• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月11日

myフィットのレスポンスが。。。

なんか最近、myフィットのレスポンスがイマイチ。

加速したいとき、シフトダウンしてアクセルを踏み込んでいくも、なんかモッサリ。

エンジンの回転が上がっていけばいい感じになるんだけど、
低回転での加速の立ち上がりが最近悪い気がする。


新車から1年2ヶ月。

最後のオイル交換は3ヶ月前。エレメントも交換。

そこから3,500km走った。

タイヤはスタッドレス。

エアクリーナーは今のにしてから10,000km走行。



オイル交換は5,000kmごとと思ってたけど、早めに換えてしまおうか?

ホンダのメンテパックに入っているので、次の交換は5月~6月だけど、3月中には前回から5,000kmいきそう。

今はホンダ純正オイルだけど。
(ウルトラレオ SN 0W-20)

ディーラーの点検パックの時期を待たずにどこかのショップで他のオイル入れてみる?
(MOTULとか?)

それでレスポンスが改善するかやってみるか?


それともエアクリ洗浄するか?
(メンテナンスキットの購入が必要)


それか、タイヤがスタッドレスなら仕方ない?


パルサー、アクセラの頃は距離か時期で父(整備士)にオイル交換してもらってたし、お任せだったのでオイルの銘柄も何を使ってたのか知らず。。。

父も高齢になってきたので、フィットは自分でメンテナンスの依頼先や使うものの銘柄も考えなければ。
あと、フィットは多少チューニング、カスタムもしてあるし。

レスポンス向上のために、どうするかな~?
迷い中です。


ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2019/02/11 18:34:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2019年2月11日 19:01
そりゃ心配だねー。
寒いとむしろ好調のハズだし。
エアクリ洗浄よりか、
エアフロ洗浄か、
スロットルバルブかなー

候補のチューニングショップに顔つなぎで行ってみたらーー

ワコーズの点滴とか
コメントへの返答
2019年2月11日 20:50
シーさん、こんばんは♪

アドバイスありがとうございます(^_^)

エアクリより奥のほうってことですね。
点滴も含め素人には手出しできないから、候補のショップに行ってみようと思います!
(フィットを受け入れてくれるかドキドキ・・・)
2019年2月11日 19:07
とりあえず、まだプラグは大丈夫でしょうし…

確かにエアフィルターですかねぇー…❔

冬場だからコンピューターが自動的に保護してるかもしれませんですけど…❔

吸気温度が低いのでエンジンには良いんですけど…

コンピューターが、それじゃヤバいだろーって…(笑)

コメントへの返答
2019年2月11日 21:14
NA好きさん、こんばんは♪

アドバイスありがとうございます(^_^)
エアフィルターはメンテナンスキットを買えば自分で出来るので、やってみようと思います。

ECUの制御ってどうやってるんでしょうね~?
ブラックボックスですよね(^_^;)
2019年2月11日 19:08
プラグの点検をしたほうがいいかもしれません。
コメントへの返答
2019年2月11日 21:26
98specさん、こんばんは(^_^)

アドバイスありがとうございます。
ショップでプラグも見てもらうようにします。
2019年2月11日 19:18
オイル交換で変わらない場合は吸気、点火、燃料系いずれかの原因なんでしょうね。

プラグ、イグニッションコイル辺りが怪しいですね。

コメントへの返答
2019年2月11日 21:36
一枚刃さん、こんばんは。

アドバイスありがとうございます(^_^)

先にオイル交換してみてからですかね。
プラグ、イグニッションコイルもショップに相談してみます。
2019年2月11日 21:34
あっ…

一応タイヤのエアチェックして下さいm(_ _)m

高回転は良いってのが色々気になります…(笑)
コメントへの返答
2019年2月11日 21:40
わかりました!
ショップより先に、まずスタンドで空気圧確認してみます。
2019年2月11日 21:56
はーい、ECUが何をしているか、うちのブログをご覧ください。
だいぶ詳しく書いているつもりです。

ちなみに寒いと酸素密度が上がるから、吸気温度補正やAF補正による補正で燃料増やしてやらないと、燃料薄くてパワーでないと思います。
最近の車はその辺キチンとしているから大丈夫と思いますが。
プラグ等点火系、燃料フィルター等の燃料系、O2センサーとかのセンサー系の不具合はダイレクトにエンジンパワーに効いてくると思います。
コメントへの返答
2019年2月12日 17:31
tada0finalistさん、こんにちは(^_^)

ブログ拝見して勉強させて頂いています。ありがとうございますm(__)m

フィットはエアフロセンサー(ホットワイヤー式)と吸気温度センサーがあるので、空気の流入量と、温度による酸素密度の補正で、燃料噴射量を決めているみたいです。
排気側にはAFセンサーもあるので、これも補正に関係してると思います。EGRは、取り扱いがまだ理解できていません。(エアフロセンサーよりあとに合流しているように見えるので)

センサー、点火系、燃料系、チェックしてみます。(ショップ頼みだけど)

あと、原理は大枠は理解できたつもりですが、気温が低いとエンジン保護のために回転数を抑えたりとか、そういう条件分岐があるとすれば、素人には分からない領域だなーと思いました(^_^;)
2019年2月12日 7:32
蒼さん、おはようございます♬

なんとなく吸気系のような感じしますね〜エアフィルター、エアフロあたりのチェックですかね〜お掃除時期かな(*^_^*)スタッドレスもパワー食われますしね〜(^_-)

あとは蒼さんがマイフィットのパワー感に慣れてしまって実はパワーダウンはしてないというのもあるかもです f^_^;)
コメントへの返答
2019年2月12日 18:26
アルティマさん、こんばんは♪

エアフィルター、そろそろですかね~(^^)
遅かれ早かれメンテナンスキット買わなきゃだから、もう買って掃除しちゃおうかな。

慣れも、あるかも・・・主観ってアテにならないですもんね(^_^;)
2019年2月16日 23:46
心配ですね(>_<)
もう見てもらいましたか?
毎日、色々感じながら走ってるから小さな変化も気付けるのでしょうね!
コメントへの返答
2019年2月17日 13:17
まだ見てもらってません💦
エアフィルターのメンテナンスキットを買ったので、お掃除しようと思います♪

車と対話しながら運転する感じが好きです(^^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation