• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月08日

車高に関する個人的な戯言

先日、みん友さんとボンネットの高さの話をしていて、なんとなく思い出したので。。。



1. myシルビアの車高。

(最低地上高ではなくて、全高のほう)


S15のカタログ上の車高は128.5cm。

普通は、車検証の全高は128cmと書かれてると思います。


一方で、

myシルビアの車検証では、123cmなのです。

5cmも低い!?


私が買うとき車検が切れていて、中古車新規登録になったから、実測値が書かれたのかな~。

myシルビアは車高調が入っていて、車検のときはフロントが純正比3cm、リアが5~6cmは下がっていたみたいです。

それで、陸運局で実測して純正マイナス5cmだったのかな。
(計測誤差はあるかもですが)

納車当日に車検証チェックして、車高低いな~と思ったのを覚えています(笑)

(車重もカタログは1,200kgだけど車検証は1,220kg。車高調とタワーバーの分だけ増加?)


ちなみに今は車高調で純正マイナス3cmくらいにしてるので125cmくらいと思います。



2. マイカーの車高は約130cm以下がいいと思っている私。

現実は・・・

歴代マイカー
パルサー 138.5cm

アクセラ 146.5cm

フィット 152.5cm

もう、ね。

パルサーだって車高高いと思ってたのに、乗り換えるたびに車高が高くなっていくのがストレスで。

だけど、

MTであることを第一条件として、他にも実用上の条件をつけていくと、車高を選んでいられないのよねf(^_^;


やっと今、

シルビア 128.5cm (125cm)

です(*^^*)


見た目として車高が低いのがカッコいいと思ってるのもあるけど、

なぜか、シルビアくらい車高が低いほうが、運転席に座ったときに落ち着くんです(^^)

シルビアの運転席からの、ボンネットの見え加減も好きです。

車の中に自分がすっぽり入ってる感覚もいいんだな♪
(ちょっとお風呂みたい 笑)

この感覚、車高130cmくらいまでじゃないと味わえないと思います。

ミニバンとかだと、「なんで私こんな高いところに座ってるんだろう」って落ち着かない(;^_^A

そんなことを旦那に向かって語ってると、「何を訳の分からないことを」的な反応をされてしまうんですがf(^_^;



3. 車高が低いといいことが、もうひとつ。

洗車しやすいのです♪

普通に地面に立ったまま、ルーフ全体が拭ける。

フィットぐらいの車高(152.5cm)になると、地面に立ったままルーフの真ん中まで手が届かなくて、
靴を脱いでサイドシルに立ってルーフを拭く感じ。

地味に疲れます(;^_^A


じゃぁ低ければ低いほどいいのか?と言うと・・・

私が洗車したことあるなかで一番低かったのは、カウンタックの107cm。

私がバイトしてたGSは高級車御用達だったので、カウンタックのお客さんが毎月洗車に来てくれてたけど、

ここまで車高低いと、拭くのにも腰痛注意です(笑)


次に車高が低いのだとフェラーリ360モデナの洗車はしたことがあります。

車高121cm。

このくらいだと腰が痛くなることはないですね(笑)



どうも、いろんな意味で私には車高120cm台が合っているらしい(・∀・)

けど、今のクルマだとなかなかないよねぇ(;^_^A

現行モデルで一番好きなBRZで132cm・・・このくらいなら、車高調で下げるか(爆)



戯言のブログにお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m


ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
Posted at 2020/01/08 23:50:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年1月9日 0:08
同じくー(笑)

洗車の拭き取りは、ある程度低い方が楽です…(爆)

子パジェロ君はリアタイヤに乗ってと靴脱いでフロントドア開けてステップに乗ってと…😂

(笑)
コメントへの返答
2020年1月9日 21:06
ナーさん、こんばんは♪

子パジェロ君を拭くにはリアタイヤに乗るんですね~
(って、一瞬、リアハッチに付いてるタイヤに乗るところを想像してしまいました f(^_^;
結構大変ですよね(;^_^A
2020年1月9日 0:15
具体的な数字まで頭に置いて、自分のクルマの車高を考えるまでには至っていませんが…
ある程度車高が低い方が、確かに洗車はラクですねw(^_^)
自分の身長とリーチで、シルビアだとルーフのど真ん中辺りまでが、手が届くギリギリの範囲です。
洗車後に拭き取りをしている時、自分の身ひとつだけでルーフがまんべんなく拭けるのは…良かったな〜と思いますよw(´・∀・`)♪
ミニバンやRV車で、脚立を使わないと屋根に手が届かないのは…大変だなーと思いますね…(´・Д・)」
あの辺のクルマは、屋根の面積も広いですから、尚更( ̄◇ ̄;)

屋根が極端に低いクルマで思い浮かぶのは…ロータスヨーロッパやフォードGT40なんかがありますが…
あの辺のクルマは、乗り込むのも大変なんだろーなーと、想像しちゃいますね…( ̄▽ ̄;)
うちのシルビアでも、母や妹が乗り降りする時はちょっとひと苦労な感じみたいですから…
そんな様を見ていると…ちょっと2人には申し訳ない気持ちになってしまいます…(´・ω・`)
コメントへの返答
2020年1月10日 8:16
種蒔☆武道さん、おはようございます♪

シルビアくらいなら洗車が楽ですよね~(^^)
脚立が必要だと、持ってくるのメンドクサイし(ものぐさすぎ?笑)、落ちて怪我したり車に傷つけないようにと、何かと気を遣いますよねf(^_^;
旦那のセレナの洗車とか、シルビアの倍くらい時間かかります(^_^;)

フォードGTは写真でしか見たことないけど、私もロータスヨーロッパとかは実際見て乗り込むの大変そうって思いました(笑)
カウンタックは車内清掃もしたから運転席に座ったけど、ほんとに地面に座る感覚ですねf(^_^;
シルビアよりもう一段階?二段階?低い感じでした(^^)
2020年1月9日 0:40
洗車のしやすさなら結構いい勝負できるはず。
なぜならば屋根がないからw
ほんとあっという間に終わる。
コメントへの返答
2020年1月10日 13:00
ばんたんさん、こんにちは♪

屋根を洗わなくていいのは、時間短縮になりそうですね(^^)
って、屋根がないぶん、水が車内に入らないように気を遣いそうですが・・・?
2020年1月9日 6:17
YES

((車高が低くても、)
 S15ぐらいボンネットが見えてないと
 安心できない 変な私)
コメントへの返答
2020年1月10日 13:09
シーさん、こんにちは♪

おおー、この感覚、分かってくれて嬉しいです(*^_^*)
誰かに話すと、だいたい変人扱いされてしまう(;^_^A

C33はもっとボンネット長かったんでしょうね(^^)
(直6 RB20
私は姉のR32 ときどき乗ってました)
2020年1月9日 7:58
蒼さん、おはようございます♬

全高は低いほどカッコいい♬
格好と居住性の両立には125cm前後あたりが良さそうですね〜(*^_^*)

マイカーだと
BMW330Ci M-sport
137cm→4cmローダウン済133cm

348ts 117cm

普通の車はやはり低くするとカッコいい!
逆にSUV系は少しリフトアップしてあるとカッコいい!

どうも理解できないのは、SUVのローダウン仕様。。。昔、自分が子供の頃にハイラックスサーフのローダウン仕様とかを見かけましたが、自分にはあまり理解できないですf^_^;)
乗っていらっしゃる方には申し訳ないf^_^;)
コメントへの返答
2020年1月10日 16:21
アルティマさん、こんにちは♪

低いクルマの2台持ち、いいですね~(*´∀`)♪
ぺたんこ車、かっこいいですよね(*^^*)

SUVのローダウンは私にも意図が分からないf(^_^;
最近は、SUVでも、ローダウンしてないけどローダウンに見せるエアロパーツとか出てますよね。あれも不思議(^_^;)
2020年1月9日 20:07
(スカートだと、C26よりS15の方が気を使うんじゃない?
長くても,短くても)

質量は、SpecSの1200kgのコピペなのかな?
6MTと,でかキャリパーと,補剛バー×3本と,補剛板×4枚と,ヘリカル,フォグと,フロアマット×2。アルミは軽くなるのカナ? スタッドレスは重いのカナ? と書いてみる。
コメントへの返答
2020年1月10日 17:01
(あえて比べればC26のほうが気を遣わない・・・かなぁ。
my S15はシートがノーマルだから、裾さばきは無意識にやってるレベル 笑
パルサーでセミバケのほうが大変でした 爆)

質量:
たぶんSpecSのコピペですよね~(^_^;)
Sは15インチアルミだし、オーテックは6MTや補剛パーツやいろいろあるから、オーテックがSと同じ質量で済むはずがないか。。
+20kgは妥当なところですかね~(^^)
2020年1月9日 23:19
こんばんは。
カプチーノは車高もそうですがボディがコンパクトなので洗車(水拭き)が楽ですよ!
10分もあれば綺麗になりますからね☆彡
コメントへの返答
2020年1月10日 19:49
まっさかさん、こんばんは♪

10分で綺麗になるのはいいですね~(^_^)
GSのバイトで洗車はさんざんやりましたけど、ほとんどが3ナンバーのセダンだったから、どんなに急いでも1台15分はかかりましたf(^_^;
2020年1月10日 12:59
NSX ノーマル1170mm
ウチのはタイプS脚なんで、
1160mmです。
ボンネットは、めっちゃ低く、
ワックス掛けで腰を
痛めそうになります
コメントへの返答
2020年1月10日 19:52
Kakkyさん、こんばんは♪

NSXも低いですよね~(^_^)
ボンネットのワックス掛け・・・そうですよね、あの低さ&面積の広さは腰にきますよね(^_^;)
背筋が強くなりそう!?
2020年1月10日 20:27
私も低い方が好きです✨

理由
①洗車で屋根が脚立ないと届かないから
②低い視線の方がやっぱり落ち着く✨
コメントへの返答
2020年1月10日 21:20
さくらさん、こんばんは♪

①脚立なしで洗車できるの、重要ですよね(^_^)
間違って脚立をクルマにぶつけちゃった・・・とかはイヤだ~(^_^;)

②おお~、ここにも同じ感覚の人がいた(*^^*)
少数派仲間ですね(笑)
2020年1月10日 22:40
AVは新車から持ち込み登録なので、カタログ値と合わないかもです。
うちの子は、1210kg 1430kg 444cm 169cm 128cm になってますね。ダウンサス入った状態で一回抹消して再登録したのですが、変わってない所を見ると再計測はしてないようです。陸運局や車検の取り方の違いでしょうか。

登録事項等証明書を取るとどんな車生を送ってきたか分かるので、交際相手の過去の異性関係を気にしないタイプでしたら、一度陸運局で取ってみるのも面白いです。
コメントへの返答
2020年1月11日 19:48
ののはらさん、こんばんは♪

新車で持ち込み登録というと、新車時点の実測値なんですね(^_^)
私のと10kgの差は何だろう・・・フロントフォグかしら。
全高は、再登録のときに128cmから4cm以内の差ならそのままだったりして。
でも私のは4cmの許容範囲を超えて数値更新されたわりに、そこは改造箇所として書かれてはいないので不思議ですf(^_^;

登録事項等証明書って初めて知りました!
詳細証明だと履歴分かるんですね。今度陸運局で取ってみようかな(^_^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation