• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月22日

車内の泥んこ対策?

最近、長男(小1)がサッカーのチームに入りたいと言い出した。

今までは、「おかあさんとサッカーしたい」で、他人(コーチ)に教わるとかは嫌がってたのに。

同じクラスで、しかも同じ学童に通っている友達が、何人かスポ少のサッカーのチームに入っているとのこと。

放課後、学童の子は校庭のこっち側で外遊び、サッカーチームの子は向こう側で練習。

長男はもともとサッカーに興味がある上に、友達が何人も本格的にサッカーの練習をしているものだから、ついにやりたくなった・・・っぽい。


今日は体験入部に行ってみた。

長男は楽しめたようで、入部する気満々なんだけど、

クラブチームと違ってスポ少なので、月謝は安い代わりに親が協力しなきゃいけないことも多め。

一応その辺の条件とか聞いてきたんだけど、

試合のときの車出しとかもあるらしい。

入部申込書に親の車の車種名と子供が何人乗れるかを書く欄があって、その人数も考慮して車出し当番の班が組まれるらしい。

旦那のセレナを書いておくと私が困るので(CVTだから・・・真面目な話)、入部するならフィットを書いとくけど、

myフィットは泥汚れ対策してないのね。

今まで自分の子しか乗せなかったので、着替えさせるも靴を脱がせるも私の一存でできたから。

でも他人の子を乗せるのに、そんな細かいこと言ってられないし?

雨の日の試合の帰りなんて、泥んこになってるよねぇ。

どうするかな~。

防水性の合皮のシートカバーつけるのがいいのかなぁ。


野球とかサッカーとか、泥だらけになることがある子達の送迎をしてる(してた)方は、どうしてました?


(まだ長男を入部させるかは決まっていないけど。しばらくは様子見で体験で)

ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2019/06/22 21:17:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2019年6月22日 21:29
あのー…
姪っ子の時の姉の送迎の大変な事思い出しましたけど…


学校なら、とにかく保護者が送迎して下さいとの事だったので…❕

姉は結構頑張ってましたが。

姉の離婚後は、我が家みんなで送迎してましたー…(笑)


多分相乗りとかはヤバいはずですけど…😂

何かあった時の責任問題になりますので…😂

コメントへの返答
2019年6月24日 8:16
ナーさん、おはようございます♪

全部親が送迎なんですね。
確かに、事故とか考えるとそのほうがいいですよね(^_^;)
一人親家庭はかなり負担でしょうけど。。。

体験で見た感じ、高学年の親は役員か当番でもないと来ないみたいです。
2019年6月22日 21:48
うちの例(過去)
・交通事故、あります。有りました。うちの長男もよその車で。
苦情言って来たママが居たなーーー。(思い出した。 もちろん私は、現場に駆けつけたり、ガムテープで補修したり、仲裁したり でしたが。で、試合に負ける と。)
・選手はスポーツ保険に入ります。親も車移動で入ってた気がします。
・うちは、助手席は乗せないチームだったせいもあるが、4人乗りの車が何台集まっても非効率です。そもそも移動には台数制限がきっとかかる。チームで4台とか。
・迷う余地なくセレナを出すことになる。
・うちは、黒い内装に、(本来選べない)ベージュのフロアマットを選んでる。
・シートには、何かカバーするしかない。バスタオルでも。
・サッカーは、雨でも試合するもんねー。
・運転が下手な親も居るし、車酔いする子も居る。
・きっと、相当の覚悟が居る。今後「家族の土日」が皆無になる 可能性が高い。GWも。 何のスポーツも同じと思うが。

・そして、入るなら、早い方が良い。同級生とレベル差が小さいうちに入る方が良い。いろんな意味で。
・加えて、兄弟で別の競技や別のチームに行かせる訳には行かなくなる。意味通じたカナ? 家族一丸でがんばって(考えるのも)
コメントへの返答
2019年6月24日 12:36
シーさん、こんにちは♪
出張お疲れ様です。

事故怖いですよね。。
助手席に乗せないとは聞いてないので、たぶん乗ると思います。
フィットだと、自分の子2人と、助手席に1人ですね。
(次男だけ置いていけないし、チャイルドシート固定してるし)
狭い道も多いし、セレナ出すのは怖すぎます(>_<)

フロアマット:忘れてました!シートカバーに加えて、これも考えないと。

土曜日は、低学年のうちは様子を見ながら少なめで。。。と、やってみようかと。
(いずれにしても、高学年の試合に指導者が皆行くと、低学年の土曜日練習は中止になったりするらしい)

チーム状況見ると、1年から入ったほうが良さそうです。
次男はスポーツに興味ない感じ(恐竜と虫捕りばっかり 笑)。
2019年6月23日 0:08
蒼[MT仕様]さん、長男くんのサッカー要望! 自主的に言う成長に喜びたいところですが書かれているように今後の問題(大変さ)は気になりますね(*´Д`)

色々事情の違う昔の話なのですが、

私の姉はフットベースボールを、弟は野球を小学校にやってましたが、遠征もあったもののうちの車を他の子も乗せてと言うことは幸い無かったので助かりました。恐らくスポーツチームに入ると、

"わが子は当然大事だが、同じチームで頑張る他の子達も同じように大事、みんな頑張ってほしい"
という気持ちになれないと難しいような気がします。

また、弟も姉も三年生か四年生から始めてました。これも時代もあるのでしょうけど、小学校低学年ならご両親でもサッカーとか教えられる事は多いのでは?と思います。

案① スポ少に入り、親も全力で支援するのか?
案② まずは親がわが子に蹴り方、シュート、ルールなんかを教えてみて、本気度を確認してから入れるかを再検討する

の複数選択肢あるのかなと。弟はサッカーは中学校から始めて、大学まで続けてました。本人が楽しく続けられることと今すぐ入部することは必ずしもイコールじゃないかなと。

あくまで1考えですみませんが、他の方も書かれているようご家族でご検討ください(^^)
コメントへの返答
2019年6月24日 17:33
こんなんさん、こんにちは♪

そうですよね~。楽しむという意味ではこんなに早く始めなくても。。。と思います。
まだ下に幼児がいると行動が制限されるので、親としてはちょっとキツいのが本音ですf(^_^;

私も子供の頃に少しだけスポ少やってたのですが、4年からでも早いほうだったし、
低学年のうちは私が教えるのでもいいかな~とイメージだったんですが・・・

今はみんな始めるのが早いみたいです(^_^;)
長男が入りたがっているサッカーチームは1年生が既に7人います。
3年生の新入部員の子と前からやってる子を比べるともう全然違うので、1年からやってないと厳しい感じで。。。
そうすると、もう始めたほうがいいのかな~とか。

やってみて無理だったら辞める、も含めて考えてます(^^)
2019年6月23日 7:52
蒼さん、おはようございます♬

うちの長男もサッカー入りましたが、半年も続きませんでしたf^_^;)
うちは自分、奥様ともにサービス業で土日祝日お仕事なので、送り迎え等、いろいろ無理でしたf^_^;)奥さんのミニバン汚れましたね💦
子供的にも思っていたのと違ったようですf^_^;)参考にならずにすみません💦

自分は小2年から高1まで10年近く空手やってたけど、自分で電車に乗って甘楽町から富岡市まで通ってましたね〜今は全て親が送り迎え前提、時代が違うんですかね〜うちの子も想像するだけで同じことは出来なそうf^_^;)

というわけで、うちの子2人は、毎週月曜にスイミングだけ自分が連れていってます(*^_^*)

コメントへの返答
2019年6月24日 22:22
アルティマさん、こんばんは♪

土日の習い事って特に、親が休みでしょ、な前提だから、両親揃って土日お仕事だと大変ですよね(^_^;)

うちは2人とも土日休みだけど、それでも土曜日毎週つぶれるのは抵抗があって、子供にも「土曜日は毎回は無理」と言ってあります f(^_^;
下の子の保育園の行事も土曜日だし。

ただ、現時点で「絶対無理」までは言えないから、やってみて無理だったらまた家族会議するか~なんて考えてます。

空手10年って、すごいですね!
暴漢が来ても軽々と撃退できるレベル!?
私達の子供時代は小学生でも電車で通うの、わりと普通でしたよね。
今は、うちのほうは高学年は自転車で自分で通うのはアリみたいですけど、昔と比べると物騒ですもんね~(^_^;)

あっ、でも平日にスイミングの送り迎えできるのはいいですね♪
(アルティマさんの貴重な休日だけど)

うちは平日は厳しいから、学童と同じ校庭でできるサッカーはある意味助かる感じです(笑)
(問題は土曜日)
2019年6月23日 15:48
お兄ちゃん、ついにサッカーやりたくなったんですね!

子供には好きなことをやらせてあげたい気持ちはありますが…
自分の車を送迎に使うのはちょっと抵抗ありますね(>_<)

万が一、事故にあった時は心配です…。
コメントへの返答
2019年6月24日 22:27
ちえさん、こんばんは♪

そうなんです、甘えん坊の長男が、ついに自分から習いたいと言ってきました。

それは尊重してあげたいので、やらせてみようか、な方向で考えてます(^^)

自分の子の送迎だけならいいんですけどね~。
(下の子含め)

他の子もとなると・・・いろいろ怖いです(^_^;)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation