• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月02日

myフィットの自己満足観察と、今朝の榛名

myフィットの自己満足観察と、今朝の榛名 昨日は、アパートの駐車場でmyフィットのボンネットを開けて、エンジンルームの観察をしていました。

まずは、

やっぱりエキマニないんだよねーっていう観察。


エンジンルーム。新車時の写真。



エンジン。手前(フロント)が吸気、奥が排気。
(エンジンルーム、掃除したい。やり方知らないけど)



奥側を覗き込む。
エキマニはなく、コンバータなるものがある。空燃比センサ付き。



これは反対側から見た写真。写真上側がフロント。
コンバータから直にエキゾーストパイプ。やっぱりエキマニは無し。EGR管も出ている。
コンバータの中に触媒があるっぽい。



ってことで、本当にエキマニはありません。



ついでに自己満足その2。

このエンジンルームのインテークダクト(象の鼻)の下を覗き込むと、

マニュアルトランスミッションを発見!



いや、あるのは当たり前なんですが、
初めて自分の車のトランスミッションケースを見たのが嬉しくって (←馬○)


だって、FRの縦置きマニュアルトランスミッションはチューニングショップのブログとかで車から下ろされてる写真とか、エンジン下ろしたあとのエンジンルームにクラッチ板?が見えてる写真とか見かけるけど、

コンパクトFFのマニュアルトランスミッションのケースなんて、今まで見たことなかったし!?

確かにFRの縦置きトランスミッションよりは短いけど、似たような形のがちゃんとmyフィットに入ってるんだなーと思うとなんか嬉しい。(←馬○)


myフィットはエンジンもトランスミッションも横置き(ジアコーサ式)なので、ミッションとシフトレバーの間はワイヤーかリンクロッドか何かがあるわけだけど、
ワイヤー接続であることが判明。
この2本のどっちかがシフトケーブルでもう片方がセレクトケーブル。

これは車の左側(助手席側)から見たところなので、写真の左側がフロント、右側が車室側。手前上の黒い箱はエアクリボックス。その下にトランスミッション。


クラッチのレリーズシリンダー。

まだフィットを買ったばかりの頃、父がクラッチペダルを踏んで、レリーズシリンダーが動くのを見せてくれたんだけど、
これがレリーズシリンダーという名前だということは、今日知った。



っていう、ただの自己満足の観察記(爆)



で、今朝は年に1回あるかないかのプチ独身生活だったので、初めて朝の榛名山に行ってみた。

ところどころに雪。



2連ヘアピンのあたりは凍ってた感じ。


特に誰もいなかったので、駐車場独り占め。


榛名湖は、朝のほうが湖面に光が当たって綺麗です。



あとは、朝のうちに帰宅して、家で用事をこなしつつ、ちょこちょこみんカラ見に来てる感じです。

榛名は年明け早々2日連続で行ってしまいましたが、今月はこれで榛名に行くのは終わりかも。これから忙しくなるし。。。



自己満足ブログを最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2019/01/02 15:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ドーム
空のジュウザさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年1月2日 23:00
何時頃上ったんでしょうか?

時間ズラせばお会いできたかも〜(^^)
コメントへの返答
2019年1月3日 0:43
Aki-Kohさん、こんばんは(^_^)

私は8時半榛名湖到着でした。
たぶん、Aki-Kohさんとは8時過ぎに伊香保温泉街ですれ違ってます。
白のMR2のすぐ後ろを走ってませんでした?
(違ってたらごめんなさい)
2019年1月3日 8:08
自己満足その3笑
良い音は、吸気で作っているのでしょう。
スロットルバルブからインマニ(2本)の下にもぐって、
5本中の真ん中の太いパイプでサージタンクにin。
ほぼ等長のインマニ。(前にどっかに書いたケド)

1.エキマニは露出してないんだね。
 つまらない んでしょ!?
コメントへの返答
2019年1月3日 17:42
シーさん、こんばんは♪

ちょうど今ヤフオクでフィットのインマニが出てて、裏側の写真とか見られました。
ご指摘通り、2本の下を潜って真ん中の太いパイプ→上部裏側全体がサージタンク→各気筒への空気(混合気?)の流れは上から下ですね。

エキマニは~ S15Aのお楽しみにとっときます(*^^*)
逆に、フィットはミッションが見えるし(笑)
(S15はトランスミッションはエンジンルームから見えないですよね?)
2019年1月3日 8:19
気付かずすみません(^人^)

白SWは常連さんで一緒に吉岡のスタバに向かってました(^^)
コメントへの返答
2019年1月3日 17:48
Aki-Kohさん

いえいえ、私が行くという情報もなかったわけだし、普通気がつかないと思うので。。。

常連さんと一緒だったんですね(^^)

私が次に朝行けるのがいつか分からないけど、そのときはもう少し早く行くようにしてみます(^_^)
2019年1月3日 22:04
僕はFFベースのMTのほうがいいなあとおもってます。
なぜかというと、ご存知とは思いますが、FRのミッションは減速比1の直結が必ず入って、これが気分いいステップ比の設定の邪魔するんですよね。
あとファイナルとMTギア比の変更にそれぞれ工賃が掛かるのがなんとも。
コメントへの返答
2019年1月4日 14:57
tada0finalistさん、こんにちは♪

直結ギアをちょうどいいところに持ってこようとすると、ファイナルも変えないと、ですもんね。

峠ドライブのレベルで不満に思ったことはないけど、
スポーツ走行をするとなると、気になるところでしょうか。
工賃含め、費用もバカにならないですよね(^_^;) (それで私はスポーツ走行に手を出せてません)

FFは変則比は特に縛りはないけど、ファイナルもミッションケースの中だから、ファイナルだけ替えるとかは大変そうです。

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation