• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月18日

子供との車の話と、今日の妙義

今朝、旦那が玄関に置きっぱなしになっていた中古バイクのチラシを持ってきた。

「これいるの?」と聞かれ、

バイクに興味ない私は「いらなーい」と一度答えたけど、

あっ!と思い出して、「やっぱり見る」と返事。

長男と一緒に眺めてました。


一応断っておくと、私はバイクに乗ることや所有することに興味ありません。
バイクについて聞かれても分かりません。


で、見てたら、これ。



デュアルマフラーじゃん!

私が教えると、「デュアルマフラーかっけぇ~(かっこいい)!」と言う長男。


ついでに、こんなのも見つけて、



私「ほら、この何本かになってるところがエキマニ」

(私は、単純に、エキマニが美しいものが好きです)

長男「何本あるの?」

私「エンジンのピストンの数だけあるんだよ」

長男「ピストンって?」


というところから、今度は長男が持っている乗り物図鑑に4サイクルガソリンエンジンの仕組みの図解があったので、それを一緒に見ながら説明。

この図鑑は長男が保育園の年中の頃からあって、4歳だった長男にエンジンの動作の話をしたけど、当時は全然理解できなそうだった。

1年生の今は、理解した様子。

すかさず、myフィットのエンジンルームを長男に見せて、実物と関連付けさせる。

と、興味を持って覚えてくれるのよね~(^^)

まぁ、フィットはエキマニがないのが残念だけど。

シルビア買ったらエキマニ見せてあげる、と言ったら、「エキマニ楽しみ~!」になってくれた。(←何の教育だよw)


旦那は子供に車の仕組みの話をしないので、うちでは専ら私の役目です(笑)



午後は買い出しついでに妙義までドライブ。

今日明日は榛名は交通規制があるからか、いつもの妙義より走り系の車が多かった。

上りはずっとペースカーがすぐ前にいたので、私が心地よいと感じるペースでは走れず。

後続がmyフィットだけのときはごゆっくりだったペースカー、最後のほうで私の後ろにさらにWRX STIとRX-8が連なったら、急にスピード上げた。

なんだ、速く走れるんじゃん。

やっぱり、フィットはナメられますな(-_-;)

ペースカー、後ろにWRX STIとRX-8が来たからペースを上げた。

シルビアだったらナメられないんかな?

まぁ、それは買えば検証できることで。


下りは下りで、前の車がやたらとブレーキを踏む。

コーナー出口までブレーキ踏みっぱなしって・・・。

重心はフィットより低い車なのに。

運転自体に慣れてないんだろうな~。

それだけブレーキを踏んでいるってことは、その分、運動エネルギーを熱に変換して無駄に放出してるということ。

そのエネルギー損失って・・・なんだかなぁ。

と思ったけど、

私は何してるかって、ブレーキ踏む代わりにエンジンブレーキ使ってるのね。

これって、吸排気損失(ポンピングロス)を利用してるんだよね。

だから、減速するってことは、運動エネルギーを何らかのエネルギーに変換して損失している。

でも同じ減速量を実現するのに、ブレーキ踏んでローターとパッドの間の摩擦熱にするのと、エンジンブレーキを狙ってポンピングロスを発生させるのと、

どっちが損失が少ないんだろう、とか考えてしまった、妙義のダウンヒル。

(私は力学は専門外なので、これ以上分かりません)

まぁ、エンジンブレーキ使ったほうが、ガソリンもブレーキパッドも無駄に減らないのがメリットかな~。


ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
Posted at 2019/05/18 20:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2019年5月18日 20:18
こんばんは😃🌃

長男さん、将来期待出来ますねぇー\(^^)/

(爆)

お山では…

後ろ見ない人が沢山居ますから…😂

えー…

ランタボ、PS13K.S時代は夜ぶっ飛ばしてましたけど…(笑)

15オーテックバージョンになって後半からは夜はアルコール大好きー…(笑)

なので昼のお山に行きます…

とりあえず、色のせいかちゃんとミラー見てるのか、譲って頂く確率は高いです…❕


コメントへの返答
2019年5月20日 18:06
ナーさん、こんばんは♪

長男は車や機械の仕組みに興味があるみたいなので、説明のしがいがあります(^^)
次男は興味が古生物に偏ってて機械系は見込み薄です(^_^;

昼の山、夜の山、それぞれメリット、デメリットありますよね(^^)

色は私のフィットも青ですが・・・
やっぱりシルビアだからこそ、譲ってもらえることが多いのかもですね。
(さっきも同僚と話してて、シルビア買うと言った瞬間に走り屋扱いされました 笑)
2019年5月18日 20:34
私もバイクは興味ないしサッパリですが、綺麗なデュアルマフラーやエキマニはカッコいいな〜って思います!

一般道や峠道、私は軽なので常に舐められてて、最近はおばさまの軽にまで煽られていますよ(笑)

でも気になるのは、とくに峠道で一般の車に煽られた時に前を譲ると、さも譲って当たり前の如く挨拶もなく抜き去り、ストレートは馬鹿みたいな速度で走るくせに下りのコーナーとかになると尋常じゃないくらい遅いかセンターはみ出して走ったりして頑張ってる?わりには結局追いついちゃいますね。

でも意地なのか絶対譲ってくれません(笑)

シルビアならむしろこれからは譲られるかもしれませんね♪
コメントへの返答
2019年5月20日 18:20
粉さん、こんばんは♪

興味ない分野でも、モノとしての美しさには惹かれますよね(^^)

えー!軽といっても立派なスポーツカーなのに、それでも煽られるんですか!?

追い越したときの挨拶・・・気にしてませんでした(^_^; 譲ったときも、譲られたときも。
確かにハザードか何かで挨拶したほうが好感が持てますもんね。
気づかせていただき、ありがとうございます(^_^)

センターはみ出してまで譲らないの、いますね~。
カッコ悪いなぁと思って見てますが(^_^;

シルビアで峠に行けるようになったら、検証してみますね(笑)
2019年5月18日 20:42
・もちろん、パッドとガソリンが損しない。
 (クラッチ板は・・・)

・デュアルマフラーは、デュアルだがー
 多分このバイクは、”気筒数が少ない”ので、
 効率で言ったら、一度集合管にして、
 排気の流れで次の排気を牽引吸引した方が
 出力が上がると 思われる。
コメントへの返答
2019年5月20日 18:25
シーさん、こんばんは♪

クラッチ板は同じくらいですよね(^^)
(半クラでない完全な接続状態にあるはずなので)

今調べたら、あのバイクは2気筒なんですね。
デュアルマフラーだと負圧(別の気筒の排気)で引っ張れない→排気効率が悪い、ってことですよね?
2019年5月18日 21:29
エンジンによるブレーキもブレーキによるブレーキも回生してなければひとしくエネルギーを無駄に捨てているかと。
ブレーキパッドが減る分、ブレーキの方がもったいないかも、と思いきや、ブレーキで確実なフロント荷重を作ってコーナーでのスピードを高めた方がお得かも。
結局どっちやねん!
コメントへの返答
2019年5月20日 18:54
たださん、こんばんは♪

回生してなければ・・・そうですよね、コメント頂いて気づきました。
どんな形のエネルギーに変わっているのであれ、同じ車両で同じ減速量なら、捨てている運動エネルギーの量は同じなんですよね(^^)

結局あんまり気にするほど変わらないんですかね。
一昨日見かけたブレーキ踏んでばっかりの人は、コーナリングスピードを高めるなんて全然考えてなさそうだけど(笑)
2019年5月18日 21:46
こんばんわ〜(^^)

俺は今日榛名のダウンヒルで最高速30キロのペースカーに遭遇しました(^^;;

コメントへの返答
2019年5月20日 19:30
Akiさん、こんばんは♪

最高速30キロは・・・アンラッキーでしたね(^_^;

そういうときは、もう1往復してみると快適に走れるかも!?(ぇ
2019年5月18日 21:59
こんばんは。
長男君がクルマに興味を持ってくれたのはいい事ですね♪

先週の日曜日に久しぶりに妙義山を走ったら楽しかったです!
特に中之嶽神社から国道254号に向かう下りは良かったですね☆彡
コメントへの返答
2019年5月20日 19:42
まっさかさん、こんばんは♪

はい、長男はもともと赤ちゃんの頃から車好きだったので、4歳頃からエンジンや足回りを見せたりしてメカ的な話に誘導しつつあります(笑)

妙義の中之嶽神社から南側の下り、コーナーのバリエーションが北側より豊富でいいですよね(^^)
私も妙義は南側のほうが好きです♪
2019年5月18日 22:50
蒼さん、こんばんは♬

自分はバイクは見る分には好きなのですが、乗るのはムリですね〜運動音痴なのでf^_^;)モチロン免許もありませんf^_^;)

あっ、ブログの内容には関係ありませんが、蒼さんが見かけた、例のハイブリッドエンブレム付のセリカ、さっき見かけましたf^_^;)というかウエルシアで買い物終わって出てきたら自分のBMWの隣に駐車されてました✨

あっ!って思わずエンブレム確認しちゃいましたo(^o^)o

コメントへの返答
2019年5月20日 19:51
アルティマさん、こんばんは♪

バイクにも、見た目の美しさがありますよね(^^)
私も二輪の免許はないし、取るつもりもないですが、見てカッコいいな~と思ったりします。あと、音も。

例のセリカハイブリッドいましたか!
まさか、見た目(フロントとか)が他の車種とのハイブリッドだったりしませんでした!?(笑)
(後ろからはエンブレム以外普通のセリカだったけど)
2019年5月18日 23:26
長男が仕事する時に果たしてICEが残っているか?
私は自動運転車だな。

エンジンブレーキは冷凍サイクルです。
スロットルバルブの隙間から空気を吸うロス。
その仕事量は、吸気の温度を下げるのでシリンダーの温度が下がる。

油温計では感知できない程度なんで、気休め(笑)。
コメントへの返答
2019年5月20日 20:01
XGさん、こんばんは♪

うーん、22歳で2035年だから、内燃機関は新車からは消えそうですね(悲)
myフィットは長男が免許取るまでは私が維持する予定だけど(笑)

エンジンブレーキが冷凍サイクルなのは知りませんでした。調べてみると、確かに似てる・・・物理って面白いですね(^_^)
2019年5月19日 0:19
素晴らしい英才教育です♪
息子さんの将来が楽しみですね(*^^*)

車好きだとバイクも好きだと思われがちですが、私もバイクはまったくわかりません(^_^;)

小学生の時以来
乗ったことないです。←えっ?(笑)

ペースカーにはまだ遭遇したことがありませんが…
車で判断してる感じがしてイヤですね(>_<)

フィットだって速いんだぞ!
と教えてやりたいです。
コメントへの返答
2019年5月20日 20:11
ちえさん、こんばんは♪

長男はもともと車に興味があるので、伸ばしてみようと思ってます(^^)
次男は興味ないようなので、車の仕組みは教えてません(^_^;

小学生のときにバイク!?
後ろにとかでなくて?
(小学生の体格じゃ運転できないでしょー?)

なんか、車に今日ない人ほど車種(のイメージ)で判断してる気がします(^_^;

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation