• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月14日

悩み中(^_^;)

今日は、楽しみにしていた、部品の到着予定日。

時間指定を私が確実に家にいる時間にしておいたんだけど、



夕方、シルビアで子供の迎えに行って帰ってきたら、運送屋さんの車に敷地の入口塞がれてた(^_^;)



で、旦那がモノタロ○の箱を受け取っているじゃないか!?



「また車の部品買ったの」って呆れられた。



だーかーらー
遅い時間を指定しておいたのにーーー(T_T)



そして明日も呆れられること確実。。。




ところで、そろそろ真面目にシルビアの車高調選びを始めないと。

ショック抜けかけっぽい今の車高調で、そのまま乗り続けるとボディにダメージが貯まりそうな気がして。

でも、車高調を交換できるタイミングって、年1回しかないのよね。。

夏にやってくる、12ヶ月点検もしくは車検のタイミング。(今年は12ヶ月点検)

そのときならシルビアを1日、2日とか預けてても旦那に怪しまれないかなーと(爆)

そのときに間に合うように、どの車高調にするか決めないと。

必須条件は全長調整式なのと、減衰力調整可能であること。

ストリート用にするか、スポーツ用にするか迷い中。

将来的にサーキット走行することは諦めてないから。

但し、myシルビアはもうすぐ20万kmのご老体なので、無理そうならサーキットはフィットでもいいかな、とも思ってます。

でも、できることなら、
シルビアで一度はサーキット走ってみたいし、
シルビアに旦那を乗せてデートもしたい。
走行性能も乗り心地もって贅沢か。。(^_^;)

あと、シルビアがあるのにフィットでサーキット走行ってのも変かなぁ。。。


まぁ、ぼちぼち悩んでます(^_^;)

あっ、車高調はTEINのFLEX ZかMONO SPORTの2択です。


ただのつぶやきでしたm(_ _)m






ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/05/14 20:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年5月14日 20:59
僕も足回りを変えようかな、って妄想してます。
今が(確か)自由長200mmの3キロだけど
それを今より自由長の長いバネでレートを4キロくらいにしようかな、と。
ショップと要相談ですけどね。
前にもコメントした記憶ですが、街乗りメインの車に7キロって過剰だと思うんですよね。
ということであおさんにおかれましては、ショップとよくよく相談するのがいいかと思います。

ちなみにうちはシルビアなくても特になにも言われません♪
コメントへの返答
2020年5月15日 12:32
たださん、こんにちは♪

たださんも足回り変更検討中なんですね〜(^^)
バネレート上げるって、今までと違う方向性ですね。
バネレート上げる分、自由長を長くしてマイルドな挙動にする感じですかね?
7キロ、やっぱり硬いですかね〜。今が8キロなので、多少マシになることを期待してるんですが(^_^;)
明日シルビアのメンテでショップに行くので相談しようかと思ってます(^_^)

シルビアなくても何も言われない:
そうなんですね〜!そのへんは夫婦でどう合意してるかですよね。
うちは「改造しなくていいように最初から(オーテックバージョンという合法の)改造車を買った」ことになってるので、長くメンテに出してると「何やってるの?」って思うみたいです(^_^;)
2020年5月14日 21:03
ショック抜け気味なんですかー❕

あらら…😂

大丈夫です…

ショック抜けてもボディは同じダメージですから…。

ノーサスはダメですけどねぇー…(爆)

新しい車高調は、タイヤのグリップと相談した方が良いですねぇー(^-^)

俺みたくストリート&サーキットもOKのタイプがお勧めです(^-^)

でも、正直バネレートFは6キロのR4キロ位の方がストリートは良いかも…❔

俺のクスココンプSは8キロの6キロなんで…

飛ばした時は丁度良いですけど…

普通に乗ると…😅

まぁ、タイヤがネオバだから良いんですけどねぇー…(笑)

コメントへの返答
2020年5月15日 18:39
ナーさん、こんばんは♪

えっ、ショック抜けてもボディのダメージ変らないんですかーー!?
今は継ぎはぎだらけの道路を通るときにボヨンボヨンが収束しづらいのを何とか鎮めるために減衰力を上げてて、それで突き上げがきつくなった感じです(^_^;)

バネレート、今はF8キロ R6キロで、
FLEX Zなら7キロ5キロ
MONO SPORTなら10キロ8キロ
なんですよね〜。
タイヤとの相性も考えるとDZ102だからFLEX Zのほうがいいのかなぁ。

サーキットもOKの車高調も捨てがたいけど、そうするとタイヤはZIIIくらいが必要かなぁーーー

うーん、迷いますf(^_^;)
2020年5月14日 21:07
(「パパーー   ママねーー、ショック変えたんだよ」兄弟 爆)
コメントへの返答
2020年5月15日 18:45
シーさん、こんばんは♪

あー、子供達にも秘密にしとかなきゃ!(笑)

でも、ボンネット開けたらフロントサスのアッパーマウント、色が変わったの丸見えになるなぁー
(昔のTEINは金色、今は緑)

子供、気づきそう(^_^;)
2020年5月15日 7:38
蒼さん、おはようございます♬

あらら、また密輸(車の部品を配偶者にバレずに買う事)失敗でしたね〜そういう時に限ってタイミング合わないんですよね〜f^_^;)
自分もよくあります(*^_^*)笑

車高調、自分に合うものが見つかると良いですね〜 o(^o^)o

コメントへの返答
2020年5月15日 21:17
アルティマさん、こんばんは♪

そうなんですよ〜、今日も不在持ち戻りで明日だと旦那が受け取る可能性大・・・また密輸失敗しそうですf(^_^;)
アルティマさん家は奥さんも車好きだから、密輸成功しても、あとで「このパーツ、何?」って言われちゃいそうですね!?

ありがとうございます(^_^)
車高調、自分にちょうどいいものが買えるといいんですが・・・悩みます(*^^*)
2020年5月15日 11:18
蒼さん、こんにちは(*´∀`)
私のアコードも、数年前に着けたダウンサスがヘタったのかと思ったら、ショックの劣化ではないか?とのことで、今度ショック交換することにしました。
交換後に組み合わせるスプリングを純正にするかダウンにするか迷ってます。アコードは車高が高いので、ダウンにしたいのですが…
アコードも古いので、なかなか部品が見つけられませんでした(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2020年5月15日 21:33
みきさん、こんばんは♪

スプリングはほぼ劣化しないらしいし、ショックのほうが先にへたりますよね〜(^_^;)

ダウンスプリングにするなら、ショックもそれに合うのにしないと乗り心地かなり悪くなるみたいですよー(゜o゜;
車高下げたいなら、買えるなら車高調キット買っちゃったほうが間違いが起こりにくいかと(^^)
ダウンサス、ダウンスプリングは詳しい人によく教えてもらわないと選び方難しいっぽい。。。

(まぁ、私は減衰力調整をしたい人間なので自動的に車高調になっちゃうんですが (;^ω^) )
2020年5月15日 18:19
たくさん楽しんで悩んで下さいまし(^^)。
コメントへの返答
2020年5月15日 21:39
丹沢男さん、こんばんは♪

ありがとうございます(^_^)
部品選びって、悩んでるときが一番楽しいですよね〜(*^^*)
2020年5月15日 20:52
是非、おそろいの アルミテープ貼りを!
コメントへの返答
2020年5月15日 21:42
そのアルミテープ貼り、

実は、考えてる貼り方がありまして・・・(*^^*)

出来たら写真アップしますね♪
2020年5月15日 22:22
フィットでサーキットはもったいないな。
ストレートが長そう(笑)。

サーキットを常用すると、シャシーくたびれるそうな。
RS4を買うときにセールスに、禁煙、サーキット走ってない車かと聞いたら、禁煙は分かるとして、全然違う、サーキットを常用する車は直ぐ分かるって言ってました。

長く乗るなら、ストリートで時々サーキットへ行くが私の答え。
ですけどね。
コメントへの返答
2020年5月16日 10:20
XGさん、こんにちは♪

目当てのサーキットのストレートが200mちょっとだと思います、フィットでも、たぶんリミッターまで行かない(笑)

サーキットは年1回、2回、、でも行ければ充分かな〜と思ってます(^^)
これから子供にお金かかるし。
あとは峠ドライブで。
2020年5月16日 13:06
子供、乗り心地(の変化)で気付くんじゃね!?
言わなくても。

そもそもショップは代車出してくれないでしょ?
旦那に片道×送迎(迎送)してもらうんじゃねーの?バレバレじゃね?
コメントへの返答
2020年5月16日 17:10
長男は気づくかもですね〜(^_^;)

ショップに代車出してもらったことありますよー

旦那に送迎頼むくらいなら別の交通手段使います(笑)
2020年5月16日 23:24
最初にGAB入れただけで、あとはずっとS-tuneなのですですが、昨年ショックをKYBの純正相当に交換したら、車がとても素直になったので、やっぱりヘタリはメンテナンスしないといけないと思いました。

FLEX Zというのも、コスパ良さそうでいいですね。次の候補にしようかな。。。
コメントへの返答
2020年5月17日 17:02
やっぱり年数、距離乗ってると、ダンパーへたってくるんですね〜。

複数のショップで、TEIN車高調は昔と比べてかなり信頼性が上がってると聞くので、
私も次はFLEX Zになりそうな感じです(^^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation