• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月13日

パーシャルアクセルとテストドライブ

今日は買い物のついでに榛名へ。


私、峠は下りが好きな人です。

特に、下りのヘアピンコーナー。

ブレーキング&シフトダウンのし甲斐があるから、ダブルクラッチH&Tがきっちり決まると、最高にテンション上がります(笑)

ただの自己満足ですが。



それに比べると、峠の上りはあまり走り込む意識もなく、下るためには一度上らなきゃだよね、くらい。

普段は自分の前を走ってる車がFFのことが多いのであまり気にならなかったんですが、

最近立て続けに前走車がFR、MRのことが多くあり、上りでのFFの弱点が露呈。

・ブレーキングしないと曲がりづらい
・上り坂でフロントのトラクションが弱くなるので加速も旋回もしづらい
・コーナー進入でスピードを落とした分、立ち上がりでアクセルベタ踏みしたくなるけど、ますますリア荷重になり加速しない

原理的に仕方ないんですが、myフィットでの運転を何とか少しでもマシにしたいと考えるわけです。

(ここでフィットで何の工夫もせずにS15に逃げたくない・・・負けず嫌い?笑)


で、自分の運転を考えてみると、

コーナー直前にしても、減速しようと考えると途端にパッとアクセルから右足を離してブレーキングしてしまう。

加速や速度維持、もしくはコーナリング姿勢安定を考えているときはアクセル開度を細かく調整するのに、

減速しようと考えると、急にアクセルOFFする癖がある。
(ブレーキに踏み替える準備を兼ねてるからだけど)

これを、アクセルをゆっくり緩めるように意識して変えてみたら、

ブレーキングせずにパーシャルアクセルで抜けられる上りヘアピンコーナーもあることが分かった。

減速時のパーシャルアクセル、意識していこうと思います♪
(レヴェルの低い話ですみませんf(^_^; ていうか、そもそも公道なので絶対速度は大したことないんですが)



ところで、買い物のひとつに、私の靴の買い替えがありました。

今まで履いていた青のスニーカーが部分的に破けてきたので、そろそろ新しくしよう、と。

何軒か靴屋を探し回ったけど、レディースでちょうど好みの青のスニーカーがどこにもない(;_;)

店内をうろうろして、なんとなく目に入ったのが、男の子用のスニーカー。

赤とか黒とか青とかいろいろあるけど、鮮やかでカッコいいんだよね。

うちの息子達もそういうの大好きだし。

で、何とはなしに眺めてると、サイズが24.5cmまであるじゃないか!

試着もばっちり。

で、気に入っちゃった青の、男の子用の靴を買ってしまった。

ターゲット層は小学生男子だと思うのだけど、年甲斐もなく40近い女性が・・・若作りしすぎ?(笑)
(どうも、息子2人を育ててると、普通の女性と感覚がずれてくる気がするw)

あと、子供用のほうが安いのね。レディースの6割くらいの値段で手に入れました。



↑濃い青のが今までの。明るい青が新しく買ったの。



↑myフィットのホイールと勝手にコラボ。


ま、誰かに文句言われたら、そのときは「息子の」って言っとこう(笑)


で、靴を新調したんだから、運転の感覚も変わるわけで・・・

テストドライブを実施(笑)


最初は伊香保側から榛名湖まで上ったのを、

裏榛名を下り、

倉渕のマイナーなワインディングを経て、

天神峠を上ってまた榛名湖へ。

で、伊香保側を下り・・・

新しい靴でのH&Tもそこそこ慣れてきました♪

(まさか2回も榛名湖に寄るとは・・・自分でも呆れ。。。)



本日夕方の榛名湖。

16:40頃



17:50頃



ボート料金表。



ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2019/08/13 21:56:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

ガンプラ作ります
シロだもんさん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年8月13日 22:16
靴…

良いじゃありませんか(^-^)v

蒼さん下り好きですかー❕

俺はヘタレなんで登り全開派です…(笑)

ようやく、子パジェロ君のトレーニングで下りも何とかになりつつありますけど…(爆)
コメントへの返答
2019年8月14日 11:14
ナーさん、こんにちは♪

靴:
はい、好きなのを自信を持って履くことにします(^_^)
かなり気に入っちゃったので(笑)

ナーさんは上り好きなんですね~!
これまで乗ってきたクルマの違いもあるのかも?
私は100psくらいのFFばっかり乗ってきたから下りに特化しちゃったのもあると思います(^^)
ナーさんはもっとパワーのあるFRをずっと乗ってきてるから上りも得意なのでは?
あっ、でも私の13年前の経験だと、榛名の下りはS15Aも楽しかったです♪
2019年8月13日 23:22
こんばんは。
私はヘタレなので登りの方が好きかな(笑)
登りの方がアクセル踏めますからね!

下りはブレーキングが難しいですね。

新しい靴は駿足ですか?
サイズが合うなら子供用でも問題ないと思いますよ☆彡
コメントへの返答
2019年8月14日 11:40
まっさかさん、こんにちは♪

上り好き、2票目ですね~!
上りのほうがアクセル踏める、は、そうですよね~(^_^)

私はフィットだと上りで3速に上げられることは稀だから、ずっと2速で走ってるのがイヤでf(^_^;
下りは2速と3速を行き来できるので、そのほうが面白いと思ってます(笑)

新しい靴は、スーパースターです(^_^)
瞬足なら息子達とお揃いになるので瞬足も考えたんですが、私が履くにはちょっとギラギラしすぎてるかな、と f(^_^;
2019年8月14日 7:20
靴も青とはこだわりが感じられますね♪

私も下りのヘアピンは好きですね。

一般人なのでペースは遅いですけど、ホームのいろは坂はひたすらヘアピンなのでシフトは忙しいですが楽しんでます♪
コメントへの返答
2019年8月14日 11:56
粉さん、こんにちは♪

ほんと、青好きなんです(^^)
今のところ、靴とバッグとスマホと車が青です(笑)

いろは坂、いいですよね~!
私は自分の運転では1回しか行ったことないけど、ヘアピンの連続が楽しいですね♪
子育て中だとなかなか行けないけど、金精峠が開いているシーズンに行きたいところです(^_^)
2019年8月14日 14:02
うちの息子もデザイン優先で女性用の靴を履いていました^^
逆パターンですね!
サイズ(特に幅)が合えば問題なしと思います。

上り好き、3票目!
リズムに乗ると下りは面白いですが怖い(笑)

コメントへの返答
2019年8月15日 6:29
Mカメさん、おはようございます(^_^)

逆パターンもあるんですね!
好きなデザインのを履きたいですもんね(^^)
サイズは幅もばっちりでした♪

上り好き、多いですね~!
パワーのあるクルマということもあるのかしら?(^^)

下りが怖い:パワーと車重にもよるのかなぁ。
私があまりそう思ってないのはアンダーパワーで軽い車ばかり乗ってきたからかもです。
2019年8月14日 16:59
>店内をうろうろして、なんとなく目に入ったのが、男の子用のスニーカー。
小柄な女性が子供服を購入しているのは良く聞くので平気平気w。

FFとFRを両方乗ると、両方の特性が見に付くので良いと思います。
私も、セカンドカー持てる立場なら、FFや4WD欲しいですもの。
(反対の車両に乗る)自分と戦いましょう。
コメントへの返答
2019年8月15日 7:49
ののはらさん、おはようございます♪

小柄な女性が子供服を:あ、なるほど(^^)
あとは似合うかどうかですよね。

FFとFRの両方の特性、身につけたいです(^_^)
今までFFばっかりだったので、どれがFF特有の特性か良く分かってなくて。
反対の車両に乗る自分との戦い←そこまで行きたいですね(^^)まずFRに慣れないと。。
2019年8月16日 8:57
蒼さん、おはようございます♬

ニュードライビングシューズ良いですね〜自分が気に入ったのがあったなら、それが最高です(*^_^*)
キャンディーブルーの、色も綺麗ですし(*^_^*)

自分は伊香保側からの上りが好きです♬下りはビビりでハードブレーキングしちゃいますのでf^_^;)コーナー途中までパーシャルでクリップ越えたら徐々にアクセル開けて行く感じが好きです(*^_^*)v
コメントへの返答
2019年8月16日 16:13
アルティマさん、こんにちは♪

靴は、色を見た瞬間に「あっ、これだっ!!」って思いました(^^)

上り、4票目!
やっぱり伊香保側の上りはノーブレーキで走れてるんですね。
ミッドシップにあのエンブレの効きならアクセルコントロールで楽しく走れそうですもんね~(*^_^*)
2019年8月17日 20:12
教科書「頭D」によると、下りで飛ばせてナンボとのこと。
当然、ハイパワー4WDの私は、啓介に食われる登り専門です(涙)。
FFのユーノスの時も上り坂の方が好きでしたから、生粋の峠センスなしです。
とほほ。
コメントへの返答
2019年8月17日 21:35
XGさん、こんばんは♪

上り5票目ですか~!
FFで車重も軽いユーノスでも。

私がおかしいのかなぁ。
私、ただ普通にドライブしているだけなので、峠のセンスも何もないと思うんですが、下り好きです。
榛名の下りのヘアピンのコーナリングが快感なんです。上りじゃダメなんです。
怖いもの知らずなだけ? f(^_^;

ところで、XGさんの大好きなシフトダウンが頻繁なのは、どちらかと言えば下りでは・・・?(^^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SILKROAD リアビックローターキット(STDタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:28:27
運転席側ドアがキーで施錠、解錠できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 22:13:19
日産(純正) パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:23:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation