• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月13日

インパクト

myフィットの現状。



先週、夏タイヤからスタッドレスへの交換作業を自分でやってましたが、

ジャッキのトラブルにより3本しか交換が済んでませんf(^_^;



ジャッキのトラブルは解決したので、

明日残りの1本やらなきゃ。



で、

うちにある工具など。

・油圧シザーズジャッキ
・電動インパクトレンチ(電源:DC12Vシガーソケット)
・クロスレンチ
・トルクレンチ(右回りのみ)
・車載の空気入れ(電源:DC12Vシガーソケット)



先週3本交換して思ったのが、

インパクトは、シガーソケットタイプじゃないほうがいいな、ということ。


シザーズジャッキで1輪持ち上げてる状態でエンジンかけなきゃいけないの、怖いです。


ここで、代替手段は大きく分けて2つ。
(自分で作業する前提で)

①そもそも、インパクトレンチを使わない
②別の電源タイプのインパクトを使う


①は、

車を少しジャッキアップした状態でホイールナットをクロスレンチで緩めようとしたら、
びくともしなかった。

ので、私には無理かとf(^_^;

やっぱりインパクト必要。。。


②で、一番お手軽かなと思ったのが、家庭用AC100V電源をシガーソケット12Vに変換するアダプターを買うこと。

だけど、ネット検索して出てきたアダプターで定格電流が一番大きいのでも5A。

うちにあるインパクトの最大電流を調べると、13A。

・・・無理だ!orz


とすると、

やっぱりAC100Vで使えるインパクトを買うしかないのかなぁ。


カー用品店にはシガーソケットタイプしかなかったので、

買うとしたらホームセンターに行くか?



明日やらないと。。。




余談。

ガレージジャッキとウマを買うか考え中。

とある部品(純正品)を手に入れたので、シルビアのフロントバンパーの裏をいじりたい。

けど、フィットにはガレージジャッキ使えない。

シルビア専用となるガレージジャッキ&ウマ、旦那に「邪魔」扱いされるのが目に見えてるなぁ~。

作戦考えるとしよう。




ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
Posted at 2019/12/13 22:02:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年12月13日 22:29
クロスレンチの左右部分に鉄パイプを入れて延長すると、テコの原理で緩みやすくなりますよ。
コメントへの返答
2019年12月14日 13:02
98specさん、コメントありがとうございます(^_^)

クロスレンチを延長・・・ちょうどいい鉄パイプを持ってないので、延長できるものを探してみます。
2019年12月13日 22:54
工具、道具は人それぞれ使い勝手ありますよね。
ある程度の整備するならウマは必須ですし。
私は仕事柄、リチウムイオンのインパクトを…

ちなみにバッテリーチャージャーがあるなら
クルマのバッテリー買い替えたときに
古いのを取っておいて、シガー電源の道具を
ACCやエンジン始動せずに使えるから
私はそれでタイヤのエアーを入れています。
実家に行かないとコンプレッサーがない(苦笑)
コメントへの返答
2019年12月14日 15:46
てるさん、こんにちは♪

やっぱりウマ必要になりますよね。
ウマだけは旦那にOKもらったので買う予定なんですが、ウマかけるために持ち上げるのに、ガレージジャッキを買う作戦を考え中ですf(^_^;

お仕事でインパクト使うならリチウムイオンですよね。うちの父も持ってます(^^)
電源ケーブルがあるのに比べるとお値段張るから、趣味用にはちょっと高いかなと。

車のバッテリーのチャージャー・・・
どんなのだろう。調べてみます(^_^)
2019年12月14日 0:08
鉄パイプ噛まして回すと言うテコの原理ありますので…(笑)

必ずしも高い道具は要らないですー…(笑)
コメントへの返答
2019年12月14日 17:23
ナーさん、こんばんは♪

レンチの凹みにギリギリ入るくらいの径の鉄パイプですよね~
見つかれば出費が抑えられそうで魅力的です(^_^)
2019年12月14日 0:23
お仕事柄、12V出力のスイッチング電源に馴染みないでしょうか?
150W出力なら数千円オーダーであったと思いますが。

トルクレンチで締めるとそんなにきつくないので、次に外す時、そんなに力いらないです。女性でもクロスレンチでいけるかと。
整備工場でトルクレンチ使うところあんまり無いと思うので、整備工場あがりはガチガチですよ。
コメントへの返答
2019年12月14日 17:27
たださん、こんばんは♪

12V出力は馴染みがないですね~f(^_^;
1V前後の出力はよくあるんですが(笑)

フィットのタイヤ交換は、これからは自分でやることにして、インパクト使わないでクロスレンチ、トルクレンチでやるのが良さそうですね。
2019年12月14日 5:51
がんばるねー
がんばってねー

・シガー線の長いのをゲットし
 S15AかC26のエンジンをかける案。
・ホイールナットをはめる(噛む)最初のタイミングは、
 ラチェット本体使わないとしても、(21mm等の)先端ソケットとエクステンション棒を使って、そっとナットを噛ますのが良いと思う。
 軍手でナットを回すよりは。
・クロスレンチは、使うmm(21mmとfit用)に目印テープを巻くと作業しやすい。
・(AOさんにやらしたくないが)フォグカバー交換等、もぐって作業をするなら、ウマをかまし、外れてるタイヤ等を車体下に敷いて危険防止を!。ウマは必要。(ジャッキだけで作業して目をつぶれるのはホイール交換ぐらい。) パンタで上げて、ウマをかます案は? +S15のパンタよりもC26のパンタの方が大きくて使いやすい。C26のパンタを借りてS15Aの作業を。(私はS15用にC26パンタをポチした)
コメントへの返答
2019年12月14日 18:27
シーさん、こんばんは♪

シガー線の長いの、気になってます(^^)
来年の春までに買うかもです。
フィットは次回からインパクトを使わない予定だけど、逆にS15かC26をいじるかもしれないし。

ナットを噛ませるとき、ソケットでやったほうがいいんですね。
ネジをなめないように、ですか?

クロスレンチの目印は21mmと19mm(FIT)で別々の色が良さそうですね。
子供にビニールテープ借ります(^^)

フォグカバー交換はウマとか必要なものが一式揃ったらやろうと思ってます。
が、さっきS15A洗車しててフォグカバーについてびっくりな事実が出てきました(;^_^A
2019年12月14日 7:45
こんにちは^^

自分の奥さんにガレージジャッキとウマ買っていいか
相談されたら小躍りして財布開きそうですw
コメントへの返答
2019年12月14日 18:30
Q太郎@BNR32さん、こんばんは♪

そういう旦那さんだったら(車に関しては)苦労ないんですけどね~(笑)
ウマだけずいぶん前に了解取ってありますf(^_^;
原資は私の給料ですが(^_^;)
2019年12月14日 9:10
自分でメンテナンスするならトルクレンチ要るね。
クロスレンチでナットを緩められないのは締めすぎ。
車屋はサービスで締め倒してくれるんだけど。
定格トルクは結構緩いけど、一走りして増し締めすれば大丈夫。
コメントへの返答
2019年12月14日 18:34
XGさん、こんばんは♪

今日はフィットのタイヤ、残り1本だけ替えればよかったんですが、
結局あとの3本ももう一度緩めて、今度はクロスレンチとトルクレンチで締め直しました。
次に自分で交換することを考えて・・・f(^_^;
2019年12月14日 9:24
こんにちは。
私はナット外し用の長いレンチを使って緩めて後はクロスレンチで外してます。
締めるのもクロスレンチで締めて、最後にトルクレンチで規定トルクに締めてますよ♪
女性の場合は電動インパクトレンチが便利ですかね(^。^)
コメントへの返答
2019年12月14日 18:37
まっさかさん、こんばんは♪

ホイールナットレンチですよね(^_^)
長いのならクロスレンチより力入るんですね。

インパクト、シガーソケットじゃないのをカインズに見に行ったんですが、どうも欲しいのがなくて・・・
クロスレンチとトルクレンチに落ち着きそうですf(^_^;
2019年12月14日 19:25
私が使っているのは3段階に長さが変えられるタイプです。
使わないときは縮めればコンパクトになりますよ(^。^)
コメントへの返答
2019年12月14日 20:41
そういうのもあるんですね、ありがとうございます(^_^)
2019年12月14日 22:04
こんばんわ✨🌙
あと1本頑張ってね😉
うま今は使用してないから貸しますょ😉
コメントへの返答
2019年12月15日 6:22
阿弥丸さん、おはようございます♪

ありがとうございます、無事完了しました(^_^)
ウマは、かける方法の目処が立ってから考えようと思います(^^)
2019年12月16日 9:47
蒼さん、おはようございます♬

コメント遅刻したぁ〜ブログとは時系列ずれますが、最後の一本交換もお疲れ様でした(*^_^*)♬
コメントへの返答
2019年12月16日 21:24
アルティマさん、こんばんは♪

ほんと、無事交換完了でほっとしてます(^^)

(シルスポが未解決ですが~部品がもうなさそう(;^_^A )

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation