていた自分があっという間に変わりました(^^)

踏み込んだときも苦しそうでなく、いい音を奏でてくれるエンジンは長く乗れそうです!
コメントへの返答
2018年11月30日 21:11
こんなんさん、こんばんは♪

フィットRSの特性も気になって、載せてしまいました!
1つ前の記事にフィット1.3L 5MTとの比較も載せてますが、L15Bいいですね~(^^)

スペック上で馬力が出る回転数と、実際にアクセルを踏んだときに苦労なく回せる回転数とが違う車も多いけど(特にコンパクトカーでは)、
ホンダのエンジンはきっちり回って気持ちがいいですよね(*^^*)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SILKROAD リアビックローターキット(STDタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:28:27
運転席側ドアがキーで施錠、解錠できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:13:19
日産(純正) パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:23:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation